別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
33727:
匿名さん
[2017-11-28 11:05:02]
|
33728:
匿名さん
[2017-11-28 11:06:25]
>エレベータの管理費(メンテナンス費)は、1戸で月数十円程度
たくさんいるマンションさん達~ 早く根拠答えてよ! |
33729:
匿名さん
[2017-11-28 11:15:56]
細かなコストなんて気にしないよ
何してるのあなた? 暇なら自分で調べようね |
33730:
匿名さん
[2017-11-28 11:22:30]
>細かなコストなんて気にしないよ
嘘を平気でついて開き直る 最低~ |
33731:
匿名さん
[2017-11-28 11:24:14]
横浜馬車道駅直結タワマン見たら、郊外戸建が霞んでしまいました。
便利で豪華でおしゃれな横浜でタワマンライフ満喫ですね。 ホテルのサービスも受けられるみたいね! |
33732:
匿名さん
[2017-11-28 11:30:46]
>たくさんいるマンションさん達~
>早く根拠答えてよ! まずググりなさい そして、おそらく保守費用で、年50万くらいででると思います しかし、それは、消耗品などの部品交換代も含めています。しかしそれは修繕費でやります (マンションの場合、わけて契約しているのが一般的です) 管理費で行うのは、あくまで点検費のみですので、200戸で月100円なら、年24万円です 普通に足ります。(年3回で、4台、4台一括でやれば、一回7万程度) 他の記載でもいっぱい間違いがありますが、まず戸建さんは、修繕費と管理費の違いを理解するところから始めたほうが良いです |
33733:
匿名さん
[2017-11-28 11:31:04]
月の数万の管理修繕費より
上物が無価値になる戸建の方がキツイね |
33734:
マンション比較中さん
[2017-11-28 11:42:48]
|
33735:
匿名さん
[2017-11-28 11:50:51]
>まずググりなさいそして、おそらく保守費用で、年50万くらいででると思います
ググるまでもないけど 全部で50万のわけがない 仮に1機しかないとしてもFMでマンション用エレベータで1機月4万ってありえない 雑居ビルについてるような4人乗りのエレベータ1機の値段(それでも安い) >しかし、それは、消耗品などの部品交換代も含めています。しかしそれは修繕費でやります それがエレベーターの通常の保守管理維持費ね 修繕金って通常使用の設備の維持管理で使っていいお金なの? http://smakan.com/knowledge/maintenance/elevator.html |
33736:
匿名さん
[2017-11-28 12:05:39]
|
|
33737:
匿名さん
[2017-11-28 12:18:22]
>50年も不便な思いして
>中古で売れない戸建なんて買わない人が増えているみたいだね 10月時点で都内の売れてない中古マンションは2万6千件。中古戸建ては5200件。 売れないマンションのほうが5倍以上多いぞ。 |
33738:
匿名さん
[2017-11-28 12:21:59]
|
33739:
匿名さん
[2017-11-28 12:22:04]
どうでも良いけど、4000万の郊外中古マンションと、格安パワービルダー系の4500万建売戸建辺りで比較すりゃあ良いんじゃない?
|
33740:
匿名さん
[2017-11-28 12:26:09]
>駅直結なら車要らないしね。
>資産価値も安心。 家族がいれば、駅を使わない外出が増える。 車が要らないというのは、実際は持てないだけ。 車があっても不便は何もない。 |
33741:
匿名さん
[2017-11-28 12:30:20]
郊外の戸建と車はバリューセット。
|
33742:
匿名さん
[2017-11-28 12:31:11]
>>33739 匿名さん
戸建側はちゃんとスレタイにあった物件探してますよ https://www.homes.co.jp/kodate/b-17052000000078/ マンションさんは郊外は負動産といって1LDKでもいいから駅直結タワマンを主張してますが 子供部屋も用意できない間取りでどうやって暮らすのでしょう |
33743:
匿名さん
[2017-11-28 12:35:10]
>郊外の戸建と車はバリューセット。
都心でも区内でも都下でも車があったほうが便利。 車が要らないというのは単身者の詭弁。 |
33744:
匿名さん
[2017-11-28 12:35:28]
車がいらないと言っているのはおひとり様だろう。
学生といっしょ。 |
33745:
匿名さん
[2017-11-28 12:35:47]
>そして、おそらく保守費用で、年50万くらいででると思います
>しかし、それは、消耗品などの部品交換代も含めています。しかしそれは修繕費でやります >(マンションの場合、わけて契約しているのが一般的です) >管理費で行うのは、あくまで点検費のみですので、200戸で月100円なら、年24万円です はい、嘘の上塗り~ 管理費項目一覧 光熱費 共有部の電気料金(外灯、階段、廊下、エレベータの動力費等) 共有部の水道料金(散水栓、ゴミ置場、共有設備等) 共有部のガス料金(ガス設備) 組合運営費 理事会運営費 総会費(会場費用、印刷代等) 通信費(電話代、郵便代、ファックス等) 備品費(掃除道具、電球など) 管理費委託費 収支の予算作成、出納管理、理事会の開催、運営支援、 管理人業務(受付、巡回、立会業務、事務・連絡報告等) 清掃業務(共有部の日々の清掃、定期的な清掃) 設備点検業務(ポンプや受水槽の点検、エレベーターの点検整備等) 保険料 対象物件の損害保険 予備費 余剰額の予備 その他 町内会費、銀行振込手数料等 修繕費項目一覧 屋根防水 屋根防水等 外壁等 躯体、タイル、塗装、シーリング等 床防水等 開放廊下・階段、バルコニーの床等 鉄部等 手すり、扉、盤、鉄骨階段等(塗替) 建具・金物等 玄関扉、窓サッシ、郵便受等(交換) 共用内部等 管理人室、エントランスホール等の内装 給水設備 給水管、受水槽、高置水槽、給水ポンプ等 排水設備 雑排水管、雨水管、汚水管、桝等 ガス設備等 ガス管等 空調・換気設備等 換気扇、ダクト等 電気設備等 電灯、電気幹線、避雷針等 情報・通信設備 電話、テレビ共聴、インターネット設備等 消防設備 自動火災報知器、屋内消火栓、連結送水管等 昇降機設備 駆動装置、カゴ等 立体駐車場設備 自走式の構造体、機械式の構造体・駆動装置等 外構・附属施設 駐車場、自転車置場、ゴミ置場、通路、公園等 『マンション管理標準指針コメント』より抜粋 |
33746:
匿名さん
[2017-11-28 12:36:25]
便利なマンションでも車は必需品です。
|
33747:
匿名さん
[2017-11-28 12:37:01]
|
33748:
匿名さん
[2017-11-28 12:38:06]
車を持てないのを、持たないという言い訳につかうマンションさん。
|
33749:
匿名さん
[2017-11-28 12:38:13]
マンション共用部のランニングコストは戸建てには不要なものばかり。
そもそも共用部なんてないし。 |
33750:
匿名さん
[2017-11-28 12:39:18]
|
33751:
匿名さん
[2017-11-28 12:40:33]
|
33752:
匿名さん
[2017-11-28 12:42:51]
横浜馬車道駅駅直結タワマン(車なし)>>>>>>>>>>>>>郊外庭付戸建
|
33753:
匿名さん
[2017-11-28 12:42:54]
ランニングコストを踏まえて車無し戸建で8000万円の物件を探そうと思ってます。
|
33754:
匿名さん
[2017-11-28 12:44:13]
戸建で車なしなんて拷問。
|
33755:
匿名さん
[2017-11-28 12:45:48]
何でですか?
駅近なら車なんてなくても生活できますよ。 |
33756:
匿名さん
[2017-11-28 12:47:33]
|
33757:
匿名さん
[2017-11-28 12:49:25]
|
33758:
匿名さん
[2017-11-28 12:49:29]
マンションは車(持たない=持てない)。を絶対条件ってことにしたいの?
|
33759:
匿名さん
[2017-11-28 12:50:40]
|
33760:
匿名さん
[2017-11-28 12:50:54]
>タワマンは横浜馬車道駅直結ですよ。
残念ながら、そのタワマンはあなたには購入できませんよ。 このスレは4000万以下のマンションですからw 車を持とうが持つまいが、購入できるマンションは4000万以下ってことです。 |
33761:
匿名さん
[2017-11-28 12:53:00]
世の中、いろんな価値観がありますからね。
私は8000万円で車無し戸建を探そうと思っています。 |
33762:
匿名さん
[2017-11-28 12:53:33]
駅近住まいで車があっても何も困らない。
単なる経済的理由だな。 |
33763:
匿名さん
[2017-11-28 12:54:30]
車を持たない。という意思は結構ですが、その場合には車を持たないが4000万以下マンションを購入希望ってことになります。
|
33764:
匿名さん
[2017-11-28 12:54:40]
>私は8000万円で車無し戸建を探そうと思っています。
家に車はついてきませんよ。 |
33765:
匿名さん
[2017-11-28 12:57:04]
マンションの無駄なランニングコストを下げようとすると車無ししかない。
マンション買わなければいいのに。 |
33766:
匿名さん
[2017-11-28 12:58:01]
>>33763 匿名さん
「都区部を中心に常に車を必要としないというライフスタイルが一般的になったことに加え、2013年以降のマンション価格の上昇によって、車を所有せずにその費用を住宅ローンの支払いに割り当てる世帯、または車を手放してマンションを買い換える世帯などは、利便性の高い駅近の物件などで増加。同社は、そのような傾向が一層強くなることが予想される点、またカーシェアリングなどが普及している点などから、駐車場の設置率は緩やかに低下を続けるものと考える。」http://suumo.jp/journal/2017/09/12/141099/ 予算あげてるのが現実。 |
33767:
匿名さん
[2017-11-28 12:58:58]
管理費と駐車駐輪費用はマンション固有のランニングコストですが
車の所有は物件固有のランニングコストとはかけ離れ過ぎていますからね。 常識的に考えればわかることであり、スレチなのですが、一部の方にはその常識が通用しない。という傾向が見られますよね。 |
33768:
匿名さん
[2017-11-28 13:00:44]
|
33769:
匿名さん
[2017-11-28 13:03:55]
車なしなら3000万は浮くから7000万のマンション狙えるね。
馬車道駅直結タワマン検討範囲ですね。 |
33770:
匿名さん
[2017-11-28 13:04:14]
マンションさんがどんな理屈を捏ねても
車を持たずに予算を上げる → 予算を上げて4000万以下のマンションを購入する という意見になるだけです。これは一部の戸建てさんにも言えることです。 |
33771:
匿名さん
[2017-11-28 13:04:43]
|
33772:
匿名さん
[2017-11-28 13:05:57]
>マンションさんがどんな理屈を捏ねても
>車を持たずに予算を上げる → 予算を上げて4000万以下のマンションを購入する >という意見になるだけです。これは一部の戸建てさんにも言えることです。 「※これは一部の戸建てさんにも言えることです。」 と書いてますので。 |
33773:
匿名さん
[2017-11-28 13:06:05]
|
33774:
匿名さん
[2017-11-28 13:07:52]
そのマンションは4500万から、なので残念ですがマンションさんには購入検討することはできませんよ。
|
33775:
匿名さん
[2017-11-28 13:09:27]
戸建側はちゃんとスレタイにあった物件探してますよ
https://www.homes.co.jp/kodate/b-17052000000078/ マンションさんは郊外は負動産といって1LDKでもいいから駅直結タワマンを主張してますが 子供部屋も用意できない間取りでどうやって暮らすのでしょう ↑ この質問からは毎回逃げるマンションさん |
33776:
匿名さん
[2017-11-28 13:09:57]
みなとみらい線「馬車道」歩1分
1LDK:44.03m2=4500万 マンションさんは購入検討できない(一番狭い)物件を夢見てどうしたいのでしょうか? |
>50年も不便な思いして中古で売れない戸建なんて買わない人が増えているみたいだね
日本語できます?