住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 00:40:54
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

31821: 匿名さん 
[2017-11-20 15:25:39]
>>31815 匿名さん
> 戸建を選ぶ理由が
> セコすぎw
> ウケるんですけど〜ww

家の予算設定ってそういうもので、普通でしょう。
変に見栄はって高い物件買って、住まい以外に投じられるお金が減ったら本末転倒ですよ。

生活するための住まいであって、
住まいのための生活じゃないので。
31822: 匿名さん 
[2017-11-20 15:34:11]
>>31820 匿名さん
いえいえ、ヤジなど飛ばしてるつもりは毛頭ございません。我々のような身を寄せ合って生きていくしかない下僕は、至高の戸建愛を勉強させて頂いているだけでして…。
もっとお聞かせ下さいまし…ww
31823: 匿名さん 
[2017-11-20 15:37:15]
義理の実家は世帯年収で年収5000万くらいある家だけど、地方で3000万くらいの普通の家にすんでるよ。
移動はタクシー使わず、自転車バス電車使ってるよ。

最初妻から親の仕事聞いた時は住む世界が違うと思ったけど、案外質素な生活してるんだなぁと思った。

食べ物は国産しか買わないとか、ちょいちょいセレブ感あるけどね。
31824: 匿名さん 
[2017-11-20 15:40:33]
>>31821 匿名さん
めっそうもない…
はれる見栄もございません…
生きていくので精一杯でして…
もっとお屋敷の話をお聞かせ下さいまし…ww
31825: 匿名さん 
[2017-11-20 15:46:46]
>>31823 匿名さん
しっかりとしたご両親に育てられたお子さんは、しっかりと堅実な大人に育つと言うことでして…
見習いたいものですな〜
31826: 匿名さん 
[2017-11-20 15:55:02]
> むしろ、データを見ると、マンションのメリットと思われていたセキュリティーもたいして
> 意味無い事が分かるし、寿命も木造住宅とほとんど変わらない事が分かったよね。 2

たぶん、戸建派もマンション派も失笑しているデータですよね?

セキュリティに関しては言えば、他のスレでも言われていますが、一人暮らし用賃貸まで含めたデータで、セキュリティ付分譲マンションの割合が半分もないデータですよね
あと、戸建は、全国データで、マンションもない田舎を含めたデータ
これで、何を比較するの?

寿命も同じですが、木造のデータは、木造は個体差がすごく大きくて、そもそも参考値(むしろ理想値)ですけど、それを標準だと思っているの?

って、他のスレでも毎回突っ込まれているんだけどね
まぁ一般論すら信じてなくて、無理くり関係ないデータだして、信じたい気持ちはわかりますが
31827: 匿名さん 
[2017-11-20 16:30:17]
> たぶん、戸建派もマンション派も失笑しているデータですよね?

いやいや興味深く見ていますけどなにか?

ところで浅い知識で何熱く語ってるの?www
31828: 匿名さん 
[2017-11-20 16:43:13]
マンションのセキュリティは住民による犯罪には無力。
なぜかマンションには住民性善説を信じる人ばかり。
31829: 匿名さん 
[2017-11-20 16:49:05]
福山さんのご自宅がいい例でコンシェルジュが家に侵入する時代ですからね。
不特定多数が出入りしているマンションに防犯も何もありません。
31830: 匿名さん 
[2017-11-20 16:51:39]
マンションは殺人や自殺者の1人でも出れば一気にいわくつき物件に
そういうリスクも考えずにセキュリティ連呼してもね
31831: 匿名さん 
[2017-11-20 16:57:03]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
31832: 匿名さん 
[2017-11-20 17:02:18]
マンション共用部で年少者の性犯罪被害が多いのはセキュリティに不備があるからでしょ。
設備が万全なら住民による犯罪が疑われる。
31833: 匿名さん 
[2017-11-20 17:04:51]
マンションさんはすぐに下品な言葉を使うんだよな~
民度だよな(笑)
31834: 匿名さん 
[2017-11-20 17:08:05]
> マンションのセキュリティは住民による犯罪には無力。

