住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 06:47:56
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

32221: 匿名さん 
[2017-11-23 14:04:02]
マンションは南海辰村がやらかしてるよね
野村不動産は以後取引一切禁止にしたらしい
それでも南海辰村の建築よく見るけどね
32222: 匿名さん 
[2017-11-23 14:08:58]
>>32218 匿名さん
それだけじゃないよね?
あとは?
32223: 匿名さん 
[2017-11-23 14:10:38]
>>32220 匿名さん
キッチンは6畳くらい?
システムキッチンはトーヨーキッチンあたりかな?
32224: 匿名さん 
[2017-11-23 14:16:52]
>>32222
マンションじゃないことが最大でしょ。
あとは施主により様々。
32225: 匿名さん 
[2017-11-23 14:21:20]
>>32224 匿名さん
他にないなら、それで良いんじゃない?
戸建てが良いと思ったわけではなくマンションが嫌。という消極的選択なのだから。
中々忍耐力のある方だと推察しました。

あぁ、施主により様々というより、予算により様々。の方がより正確だよね。
32226: 匿名さん 
[2017-11-23 14:31:14]
4000万の予算なら都内まで1H以内、最寄り駅まで15分以内なら、探せばあるんじゃないか
32227: 匿名さん 
[2017-11-23 14:36:44]
>>32225 匿名さん
無駄なランニングコストがかかる狭いマンションより、広い戸建てが良いという積極的選択です。
32228: 匿名さん 
[2017-11-23 14:43:08]
買うなら集合住宅より戸建て。
集合住宅は賃貸でいい。
32229: 匿名さん 
[2017-11-23 14:46:55]
>>32227 匿名さん
何平米くらい広いの?50平米とか?
無駄なランニングコストとは?

もう少し定量的にお話ししませんか?

クルマは何台お持ちですか?
マンションの場合、積極的にせよ消極的にせよ減車しやすい環境なので、その辺りもランニングコストとして勘案してみたらどうでしょうか。
32230: 匿名さん 
[2017-11-23 14:48:07]
>>32218 匿名さん

集合住宅でないところが戸建さんの満足ポイントなんですね。
そんなに安いマンションのことが気になるんだw
32231: 匿名さん 
[2017-11-23 14:49:07]
賃貸マンションで、よっぽど嫌な思いをしたんだな。寒い戸建だけはイヤだな。
32232: 匿名さん 
[2017-11-23 14:50:34]
>>32180 匿名さん

>4000万以下のマンションは論外なの?

そんなに安いマンションが気になるんだったら、マンションギャラリーでも見学して感想を報告してくださいね。
32233: 匿名さん 
[2017-11-23 14:50:44]
>>32228 匿名さん
資産性という観点からすれば、マンションに分がありますよ。
そういう意味では戸建ては贅沢です。
どれだけ拘って建てたところで15年もすれば建物はタダ同然の評価ですからね。
32234: 匿名さん 
[2017-11-23 14:50:57]
マンションのショールームに行くと狭さとチープさで戸建の良さが良くわかる

32235: 匿名さん 
[2017-11-23 14:51:47]
マンションがイヤだから戸建だってさ。
32236: 匿名さん 
[2017-11-23 14:52:32]
>>32233 匿名さん
そうかなぁ

そうかなぁ
32237: 匿名さん 
[2017-11-23 14:53:49]
注文戸建を建てながら、安いマンションギャラリーを見学するという怪。
32238: 匿名さん 
[2017-11-23 14:55:15]
>注文戸建を建てながら、安いマンションギャラリーを見学する

スッゲーイヤミな奴ですねw
32239: 匿名さん 
[2017-11-23 14:57:31]
>>32237 匿名さん

マンションギャラリーのエントリーシートに6000万の注文戸建と比較中って書くんでしょ?恥知らずだな。
32240: 匿名さん 
[2017-11-23 15:00:59]
資産性という観点からすれば、4000万以下のマンションにはありません。
32241: 匿名さん 
[2017-11-23 15:03:55]
>マンションがイヤだから戸建だってさ。

集合住宅の狭い区画を買ってランニングコストも払い続けるの?
マンションに住みたいなら賃貸でいいだろ。
32242: 匿名さん 
[2017-11-23 15:04:07]
大きな買い物ですから最低レベル~注文住宅まで様々な居住形態を検討するのは当たり前だからね。
そんなことだから安易に安マンションの銭失いになるんだよ(笑)
32243: 匿名さん 
[2017-11-23 15:10:14]
>注文戸建を建てながら、安いマンションギャラリーを見学するという怪。

マンションに住みながらハウジングセンターを見学するのは普通なのに、逆は怪なんだ。
32244: 匿名さん 
[2017-11-23 15:10:33]
注文戸建を建てようとしてるのに安いマンションを検討するとかあり得ないよね。

自分が建てる家に何を求めているのか全く理解できていないから手当たり次第に検討するハメになる。
32245: 匿名さん 
[2017-11-23 15:12:32]
>>32243 匿名さん

うん。ワザワザ安いマンションを見学する意味がわからないね。
郊外の戸建さんが都内のマンションを見学したいというなら分かりますが。
32246: 匿名さん 
[2017-11-23 15:14:25]
うちは大手ハウスメーカーで建てたけど中古マンションも見に行ったよ。
70平米の狭さと窓の無い部屋にはビックリしたけど
ダメな家を見るのも良い勉強だしね
32247: 匿名さん 
[2017-11-23 15:15:10]
都内の4000万のマンションがどれだけ狭いか興味はある。
32248: 匿名さん 
[2017-11-23 15:15:35]
>>32245 匿名さん

そうだね。
結局、郊外の戸建さんにとって都内のマンションは高いから諦めざるを得ないんだけど、色々難癖を付けてマンションを買わない(ほんとは買えない)理由を正当化するために行くってのはあり得ますね。
32249: 匿名さん 
[2017-11-23 15:16:44]
良い買い物は入念な準備とデータ収集が大事
見に行けばやっぱりマンションは100%ダメって理解できる
32250: 匿名さん 
[2017-11-23 15:17:01]
>>32246 匿名さん

単なる見学であって、比較検討するレベルじゃないでしょ、それ。
32251: 匿名さん 
[2017-11-23 15:17:32]
都内のマンションは高い以前に4000万の現実を知るのが大事。狭いというね。
32252: 匿名さん 
[2017-11-23 15:17:34]
戸建を検討中です。
釣り好きなので、海へ気軽に行ける場所。また、赤坂・新橋界隈には月に数回出てくるので、そのあたりも考慮した立地はどの辺りでしょうか?
ご教示願います。
32253: 匿名さん 
[2017-11-23 15:19:07]
>>32249 匿名さん

そりゃあ安いマンションなんか見に行ってもダメでしょw
ワザワザ何をしに行ったのかな?
冷やかしとかやめてくださいよ。
戸建の「恥」だから。
32254: 匿名さん 
[2017-11-23 15:19:29]
>>32248 匿名さん
4000万以下のマンションは立地も専有面積も仕様も4000万超の戸建てに劣るからね。
無駄なランニングコスト格差は解消できない。
32255: 匿名さん 
[2017-11-23 15:19:37]
>>32252 匿名さん

千葉だね。
32256: 匿名さん 
[2017-11-23 15:20:28]
なんで単なるバブルで全く価値の無い都内のありきたりのマンション買わないといけないの?
だから今成約60%なんでしょ
金をどぶに捨てるようなもの
32257: 匿名さん 
[2017-11-23 15:20:43]
>>32254 匿名さん

4000<6000だから劣るのは当たり前でしょ?
それを分かっていながらワザワザ見学に行く怪。
32258: 匿名さん 
[2017-11-23 15:21:30]
>ワザワザ何をしに行ったのかな?
冷やかしとかやめてくださいよ。
戸建の「恥」だから。

意味がわかりませんが?

32259: 匿名さん 
[2017-11-23 15:21:39]
>>32256 匿名さん

別に勧めてないってw
安い戸建にしておきなさい。
32260: 匿名さん 
[2017-11-23 15:23:08]
マンション民がマンション買っちゃう理由がわかってきた。
32261: 匿名さん 
[2017-11-23 15:23:20]
それこそ高いマンションなんて見学したら検討者が4000万のマンションを購入できなくなるでしょ。
32262: 匿名さん 
[2017-11-23 15:23:52]
>>32258 匿名さん

注文戸建を建てる奴がワザワザ2000万も安いマンションなんか見に行っても得るものないでしょ。
マンションギャラリーの人にも迷惑だから、恥ずかしい行為はやめなさいってこと。
32263: 匿名さん 
[2017-11-23 15:24:54]
>別に勧めてないってw安い戸建にしておきなさい。
ご安心ください。
心配無用ですよ。



32264: 匿名さん 
[2017-11-23 15:25:14]
>マンション民がマンション買っちゃう理由がわかってきた。

人のことより自分のこと。
32265: 匿名さん 
[2017-11-23 15:25:51]
>>32263 匿名さん

誰も心配なんかしてませんから。
32266: 匿名さん 
[2017-11-23 15:26:35]
>>32261 匿名さん

だから、何度も言ってるけど、安い戸建にしておきなさい。
32267: 匿名さん 
[2017-11-23 15:26:44]
>注文戸建を建てる奴がワザワザ2000万も安いマンションなんか見に行っても得るものないでしょ。

じゃ、ウィンドショッピングは迷惑千万なんだ?
買わないと行っても行けないって(笑)


32268: 匿名さん 
[2017-11-23 15:28:57]
安い戸建てっつっても4000万の狭いマンション見た後に、6000万の戸建て買えると気付いたらヤバくない?
4000万のマンションは安いけど狭い。って評価になるんだよ。
32269: 匿名さん 
[2017-11-23 15:29:28]
>注文戸建を建てる奴がワザワザ2000万も安いマンションなんか見に行っても得るものないでしょ。

そのマンション一応4000万から7000万位の価格だったけど?

32270: 匿名さん 
[2017-11-23 15:29:28]
マンションの建設コストの約半分は共用部の費用。
購入者は、共用部のコストを払ってランニングコストも負担し続けるらしい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる