住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 17:09:55
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

31576: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-18 17:56:12]
ここも戸建さんがお家買えばスッキリするのにね
31577: 匿名さん 
[2017-11-18 17:59:52]
家を建てる・マンション購入の平均予算は3000万〜3500万と聞いたことがあります。
ここは、2500万〜3000万って書いてますね。

https://hikkoshizamurai.jp/press/press009/

なのに、「4000万は庶民スレ」と揶揄する。
しかも揶揄するのは決まってマンション派でした。
31578: 匿名さん 
[2017-11-18 18:14:19]
このサイトの記事、中立的な記事として以下。

●老後はマンションか一戸建てか
https://www.sumu-log.com/archives/6113/

個人的に共感を受けたのはココですね。

> 一戸建てにも維持管理費はかかります。ただ、手入れや改装を放置する自由が一戸建てにはありますね。
> 一戸建ての所有者が手入れや改装を放置したために建物が傷み、老朽化が進んだとして、困るのは所有者だけですが、マンションではそういうわけにいきません。

共産主義のマンションでは「みんなのために自分は破綻。そしてみんなに後ろ指をさされる」と言うのが一番の心配事ですね。
31579: 匿名さん 
[2017-11-18 18:16:41]
コレもかなぁ。

> マンション向きの優良な土地は、嫁一人に婿10人となるので、買収価格も高くつきます。これに対して建売住宅用地は、売地も多く取得競争の緩いケースが多いので、安く取得できるのです。
> 最近5年ほどの用地取得の世界では、マンション用地が急騰し、建売住宅用地は横ばいが続いているのです。そして、価格はとうとう逆転したというわけです。これは新築住宅の話です。

マンションの価格高騰は、グレードが上がった訳ではなく、単にプレミア。
すなわち、マンションの価格高騰は以前の同一価格のマンションと比べてグレードダウンを意味しますね。
31580: 匿名さん 
[2017-11-18 18:48:56]
マンション派は、フルボッコのボッコボコで惨敗で、また新しいスレ作って逃げたんですか?
と、言いますか、マンション派が別のスレ作って逃亡すると、元スレが「その間だけ平和になる」ってのは毎回のこと。

マンション派って、本当に一人ぼっちなんですね。
31581: 匿名さん 
[2017-11-18 18:49:50]
6500万スレはあっという間に100レス突破!

ここはもう終わったみたいね。くだらん貧乏話しを長々とご苦労さんw
31582: 匿名さん 
[2017-11-18 18:54:38]
>>31568 匿名さん

自己レスですが、訂正しときます。

マンション民の別スレへの逃亡時の行動パターン
・新スレを建てて、そこへ逃亡
・マンション民同士でマンションを讃えるような自作自演の書き込みを行う
・戸建て民に成り済ましたレスとそれに反論する自作自演の書き込みを行う
・元スレがあたかも閑古鳥が鳴いたような書き込みを行い挑発・煽りを行う
・新スレネタ切れ
・元スレにちゃちゃを入れる ← 今このあたり
・新スレ沈み込み
・元スレに出戻り
31583: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-18 19:13:40]
>自己レスです

全てあなたの独り言
31584: 匿名さん 
[2017-11-18 19:20:51]
>>31583 口コミ知りたいさん

マンション民の別スレへの逃亡時の行動パターン
・新スレを建てて、そこへ逃亡
・マンション民同士でマンションを讃えるような自作自演の書き込みを行う
・戸建て民に成り済ましたレスとそれに反論する自作自演の書き込みを行う
・元スレがあたかも閑古鳥が鳴いたような書き込みを行い挑発・煽りを行う
・新スレネタ切れ
・元スレにちゃちゃを入れる ← 今このあたり
・新スレ沈み込み
・元スレに出戻り
31585: 匿名さん 
[2017-11-18 19:41:39]
重要なのは同じ物件価格のマンションと戸建てを買っても、毎月の支払額とその支払いの強制の有無が違うこと。
これを考えないでマンションを買うと、あとで後悔することになる。
31586: 匿名さん 
[2017-11-18 19:47:03]
マンション派がこのスレから逃亡するきっかけとなったのは、やっぱりコレですね。

> ● 貸すなら、4000万マンション
>  (幾らでかせるかギモンですし、マンション派以外興味無いと思いますが)
>
> ● 将来売ることを見越して、普段の住まいでの生活の快適性・自由度犠牲にして生活していくなら、4000万マンション
>
> ● 将来売ることは考えておらず、普段住まいでの生活の快適性・自由度を重視するなら、(4000万+ランニングコスト差)の戸建て
31587: 匿名さん 
[2017-11-18 19:49:10]
新スレでマンションさん楽しそうじゃないですか。良かった良かった。
願わくばずっとそちらで頑張って欲しいね。
31588: 匿名さん 
[2017-11-18 19:50:59]
ちがった、こっちか。

> 4000万以下って、首都圏では平均以下のマンションなんですね。
>このスレのマンションさんは首都圏では平均以下のマンションしか購入検討できない。ということが明らかになりました。

マンション派の自爆だな、コレ。(大爆笑)
31589: 匿名さん 
[2017-11-18 19:52:28]
>>31587 匿名さん

3億スレと全く同じ流れって感じがするのは、気のせいでしょうか・・・。
3億臭くん、ナツカシイですね。
31590: 匿名さん 
[2017-11-18 19:53:48]
年収1000万程度で6000万のマンションなんて管理修繕駐車場代考えたら自殺行為だよね
子供の教育費や旅行代もかかるし来年は基礎控除、児童手当も改正されるしね
31591: 匿名さん 
[2017-11-18 19:54:13]
皆さん最寄り駅から徒歩何分くらいでしょうか?
この予算だと、駅近は厳しいと思いますが、どんなもんでしょう

私は徒歩15分程度ですが、戸建てならこんなもんかなーと思ってます。
広めの庭が欲しかったので最初から駅近は諦めてました。
31592: 匿名さん 
[2017-11-18 19:58:13]
>>31591 匿名さん
> 私は徒歩15分程度ですが、戸建てならこんなもんかなーと思ってます。

と言うことは、マンションの駅徒歩10分相当ですね。
十分ですよ。

私は駅徒歩8分ですが。
幸いなことに都心勤めじゃないので、通勤時間も短いこの家をゲットすることが出来ました。
31593: 匿名さん 
[2017-11-18 20:02:26]
15分なら良いのでは?お散歩レベルですよね。途中景色の変化が無いと少し長く感じますかね
うちはこの前気になって計ってみたら6分30秒程でした。(公園をショートカットしましたが)
信号が1個あるにですが上手く引っかからずにです。

徒歩20分とかバスとかでなければ十分だと思います。
マンションの10分とかは部屋からだとかなり変わりますし、車庫や駐輪場も遠いですからね

31594: 匿名さん 
[2017-11-18 20:06:03]
私が戸建てを選択すた理由のうち、居住形態としてマンションではあり得ず、絶対的・普遍的なものは以下の2点です。

1. アパートなどに代表される合同住宅(マンションもその一つにすぎない)は壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられますが、戸建てはその必要がありません。

2. マンションの管理費・修繕積立金の対価として提供される住まいに対するサービス・修繕などが、戸建てでは個人の裁量でのその範囲・レベル・費用を決定することができるため、マンションに比べ、不要なものは【排除】でき、必要とするものに【より高いレベル】のものを適用することができます。

個人の趣味・趣向・情緒・文化で変わるものとしては以下2点です。

1. 庭を設けることができ、木々花々を育てることができ、それをリビングや風呂場などから愛でることができます。

2. 敷地内に駐車場を設けることができ、車との荷物の運び出し・運び入れが楽であり、なおかつ、玄関開けて0分(点検時間を除く)で出庫することができるため、フットワーク軽く車を利用することができます。
31595: 匿名さん 
[2017-11-18 20:11:02]
時間的効率も戸建が有利ですよ
自転車、車はすぐ乗れるし玄関から外も近いからエレベータ待ちもない。
車の洗車も自宅で出来るし家族分の自転車も置ける。
トランクルームにわざわざ趣味の道具をとりに行く必要も無い
大きい荷物の買い物も車庫まで近いしね。
管理組合の会合も無ければ大規模修繕の打ち合わせも不要
31596: 匿名さん 
[2017-11-18 20:14:44]
間取りや収納等自分の希望をHMの設計士さんと相談し、
設備もキッチンや風呂などすべて家族で選んで建てた家ですから満足度がまったく違いますね
31597: 匿名さん 
[2017-11-18 20:17:40]
>>31595 匿名さん
> 時間的効率も戸建が有利ですよ