愚かだよねーーー
たかが数百人の対して無力(というか戸建と同レベル)に対して、不特定多数に対して無力な戸建はどうなの?って話なんだけど

> マンション共用部で年少者の性犯罪被害が多いのはセキュリティに不備があるからでしょ

だから戸建さんは、データ読めないって言っているだけどね
そのデータは、そもそも統計的に少なすぎて、家との関連なんて言えってないて、他のスレでも言われているのに、一部の戸建さんって、コテンパンにされるとすぐ別のスレで同じこと記載するよね
31835: 匿名さん 
[2017-11-20 17:10:12]
>民度だよな(笑)

ですね。特に、(笑) とか wwwとか使ってる人を見ると民度低いなと感じます。
31836: 匿名さん 
[2017-11-20 17:10:20]
>>31818
これまで一番狭かったのは学生のときの1DK(帰って寝るだけ
なので特に不自由はしませんでしたが)、その後が3DKですね。

今は125平米ですが、200平米くらいは欲しかったですね。
子供の頃から狭いマンション暮らしなら100平米未満でさえ
狭いとも思わないのかもしれませんね。
31837: 匿名さん 
[2017-11-20 17:24:43]
6500万以下の負動産所有のマンション民がしれっと書き込んでますね(笑)
あちらでは全く相手にされていなかったようです、お持ちのマンションのレベルが低すぎてwww
31838: 匿名さん 
[2017-11-20 17:40:49]
>そのデータは、そもそも統計的に少なすぎて、家との関連なんて言えってないて、他のスレでも言われているのに、一部の戸建さんって、コテンパンにされるとすぐ別のスレで同じこと記載するよね

データは事実です。
31839: 匿名さん 
[2017-11-20 18:10:39]
警視庁のデータだもんね。
31840: 匿名さん 
[2017-11-20 18:21:52]
至高の戸建愛で
集合住宅をもっともっと
こき下ろしてさげすんで下せぇぇ〜(´Д` )
31841: 匿名さん 
[2017-11-20 18:22:11]
>>31830
大丈夫ですよ
猟銃で肉親を殺害するという事件があったマンションありましたが
今でも県内1,2の資産価値上昇マンションです

31842: 匿名さん 
[2017-11-20 18:23:31]
都合の悪いデータは拒絶らしいよ

安いマンションだと車、広さ、騒音、カーストいろいろ我慢で同情します。
31843: 匿名さん 
[2017-11-20 18:24:37]
>>31841 匿名さん
千葉県?茨城県かな?

31844: 匿名さん 
[2017-11-20 18:25:08]
>>31840 匿名さん
はい!がんばります
31845: 匿名さん 
[2017-11-20 18:31:21]
やっぱりマンションのメリット一つも出てこないね。
31846: 匿名さん 
[2017-11-20 18:38:07]
>>31845 匿名さん
綺麗なコンシェルジュのお姉さんがいるよん!
31847: 匿名さん 
[2017-11-20 18:39:05]
しかも3人も!
31848: 匿名さん 
[2017-11-20 18:50:58]
>>31847 匿名さん
コンシェル?
妻が美人なんで興味ないなぁ
31849: 匿名さん 
[2017-11-20 18:55:51]
>>31848 匿名さん
ずいぶんお目が低い!
31850: 匿名さん 
[2017-11-20 19:27:37]
コンシェルはむしろデメリットでは?
そんなとこに無駄な人件費使うなといいたい
31851: 匿名さん 
[2017-11-20 19:32:20]
コンシェルジュって以前無駄だってコテンパンにされてたよね
31852: 匿名さん 
[2017-11-20 20:04:06]
コンシェルの仕事

共用施設の予約受付
来訪者の受付・案内
荷物の一時預かり
メッセージ預かり
クリーニングの取次
宅配便の発送受付
デリバリー・ケータリングサービス紹介
各種レンタルサービスの紹介
はがき・切手の販売
郵便物の発送
タクシー・ハイヤーの手配


いやー見事にいらないね
31853: 匿名さん 
[2017-11-20 20:16:57]
>>31852 匿名さん
そんな、自らの貧しさを声高に叫ばんでも…。
31854: 匿名 
[2017-11-20 20:17:44]
4000万のマンションにコンシェルジュはないな。
マンション自体が無駄の産物。
31855: 匿名さん 
[2017-11-20 20:24:42]
バイトのコンシェルジュのほうがいい家住んでるんじゃない?
31856: 匿名 
[2017-11-20 20:25:45]
マンションは所得が低い方の住宅ですよ。
31857: 匿名さん 
[2017-11-20 20:26:43]
入り口に美人のコンシェルジュ3人お出迎えで自宅は狭い70㎡のお部屋ってコントですか
31858: 匿名さん 
[2017-11-20 20:35:52]
あと、コンパの紹介、アフターデートなども承っておりますわよ
31859: 匿名さん 
[2017-11-20 20:36:48]
ウチのコンシェルジュは優秀だわ!
31860: 匿名 
[2017-11-20 20:38:29]
バイトさんですね。
31861: 匿名 
[2017-11-20 20:39:23]
戸建てを買えないから集合住宅に住むんでしょ。
31862: 匿名さん 
[2017-11-20 20:55:21]
>>31861 匿名さん
綺麗なコンシェルジュの居ない戸建は
クリープを入れないコーヒーのようなものである。
残念だ!
31863: 匿名さん 
[2017-11-20 21:11:29]
>>31862 匿名さん
意味がわかりませんが?

31864: 匿名さん 
[2017-11-20 21:12:10]
なんだ?クリープって?
31865: 匿名さん 
[2017-11-20 21:17:01]
お、おにいさん…
ク、クリープ 知りませんかぁぁぁぁ

今年一番驚きましたわぁ…
31866: 匿名さん 
[2017-11-20 21:28:29]
はい、では、引き続き、

4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値

で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、

・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
・物件費用(で得られる価値)に投じますか?

を議論しましょー。
31867: 匿名 
[2017-11-20 21:33:50]
残念な人が住むのがマンションってことでしょ。
31868: 匿名さん 
[2017-11-20 21:52:54]
>>31867 匿名さん
おっと!?
ずいぶん見透かしたような口ぶりですね〜。このひと、ほんとにわかってんのかね!?
31869: 匿名さん 
[2017-11-20 21:58:57]
わかってんじゃない?
コンクリってカビるしね。不潔~
31870: 匿名さん 
[2017-11-20 22:08:03]
>>31869 匿名さん
カビはカビでも、世の中には良いカビもいらっしゃいますからね。なんでも一括りに決めつけはいけませんよ。視野を広く持ちましょうね。
31871: 匿名さん 
[2017-11-20 22:13:13]
マンションは20年もたったら壁紙の裏のコンクリはカビだらけ
特に水周りと北側の部屋
カビを放置してしまったら、肺炎になり入院された方や喘息を発症したお子様も・・・ぞっ
31872: 匿名さん 
[2017-11-20 22:20:47]
コンクリはカビ菌で不潔だね!
31873: 匿名さん 
[2017-11-20 22:21:07]
マンションさんを貶すのは、止めなよ。

自分自身の程度の低さを写す鏡だよ。
一週間の始まりからそれでは、いい一週間にならないぞ。

反省したら、明日からはまた最善ベストを尽くす日常を、リスタートだ。
31874: 匿名さん 
[2017-11-20 22:30:58]
コンクリがカビるというか、吸湿性が無い癖に窓は単板で結露しやすいからジメジメしてカビるんだろ。しかも、北側は通風も日当たりも絶望的。

