別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
33331:
匿名さん
[2017-11-27 08:35:17]
|
33332:
匿名さん
[2017-11-27 08:38:26]
>>33305 匿名さん
> 不動産の価値は価格なり。 > 4000<6000だから、比較になりませんね。 比較はしていないかな。 4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値 で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、 ・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか? ・物件費用(で得られる価値)に投じますか? を検討しているって感じ。 |
33333:
匿名さん
[2017-11-27 09:04:28]
駅直結は、魅力的。
しかも、横浜。 おしゃれで便利な生活できそう。 |
33334:
匿名さん
[2017-11-27 09:08:26]
> 4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値
別にいいと思うよ あの2000万円のランニングコストを出している人が変ってなだけですから ただし、最初から、マンション設備を無駄だと考えるなら、マンションを比較する意味ないのはわかるよね? 後付けで戸建の価格を上げたいだけなら無意味だよ |
33335:
匿名さん
[2017-11-27 09:25:34]
>あの2000万円のランニングコストを出している人が変ってなだけですから
このスレはランニングコストを踏まえれるのですが、無駄だと思っているのなら このスレには来なくていいですよ。 それなのにどうして必死にしがみ付いてるのですか? |
33336:
匿名さん
[2017-11-27 09:31:23]
|
33337:
匿名さん
[2017-11-27 09:33:40]
|
33338:
匿名さん
[2017-11-27 09:47:09]
>33320
33305の言う不動産の価値は価格というのは正しいが33305が正しいわけではない。 バブル時期に2億で買ったマンションがあっという間に5000万。 その時の他の5000万のマンションと比較すると一緒の価値でしかないので 2億の価値はない。 今のマンション6000万の価値は今はあるけどかなり綱渡りだからはっきり言って 4000万かもっと下にみとくべきかと。 高騰の理由の半分は戸建のそれとちがうので土地メインの戸建の資産価値とは違う。 ちなみに、その提示された条件で同時に売りに出た場合逆転する事はないよ。 日当たりの良い方の物件に選びたくない何かの条件があるか、もしくは 日当たり悪い物件が実はマニアの中でその価値を持つ条件のものとかかと。 それも立派な価値なので上乗せされる要素としてはあります。 (結果価値は同等か上になる) |
33339:
匿名さん
[2017-11-27 09:49:16]
>駅直結は、魅力的。しかも、横浜。おしゃれで便利な生活できそう。
ちゃんと調べずに物件を語るこのミーハーな感覚が失敗を繰り返す元だろうね ほんとデベの玩具ですね |
33340:
匿名さん
[2017-11-27 10:08:08]
|
|
33341:
匿名さん
[2017-11-27 10:19:35]
>ここは値上がりする条件揃ってる。
よく聞く営業トークですよね(笑) |
33342:
匿名さん
[2017-11-27 10:22:48]
|
33343:
匿名さん
[2017-11-27 10:27:38]
>ここは値上がりする条件揃ってる。
で、おっ今買えば3年後に倍で売れるぞ!買わないと損だ。 って思わせて高値で売るデベの思惑通り そうやって今のアホみたいなマンション価格が出来上がった。 マネーゲームを住宅でさせるデベは罪だよね |
33344:
匿名さん
[2017-11-27 10:48:43]
|
33345:
通りすがり
[2017-11-27 10:57:22]
駅直結戸建なんて発想がアホだろ。
相場が高い時に下がってる物件あれば?下がってんのはお前の知能指数だろ 間違っても馬車道とかいうクソ田舎から出てくんなよ。 |
33346:
匿名さん
[2017-11-27 11:08:54]
>>33320 匿名さん
>良く分からないから質問します。 >不動産の価値が、価格なりなのであれば都心とか郊外とか関係ないの? 不動産を買うときに自分にとって価値があると思えば買えばいい。 売る時には買い手にとって価値があるかどうか、市場の評価に任せるしかない。 買うときから売るときの価値が気になるなら買わないことだ。 |
33347:
匿名さん
[2017-11-27 11:17:39]
>>33344 匿名さん
>駅直結タワマンで新築時より中古価格が下がってる物件あれば教えて欲しい。 おたくのタワマン、長周期地震動の検証と対策にいくらかかりました? タワマンは今年の4月以降に申請して認可された物件と、既存物件では将来価値が変わるよ。 「超高層建築物等における南海トラフ沿いの巨大地震による長周期地震動への対策について」 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_fr_00008... |
33348:
匿名さん
[2017-11-27 11:17:57]
> このスレはランニングコストを踏まえれるのですが、無駄だと思っているのなら
> このスレには来なくていいですよ。 無駄なんて一切思っていないですよ むしろ、あの2000万円のランニングコストが間違いだらけって言っているだけなので (多くの人同様のことを何度も言っていると思いますが) むしろ、たくさん間違いを指摘されているのに、なぜ2000万円に固執するの? それくらいの差がないと戸建の魅力がないってこと?ただの戸建悪徳業者? |
33349:
匿名さん
[2017-11-27 11:26:57]
馬車道駅直結タワマン、大人気。
戸建、しょぼん。 |
33350:
匿名さん
[2017-11-27 11:28:51]
おたくのタワマン、長周期地震動の検証と対策にいくらかかりました?
|
33351:
匿名さん
[2017-11-27 11:31:35]
4000万以下のタワマンなら格安だね。
|
33352:
匿名さん
[2017-11-27 11:34:19]
|
33353:
匿名さん
[2017-11-27 11:36:20]
>で、どうやって馬車道直結戸建建てるの? 都合悪いことは無視ですか?