ですよね。

玄関⇔クルマ⇔物置

の導線の良さと距離の短さが戸建ての利点です。
マンションでは絶対に叶うことがありません。
31598: 匿名さん 
[2017-11-18 20:23:39]
気になって調べてみたら、徒歩10~15分程度は比較的スタンダードみたいだね。
気になって調べてみたら、徒歩10~15分...
31599: 匿名さん 
[2017-11-18 20:26:21]
徒歩5分のドラッグストアに行くのだって戸建は玄関でて歩いて5分、チャリなら1分

マンションは部屋でてエレベーターに乗ってエントランスきてそこから5分、チャリならそこから駐輪場に行ってなんか変な機械から自転車出してそこから1分で帰りにまた自転車をしまわないといけない。

導線が無駄すぎです。
マンションで出勤途中で忘れ物気づいたらもう部屋に帰りたくなくなるだろうな
31600: 匿名さん 
[2017-11-18 20:27:53]
>>31598 匿名さん
> 気になって調べてみたら、徒歩10~15分程度は比較的スタンダードみたいだね。

へぇ、そうなんですね。
マンションの徒歩5分〜10分相当ですね。

立地の面でもマンションの優位性は消え、
ランニングコストがあるために、マンションの価格の安さの優位性も消えましたね。

やっぱり、みなさんに注意していただきたいのはマンションと戸建てを同じ物件価格で比較してはいけないと言うことです。
ぜひとも、ランニングコストも踏まえて比較して下さい。
31601: 匿名さん 
[2017-11-18 20:29:37]
>>31591 匿名さん
我が家は徒歩2分ですね。
電車に乗るまでの時間で3分くらいです。
31602: 匿名さん 
[2017-11-18 20:33:10]
>>31599 匿名さん
> マンションで出勤途中で忘れ物気づいたらもう部屋に帰りたくなくなるだろうな

出勤途中と言いますか、クルマで家に帰ってきたときに車に忘れ物したとき、その逆の、クルマで出かけようとして家に忘れ物したときでしょうか。
本当に憂鬱な気分になります。
クルマのキーを忘れたときには、本当に自分で自分を叱りたくなりましたよ。(笑)
31603: 匿名さん 
[2017-11-18 20:33:51]
>>31601 匿名さん

お近いですね。
電車うるさくないですか?
地下鉄だとベストですね。
31604: 匿名さん 
[2017-11-18 20:37:23]
ゴルフや釣り、車とかの趣味がある人はマンションだと色々制約が多くてめんどくさいですよね。
特にペットとかピアノが好きな人も


31605: 匿名さん 
[2017-11-18 20:40:00]
>>31603 匿名さん
地下鉄も意外と響くみたいですよ。
昼間は大丈夫でしょうが、夜は周りが静かなので地下の振動が気になる人もいるらしいです。
31606: 匿名さん 
[2017-11-18 20:41:30]
あと最悪なのが管理組合
何で自分のうちなのに自由に修繕や改築できないんだって思います。
あと共有部でのルールとか
うちは誰もタバコを吸いませんが、何で自分家のベランダで喫煙禁止とか布団干すなとか言われなきゃいけないんだろうって
戸建で良かったって思います。
31607: 匿名さん 
[2017-11-18 20:42:03]
>>31604 匿名さん
> 特にペットとかピアノが好きな人も

私はゲーム機のカラオケを堪能しています。
友達を呼んで家でカラオケ呑み会です。
マンションだと絶対怒られますよね。(笑)
31608: 匿名さん 
[2017-11-18 20:44:08]
>>31606 匿名さん
> うちは誰もタバコを吸いませんが、何で自分家のベランダで喫煙禁止とか布団干すなとか言われなきゃいけないんだろうって

これはありますねー。
だったら、マンションは賃貸で良いじゃんって思ってしまいます。
何のために買ったのかわからなくなりますよね。
31609: 匿名さん 
[2017-11-18 20:46:33]
>>31605 匿名さん
> 地下鉄も意外と響くみたいですよ。

そうなんですか?
でも、土地の所有権は地上200メートル、そして地下無制限(大深度法適用の土地でも40メートル)まで及びますので、自分の家の下を地下鉄が通ることは無いから安心ですよね。
31610: 匿名さん 
[2017-11-18 20:49:59]
マンションは狭いのにランニングコストがかかるし固定資産税も高い。
戸建てと差は開くばかり。

31611: 匿名さん 
[2017-11-18 20:52:27]
>>31610 匿名さん
> 戸建てと差は開くばかり。

そうなんですよねー。
このスレで、戸建てはマンションより高い物件価格のものを購入できると言うことで、マンションを購入する理由がわからなくなりました。
31612: 匿名さん 
[2017-11-18 20:53:33]
>>31608 匿名さん
マンションはベランダも壁も共有部でそこは自分の家じゃないからなぁ。管理組合に従わないとね。
壁紙から内側だけが自分の家と言える範囲。
31613: 匿名さん 
[2017-11-18 20:54:53]
>>31604 匿名さん
あーマンション住んでた時は確かに面倒くさかったですね。
マンション二階ですらそうですから、高層マンションだと忘れ物したらあちゃーですね。

戸建てはすぐ戻れるので面倒くさいとは感じないですね。
31614: 匿名さん 
[2017-11-18 20:58:35]
何で自分ちに車置くのに駐車場代が別途かかるんだ??
戸建なら不要なエレベータ、電気工作物、高架水槽、消防設備(共有部)、給排水管(共有部)とかに金がかかるし
何にもしてない使えない管理人とかいるし
31615: 匿名さん 
[2017-11-18 21:02:03]
>>31614 匿名さん

まったくだ。
自分の自由にしたから購入すると言うのに、マンションは購入しても自由に出来るものが自分の空間のみ。
購入する意味なし。
賃貸で十分。
31616: 匿名さん 
[2017-11-18 21:04:20]
誤:おれのマンション、ここ。
正:おれの空間、ここのマンションのごく一部。
31617: 匿名さん 
[2017-11-18 21:08:59]
セキュリティも今時戸建の玄関はリモコンキーやスマホと連動した最新セキュリティでコスパの良く高機能製品が自由に選べる

マンションは今時友連れ楽勝のオートロックとアナログのバイト警備員、ドアは共有部だから最新の選べないし費用は永遠・・
致命的だね
31618: 匿名さん 
[2017-11-18 21:13:09]
>>31617 匿名さん
> アナログのバイト警備員

この価格帯だと警備員兼管理人、しかも日勤で一番重要な夜間に居ないです。
管理人が掃除をするときにオートロックを開放して、そのときに侵入されて盗みに入られるのは日常茶飯であるのは、あまりにも有名。
31619: 匿名さん 
[2017-11-18 21:16:39]
もはや、マンションを購入する理由なし。
31620: 匿名さん 
[2017-11-18 21:16:45]
管理人、警備員=無駄な経費ってことね
31621: 匿名さん 
[2017-11-18 21:17:46]
>>31620 匿名さん
> 管理人、警備員=無駄な経費ってことね

だって、自分の部屋を管理・警備してくれるわけじゃないですもんね!
ここを勘違いしている人が多すぎます。
マンションに住んでいる人ですら勘違いしている。
31622: 匿名さん 
[2017-11-18 21:20:40]
あと眺望とか連呼するけどそもそも
毎日高いところからの景色見て何が楽しいんだろう?同じ景色でしょ?
それって家族の団欒の時間に必要か??
そもそも、うちは奥さんが高所恐怖症だから絶対買わないし、3.11経験したら高層マンションなんて絶対イヤ
31623: 匿名さん 
[2017-11-18 21:22:11]
今はスマホのハイテクセキュリティがどんどん良くなってコスパ上がってる
マンションはずっとアナログのオートロックとバイト警備員www
31624: 匿名さん 
[2017-11-18 21:24:33]
>>31622 匿名さん
> 毎日高いところからの景色見て何が楽しいんだろう?同じ景色でしょ?

会社のビルの社食も窓際の席は眺望を望めますが、そこで食事しているのは新人くんとお一人さまぐらいですよ。

自分のリビングから自分の庭で育つ木々花々を愛でることが出来るのは戸建てだけです。
わたしは、こちらの方が良いです。
31625: 匿名さん 
[2017-11-18 21:25:45]
6500万スレでこのスレのやり取りを「ひとり相撲」って呼んでますよ。
自分がそうしてるから、こちらもそう思えて仕方ないんでしょう。(大爆笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる