別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
32429:
匿名さん
[2017-11-24 11:37:30]
|
32430:
匿名さん
[2017-11-24 11:44:54]
>逆に賃貸の集合住宅なんかは酷いね。
まさにそれ、以前テレビでやってた。 上の階からゴミをゴミ置き場に投げ捨てたり、分別しないからずっと放置、粗大ごみも置きっぱなし スタンド型灰皿とソファが1年近く置いてある。基本集合住宅は住み替え前提だからモラルも何もあったものじゃない。 |
32431:
匿名さん
[2017-11-24 11:57:23]
マンションさんはムダにランニングコストを払うのに、共用部の維持管理には無関心です。
|
32432:
匿名さん
[2017-11-24 12:02:20]
ゴミ置き場で問題なんて無いよ。うちの町内だけかな?
・一つのゴミ置き場を大体10世帯くらいで使用。マンションと違って、顔見知りで少ないからこそみんなルール守るよね。 ・最初に置く人がカラスイケイケ展開 ・ゴミ収集の人がカラスイケイケ収納 ・汚れって、生ゴミの汚水が時々垂れる程度。これもマンションと違って、顔見知りで少ないからみんな垂れないように気をつけてる。垂れてるの気付いたら、気づいた人がペットボトルの水まいておしまい。 だから、ゴミ当番無いよ。 自分たちがゴミ置くところでしょ?当番なんて無くてもみんな自主的に動くよ。 マンションはどうなの? |
32433:
匿名さん
[2017-11-24 12:07:51]
マンションは住居の集積度が高いから匿名性も高い。
無責任な住民が特定しにくく、管理レベルが下がるのが集合住宅。 |
32434:
匿名さん
[2017-11-24 12:27:55]
集合住宅だから自主運営が難しいだけ。
カネ払って管理しもらって解決するしか無いのに、それを 「楽ちん」 と言ってる時点で間違ってる。 |
32435:
匿名さん
[2017-11-24 12:49:15]
シティブランド・ランキング ―住みよい街2017―
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/102900066/110200003/?P=1 職場が都内でも現実的に手が届くのはここにあがった郊外の街ですね。 |
32436:
匿名さん
[2017-11-24 12:56:25]
満員電車だと痴漢が湧くのと同じ理由だな。
ギューギューに詰め込まれてるマンションでは、モラルが無いやつもたくさんでてくる。 ちなみに、暖かいのを自慢気に語るが、それもギューギューに詰め込まれてるからだね。 |
32437:
匿名さん
[2017-11-24 13:57:45]
戸建てが寒いという発言については以下の通り回答済みなのですが、例によってマンションは、だんまり状態です。
温かい戸建は温かい。 寒くっても暖房で対処できる。 マンションは、壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるので温かい。 しかし、壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることへの対処方法なし。 こういうことですね。 ↓ 温かい戸建て>寒い戸建て>>越えられない壁>>温かいマンション>寒いマンション |
32438:
匿名さん
[2017-11-24 14:26:53]
マンションは駐車場から部屋までの距離が遠いからしんどいね。
荷物多い時になん往復もしないといけないし。子供小さいと寝ちゃったりも多いしね。 やっぱりマンションはファミリー層には向かないよね。 |
|
32439:
匿名さん
[2017-11-24 16:51:12]
マンションは単身者かせいぜい二人暮らしまで。
あとは戸建てだね。 |
32440:
匿名さん
[2017-11-24 17:15:19]
|
32441:
匿名さん
[2017-11-24 17:43:35]
3人なら80平米マンションでもいい
|
32442:
匿名さん
[2017-11-24 17:49:20]
今日家に帰ってきたら、暖房つけっぱだったかな?と錯覚するくらい暖かかったわ
やっぱり日当たりって重要ね。 |
32443:
マンション比較中さん
[2017-11-24 17:57:31]
|
32444:
匿名さん
[2017-11-24 19:02:21]
ここは戸建のくせにマンションの事が気になって仕方がない人のスレですか?
|
32445:
匿名さん
[2017-11-24 19:03:40]
|
32446:
匿名さん
[2017-11-24 19:05:10]
|
32447:
匿名さん
[2017-11-24 19:06:42]
マンションに敵愾心を抱くなら、安い戸建にしておきなさい。
|
32448:
匿名さん
[2017-11-24 19:07:49]
因みに、マンションのランニングコストで戸建は買えません。
|
32449:
匿名さん
[2017-11-24 19:09:57]
マンション派の悔し紛れの揚げ足取りが面白い。
土地や最近の戸建てに関する知識がないこともわかるいいスレです。 |
32450:
匿名さん
[2017-11-24 19:14:29]
|
32451:
匿名さん
[2017-11-24 19:23:32]
ここは、
4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値 で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、 ・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか? ・物件費用(で得られる価値)に投じますか? を検討するスレです。 |
32452:
匿名さん
[2017-11-24 20:02:10]
>ここは戸建のくせにマンションの事が気になって仕方がない人のスレですか?
実に真っ当な疑問&正しい理解ですね。 |
32453:
匿名さん
[2017-11-24 20:07:00]
まぁ誰もがそう思うわなぁ
|
32454:
匿名さん
[2017-11-24 20:20:12]
ここは4000万以下のマンション住まいなのに、4000万超の戸建ての事が気になって仕方がない人のスレです。
|
32455:
匿名さん
[2017-11-24 20:24:06]
4000万以下のマンションだと立地や専有面積の問題で、将来相続放棄される区画が多発するでしょうね。
|
32456:
匿名さん
[2017-11-24 21:12:30]
4000万のマンションだって良いじゃない。
マンションさん、胸を張りましょうよ! |
32457:
匿名さん
[2017-11-24 21:14:21]
マンションの高いランニングコストで、より高い戸建てが買えるという考え方が市民権を得て以来、マンションに良いトコロ見つからず。
|
32458:
匿名さん
[2017-11-24 21:21:30]
何が目的で、壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられるマンション…いや失礼、部屋…いや失礼、空間をわざわざ買うのか??
|
32459:
匿名さん
[2017-11-24 21:31:12]
|
32460:
匿名さん
[2017-11-24 21:32:26]
戸建に住んでいたらマンションのことはそんなに気にならないと思いますけど....
|
32461:
匿名さん
[2017-11-24 21:33:11]
どうしてこのスレの方はそんなにマンションの事が気になるんですか?
|
32462:
匿名さん
[2017-11-24 21:37:43]
マンション生活で嫌な思いをする人を少しでも減らすためですね。
|
32463:
匿名さん
[2017-11-24 21:42:11]
トンマなマンション派(私が言っているのではありませんよ。マンションさん自ら言っているのですよ)を救済し、まっとうな戸建て生活を送っていただくためです。
トンマなマンションさんとは?が気になりますか? ご希望とあらば事例ご提示致しますので、お申し付け下さい。 |
32464:
eマンションさん
[2017-11-24 22:15:10]
この予算なら、中古がオススメ。新築希望なら、予算上げないと。
|
32465:
匿名さん
[2017-11-24 22:17:19]
マンション住んでから戸建てに住めば分かる。
マンション生活がいかに非人間的な生活であるかを。 |
32466:
匿名さん
[2017-11-24 22:18:05]
わたしは戸建に住んでいるからよく分かりませんが、とてもレベルの低い話をしているようですね....
|
32467:
匿名さん
[2017-11-24 22:20:07]
うちの親は戸建を売ってマンションに住み替えましたけど、喜んでますよ。
人それぞれなんですねw |
32468:
匿名さん
[2017-11-24 22:23:43]
結露の酷い築30年の団地から、戸建に引っ越しましたけど、さすがに快適でしたねw
ただ、親が買った新築マンションにも何泊かしたけど、やはり快適でした(笑) |
32469:
匿名さん
[2017-11-24 22:27:57]
うちは東横沿線の中古戸建だけど、基本的にカーテンは閉めっぱなしなので、開放感は親が買った新築マンションに軍配が上がりますね。
一方、お風呂は戸建の方がユニットバスのサイズが大きいのでゆったり入れるし、窓もついてるので、戸建に軍配が上がります。 |
32470:
匿名さん
[2017-11-24 22:29:51]
|
32471:
匿名さん
[2017-11-24 22:29:59]
暖かさについてはマンションも戸建もどちらも暖かいw
床暖房のない団地から引っ越した時は感動しましたねw |
32472:
匿名さん
[2017-11-24 22:42:37]
>暖かさについてはマンションも戸建もどちらも暖かいw
冬はいいですけどマンションは熱中症の危険が戸建より高いんですよね |
32473:
匿名さん
[2017-11-24 23:14:02]
実は都心のタワマンに住みたかったけど
無理… 郊外の戸建で我慢します…。 |
32474:
匿名さん
[2017-11-24 23:28:05]
子供の頃から、建売戸建、分譲マンション、注文戸建、賃貸マンション、分譲マンションそれぞれ住んだ経験があるけど、戸建に住みたいとは思わないな。戸建はとにかく夏暑くて、冬寒い、床暖入れても、廊下、風呂、自分の部屋は劇寒。
普段から家の前を歩く人、隣りの家の窓がとても気になり常にレースを閉じた生活だったし、毎日の窓や雨戸の開け閉め、決まった日のゴミ捨てが苦痛だった。土地50坪の実家でこういう印象。100坪超えの祖父の家は庭も広くとてもゆったりしていてまた違う印象なんだけど。 まあ、戸建は土地が最後に残る意外メリット思いつかないな |
32475:
匿名さん
[2017-11-24 23:35:32]
家族を持てばまた変わるでしょうね。
|
32476:
匿名さん
[2017-11-25 00:10:45]
|
32477:
匿名さん
[2017-11-25 04:18:00]
>床暖入れても、廊下、風呂、自分の部屋は劇寒
それはボロい戸建だからでしょ。 戸建はここ10~20年の進化が著しいから、昔と今の家では性能が全然違う。 我が家は今時の戸建で全館床暖房だけど、今現在の室温は 玄関23.4℃、LDK23.9℃、1階トイレ23.8℃、風呂場25.1℃、寝室23.0℃だよ。 裸になる風呂場は温度を高め、布団をかぶる寝室は少し低めになるようにしている。 >普段から家の前を歩く人、隣りの家の窓がとても気になり常にレースを閉じた生活 これは立地次第かと。 マンションでも低層階や向かいにマンションが建っていれば同じだし、 戸建でもひな壇の土地なんかなら開けっぱなしも可能。 >毎日の窓や雨戸の開け閉め 今時、24時間換気だから窓なんて基本的に開け閉めしないよ。 全窓防犯ガラスかつ防犯システムが付いているから、雨戸なんてダサいものはついてないし。 |
32478:
匿名さん
[2017-11-25 05:52:13]
|
そうだね。
今まで汚れていたり、収集日に異なるゴミが出されているのは見たことがない。
逆に賃貸の集合住宅なんかは酷いね。