そのあまりにレベルの低い質問にマジメに答えないとだめですか? |
33354:
匿名さん
[2017-11-27 11:39:57]
家族向けの広さがある4000万以下のマンションは、立地が不便だから車は必需品。
当然ランニングコストも高くなります。 |
33355:
匿名さん
[2017-11-27 11:48:47]
|
33356:
匿名さん
[2017-11-27 12:02:38]
|
33357:
匿名さん
[2017-11-27 12:03:48]
でどうやって予算4000万円で馬車道駅直結タワマン購入するんですか?
|
33358:
匿名さん
[2017-11-27 12:16:30]
|
33359:
匿名さん
[2017-11-27 12:22:10]
|
33360:
匿名さん
[2017-11-27 12:25:52]
|
33361:
匿名さん
[2017-11-27 12:28:18]
|
33362:
匿名さん
[2017-11-27 12:33:09]
戸建は駅までの近さはそこまで重要視していないからな。
一低で静かな場所の方が良いし、狭い部屋より広い家のほうが良い。 音で周囲に気を使ったり、騒音に悩まされたりするのも嫌。 駅まで5分というのが最も重要な要素ならマンションもありだろう。 同様に眺望が大事ならマンション上層階か山の上の戸建。 |
33363:
匿名さん
[2017-11-27 12:39:26]
4000万以下のマンションを買っても、住むことができない共用部に金を払い続けるのがマンション。
|
33364:
匿名さん
[2017-11-27 12:40:42]
駅直結タワマンで3LDK買おうと思ったら今だと8000万超〜じゃないの
ここから更に値上がりするから買い時って? 無いな マンションで一番需要高い価格帯は5000〜6000万でしょう |
33365:
匿名さん
[2017-11-27 12:43:44]
タワマンは震災に弱いし。
|
33366:
匿名さん
[2017-11-27 12:48:15]
タワマンこそ将来負動産だよね。
間違いなく歯抜けマンションになって修繕できなくなる |
33367:
匿名さん
[2017-11-27 12:51:22]
|
33368:
匿名さん
[2017-11-27 12:51:52]
やっぱりタワマン最高。
駅直結。横浜満喫ですね。 今さら戸建なんてあり得ない。 <横浜最高層58階>最上階は8億円の横浜・超豪華タワマン https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a... |
33369:
匿名さん
[2017-11-27 12:54:37]
|
33370:
匿名さん
[2017-11-27 12:56:02]
タワー住んだら、戸建てがおもちゃみたいに感じる。言い方悪いけど安普請。
|
33371:
匿名さん
[2017-11-27 12:56:25]
4000万の戸建と張り合うために8億必要とは哀れ
|
33372:
匿名さん
[2017-11-27 12:57:43]
デベ営業が掲示板で活動中。
タワマンの不人気ぶりが良くわかる。 |
33373:
匿名さん
[2017-11-27 12:58:33]
>やっぱりタワマン最高。駅直結。横浜満喫ですね。今さら戸建なんてあり得ない。
そのリンクに貼られてるコメント欄見てみな~ ほとんどが住みたくないって書いてるよ それが世間の声www |
33374:
匿名さん
[2017-11-27 13:06:34]
ここの戸建さんはタワマンなんか高すぎて買えないから。僻みも程々にお願い致しますね。
|
33375:
匿名さん
[2017-11-27 13:08:29]
やはり、ここの戸建さんにとっては、タワマンとか都内とかいうワードは心の琴線にふれるらしい。ここの戸建さんの脊髄反射的な反応を見ているとよく分かる。
|
33376:
匿名さん
[2017-11-27 13:17:18]
>高すぎて買えないから
誰が4500万からのウサギ小屋が買えないって???(爆笑) |
33377:
匿名さん
[2017-11-27 13:18:33]
タワマンって50年後とかどうなってるんだろね。
もちろん建て替えなんてできないから修繕して使うんだろうけど、修繕費も年々あがるよね。 |
33378:
匿名さん
[2017-11-27 13:20:16]
馬鹿マンションに普通のマンションは完全に否定されたな。
集合住宅だとこんなのと運命を共にすることになる。 |
33379:
匿名さん
[2017-11-27 13:26:25]
タワマンと戸建てだと建設費1000倍以上違うかな。
戸建なんてタワマンの模型作るみたいなもんかな。 タワマンはスーパーゼネコン施工。 戸建は町の工務店? |
33380:
匿名さん
[2017-11-27 13:27:04]
例えば8億だせるとしても、タワマンは買わない。絶対に。
なぜわざわざ高い金払って、区分所有しなきゃならんのだ。理事会で投資家の中国人がまともな事言うとは思えない。 駅近の土地買って、注文住宅建てる方が100万倍良い。 そもそも8億だせるやつって電車のるの? 購入も投資目的としか思えないよね。 |
10年後もマンション価格はほとんど下がらないに1票!