別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
34217:
匿名さん
[2017-11-29 18:57:35]
|
34218:
匿名さん
[2017-11-29 19:12:52]
>>34203
こういうマンション?アパート?に住んでるファミリーが、戸建に引っ越せば、小さくても満足するんだろうな。一日中カーテンでも気にならなさそうだし。 |
34219:
匿名さん
[2017-11-29 19:24:26]
|
34220:
匿名さん
[2017-11-29 19:37:14]
|
34221:
匿名さん
[2017-11-29 19:38:47]
|
34222:
匿名さん
[2017-11-29 19:39:03]
|
34223:
匿名さん
[2017-11-29 19:47:24]
立地が悪い4000万以下のマンションでは、ランニングコストは大きなハンデ。
|
34224:
匿名さん
[2017-11-29 19:51:48]
|
34225:
匿名さん
[2017-11-29 19:53:27]
そもそも4000万円では立地悪いマンションしか買えないから。
30平米なら立地は良いけど、単身しか無理ですしね。 |
34226:
匿名さん
[2017-11-29 19:58:12]
|
|
34227:
匿名さん
[2017-11-29 19:59:34]
|
34228:
匿名さん
[2017-11-29 20:00:52]
>ほんとに知らないんだね特に建売は裏技があるよ
その裏技言わないとただのガヤだけど |
34229:
匿名さん
[2017-11-29 20:01:21]
>>34226
建売りの裏技物件は資産価値が低いので買わないのが吉。 |
34230:
匿名さん
[2017-11-29 20:03:33]
裏技=違法物件は低利ローンを使えない
|
34231:
匿名さん
[2017-11-29 20:04:30]
|
34232:
匿名さん
[2017-11-29 20:05:46]
|
34233:
匿名さん
[2017-11-29 20:06:31]
結局裏技なんて無いんでしょ
|
34234:
匿名さん
[2017-11-29 20:07:34]
>第234条に対する第236条の解釈。住みたい住みたくないは別として土地に余裕のない地域(ここの予算レベル)に適用されるところ。首都圏には多い。でよいか?
全然裏でもないしwww |
34235:
匿名さん
[2017-11-29 20:09:52]
>戸建、高輪で6990万もするんですか!
あんな戸建てだから格安だね。 名前だけの高輪戸建て。 |
34236:
匿名さん
[2017-11-29 20:10:02]
じゃ34234が無知だったということだな。
やっぱり勉強不足だね。 |
34237:
匿名さん
[2017-11-29 20:27:17]
隣家と壁が近接するようなミニ戸は、建蔽率・容積率が緩いところにしか建たない。
都内では違法の疑いがあると近隣から通報があると、監督部署が即確認にきて工事中止。 |
34238:
匿名さん
[2017-11-29 20:29:47]
40/80地区には建売りミニ戸が見当たらない。
|
34239:
匿名さん
[2017-11-29 20:39:02]
|
34240:
匿名さん
[2017-11-29 20:43:15]
> 40/80地区には建売りミニ戸が見当たらない。
そりゃあ土地が安いんだから誰でも普通の戸建て持てる。 ミニ戸は地価の高い都会立地という証でもある。 予算が低いとどっちかになるね。都会のミニ戸か田舎の戸建て。 アッパー層は都会に普通以上〜の戸建て持てるけど。 |
34241:
匿名
[2017-11-29 20:44:02]
マンションも同じだね。
|
34242:
匿名さん
[2017-11-29 20:44:14]
>結局マンション選択しちゃうんだよな。
あちゃ~ |
34243:
匿名さん
[2017-11-29 20:45:04]
|
34244:
匿名さん
[2017-11-29 20:50:36]
落合の立地でマンション7200万かつ管理費2万って高すぎじゃね?
https://smp.suumo.jp/mansion/tokyo/sc_104/pj_88892024/ 戸建なら5600万管理費0円で買えるぞ https://www.homes.co.jp/kodate/b-1219650005976/ |
34245:
匿名さん
[2017-11-29 20:50:37]
こういう所は如何かな?
新宿でフルリノベ対応。坪単価50万だと1600万円。 解体費と外構合わせれば2000万円程。 100平米超えれるんだけど、なかなか良いのでは? |
34246:
匿名さん
[2017-11-29 20:57:16]
>>34240 匿名さん
>そりゃあ土地が安いんだから誰でも普通の戸建て持てる。 >ミニ戸は地価の高い都会立地という証でもある。 地価は戸建て住宅地では結構高価。坪単価250~350万の場所。 でも建蔽率が厳しいのでミニ戸は建ちません。 |
34247:
匿名さん
[2017-11-29 20:57:57]
100平米の駅徒歩5分圏でも戸建なら6500万だね
https://www.homes.co.jp/kodate/b-76490001901/ |
34248:
匿名さん
[2017-11-29 20:59:49]
>>34244 匿名さん
両者比べて、戸建選ぶの? 価格が違うから仕方ないのかもしれないけど 2ランクくらいマンションが上の物件に見える。 戸建に高級感のかけらもないですよね? しかもピロティって、耐震上、超不安。 |
34249:
匿名さん
[2017-11-29 21:01:18]
|
34250:
匿名さん
[2017-11-29 21:03:18]
家族向けで4000万以下のマンションが建つような土地の地価は坪50万円ぐらいだろう。
かなり不便なところ。 |
34251:
匿名さん
[2017-11-29 21:06:08]
|
34252:
匿名さん
[2017-11-29 21:06:45]
|
34253:
匿名さん
[2017-11-29 21:11:20]
|
34254:
匿名さん
[2017-11-29 21:15:43]
新宿区では落合周辺が一番割安ですね
駅近でも安く買えるエリア |
34255:
匿名さん
[2017-11-29 21:18:39]
|
34256:
匿名さん
[2017-11-29 21:21:02]
|
34257:
匿名さん
[2017-11-29 21:21:30]
水曜日は戸建の低レベルが際立つね。
|
34258:
匿名さん
[2017-11-29 21:22:13]
銭失いとは?
割高マンションが一番銭失いでしょ 今コスパ良いのは戸建になってる |
34259:
匿名さん
[2017-11-29 21:24:30]
|
34260:
匿名さん
[2017-11-29 21:27:18]
|
34261:
匿名さん
[2017-11-29 21:28:25]
>>34258 匿名さん
どっちがコスパ良いかは、今、わからないですよね。 さらにマンションと価格差開くかもしれない。 そうすると戸建は安物買いの銭失いになってしまう。 差が縮まれば戸建がコスパ良かったことになる。 少なくとも過去10年は戸建が安物買いの銭失い。 |
34262:
匿名さん
[2017-11-29 21:29:32]
>あんな戸建てで40年とか50年とか住めるのかな? 見るからにクオリティ低そうなんだけど。
知識の無いマンション民が騙されて買いそう |
34263:
匿名さん
[2017-11-29 21:33:11]
レーベン八王子GRANDSAGE
私邸を極める駅前の暮らしの舞台にする、光と風の開放邸宅。究極を求めたプライベートコンドへ。 https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00131876/?sc_in=03_13_a... これ良いじゃん!駅徒歩6分でマンションさんの予算内だし! |
34264:
匿名さん
[2017-11-29 21:33:38]
|
34265:
匿名さん
[2017-11-29 21:35:09]
|
34266:
匿名さん
[2017-11-29 21:36:23]
>>34264 匿名さん
無理。 |
新宿区アドレスで、1フロア占有というのもいいね。
ただここで7000万ってスレチでは?
でも参考になったよ。