別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
32977:
匿名さん
[2017-11-26 10:15:59]
|
32978:
匿名さん
[2017-11-26 10:21:04]
普通は郊外戸建と比較するなら都内マンションだね。
ところで、 郊外戸建より更に条件の悪い安マンションなんか比較にならないし誰も検討しない。 そして、 その安マンションを検討する人のみランニングコスト差を足すことができるのが当スレの条件。 よって、 ランニングコストを戸建の予算に足すことができるのは非常に限定的なケースしかない。 |
32979:
匿名さん
[2017-11-26 10:23:48]
再確認です。
「郊外戸建より条件の悪い安マンションを検討する人のみ、ランニングコスト差を戸建の予算に足すことができる」のが当スレの条件です。 お間違えなきよう。 |
32980:
匿名さん
[2017-11-26 10:33:15]
郊外でも、同条件だとマンションの方が高額。
戸建はマンション買えない人が妥協して買うもの。 |
32981:
匿名さん
[2017-11-26 10:34:36]
単価の安い戸建ては所詮はレギュラーガソリン。ハイオクであるマンション以下の質だから多少価格が上下しても質の低さは変わらない。ただそれだけのこと。価値は価格也。
|
32982:
匿名さん
[2017-11-26 10:36:52]
>郊外でも、同条件だとマンションの方が高額。
なんかの一つ覚えみたいに連呼してるけど、そもそも同条件って? 所有権と区分所有権、延べ床面積以外にも庭や駐車場の土地があるのと所有は床面積だけ 同条件なんてありえませんけど? マンションなんかと一緒にしないでもらえますか? |
32983:
匿名さん
[2017-11-26 10:39:41]
>郊外でも、同条件だとマンションの方が高額。
100歩譲って同条件ってことなら戸建の土地は定期借地ならいいんじゃない? |
32984:
匿名さん
[2017-11-26 10:42:05]
マンションさんには土地という概念がないからね。
一生自分の占有の土地を持つことがないからしゃーない。 |
32985:
匿名さん
[2017-11-26 10:44:09]
やっすいレギュラーガソリンとはレベルが違うんだけどねw
マンションはレベルが高いから単価が高い。なんで理解できないのかね? |
32986:
匿名さん
[2017-11-26 10:46:03]
|
|
32987:
匿名さん
[2017-11-26 10:52:08]
市場価値はさておき、住まいのグレードとして
(1) 10年前の4000万の戸建て=10年万の4000万のマンション ⇒ これは正しい。 (2) 10年前の4000万のマンション>今の4000万のマンション(10年前の3300万のマンション) ⇒ これも正しい。 (3) 10年前の4000万の戸建て=今の4000万の戸建て ⇒ これも正しい。 (1)から(3)より、 10年前の4000万の戸建て=今の4000万の戸建て>今の4000万のマンション(10年前の3300万のマンション) となる。市場価値はさておき、あくまでも住まいのグレードとしてね。 |
32988:
匿名さん
[2017-11-26 10:54:33]
マンションと同じ条件の戸建て
→RC造の上物を建てて、赤の他人と持ち分で権利を分け共有でくらす。 |
32989:
匿名さん
[2017-11-26 11:03:45]
>マンションと同じ条件の戸建て→RC造の上物を建てて、赤の他人と持ち分で権利を分け共有でくらす。
あとは無駄な管理人と無駄なエレベーターと無駄な噴水でもつけとく?w |
32990:
匿名さん
[2017-11-26 11:04:20]
郊外でも同条件ならマンションのほうが戸建よりも高いよ。
15年くらい前の頃の話。今ならもっと差がついていると思う。 |
32991:
匿名さん
[2017-11-26 11:08:02]
>マンションはレベルが高いから単価が高い。なんで理解できないのかね?
