別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
34092:
匿名さん
[2017-11-29 08:31:11]
|
34093:
匿名さん
[2017-11-29 08:32:39]
|
34094:
匿名さん
[2017-11-29 08:33:52]
|
34095:
匿名さん
[2017-11-29 08:35:24]
>>34044 匿名さん
>郊外の戸建と比較するなら、普通は都内マンションだね。 >ワザワザ戸建より条件の悪い安マンションを検討したい理由が分からない。 4000万以下で23区内にマンション買おうとすればワンルームだし、専有の少し広い物件だと立地の悪い都下の西側だよ。 同じ都下なら4000万超の予算で広い戸建てを建てたほうがいい。 |
34096:
匿名さん
[2017-11-29 08:38:27]
>>34053 匿名さん
> 4000万クラスの郊外エリアで月2万は高すぎると思います。 郊外だからこそ駅チカいうのは一般的ではないでしょうか。ましてやマンションの場合。 のような立地で、敷地外駐車場を借りようと考えると2万円ぎりぎりと思っています。 |
34097:
匿名さん
[2017-11-29 08:42:37]
>>34094
マンションを買うと永遠にかかることになるランニングコストの金額分、戸建てにすれば予算が増やせるのがおわかりいただけたようで何より。 |
34098:
匿名さん
[2017-11-29 08:47:32]
>物件価格できまるなら、4000<6000だから高い方がいい。比較の意味がない。
土地3500万+建物500万と土地2000万と建物4000万なら意見割れるでしょ |
34099:
匿名さん
[2017-11-29 08:47:49]
|
34100:
匿名さん
[2017-11-29 09:00:00]
このスレの趣旨は、4000万のマンション諦めれば6000万の戸建、購入できるよってこと?
|
34101:
匿名さん
[2017-11-29 09:01:16]
> 34097
あなた以外誰もわかっていないと思いますよ 6000万連呼している戸建さんは、いつも一人でしょうから |
|
34102:
匿名さん
[2017-11-29 09:03:25]
>>34100
そういうことでしょ。 高額なランニングコストがあるから4000万円のマンションまでしか買えないかなと思っていたけど、 戸建にすればランニングコストが安く済むから、より高額な物件にも手が出るようになる。 |
34103:
匿名さん
[2017-11-29 09:07:48]
|
34104:
匿名さん
[2017-11-29 09:09:51]
>高額なランニングコストがあるから4000万円のマンションまでしか買えないかなと思っていたけど戸建にすればランニングコストが安く済むから、より高額な物件にも手が出るようになる。
というか管理費修繕費駐車場代の金額は固定ではなく不確定なので不安ですよね。 下がる可能性はあまりなくて、過去の築古物件を見れば多くのマンションが値上がりしてるので将来の予定を立てづらい。 またここでは何故か30年で比較しているが、マンションという形態を選んだ時点で死ぬまで(住んでる間)はずっとかかる。 これは将来怖すぎる。 |
34105:
匿名さん
[2017-11-29 09:10:25]
横浜勤務の比較モデルは既にありますよ
この程度のマンションしか買えないのが現実です 4000万マンション https://www.homes.co.jp/mansion/b-16004520000016/ vs 4000万+ランニングコストの戸建 https://www.homes.co.jp/kodate/b-17052000000078/ |
34106:
匿名さん
[2017-11-29 09:12:48]
|
34107:
匿名さん
[2017-11-29 09:13:44]
>4000万の戸建検討してた方は、6000万の戸建は無理ですよね。
それはそうですね。ただ4000万のマンションを検討していた人は4500~6000万の戸建ても検討はできます。 ローンが下りるかはまた別問題ですが |
34108:
匿名さん
[2017-11-29 09:18:00]
|
34109:
匿名さん
[2017-11-29 09:19:43]
戸建の場合は月のローン負担がマンション比較で数万増やせるっていう単純な話
35年ローンで考えると1000万とかの差が出る |
34110:
匿名さん
[2017-11-29 09:24:41]
|
34111:
匿名さん
[2017-11-29 09:25:52]
>>34106 匿名さん
> 戸建さん、黙っちゃったね。 何回も書いているんですが…? ↓ より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、マンションを検討しているマンションさんです。 なにか勘違いをされていませんか? 最初から戸建てを検討していた人はより安い物件価格のマンションしかケット出来ません。 |
34112:
匿名さん
[2017-11-29 09:27:37]
自己資金がなくて属性の低い人は4000マンション万以下のマンション。
属性のいい人は4000万超の戸建て。 |
34113:
34112 訂正
[2017-11-29 09:29:13]
自己資金がなくて属性の低い人は4000万以下のマンション。
属性のいい人は4000万超の戸建て。 |
34114:
匿名さん
[2017-11-29 09:34:24]
今ここいいるマンション君は
1.地方転勤(左遷)の賃貸収入30万君 2.横浜通勤のタワマン住みたい君 3.唯一スレの趣旨に合致している4000万で140㎡3階の超地方マンションに住んでるマンション君だね。 ただ、同一人物の可能性もかなりあるけどね。 だいたいこの3人の出没時間がいつも一緒www |
34115:
匿名さん
[2017-11-29 09:36:32]
マンション検討してる方への戸建工務店の営業スレと理解しました。
戸建を最初から検討してる方は対象外ですね。 このスレ読んだからって予算が4000万から6000万に上がるわけないし。 |
34116:
匿名さん
[2017-11-29 09:36:48]
>34111
正しいですね 最初から戸建前提の人(マンションの設備が無駄と主張する人)は、むりくり買う気のないマンションを例にだして、戸建の価格を上げているだけ たとえば、6000万円戸建を主張しているような人 |
34117:
匿名さん
[2017-11-29 09:45:09]
>34105
ちゃんと勉強している? なぜ、割高の小規模マンションを出してくるの? 小規模マンションは、割高だけど、別途特色だしている場合がおおいから、実際に物件詳細を聞きにいかないわからないよ また、戸建のほうは、さくら物件でしょ?更新日が短すぎるから、客寄せ用の物件だと思うけどね 人気の立地や物件は、空き待ちしている人多いから、中古サイトにはのらないか、客寄せ用のさくら物件として乗るかだから、あくまで目安としてしか見ないのが一般的ですけどね。 よほど急ぎで探している人以外は、普通中古を考える人は、希望の予算と立地を伝えて、不動産屋に空き待ちを依頼するのが一般的ですからね |
34118:
匿名さん
[2017-11-29 11:55:42]
|
34119:
匿名さん
[2017-11-29 11:57:53]
|
34120:
匿名さん
[2017-11-29 12:01:22]
|
34121:
匿名さん
[2017-11-29 12:04:18]
戸建てを建てことない人や検討もしてない人が戸建派を名乗るのはやめて欲しいね。
|
34122:
匿名さん
[2017-11-29 12:06:57]
6000万の戸建を建てるなら建てたら良い。
ただしその予算はマンションとは全く無関係ですね。 |
34123:
匿名さん
[2017-11-29 12:10:17]
|
34124:
匿名さん
[2017-11-29 12:11:38]
マンションは叩いているが、本当に戸建なのか、保証はありません。
|
34125:
匿名さん
[2017-11-29 12:13:09]
|
34126:
匿名さん
[2017-11-29 12:13:21]
戸建さんは4000万で買えるパワービルダー系の建売戸建の情報交換でもやればいい。
そっちの方が有益ですよ。 |
34127:
匿名さん
[2017-11-29 12:14:14]
|
34128:
匿名さん
[2017-11-29 12:24:00]
うちは戸建てだけど、中古マンションも新築マンションのモデルルームも注文の展示場も建売の現場もたくさん行きましたよ。
検討始めてから1年以上かかりました。 |
34129:
匿名
[2017-11-29 12:24:53]
最初から戸建てを検討してても、スレにはマンションのランニングコストを踏まえて良いことになってるから
結局4000万以上の戸建てを検討できることには変わらないでしょ。 |
34130:
匿名さん
[2017-11-29 12:34:50]
>最初から戸建てを検討してても、スレにはマンションのランニングコストを踏まえて良いことになってるから結局4000万以上の戸建てを検討できることには変わらないでしょ。
そうだね。そういうお題でディベートしてるんだからそれに沿った意見を出し合わないとルール違反だね。 |
34131:
匿名さん
[2017-11-29 12:36:56]
> 34129
無意味なランニングコスト計算なら一人で勝手にやったらよいと思うけど 無意味で間違いだらけの記載を掲載しないでほしいと思っているだけです 戸建派一同より |
34132:
匿名
[2017-11-29 12:44:55]
戸建て派だけど
4000万のマンションと5000万の戸建てで比較すればいいだけ。 6500万の戸建てはスルーすればいい。 |
34133:
匿名さん
[2017-11-29 12:50:34]
勤務時間帯にいっぱいレスあるけどどうやって投稿してるの?
|
34134:
匿名さん
[2017-11-29 12:51:41]
>>34132 匿名さん
常識的な比較はそのくらいかもね ただネットのマンションと戸建のランニングコストの比較で差が数百万とか1000万とか2000万とかのソースがあるのは事実だから片方を一方的に全否定するのはどうかな? |
34135:
匿名さん
[2017-11-29 12:59:58]
|
34136:
匿名さん
[2017-11-29 13:01:48]
|
34137:
匿名さん
[2017-11-29 13:05:56]
結局、戸建工務店の営業スレってことかな。
|
34138:
匿名さん
[2017-11-29 13:18:37]
安いマンションは極端に狭いか、立地が駄目か、その両方かしかない。
唯一の拠り所の立地を除外されたら、マンションのメリットは何もない。 |
34139:
匿名さん
[2017-11-29 13:28:36]
|
34140:
匿名さん
[2017-11-29 13:34:17]
|
34141:
匿名さん
[2017-11-29 13:43:58]
|
マンション買わないから戸建の予算を上げるのと同じ理屈だね。