別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
33029:
匿名さん
[2017-11-26 12:19:05]
|
33030:
匿名さん
[2017-11-26 12:19:35]
|
33031:
匿名さん
[2017-11-26 12:20:00]
>>33025 匿名さん
現在、空調なし半袖だけど… |
33032:
匿名さん
[2017-11-26 12:20:46]
|
33033:
匿名さん
[2017-11-26 12:21:25]
>>33030 匿名さん
マンションについては、 今の4000万のマンション=10年前の3300万のマンション なんですね。 どおりで、最近のマンションは高い割に狭いなと感じていた訳ですね。 最近のマンションを「住まい」として買うのは躊躇してしまいますね。 あ、資産価値・投機目的として購入するのは別ですよ。 どうぞ、ご自由に。 |
33034:
匿名さん
[2017-11-26 12:22:09]
|
33035:
匿名さん
[2017-11-26 12:23:21]
|
33036:
匿名さん
[2017-11-26 12:24:48]
過去振り返っても仕方ないんじゃない?
世田谷区だって、昔は激安だっだんでしょ?? |
33037:
匿名さん
[2017-11-26 12:26:09]
>>33035 匿名さん
> マンションと戸建てを比較するスレですよ。 それはそうなんですが、 ・今の4000万で買える戸建ては10年前の4000万の戸建てと同じ。 ・今の4000万で買えるマンションは10年前の3300万のマンションと同じ。 ってことを考えないと行けないかなと思いました。 マンションについては、 今の4000万のマンション=10年前の3300万のマンション なんですね。 どおりで、最近のマンションは高い割に狭いなと感じていた訳ですね。 最近のマンションを「住まい」として買うのは躊躇してしまいますね。 あ、資産価値・投機目的として購入するのは別ですよ。 どうぞ、ご自由に。 |
33038:
匿名さん
[2017-11-26 12:27:25]
人は歴史から「人が歴史から何も学ばないことを」学ぶ。by有名な方(名前忘れた)
|
|
33039:
匿名さん
[2017-11-26 12:28:34]
|
33040:
匿名さん
[2017-11-26 12:30:10]
>最近のマンションは高い割に狭いなと感じていた訳ですね。
むしろ安いくらいかと。昔は安すぎた。 10年後はもっと戸建てとの差が開くと思います。 |
33041:
匿名さん
[2017-11-26 12:30:46]
>>33039 匿名さん
それはそうなんですが、その数式で表して終わりだと需要なことを見落としそうですね。 ・今の4000万で買える戸建ては10年前の4000万の戸建てと同じ。 ・今の4000万で買えるマンションは10年前の3300万のマンションと同じ。 ってことを考えないと行けないかなと思いました。 マンションについては、 今の4000万のマンション=10年前の3300万のマンション なんですね。 どおりで、最近のマンションは高い割に狭いなと感じていた訳ですね。 最近のマンションを「住まい」として買うのは躊躇してしまいますね。 あ、資産価値・投機目的として購入するのは別ですよ。 どうぞ、ご自由に。 |
33042:
匿名さん
[2017-11-26 12:32:21]
>>33039 匿名さん
あ、 「その数式で表して終わりだと重要なことを見落としそうですね。」 と言いましたが、ひょっとして 「その数式で表して終わりにし、重要なことを隠したい・わかりにくくしたい」 と言う思いがありますか? |
33043:
匿名さん
[2017-11-26 12:32:24]
|
33044:
匿名さん
[2017-11-26 12:32:52]
|
33045:
匿名さん
[2017-11-26 12:34:28]
|
33046:
匿名さん
[2017-11-26 12:35:11]
|
33047:
匿名さん
[2017-11-26 12:36:19]
そんなの気にしてどうするの?
|
33048:
匿名さん
[2017-11-26 12:36:50]
>ですから、資産価値・投機目的として購入するのは別ですよ。と言いました。
どうぞ、ご自由に。 同じですよ。資産価値が下がるようなエリアは住民の民度も下がりますから、 暮らしにくくなります。 |
33049:
匿名さん
[2017-11-26 12:37:26]
|
33050:
匿名さん
[2017-11-26 12:39:34]
|
33051:
匿名さん
[2017-11-26 12:40:52]
ここの戸建て派は、マンションの評価ばかり上がるのが悔しいだけだね。
|
33052:
匿名さん
[2017-11-26 12:41:56]
6500万スレの衰退ぶりが顕在化。
2017-11-18 16:23:41 6500万スレ: 1レス 本家スレ: 31551レス レス差: 31550 2017-11-25 17:01:30 6500万スレ: 1268レス 本家スレ: 32830 レス差: 31562 2017-11-26 12:37:26 6500万スレ: 1416レス 本家スレ: 33049 レス差: 31633 |
33053:
匿名さん
[2017-11-26 12:43:03]
|
33054:
匿名さん
[2017-11-26 12:43:38]
金持ちは喧嘩しないから、過疎化するのも時間の問題。
|
33055:
匿名さん
[2017-11-26 12:44:05]
マンションさんは高つかみって言葉を知らないらしい
マンション価格は既に頭打ち ほとんどの市場予想が今後は緩やかに下落 |
33056:
匿名さん
[2017-11-26 12:47:13]
|
33057:
匿名さん
[2017-11-26 12:47:16]
>>33055 匿名さん
> マンションさんは高つかみって言葉を知らないらしい 面白い話を聞いたことがあります。 1秒に1個、茶碗にビー玉を入れる。 10秒たっても、茶碗にビー玉を入れることが出来た。 だからと言って未来永劫、茶碗にビー玉を入れ続けることが出来ると思うのは愚の骨頂。 |
33058:
匿名さん
[2017-11-26 12:47:44]
|
33059:
匿名さん
[2017-11-26 12:48:51]
うちのマンションも当時、高嶺掴みって言われたけど、
さらに値上がりしたよ。 |
33060:
匿名さん
[2017-11-26 12:51:20]
|
33061:
匿名さん
[2017-11-26 12:51:36]
|
33062:
匿名さん
[2017-11-26 12:55:07]
私は戸建てを選択しましたが、土地信仰・土地が欲しいと言うのが理由で戸建てを購入したわけではありません。
私が戸建てを選択する理由のうち、居住形態としてマンションではあり得ず、絶対的・普遍的なものは以下の2点です。 1. アパートなどに代表される合同住宅(マンションもその一つにすぎない)は壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられますが、戸建てはその必要がありません。 2. マンションの管理費・修繕積立金の対価として提供される住まいに対するサービス・修繕などが、戸建てでは個人の裁量でその範囲・レベル・費用を決定することができるため、マンションに比べ、自分にとって不要なものは【排除】でき、自分にとって必要とするものに【より高いレベル】のものを適用することができます。 個人の趣味・趣向・情緒・文化で変わるものとしては以下2点です。 1. 庭を設けることができ、木々花々を育てることができ、それをリビングや風呂場などから愛でることができます。 2. 敷地内に駐車場を設けることができ、車との荷物の運び出し・運び入れが楽であり、なおかつ、玄関開けて0分(点検時間を除く)で出庫することができるため、フットワーク軽く車を利用することができます。 |
33063:
匿名さん
[2017-11-26 13:03:01]
なんか同じ投稿の繰り返しだね。
このスレ5人もいない気がする。 |
33064:
匿名さん
[2017-11-26 13:06:03]
|
33065:
匿名さん
[2017-11-26 13:09:12]
マンションの値上がりを主張すれば主張するほど、今の4000万のマンションが10年前の4000万のマンションより住まいとしてのグレードが低いことを主張することになるという、このジレンマは興味深い。
|
33066:
匿名さん
[2017-11-26 13:17:23]
ジレンマ?
今の4000万のマンション=今の4000万の戸建て=10年前の3300万のマンションでしょ。 |
33067:
匿名さん
[2017-11-26 13:21:23]
|
33068:
匿名さん
[2017-11-26 13:22:18]
今の4000万のマンション=今の4000万の戸建て
ってことでしょ。 |
33069:
匿名さん
[2017-11-26 13:22:36]
>値上がりすればすればするほど、4000万で買えるマンションがしょぼくなるってことね。
そうなりますね |
33070:
匿名さん
[2017-11-26 13:24:15]
|
33071:
匿名さん
[2017-11-26 13:26:17]
>>33068 匿名さん
> 今の4000万のマンション=今の4000万の戸建て そして同じ「4000万のマンション」でも、マンションは値上がりすればするほど、マンション中身がしょぼくなっていると言うことですね。 |
33072:
匿名さん
[2017-11-26 13:27:59]
結局のところ、今の4000万のマンション=今の4000万の戸建て=10年前の3300万のマンションでしょ。
|
33073:
匿名さん
[2017-11-26 13:29:05]
>>33072 匿名さん
> 結局のところ、今の4000万のマンション=今の4000万の戸建て=10年前の3300万のマンションでしょ。 おっしゃる通りです。4000万で買えるのはその通りです。 そして、そして同じ「4000万のマンション」でも、マンションは値上がりすればするほど、マンション中身がしょぼくなっていると言うことです。 |
33074:
匿名さん
[2017-11-26 13:30:00]
戸建ての相対的価値がどんどん下がってるね。
中古4800万マンション(10年前新築時4000万)>中古4000万マンション(10年前新築時3500万)=新築4000万戸建て。 |
33075:
匿名さん
[2017-11-26 13:30:46]
>>33072 匿名さん
> 結局のところ、今の4000万のマンション=今の4000万の戸建て=10年前の3300万のマンションでしょ。 その数式だけの表現ですと、 「同じ『4000万のマンション』でも、マンションは値上がりすればするほど、マンション中身がしょぼくなっている」 を表すことができないですね。それはとっても重要なことだと思います。 どう表せば良いですかね? |
33076:
匿名さん
[2017-11-26 13:30:59]
マンションはこれからもまだまだ値上がりする
これは投資なんだって人はマンション買えばいいんでない? 値下がりして後悔しても知らんが |
33077:
匿名さん
[2017-11-26 13:31:49]
値上がりを自慢気に語るってどういうこと?安い方がいいじゃん
|
33078:
匿名さん
[2017-11-26 13:33:02]
10年前は同じ4000万だったのに、マンションが2ランク上になってしまった。
中古4800万マンション(10年前新築時4000万)>新築4000万戸建て>中古3500万戸建て(10年前新築時4000万) |
今のところ、マンションは狭いし、うるさいし、土地ないし、高いしで良い点が何もないんだけど…
マンション買ってる人の心理というか、なんでマンションにしたのかって理由はなに?