レベルが高い? フローリングは最低ランク、設備は旧型の大量発注在庫処分品、玄関は狭くて人が通るのやっと、天井は低い、窓は無い、 ベランダは申し訳程度で共有物、社会主義国家のような規約に縛られる でどこがレベルが高いんですか? |
32992:
匿名さん
[2017-11-26 11:13:37]
バブルとかプレミア価格とかではなく、単に物価が上がっているだけの話。
輸入品とか衣料品とか20年前と比較すると随分値段が上がっている。 一度上がったものは中々さがらない。 今後も新築マンションの価格はそう簡単には下がらないと思う。 |
32993:
匿名さん
[2017-11-26 11:15:43]
|
32994:
匿名さん
[2017-11-26 11:19:30]
>世間一般の評価はマンションが上ってことでしょ。価格から明らか。結果がすべてです。
で、8月の新規発売戸数に対する契約戸数は1,432戸で、月間契約率は68.2%。前月の71.9%に比べて3.7ポイントダウン、前年同月の66.6%に比べて1.6ポイントアップ。地域別契約率は都区部72.4%、都下65.4%、神奈川県72.8%、埼玉県47.3%、千葉県75.8%。 売れてないのに? |
32995:
匿名さん
[2017-11-26 11:22:07]
|
32996:
匿名さん
[2017-11-26 11:23:46]
マンションが値上がりしたことを主張すると、
・10年前の4000万の戸建て=今の4000万の戸建て>今の4000万のマンション(10年前の3300万のマンション) を認めることになる。 ・今の4000万の戸建て=今の4000万のマンション を主張すると、マンションの値上がりを否定することになる。 市場価値はさておき、住まいのグレードとして。 マンション派はこのジレンマにどう対応するのか。 乞う!ご期待!!! |
32997:
匿名さん
[2017-11-26 11:28:48]
10年前の戸建てもいれるとこんな感じかな。
4800万の中古マンション(10年前新築時4000万)> 4000万のマンション=4000万の戸建 > 3500万の中古戸建て(10年前新築時4000万) 不動産は価格なり 10年前戸建てを選択肢した人は反省するべき。 将来を見る目ない。 |
32998:
匿名さん
[2017-11-26 11:31:24]
>>32997 匿名さん
それは市場価値の話ですね。 私は今の4000万で購入できるグレードが10年前のものとどうなのかと言うことです。 マンションが値上がりしたことを主張すると、 ・10年前の4000万の戸建て=今の4000万の戸建て>今の4000万のマンション(10年前の3300万のマンション) を認めることになる。 ・今の4000万の戸建て=今の4000万のマンション を主張すると、マンションの値上がりを否定することになる。 市場価値はさておき、住まいのグレードとして。 マンション派はこのジレンマにどう対応するのか。 乞う!ご期待!!! |
32999:
匿名さん
[2017-11-26 11:35:32]
>貴方も買える価格になると良いですね。
知識がないから論破されたらそうなりますね(笑) |
33000:
匿名さん
[2017-11-26 11:36:14]
マンションの値上がりは、建設費高騰と供給の減少が原因だからそれを誇らしげに言われても
|
33001:
匿名さん
[2017-11-26 11:40:07]
>>32997 匿名さん
> 10年前戸建てを選択肢した人は反省するべき。 なるほど。 今の4000万円で買えるマンションは10年前の3300万のマンションのグレードなんですね。 どおりで最近のマンション狭いのに高いなと感じていた訳です。 今、マンションを「住まい」として買うのは躊躇しちゃいますね。 あ、投機目的で買う方は、どうぞ、ご自由に。 |
33002:
匿名さん
[2017-11-26 11:41:28]
>>32993 匿名さん
世間一般の評価は、『今のマンション高すぎ、買う価値ないわ』です。 だけど、供給が少ないから、価格は高い。一部のマンション派がそれを買う。(売れてないけど) そして、あなたのような人が勘違いして、検討違いのことを言い出すということですね。 あまりやりすぎると、本当にマンション派は学が無いと思われるからほどほどにね。 |
33003:
匿名さん
[2017-11-26 11:46:06]
繰り返すけど、これ論破した人いないから。
4800万の中古マンション(10年前新築時4000万)> 4000万のマンション=4000万の戸建 > 3500万の中古戸建て(10年前新築時4000万) 不動産は価格なり 10年前戸建てを選択肢した人は反省するべき。 将来を見る目ない。 |
33004:
匿名さん
[2017-11-26 11:46:29]
マンション買えない人が戸建を買うということですね。
|
33005:
匿名さん
[2017-11-26 11:50:05]
>>33003 匿名さん
> 繰り返すけど、これ論破した人いないから。 それを論破するつもりありませんのでどうぞご自由に。 それは市場価値の話ですものね。 私は今の4000万で購入できるグレードが10年前のものとどうなのかと言うことです。 マンションが値上がりしたことを主張すると、 ・10年前の4000万の戸建て=今の4000万の戸建て>今の4000万のマンション(10年前の3300万のマンション) を認めることになる。 ・今の4000万の戸建て=今の4000万のマンション を主張すると、マンションの値上がりを否定することになる。 市場価値はさておき、住まいのグレードとして。 マンション派はこのジレンマにどう対応するのか。 乞う!ご期待!!! |
33006:
匿名さん
[2017-11-26 11:51:15]
>>33003 匿名さん
> 10年前戸建てを選択肢した人は反省するべき。 なるほど。 今の4000万円で買えるマンションは10年前の3300万のマンションのグレードなんですね。 どおりで最近のマンション狭いのに高いなと感じていた訳です。 今、マンションを「住まい」として買うのは躊躇しちゃいますね。 あ、投機目的で買う方は、どうぞ、ご自由に。 |
33007:
匿名さん
[2017-11-26 11:52:22]
さらに言えば、
4000万のマンション=4000万の戸建=4000万の中古マンション(10年前新築時3500万) |
33008:
匿名さん
[2017-11-26 11:53:40]
|
33009:
匿名さん
[2017-11-26 11:55:31]
|
33010:
匿名さん
[2017-11-26 11:55:38]
>>33007 匿名さん
> 4000万のマンション=4000万の戸建=4000万の中古マンション(10年前新築時3500万) なるほど。 今の4000万のマンションは、10年前の3300万円のマンションと同等ってことですね。 どおりで、最近のマンションは高い割に狭いなと感じていたわけですね。 |
33011:
匿名さん
[2017-11-26 11:56:47]
ってことは、10年前に築浅中古マンションをかったワシが最強ってことでよい?
|
33012:
匿名さん
[2017-11-26 11:56:56]
>>33009 匿名さん
> 10年前の戸建てさんと同じ間違いしなければ良いね。 そうですね。 はい。他に異論も無いようなので市場価値・投機のお話は以上で。 これから買う物件のグレードについて続けましょう。 |
33013:
匿名さん
[2017-11-26 11:57:57]
>>33011 匿名さん
> ってことは、10年前に築浅中古マンションをかったワシが最強ってことでよい? そうですね。 それを妬んだり・うらやましがって否定する人は居ないでしょう。 はい。他に異論も無いようなので市場価値・投機のお話は以上で。 これから買う物件のグレードについて続けましょう。 |
33014:
匿名さん
[2017-11-26 11:58:27]
物件のグレードって抽象的でよくわらん。
個人の好みもあるし。 結局、市場価格で比較するのがフェア。 |
33015:
匿名さん
[2017-11-26 11:59:36]
物件のグレードって言ったら
木造が鉄筋コンクリートに勝てるわけない。 |
33016:
匿名さん
[2017-11-26 12:00:42]
|
33017:
匿名さん
[2017-11-26 12:02:00]
グレードで言ったら、鉄筋コンクリート(マンション)>>>>>>>木造(戸建て)
くらいの差あるよ。議論の余地なんてないでしょ。 |
33018:
匿名さん
[2017-11-26 12:03:28]
|
33019:
匿名さん
[2017-11-26 12:04:42]
今の4000万のマンション=今の4000万の戸建て=10年前の3300万のマンションでしょ。
|
33020:
匿名さん
[2017-11-26 12:07:40]
>>33019 匿名さん
なるほど。マンションについては、 今の4000万のマンション=10年前の3300万のマンション なんですね。 どおりで、最近のマンションは高い割に狭いなと感じていた訳ですね。 最近のマンションを「住まい」として買うのは躊躇してしまいますね。 あ、資産価値・投機目的として購入するのは別ですよ。 どうぞ、ご自由に。 |
33021:
匿名さん
[2017-11-26 12:08:27]
なるほど、
今の4000万のマンション=今の4000万の戸建てなんですね。 |
33022:
eマンションさん
[2017-11-26 12:08:57]
マンションは猿暖房システムだから暖かい。
しかし便所と同じ第三種換気システムなので、結露でカビだらけ。 |
33023:
匿名さん
[2017-11-26 12:09:22]
マンションは昔から狭いでしょ。
|
33024:
匿名さん
[2017-11-26 12:10:32]
|
33025:
匿名さん
[2017-11-26 12:11:50]
今日は陽ざし強くて温かいな。
戸建はこういう日も寒いからいやだな。 |
33026:
匿名さん
[2017-11-26 12:14:34]
|
土地の広さをマンションと同条件にしたらそりゃマンションが高いよww
だってマンション土地ないんだもんwww