別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
33236:
匿名さん
[2017-11-26 23:05:06]
|
33237:
匿名さん
[2017-11-26 23:06:17]
|
33238:
匿名さん
[2017-11-26 23:07:06]
>いつも肩縮めてるから、肩がこる。
そう言われると、会社の同僚の話ですが、 肩がこるって言ってる方、戸建て住みが多い気がする。 |
33239:
匿名さん
[2017-11-26 23:07:27]
>>33236
そろそろご実家も建て直しですね。 |
33240:
匿名さん
[2017-11-26 23:08:15]
≫そうなんですよ。戸建ては室温の変化が激しい。
今の戸建てを知らないとは悲しいですね。 余程寒いマンションしか知らないのでしょうね。 |
33241:
匿名さん
[2017-11-26 23:08:24]
でも戸建の人々冬の寒さに敏感
やっぱ戸建は寒いんだ |
33242:
匿名さん
[2017-11-26 23:08:32]
友達の新築戸建て、ガス暖房使ってるから、窓、べちゃべちゃだった。
|
33243:
匿名さん
[2017-11-26 23:09:11]
マンションが暖かいって嘘をつき続ける理由ってなんでしょうかね?
|
33244:
匿名さん
[2017-11-26 23:10:32]
>友達の新築戸建て、ガス暖房使ってるから、窓、べちゃべちゃだった。
今どき開放型のガス暖房使う家無いと思いますが・・・。 作り話にしても程度が低すぎですね。 |
33245:
匿名さん
[2017-11-26 23:11:10]
マンションは土鍋、戸建ては鉄鍋。
これ、とても分かりやすい例えで良いと思う。 |
|
33246:
匿名さん
[2017-11-26 23:11:15]
>>友達の新築マンション、ガス暖房使ってるから、窓、べちゃべちゃだった。
可哀想に・・・。 |
33247:
匿名さん
[2017-11-26 23:11:26]
|
33248:
匿名さん
[2017-11-26 23:11:39]
嘘をつかないと議論できないからでしょ
家族とくつろげない住環境ですから |
33249:
匿名さん
[2017-11-26 23:13:11]
>33244
造り話でもなんでもないよ。 本当の話。 すぐ温まるから、いいんだって。 5000万くらいの戸建てだから、ここの予算にピッタリ。 ここでは良いことばかり主張してるけど、 戸建ての現実を見た気がしました。 |
33250:
匿名さん
[2017-11-26 23:13:36]
マンションはQ値5.2オーバー
戸建てはQ値2.0前後。 これ、とても分かりやすい例えで良いと思う。 寒さ暑さが倍以上違う。 マンションの断熱材の厚みが薄すぎて可哀想です。 ![]() ![]() |
33251:
匿名さん
[2017-11-26 23:14:15]
マンションさん達って住宅性能表示とか気にならんのかな?
省エネ等級3級以下とかすみたくないけどね |
33252:
匿名さん
[2017-11-26 23:15:08]
アルミで一重サッシとか、ねーわ。
マンション寒すぎ。 |
33253:
匿名さん
[2017-11-26 23:16:04]
だからマンション最高~って連呼するだけなんですよ
|
33254:
匿名さん
[2017-11-26 23:16:06]
暖かいから気にならないよ
|
33255:
匿名さん
[2017-11-26 23:17:17]
|
33256:
匿名さん
[2017-11-26 23:17:36]
マンションさんは戸建ての作り話は良いから、マンションの光熱費出してよ。
|
33257:
匿名さん
[2017-11-26 23:18:04]
>>33254 匿名さん
仕様を見る限りはどう考えてと、最近の戸建てより寒いんですが… |
33258:
匿名さん
[2017-11-26 23:20:37]
|
33259:
匿名さん
[2017-11-26 23:21:19]
マンションの断熱材が20㎜とか薄すぎですよね。
暖かい理由が見えない。 |
33260:
匿名さん
[2017-11-26 23:21:50]
マンションは未だ一枚ガラス?昭和の戸建並だぁ~
|
33261:
匿名さん
[2017-11-26 23:22:39]
マンションはQ値5.2オーバー
戸建てはQ値2.0前後。 これ、とても分かりやすい例えで良いと思う。 寒さ暑さが倍以上違う。 マンションの断熱材の厚みが薄すぎて可哀想です。 しかもアルミサッシで1枚は無いと思います! ![]() ![]() |
33262:
匿名さん
[2017-11-26 23:23:20]
断熱材厚くすると部屋が狭くなるから儲けが減るんです
|
33263:
匿名さん
[2017-11-26 23:24:32]
マンション住むならカプセルホテルのがまだましかも
|
33264:
匿名さん
[2017-11-26 23:26:11]
今の戸建てでシングルサッシは無いですけど、マンションは健在なんですね。
マンションがペアサッシが標準になる頃には、戸建てはトリプルサッシが標準になってそうですね。 |
33265:
匿名さん
[2017-11-26 23:31:17]
気になればリフォームすればよいだけじゃない?
現実的には、ウチに遊びにくる戸建ママさんたち、皆さん マンションの方が温かいと言ってるけど。 |
33266:
匿名さん
[2017-11-26 23:32:45]
>気になればリフォームすればよいだけじゃない?
え~っ! マンションって窓リフームできるの?! |
33267:
匿名さん
[2017-11-26 23:33:28]
できるよ。知らないの?
|
33268:
匿名さん
[2017-11-26 23:33:57]
>現実的には、ウチに遊びにくる戸建ママさんたち、皆さんマンションの方が温かいと言ってるけど。
お友達の気づかいに涙が出ますね(笑) |
33269:
匿名さん
[2017-11-26 23:34:27]
|
33270:
匿名さん
[2017-11-26 23:35:46]
≫現実的には、ウチに遊びにくる戸建ママさんたち、皆さんマンションの方が温かいと言ってるけど。
≫お友達の気づかいに涙が出ますね あっ・・・・。 |
33271:
匿名さん
[2017-11-26 23:37:21]
|
33272:
匿名さん
[2017-11-26 23:38:07]
断熱材の厚みは戸建ての1/5以下とか寒すぎですね。
これだと音の吸収とかできないと思うのですが、 これで【うちのマンションは五月蠅くない】と言ってる方は騒音主の可能性が高いですね。 ![]() ![]() |
33273:
匿名さん
[2017-11-26 23:39:42]
|
33274:
匿名さん
[2017-11-26 23:41:32]
|
33275:
匿名さん
[2017-11-26 23:43:26]
ほんと戸建さんは無知なんだね。
|
33276:
匿名さん
[2017-11-26 23:45:41]
>ほんと戸建さんは無知なんだね。
そういうの書くのすっごく惨めで悔しいでしょwww |
33277:
匿名さん
[2017-11-26 23:46:20]
>ほんと戸建さんは無知なんだね
反論不可能ってことでOK? |
33278:
匿名さん
[2017-11-26 23:53:09]
なんか戸建さんかわいそーだな。
必死すぎて。 これが仕事なのかな? |
33279:
匿名さん
[2017-11-26 23:54:19]
もっと人生エンジョイしたほうがいいよ。
健康のためにも、運動とかしたほうがいい。 |
33280:
匿名さん
[2017-11-26 23:56:16]
>なんか戸建さんかわいそーだな。
>必死すぎて。 というかおたくの住宅知識のあまりの少なさがそう思わせているのでしょうね、かわいそうに |
33281:
匿名さん
[2017-11-26 23:57:46]
勝った負けたとか。どうでもいいんじゃない?
生活に余裕がない人なのかな? |
33282:
匿名さん
[2017-11-27 00:01:49]
>勝った負けたとか。どうでもいいんじゃない?
>生活に余裕がない人なのかな? 住宅の勉強しないと今回みたいに恥じかくだけだよ~ |
33283:
匿名さん
[2017-11-27 00:03:18]
マンションは土鍋、戸建ては鉄鍋。
|
33284:
匿名さん
[2017-11-27 00:07:01]
戸建は6面外だから寒いだけだよ
でも東京の冬は最近寒く無いが… |
33285:
匿名さん
[2017-11-27 00:50:59]
>>33229
ぜひ床暖の無いお勧めを教えてください。 |
そうなんですよ。戸建ては室温の変化が激しい。
住んでると疲れます。
冬は特に寒いから炬燵から出られなくなる。
活動範囲が極端に狭くなります。
1階北部屋は底冷えなので、冬は誰も入らない。
布団に一度入ったら寒いから出られなくなる。
小便も我慢です。
パウダールームや風呂なんて最低ですよ。
寒すぎ。
いつも肩縮めてるから、肩がこる。