つまり、マンションの構造的な問題だな。
31875: 匿名さん 
[2017-11-20 22:32:08]
今のところ、このスレの設定ではマンション買う理由なし、戸建一択ですね。
戸別住宅こそ原点にして頂点。
理由無く、集合住宅買う意味なし。
(投資・賃貸としては以外は)
31876: 匿名さん 
[2017-11-20 22:41:00]
テレビでやってたヒロミの自宅リフォームで水周りのコンクリはカビだらけだったね
31877: 匿名さん 
[2017-11-20 22:45:13]
マンションのスケールメリットは企業側にあり、住民側にはない。

わかりやすいのがネット料金。
例えば、
・戸建てのネット料金5000円
・マンションのネット料金1000円
とする。

マンションのネットは戸建てのネット回線を100世帯で共有するのが一般的。

すなわち、マンションネット料金は50円が妥当なところを、その20倍もの料金を払っていることになる。

逆を言えば、戸建はマンション100世帯分10万円のネット料金のわずか20分の1の料金でネットを専有できていることになる。

いずれにしても、スケールメリットがあるのは、企業側もしくは戸建てとなり、マンションにはスケールメリットが無いことがお分かりいただけるであろう。


31878: 匿名さん 
[2017-11-20 22:47:43]
マンションのネットは速度が遅いからね
31879: 匿名さん 
[2017-11-20 22:57:31]
戸建てに移って、10Gバイトのファイルが1分チョットでダウンロードできたときには、エラーでダウンロードが中断されたのかと思ったよ。

もちろん、遅いサイトからのダウンロードは遅いままでしたけどね。
31880: 匿名さん 
[2017-11-20 23:00:20]
新スレは、既に崩壊しているな。
約一名を喜ばせるだけだから、絶対に書き込むことはないでしょうが。
31881: 匿名 
[2017-11-20 23:10:55]
あそこは自作で書き込みしてるでしょ。
31882: 匿名さん 
[2017-11-20 23:39:00]
マンションのネット遅延は自分じゃどうしようも出来ない
戸建が最強
31883: 匿名さん 
[2017-11-20 23:45:07]
>>31882 匿名さん

景観がーっと騒ぐ人いるでしょうが、戸建て買って、電柱から伸びた光回線や電力線が自分の家にのみ引き込まれてるのを見たときは、

「あぁ、戸建て買ったんだなぁ。」

と感慨深かったですよ。
31884: 匿名さん 
[2017-11-21 00:05:58]
やっぱり、床の下・天井の上に誰も住んでいない。
地面の下から屋根の上まで自分の空間。

これじゃないでしょうか。
31885: 匿名さん 
[2017-11-21 01:14:26]
なかなか参考になった。

https://www.sumu-log.com/archives/8899/

「共用施設は自分は使わないからとか、管理費が高いからなどと、先入観によって敬遠するのは感心しない購買態度と思うのです。」
31886: 匿名さん 
[2017-11-21 02:23:31]
共有部が充実している(していた)のであれば、昔の大規模公団団地は素晴らしかったみたいですよ

団地の中心に商店街があって、公民館みたいな施設も充実してました
今では廃れてしまったみたいですけどね。
31887: 匿名さん 
[2017-11-21 06:19:28]
マンション共用部の施設は、狭い専有部の代償としてつくられた集客用の看板に過ぎない。
コストは管理費に上乗せされるから、利用しない世帯からクレームが出て短期間に閉鎖されることが前提になっている。
31888: 匿名さん 
[2017-11-21 07:26:56]
>>31887 匿名さん

銭湯方式ですね。

戸建てにあって、集合住宅の専有部に無いものをお金を出して利用。

浴室が他の施設に変わっただけで、集合住宅としては昔から変わらない。
31889: 匿名さん 
[2017-11-21 07:38:00]
逆の発想で、いつも使うけど24時間ずっとは使わないものについては共有施設にすればいいよね。

