住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 08:47:09
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

33464: 匿名さん 
[2017-11-27 22:02:33]
ここでタワマン連呼しているのはお一人様だろう。
それならウサギ小屋より狭くてもなんとかなる。

子供のいる家庭はたいてい車持ってるしな。
33465: 匿名さん 
[2017-11-27 22:04:23]
>>33461 匿名さん
早い。時間が読める。
わざわざクルマを必要とする距離でない。
33466: 匿名さん 
[2017-11-27 22:07:41]
>>33464
そりゃ、田舎だけだよ
車持ってるけど、使いみちあまりないな
単にオモチャ
33467: 匿名さん 
[2017-11-27 22:07:48]
>>33465 匿名さん

早い。時間が読める。
わざわざクルマを必要とする距離でない。

と言う人と、

座って手荷物持たないで移動できるのが良い

言う人が要るというわけですね。少くともカーキチだけじゃないということですね。
33468: 匿名さん 
[2017-11-27 22:08:41]
毎日クルマ使ってるの??
まさか。
33469: 匿名さん 
[2017-11-27 22:09:56]
>>33467 匿名さん
徒歩5分とかでもクルマ使ってるの??
33470: 匿名さん 
[2017-11-27 22:09:57]
>運転してもらう立場からすれば、クルマでの移動の方が楽なのは当然至極。
>なぜ、わざわざ手荷物もって公共機関で移動しないといけないのか?
>その理由を述べよ。

パパが荷物替えのオムツやウェットティッシュ全部持って電車乗ってくれるってwww
パパは毎週末が修行だな!(爆笑)
33471: 匿名さん 
[2017-11-27 22:13:30]
趣味で車、所有するなら良いが、
必要だって主張する方の住環境は可哀想だと思う。
33472: 匿名さん 
[2017-11-27 22:14:58]
子供も嫁も足腰とか鍛えられてちょうどいいんじゃない?
マンションはフラットだから足腰弱るし
電車乗ってお出かけとか普段の買い物や習い事は雨でも雪でも強風でも絶対徒歩のみwww
33473: 匿名さん 
[2017-11-27 22:18:11]
「ママ~今日は台風だから塾まで送ってよ~」
「パパの甲斐性が無いからうちはどこでも徒歩でいくの!我慢しなさい!」
33474: 匿名さん 
[2017-11-27 22:18:36]
>>33471 匿名さん
いや、住環境というか、家族構成だと思う。
多分これって子供いない人には分からないんだろ。
小さい子供連れて公共交通機関使う事がどれだけストレスフルか想像できない。
33475: 匿名さん 
[2017-11-27 22:21:28]
「ママ~なんでスーパーに買い物行くとき僕がいつも重い荷物持つの?」
「マンションは駅近だから便利なの!!黙って持ちなさい!!」
33476: 匿名さん 
[2017-11-27 22:21:31]
保育園や塾に車って想像できない。
駅までの動線にあるから。
オムツ連呼する戸建さんはオムツとれたらどうするの?
車処分?
33477: 匿名さん 
[2017-11-27 22:21:53]
>>33471 匿名さん
> 必要だって主張する方の住環境は可哀想だと思う。

いえ、多少時間が読めなくっても、手荷物運ばなくて座って目的地に行けるならクルマの方が良いという人も居ます。

クルマはカーキチだけのものではないうことです。
それは、人それぞれの価値万なので、他人がとやかく言う筋合いはありません。

33478: 匿名さん 
[2017-11-27 22:23:07]
想像できない人、10キロの米俵を持って、常に移動すると考えてください。
しかも、その米俵は目を離すとすぐにどこかにいってしまいます。
33479: 匿名さん 
[2017-11-27 22:24:52]
「ママ~なんでインフルエンザでフラフラなのに歩いて病院になの?」
「玄関からエントランス出れば病院までたったの5分でしょ!黙って歩きなさい!!」
33480: 匿名さん 
[2017-11-27 22:25:58]
子供居る人といない人の判別がすぐ付きますね。
単身とファミリーじゃ話がかみ合わないのは当然かな。
33481: 匿名さん 
[2017-11-27 22:26:53]
今日も戸建はフルボッコ。。
33482: 匿名さん 
[2017-11-27 22:26:58]
>>33477 匿名さん

だよね。

車なし馬車道駅直結タワマンにとやかく言う筋合いないよね。
33483: 匿名さん 
[2017-11-27 22:28:05]
>>33476 匿名さん
独身は分からないと思うが、今時は『近いから』という理由で保育園、幼稚園、塾は選ばないのだよ。

たとえ遠くても、しっかり教育してくれる所やインター等の英語環境が整ってる所に入れるんだよ。

隣が幼稚園のマンションさんが知人にいるが、わざわざ園バスで他の園に通わせてるよ。
33484: 匿名さん 
[2017-11-27 22:28:54]
「ママ隣駅に買い物きたら帰りの電車遅延で全然乗れないから迎えに来てよ~」
「電車動くまで待ってなさい!電車が一番早くて便利なの!!」
33485: 匿名さん 
[2017-11-27 22:30:18]
>>33480 匿名さん

都内でも駐車場設置率5割。23区だと3割以下。
家族構成関係ないと思う。
便利か不便か。

都区部を中心に常に車を必要としないというライフスタイルが一般的になったことに加え、2013年以降のマンション価格の上昇によって、車を所有せずにその費用を住宅ローンの支払いに割り当てる世帯、または車を手放して「マンションを買い換える世帯などは、利便性の高い駅近の物件などで増加。同社は、そのような傾向が一層強くなることが予想される点、またカーシェアリングなどが普及している点などから、駐車場の設置率は緩やかに低下を続けるものと考える。」http://suumo.jp/journal/2017/09/12/141099/
33486: 匿名さん 
[2017-11-27 22:32:25]
>>33483 匿名さん

しっかり教育してくれる所が近場にない所にお住まいなんですね。
33487: 匿名さん 
[2017-11-27 22:32:26]
「なんでいつも部屋でゲームばかりしてるの、たまには外で遊んできなさい!!」
「だってエレベータで外出るの面倒だし、遊び道具はトランクルームだからめんどくさいから嫌だよ~」
33488: 匿名さん 
[2017-11-27 22:34:16]
>33485
ただ単に車を所有するお金が無いだけでしょ。
その癖、他人の車には相乗りを迫るものだから、ママ友迷惑で相談事が溢れてますよ。
33489: 匿名さん 
[2017-11-27 22:34:27]
>>33487 匿名さん

マンションが多い港区等都心部に住む子供の体力テストの結果が良いって記事になってたね。
33490: 匿名さん 
[2017-11-27 22:35:04]
「ママ~なんでうちはお部屋で飛び跳ねて遊んじゃいけないの?」
「駅近だと将来高く売れるかもしれないでしょ?その位我慢しなさい!!」
33491: 匿名さん 
[2017-11-27 22:36:21]
>港区等都心部

何の話ですか?
33492: 匿名さん 
[2017-11-27 22:36:34]
>>33488 匿名さん

4000万に拘るわりに、都合が悪くなると「お金がない」
だけって、なんだかねえ。
33493: 匿名さん 
[2017-11-27 22:40:10]
「ママ~足骨折してるんだから塾行くの大変だよ~部屋からエントランスまで遠いし塾まで5分歩くし~」
「右足が折れても左足があるでしょ!!気合入れて塾に行きなさい!!」
33494: 匿名さん 
[2017-11-27 22:40:22]
>>33486 匿名さん
徒歩で行けるとこには3箇所くらいあるが、普通のとこしかないなぁ。有名な勉強系園もあるけど、英語がないから没になった。

インター幼稚園はいろいろと見てるけど、実際に子供に合ってるかどうかは入れてみないと分からんからね。車があると選択肢が広がるから必須と思うよ。
33495: 匿名さん 
[2017-11-27 22:43:06]
逆に車なしマンションさんは、希望の園、塾、その他習い事はすべて徒歩圏にあるの?
それは、それですごいが。
33496: 匿名さん 
[2017-11-27 22:45:24]
>>33485 匿名さん

同感です。

不便な立地に住んだら、このスレで永遠に、オムツだあ、インターだあ愚痴り続けることになる。
33497: 匿名さん 
[2017-11-27 22:48:30]
「ちょっと、しょうゆ切れたからスーパーに買いにいってきて!」
「え~今日は雨だし部屋からエントランスまで遠いしスーパーまで歩くのめんどくさいよ~しょうゆ使わない料理にしてよ!!」
「マンションは収納がほとんど無いからストック無いの!!いいから行ってきなさい!!」
33498: 匿名さん 
[2017-11-27 22:51:33]
まぁ、戸建てだと目的地着くころに、マンションだとようやくエントランスって感じだから、大変だよね。
33499: 匿名さん 
[2017-11-27 22:55:48]
>同感です。不便な立地に住んだら、このスレで永遠に、オムツだあ、インターだあ愚痴り続けることになる。

では、どこの駅近なら愚痴らないで済みます???
恵比寿?品川?
33500: 匿名さん 
[2017-11-27 22:56:46]
タワマンにはお金かけるのに、移動の快適性や子供の教育にはお金かけないのか。
すごい価値観だが、そういう人もいるのね。
33501: 匿名さん 
[2017-11-27 22:58:31]
生活必需のお店や病院、保育園に幼稚園、塾やおしゃれでおいしいお店とかがぜーんぶ揃ってる駅ってちなみにどこですか?
マンションさん教えて!!
33502: 匿名さん 
[2017-11-27 22:58:37]
交通費支給してやるから、自宅からタクシーでの移動と電車での移動とどっちにする? って聞かれたら、タクシー選ぶでしょ?
33503: 匿名さん 
[2017-11-27 23:00:03]
車での移動はプライベート空間とともに移動。
公共機関での移動を好む人は、リビング・ダイニング・キッチン・バス・トイレの共用化にも賛同していただけるものと思う。
33504: 匿名さん 
[2017-11-27 23:00:20]
>>33500 匿名さん
え!?クルマに依存しない『利便性』なのに。
イオンモールって怖いわ〜。
B層をこうやって増殖させるんだね。
33505: 匿名さん 
[2017-11-27 23:01:40]
>>33499 匿名さん

23区のマンションで駐車場設置率3割切ってるんだから、最低でも7割は満足してるんでしょ。あとは3割の中にカーキチオムツさんが、どのくらい存在するかじゃないかな。
33506: 匿名さん 
[2017-11-27 23:02:48]
>>33503 匿名さん
いや、真面目にコンビニもクルマとか止めなって。
本当に毎日クルマ使ってるの??
33507: 匿名さん 
[2017-11-27 23:03:20]
車が本当に必要なときはタクシーが楽ですよ、自家用車はリアルに不要です
持ってますがオモチャです。
33508: 匿名さん 
[2017-11-27 23:04:04]
>>33505 匿名さん
> 最低でも7割は満足してるんでしょ。

それはどうかな?
我慢しているかもしれない。
敷地外駐車場を借りているかもしれない。
そもそも、3割なんて言うのは、沢山の世帯を収容できるマンション(目的は言わずもがな)とした結果かもしれない。
33509: 匿名さん 
[2017-11-27 23:05:39]
夫「電車の方が時間が読めるから、電車で移動しよう。」
嫁「おめー運転したくないだけダロ」
33510: 匿名さん 
[2017-11-27 23:07:03]
>>33506 匿名さん
> コンビニもクルマとか止めなって。

コンビニ車で行くってどこから?
なんでコンビニ?
おひとり身さま?
33511: 匿名さん 
[2017-11-27 23:07:25]
> 最低でも7割は満足してるんでしょ。

7割の人が車がないほうが快適って思ってるソースお願いしますね
33512: 匿名さん 
[2017-11-27 23:07:54]
>>33508 匿名さん

申し訳ないけど貴方の意見よりプロの意見の方が説得力ある。

「都区部を中心に常に車を必要としないというライフスタイルが一般的になったことに加え、2013年以降のマンション価格の上昇によって、車を所有せずにその費用を住宅ローンの支払いに割り当てる世帯、または車を手放してマンションを買い換える世帯などは、利便性の高い駅近の物件などで増加。同社は、そのような傾向が一層強くなることが予想される点、またカーシェアリングなどが普及している点などから、駐車場の設置率は緩やかに低下を続けるものと考える。」http://suumo.jp/journal/2017/09/12...
33513: 匿名さん 
[2017-11-27 23:07:56]
休日はベルファイアやアルファードでイオンモール
こんなこと毎週してたら精神崩壊するわ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる