別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
34384:
匿名さん
[2017-11-30 11:45:05]
|
34385:
匿名さん
[2017-11-30 11:48:42]
昨年比なら都下の西部と島嶼部をのぞいて全て上がってる。
|
34386:
匿名さん
[2017-11-30 11:56:29]
都心部以外は徐々に下がってるね。
|
34387:
匿名さん
[2017-11-30 11:58:18]
自宅マンションエリアがめっちゃ上がってる!
都心部にしておいて良かった。 |
34388:
匿名さん
[2017-11-30 12:03:53]
30年後の勝ちを夢みる戸建さんに乾杯w
|
34389:
匿名さん
[2017-11-30 12:06:35]
|
34390:
匿名さん
[2017-11-30 12:09:18]
>都心部以外は徐々に下がってるね。
都心3区以外でも区部や市部は上がってます。 |
34391:
匿名さん
[2017-11-30 12:10:56]
すでに中古マンションは過剰在庫で売れない。
|
34392:
匿名さん
[2017-11-30 12:12:47]
多摩とか町田とか典型的な郊外ダメですね。
|
34393:
匿名さん
[2017-11-30 12:14:43]
うちのマンションも3割ちょっと上がってる
立地の良いマンションにしといて良かった |
|
34394:
匿名さん
[2017-11-30 12:15:17]
自宅都心部マンションエリア2桁越えです。
40代で引退して沖縄に移住が見えてきた! |
34395:
匿名さん
[2017-11-30 12:21:39]
|
34396:
匿名さん
[2017-11-30 12:23:08]
|
34397:
匿名さん
[2017-11-30 12:25:13]
住むかも分からない30年先のランニングコストまでかき集めて郊外戸建の予算をかさ上げするなんて、浅ましいね。
|
34398:
匿名さん
[2017-11-30 12:32:18]
郊外でも都心アクセスが良ければ地価が暴落することはない
むしろ都心が暴騰した影響で時間差で郊外の方が値上がり傾向 |
34399:
匿名さん
[2017-11-30 12:35:00]
いろいろ妥協していると将来の資産価値に期待して気持ちを埋めたく
なるのかもしれないが、4千万のファミリー向けマンションの2,30年後 にどれだけの価値を期待しているのかね。 都内通勤で通勤時間を短くしたいなら限られた予算ではマンションが もっとも現実的。 そのためにわざわざ狭くて周りに気をつかう生活と天秤にかけてる わけじゃないのかね。 |
34400:
匿名さん
[2017-11-30 12:38:09]
今のマンションの値上がり度合いに対して地価の上がりは弱いね
今マンション値上がってるのって部材費や建設費の高騰の影響が大きいのでは あるいはマンデベがぼってるか オリンピック後で建設ラッシュ終わったら下げトレンドになりそう |
34401:
匿名さん
[2017-11-30 12:39:38]
|
34402:
匿名さん
[2017-11-30 12:49:49]
|
34403:
匿名さん
[2017-11-30 12:50:52]
ロンドンはオリンピック後、さらに値上がりしましたね。
|
34404:
匿名さん
[2017-11-30 12:53:23]
人口減都心回帰に加え、
タワマンが増え、高さ方向にも住居増えてるのに、 郊外なんて需要が落ちて当たり前。 10年後には、都心通勤、徒歩か自転車がメインかもよ。 |
34405:
匿名さん
[2017-11-30 13:07:03]
画期的な輸送改善で満員電車が解消されて郊外ブームになる可能性もある
|
34406:
匿名さん
[2017-11-30 13:08:08]
|
34407:
匿名さん
[2017-11-30 13:09:27]
>>34379 匿名さん
子供が小さいければ、庭なし、2LDKでも『我慢』できるが、流石に快適ではない。しかも、広さに加えて音の問題もあるし。 だから、子供が生まれて一人立ちするまで、大卒と仮定すると22~25年は戸建ての必要がある。 勤務できる距離なら結婚までは一緒にすむ事もできるし、広いにこしたことないよ。 |
34408:
匿名
[2017-11-30 13:14:54]
4000万以下のマンションだからね。マンションさんは都心に夢をみすぎ。
|
34409:
匿名さん
[2017-11-30 13:17:03]
TCOやCOOは本来逆の立場で使うことが多いけどね。
初期投資が高くてもトータルで安くなる的な。 初期投資が低いマンションは購入しやすくて騙しやすいからあえてトータルコスト出さないのが一般。 (だから修繕積立もあんないい加減な金額で最初設定してくるし) 単に単語を使いたかっただけだと思うからその辺で許してあげて。 |
34410:
匿名さん
[2017-11-30 13:23:19]
購入額もランニングも高いのが今のマンション
本来は戸建を買えない人がマンション買うという関係性だったののマンションのコストメリットが消え失せた |
34411:
匿名さん
[2017-11-30 13:28:18]
|
34412:
匿名さん
[2017-11-30 14:02:35]
>自宅都心部マンション、地価も2桁代の値上がりです。
4000万以下のマンションじゃあ大したことないね。 |
34413:
匿名さん
[2017-11-30 14:23:48]
|
34414:
匿名さん
[2017-11-30 15:58:28]
> 34409
だから、戸建さんの最初から比較のしかたがおかしいだけだと思いますよ まず、4000万円台で自分のほしい戸建を想定する。 そして、その戸建でつけた設備(防犯カメラ、宅配BOX、ネットなど)でマンションについている設備分の費用をだす そして、同様の立地のマンションの管理費から上記費用を引く、車があるならそのマンションの駐車場代をたす (修繕費は同等とする)、固定資産税分は、金利で相殺程度なのであまり考慮しない で戸建の費用から上記費用を引いて、その価格で買える広さのマンションでどう?って感じになると思うけどね 簡単にいうと戸建さんが想定している駐車場代とかって、そもそも戸建たたないし、さらに戸建でもランニングコストあるし(本当は、ゲストルームやキッズルーム分などあるから、差はもっと減るとは思うけどね) |
34415:
匿名さん
[2017-11-30 16:10:27]
日本語もおかしくて何を言っているのかよく分からんね。
|
34416:
匿名さん
[2017-11-30 16:48:53]
ここの戸建さんとは話が合いそうだね。
|
34417:
匿名さん
[2017-11-30 17:06:01]
>だから、戸建さんの最初から比較のしかたがおかしいだけだと思いますよ
スレタイや本文のとおりですよ。 |
34418:
匿名さん
[2017-11-30 17:18:49]
>>34414 匿名さん
普通ランニングコストから考えない? 毎月15万は住宅費用出せて35年でローン組むとする 戸建の場合は固定資産税、修繕費月1万超を見込んで月13万超ローンで約5000万借り入れ マンションの場合は固定資産税、管理費、修繕費を4万くらいとして月11万ローンで約4000万借り入れ こうなると思うけど |
34419:
匿名さん
[2017-11-30 17:19:28]
ちゃんとした警備システムのある住宅に住みたい。
ネットを使いたい。 フィットネスも欲しい。と思うとマンションしか選択肢ない。 |
34420:
匿名さん
[2017-11-30 17:21:29]
>>34414 匿名さん
最も重要な共用部と専有部の区別ができてませんね。 マンションさんは共用部に違和感が無いようだけど、戸建ては敷地内全て専有部。 共用部のために毎月徴収されるマンションのランニングコストとは使途が違います。 |
34421:
匿名さん
[2017-11-30 17:27:11]
>ちゃんとした警備システムのある住宅に住みたい。
マンションの警備システムは住民犯罪に脆弱だから、住民性善説を信じて暮らせる人向き。 |
34422:
匿名さん
[2017-11-30 17:30:29]
4000万のマンションのちゃんとした警備システムが具体的に何なのか
分からんが、ネットワーク環境は戸建のほうが自由度が高いし (例えばマンションのNuro光の場合、住人がエントリーして4戸まで 申し込みがあってから管理組合との交渉が始まる)、フィットネス なんて近所のジムに行くなり、自宅に必要な機器を置けば良いだけ。 フィットネスとか使わない人には無駄でしか無いしな。 |
34423:
匿名さん
[2017-11-30 17:41:38]
|
34424:
匿名さん
[2017-11-30 17:42:23]
|
34425:
匿名さん
[2017-11-30 17:47:01]
>近所のジムに行くなら会費をランニングコストに入れないと。
マシーンだけじゃなくプールもジャグジーもサウナもあるから設備の充実度がまったく違うから比較できないし、一生会員の訳じゃないからね。 |
34426:
匿名さん
[2017-11-30 18:05:22]
4000万のファリミリー向けマンションにプールまであるのか。
すごいねぇ。 全員が使ったら芋洗いだし、使わなければただの無駄。 一生つかうということは数十年後には爺さん、婆さんが 毎日泳いでいるのかな。 |
34427:
匿名さん
[2017-11-30 18:07:12]
>>34419 匿名さん
マンションしか選択肢ない理由になってないがw |
34428:
匿名さん
[2017-11-30 18:08:33]
>ちゃんとした警備システムのある住宅に住みたい。
>ネットを使いたい。 >フィットネスも欲しい。と思うとマンションしか選択肢ない。 4000万以下マンションのはたせぬ願望でしょ |
34429:
匿名さん
[2017-11-30 18:14:18]
フィットネス家族3人で使ってますよ。
近所のジム使ったら、最低でも月3万のコスト増になる。 ネットだって戸建だと5000円くらいはするんじゃない? ALSOKも1万はする?これで4万5千円ですよ。 管理費を遥かに越えちゃう。 うちのマンションは24h常駐警備なので、 戸建ではそもそも現実的な価格で実現不可能でしょ。 |
34430:
匿名さん
[2017-11-30 18:28:45]
マンション派はセキュリティーと言うが、低層マンションの空き巣件数は戸建てと変わらんからな。
|
34431:
匿名さん
[2017-11-30 18:39:12]
戸建てで占有すると高くつく設備をみんなで負担することで安くできるのはマンションのメリットだから、それは
いいんだけど。 問題は4000万のマンションにはフィットネスやらの設備がほとんどついてないんだよなぁ |
34432:
匿名さん
[2017-11-30 18:40:23]
>34429: 匿名さん
何ちゃってフィットネスと会員制のフィットネスを同列で語る愚 ネットは色々選べるし早さも違う、そもそも管理費とネット代は別請求のところも多い セキュリティも色々選べるよ。全日警なら月1800円~アルソックで3900円、スマホ連動タイプなら数百円から しかも内容も年々良くなってる ずっと旧態依然のセキュリティのマンションと大違い |
34433:
匿名さん
[2017-11-30 18:44:57]
警備員っていても日勤だけでしょ?
しかもバイト お金の無駄です |
都内で上がってるのって中央区?