・バス
・トイレ
・キッチン
・リビング

その分専有部広く持てるか、収容世帯増やせて安くなると思うのですが。
管理費払って掃除してもらえれば、家事も楽になるでしょう。

なぜ、これらが共有施設として普及しなくって、他の共有施設を有り難る人がいるのかなぞ。
31890: 匿名さん 
[2017-11-21 07:43:04]
>>31889 匿名さん

あなたにはシェアハウスがお似合いw
31891: 匿名さん 
[2017-11-21 07:44:47]
シェアハウスw
私は資産になる分譲マンションがいい。
31892: 匿名さん 
[2017-11-21 07:47:24]
ここはシェアハウス志向の貧乏人が集まるスレだったのか。日雇いか学生向け。だから過疎ったんだな。納得したw
31893: 匿名さん 
[2017-11-21 07:54:05]
>>31890 匿名さん
> あなたにはシェアハウスがお似合いw

え?
もともとマンションは、シェアすることの目的に特化して建てられた、
「大規模なシェアハウス」
だよ?

何を今更…。
31894: 匿名さん 
[2017-11-21 07:57:08]
過疎ったというか、雑音が消えて内容が濃くなった。
内容が濃くなってマンションのダメダメ具合がより鮮明になった。
ってところかな。
31895: 匿名さん 
[2017-11-21 07:58:59]
その結果がシェアハウス推奨ですか。笑えるw
31896: 匿名 
[2017-11-21 08:01:26]
集合住宅の方は来なくてもいいよ〜。
シェアハウスにお帰りくださいな♫
31897: 匿名さん 
[2017-11-21 08:06:36]
だいたい共用部分に何を求めるんだよ
管理費に跳ね返ってくるし、必要最小限に刷るのがいいと思うが
31898: 匿名さん 
[2017-11-21 08:08:40]
>>31889 匿名さん
リゾート地ではニーズありそう
31899: 匿名さん 
[2017-11-21 08:15:20]
比較的落ち着いている状態なのに、マンションの良い点が一つも出ない不思議

マンションだからこそのようなものが無いんだよな
最近は戸建ての性能があがっちゃったから特に。

24時間ゴミ捨て可能くらい?
31900: 匿名さん 
[2017-11-21 08:17:54]
もともとマンションは、シェアすることの目的に特化して建てられた、
「大規模なシェアハウス」
である。

シェアすることが貧乏志向で笑えるというのであれば、
「マンションそのものが貧乏志向で笑える存在」
と言うことになる。
31901: 匿名さん 
[2017-11-21 08:25:08]
学生寮とマンションが同じ?バカかよw
31902: 匿名さん 
[2017-11-21 08:26:30]
子育てするスペースがないから共用のキッズルーム
勉強するスペースがないから共用のスタディルーム
これがマンションだからね
31903: 匿名さん 
[2017-11-21 08:27:19]
土地に始まり、
エントランス、廊下、エレベーター、
管理人まで、みんな共有だよね。

確かにこれら全て専有できる人はお金持ちでしょう。

これらを共有することは貧乏志向でなく、
バス・トイレ・キッチン・リビングを共有することが、貧乏志向で笑えるとは首尾一貫していないよね。

はたからみたら、マンデベ営業に踊らされているだけのようにも思える。
31904: 匿名 
[2017-11-21 08:28:10]
マンションなんてシェアハウスみたいなもんでしょ。
31905: 匿名さん 
[2017-11-21 08:31:46]
マンション共有志向の貧乏志向で笑える存在。でイイね。
31906: 匿名さん 
[2017-11-21 08:33:20]
>>31905 匿名さん

脱字があったので修正。

マンションは共有志向、貧乏志向で笑える存在。でイイね。
31907: 匿名さん 
[2017-11-21 08:35:41]
>>31904 匿名さん
> マンションなんてシェアハウスみたいなもんでしょ。

その通り。

マンションは、シェアすることの目的に特化して建てられた、
「大規模なシェアハウス」
である。

31908: 匿名さん 
[2017-11-21 08:37:21]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
31909: 匿名さん 
[2017-11-21 08:39:44]
> 31902

まぁマンションの設備って、結局使ったことない人には便利さが分からないんだろうね

キッズルームは、子供部屋とは違う。ちょっと大きめの遊具があるし、かなり広いし、同年代の友達と遊べるから、どちらかというと親子交流の場みたいな感じなんだけどね
(デパートとかにある子供の遊び場みたいな感じ)

スタディルームも図書館みたいな感じで、家だと誘惑があって勉強できない人がいくみたいな感じなので
キッズルームもスタディルームも子供部屋なんかがあっても便利なんだけどね
31910: 匿名 
[2017-11-21 08:56:15]
マンションはしょせん集合住宅。シェアハウスと大差なし。
31911: 匿名さん 
[2017-11-21 09:04:14]
>>31909 匿名さん
ボーネルンドレベルの遊具やスペースがあるならいいと思うけど、デパートのキッズスペースレベルでしょ。
いるか?

スタデイルームも共有だと知り合いがきて逆に気を使いそうだが…

31912: 匿名さん 
[2017-11-21 09:10:48]
>>31909 匿名さん の様な投稿は歓迎だけど、反論できずに投稿者を揶揄するだけの投稿って要らないよね。

無意味だから。雑音だよねまったく。

31913: 匿名 
[2017-11-21 09:23:06]
マンションに購入する価値がないからでしょうね。
31914: 匿名さん 
[2017-11-21 10:15:52]
>キッズルームは、子供部屋とは違う。ちょっと大きめの遊具があるし、かなり広いし、同年代の友達と遊べるから、どちらかというと親子交流の場みたいな感じなんだけどね

数年で子供が遊ばなくなるし、住民の高齢化がすすんだらキッズルームなんて不要。
目先の価格だけ見て将来のことを考えない人がマンションを買う。
31915: 匿名さん 
[2017-11-21 10:40:46]
まず中古マンションの成約価格が築15年で半減するので、
現実的にはマンションには言うほど価値がないってのが本当のところですよね。
31916: 匿名さん 
[2017-11-21 10:48:28]
敷地がないと建築できない戸建てと、高層化と狭小化でいくらでも区画を増やせるマンション。
マンションは、解体も建替えも進まないまま半世紀以上造り続けて供給過剰。
新築は建設コスト上昇による高値で売れ行き不振だし、中古在庫も急増したまま。
31917: 匿名さん 
[2017-11-21 10:54:09]
> 数年で子供が遊ばなくなるし、住民の高齢化がすすんだらキッズルームなんて不要。

うちもそうだが、別にキッズルームは、夜などは多目的ホールとして、別途活用しているし、
高齢者も孫など来た時にかなり使っているけどね
高齢者の場合、あまり家におもちゃなどがないから、結構重宝しているみたですけど

どんなに便利な設備や機器があっても、使う発想力がないと無意味な物なるのはそうだと思うけど
31918: 匿名さん 
[2017-11-21 10:56:51]
今日もマンションコンプレックス全開
31919: 匿名さん 
[2017-11-21 11:01:52]
>高齢者も孫など来た時にかなり使っているけどね

孫がきても戸建てには広い部屋や庭もあるし、近くに公園もある。
31920: 匿名さん 
[2017-11-21 11:04:12]
>数年で子供が遊ばなくなるし

というか、数年使えば、元とれるんだけどね、それがマンションです

例えば、キッズルームの運営(修繕費)などは、1戸あたり月100円程度、30年で36000円だけど、
使用するのを5年間(1歳~6歳)だけとすると、月600円払っているのと同じになるが、1か月で600円なら雨の日一回外部の設備使うよりは安いってことになる。なのでそれ以降使わなくても元は取れているから問題ない

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる