住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 10:58:35
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

32883: 匿名さん 
[2017-11-25 21:11:50]
>>32881 匿名さん
> **の手の超敏感な人は、

「うん この手の超敏感な人は、」です。
32884: 匿名さん 
[2017-11-25 21:14:51]
いい加減、マンション派は、あまり調子に乗らない方が良いよ。
32885: 匿名さん 
[2017-11-25 21:18:19]
>>32882
郊外は中古が正解だと思いますよ。戸建にしろ、マンションにしろ。
32886: 匿名さん 
[2017-11-25 21:20:32]
ここの超敏感で超潔癖の戸建て民は、どうやら中古には住めない体らしいのですよ。
だから新築に拘っている様なんです。
32887: 匿名さん 
[2017-11-25 21:22:05]
へぇ、そうなんですか。
中古良いと思いますけどね。
過去の書き込みを見るとどちらかと言うとマンション派が中古を嫌っていたような。
「他人の手垢が付いた家なんかに住めるか」
って感じで。
32888: 匿名さん 
[2017-11-25 21:23:39]
マンションは中古で問題ないですよ。
ではでは、以後は中古前提っつーことですね。

ま、私も中古が一番現実的だと思います。
32889: 匿名さん 
[2017-11-25 21:25:15]
この価格帯なら確かに中古が良いかもね。
32890: 匿名さん 
[2017-11-25 21:26:09]
注文住宅なんて特に買い叩けると思う。
32891: 匿名さん 
[2017-11-25 21:26:49]
中古でも価値がなく、下がりつづける物件とある程度いくと下げ止まる物件があるので、それを冷静に見極めることが大事だと思います。
32892: 匿名さん 
[2017-11-25 21:29:41]
うちのマンションは新築時より値上がりしてるよ。
32893: 匿名さん 
[2017-11-25 21:34:51]
中古はまず耐震性の確認が必要。
最低でも1981年の新耐震基準適合物件、さらに2001年以降の耐震等級3認証の中古ならベスト。
32894: 匿名さん 
[2017-11-25 21:37:24]
4000万なら中古がいい。
でも、安普請はだめ。そういう意味では、見る目が求められる

2001年以降の注文住宅で、建築中のチェックがしっかりされていて、仕様等の資料残ってる事。
基礎及び屋根裏の含水率が20%以下である事。
地盤が台地であり、水害、土砂崩れ、液状化等の可能性が低いこと。
民家の間に適度な距離があり通風、日当たりが良好な事。

最低限これくらいは見たい。
32895: 匿名さん 
[2017-11-25 21:37:26]
マンションは中古でもあまり価格下がらないし、上がってるのもあるから美味しくない。
注文戸建なんて住んだ途端2割引きでしょ。そこから買い叩けば美味しい。
中古は注文戸建に限る。
32896: 匿名さん 
[2017-11-25 21:37:43]
横浜市内の戸建街だけど、朝から壁に向かってピッチング練習してる中学生さんが居ますね。バンバン音が響きまくっています。
32897: 匿名さん 
[2017-11-25 21:38:40]
実際、震災に耐える(ただちに倒壊しない=人命が守られる)と言う意味では耐震等級1以上あれば良いと思いますけどね。
立地の良さそうな中古物件にリフォーム+耐震補強をするのが楽しいと思うんだけどな。
32898: 匿名さん 
[2017-11-25 21:38:59]
4〜50坪の戸建なら夜中に車が出入りする音は聞こえますよね。
32899: 匿名さん 
[2017-11-25 21:39:27]
でも、中古は家主の言い値だから、出し値は結構高めの事が多いよね。
制約価格は多分数百万下がるんだろうが。
32900: 匿名さん 
[2017-11-25 21:40:18]
>>32895 匿名さん

買い叩けるのは条件の悪い物件のみ。
32901: 匿名さん 
[2017-11-25 21:41:19]
いや、郊外のマンションは築浅でも値引き交渉すれば下がるよ。2割は普通にいけるはず。
32902: 匿名さん 
[2017-11-25 21:41:54]
中古を買うなら土地勘がないと難しい。
32903: 匿名さん 
[2017-11-25 21:42:27]
値付けにルールがないから、売主が弱気なら値引けるよ。
32904: 匿名さん 
[2017-11-25 21:43:16]
>>32901 匿名さん

郊外のマンションに住みたいならそうかもしれないですけど、ここの戸建さんは絶対に郊外の中古マンションなんか検討しないよね。
32905: 匿名さん 
[2017-11-25 21:44:00]
>いや、郊外のマンションは築浅でも値引き交渉すれば下がるよ。2割は普通にいけるはず。

4000万円だと、2割、、、800万円引き?
ナイナイ(笑
32906: 匿名さん 
[2017-11-25 21:45:11]
新築価格からの値引の話なんだけど?
32907: 匿名さん 
[2017-11-25 21:45:51]
>>32900 匿名さん
悪い条件というか、注文の『こだわり』部分はあまり考慮されないよね。
数百万かけて造作の棚やらニッチやらつけても価格には反映されないし。
こだわり過ぎるとマイナスの可能性もある。

みんなが好む注文だったらプラス査定の場合もあるけどね。
32908: 匿名さん 
[2017-11-25 21:45:52]
>>32897
>実際、震災に耐える(ただちに倒壊しない=人命が守られる)と言う意味では耐震等級1以上あれば良いと思いますけどね。

人命が守られるのは当然で、震災後に建替えないと住めないような家では困る。
特にマンションが被災すると建替えまでに長期間かかる。
32909: 匿名さん 
[2017-11-25 21:45:57]
>>32903 匿名さん

仲介業者入ってるからムチャはできませんね。基本一生モノのマイホームを買い叩いて買ったなんて後味悪いし、正当な時価でお互いに納得して売買するのが一番だね。
32910: 匿名さん 
[2017-11-25 21:46:50]
中古買うのに、新築価格からの値引き率を考えてどーすんだか、、、。
32911: 匿名さん 
[2017-11-25 21:47:45]
>>32905 匿名さん

土地は変わらないから、上物だけの話ですよ、とうぜんw
32912: 匿名さん 
[2017-11-25 21:50:12]
>>32907 匿名さん

そういうのを買い叩くのよ!
32913: 匿名さん 
[2017-11-25 21:50:52]
>>32909 匿名さん

そう思います。
中古の場合は売主と契約時に顔を合わせますから、お互いに納得して取引したいですね。そのためには正確な時価の算定が必要。
32914: 匿名さん 
[2017-11-25 21:51:39]
新築時は高額だけど、中古になると微妙な設備は、全館空調だね。
完全に好き嫌い別れるし、築年数によってメンテの懸念もでてくる。コスパ重視の中古を買う層が好むとは思えない。
32915: 匿名さん 
[2017-11-25 21:51:59]
>>32912 匿名さん

自分や家族がこれから住むマイホームを買い叩くとか、本気で言ってるのかな?
32916: 匿名さん 
[2017-11-25 21:53:06]
なんかさもしい話になってきましたね。
これだから庶民スレの戸建は嫌なんですよ。
32917: 匿名さん 
[2017-11-25 21:55:21]
郊外なんてそもそもが負動産なんだから、買い叩かないとね。
適正な中古で買うと、その後は価値は下がりずらいよ。
32918: 匿名さん 
[2017-11-25 21:55:34]
>>32916 匿名さん
いや、現実的でよいでしょ。
妄想したければ、上限なしスレへどうぞ
32919: 匿名さん 
[2017-11-25 21:57:26]
今は新築長期優良住宅大手ハウスメーカーが一番
快適な30年を過ごせる
中古じゃ、買ってすぐに修繕でお金たくさんかかるよ~
32920: 匿名さん 
[2017-11-25 21:59:28]
戸建で築浅は出にくいのかな?
マンションではたまにあるよ。
32921: 匿名さん 
[2017-11-25 22:06:05]
>>32920 匿名さん
築浅戸建はいわくつき!
32922: 匿名さん 
[2017-11-25 22:09:32]
戸建は基本長期で住むためにちゃんと考えて建てるからそう簡単に売らないよ
32923: 匿名さん 
[2017-11-25 22:13:00]
ローン払えなくて立ち退きとか狙い目だよね。
築5年くらいしたら出てくるよ。そういうのも。
あと、離婚とか。不倫問題はやってるからこれから出てきそうだな。
32924: 匿名さん 
[2017-11-25 22:23:28]
郊外の中古を買い叩いて住む。
庶民の知恵ですね。
32925: 匿名さん 
[2017-11-25 22:25:13]
ま、都内では恥ずかしくて言えないと思うけど、郊外ならアリだね。
32926: 匿名さん 
[2017-11-25 22:35:27]
値下がり考慮すると。狙い目は築10年~15年くらいかな。
築浅過ぎると新築と変わらないくらいの値段で出してるのもあるし。ある程度需要もあるから値下がりも小幅。
32927: 匿名さん 
[2017-11-25 22:41:22]
アメリカではマンションも戸建も中古あたりまえですからね。映画でもそういうシーンたくさんあるでしょ。
32928: 匿名さん 
[2017-11-25 22:43:04]
注文は基本的に一生物で建てるから、あまり中古では出ないけど、離婚やら転勤やらでぽっと出るケースもある。

相場以下で条件のいい注文がでたら、速攻買い付けしないとすぐ売れる。
32929: 匿名さん 
[2017-11-25 22:51:52]
戸建の中古は美味しいね。
32930: 匿名さん 
[2017-11-25 23:17:29]
予算4000万のスレに「わざわざ」赴いて「わざわざ」庶民スレと発言するのは何なんだろう。
寂しいのかな?
32931: 匿名さん 
[2017-11-25 23:23:26]
4000万って庶民なのかな?
郊外なら平均より上かなと思ってたけど。
32932: 匿名さん 
[2017-11-25 23:45:01]
PART122まで続いた元祖スレは終了してしまいましたね。
終了させてしまったのは、都心マンション厨と言っても過言ではないでしょう。
PART122まで続いた元祖スレは終了し...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる