別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
31537:
匿名さん
[2017-11-18 16:13:32]
|
31538:
匿名さん
[2017-11-18 16:13:57]
> 4000万以下って、首都圏では平均以下のマンションなんですね。
>このスレのマンションさんは首都圏では平均以下のマンションしか購入検討できない。ということが明らかになりました。 そうですよ、今頃ですか?w このスレの4000万では戸建てしか買えないんです。 ですから戸建て一択で結構とマンション派は前から再三申し上げていますが、 グダグダと話を続けるのはなぜでしょうか? 構ってちゃんなのですか?気持ち悪い方ですね。 5000万以下では首都圏では戸建てしか買えませんので、戸建て一択です。 マンション欲しければ6500万用意してください。ここではスレチです。 何なら、6500万以上で検討するスレ立ち上げましょうか? |
31539:
匿名さん
[2017-11-18 16:14:00]
|
31540:
匿名さん
[2017-11-18 16:15:52]
ろくなマンションがないってのか!!
|
31541:
匿名さん
[2017-11-18 16:16:12]
>郊外住宅は資産価値があるうちに売り逃げすることが大事ですね。
4000万以下のマンションは資産価値がないから売り逃げすることもできませんね。 |
31542:
匿名さん
[2017-11-18 16:16:29]
|
31543:
匿名さん
[2017-11-18 16:16:37]
狭い、うるさい、わずらわしい・・・こんな居住形態のマンションを買った人は子供に土下座ですね
|
31544:
匿名さん
[2017-11-18 16:17:30]
なんだ。
「購入するなら戸建て」と満場一致で結論でてるじゃないですか。 この結論でみなさん楽しんでるだけですね。 |
31545:
匿名さん
[2017-11-18 16:18:18]
>クラウン(マンション)の低いグレードとカローラ(戸建)の最上級グレードを比べるようなもんですね。
クラウンっていつからツーシーターになりました?www |
31546:
匿名さん
[2017-11-18 16:19:25]
>クラウン(マンション)の低いグレードとカローラ(戸建)の最上級グレードを比べるようなもんですね。
共同購入して管理組合が運行するバス(マンション)と、自家用車(戸建て)を比べるようなものですね。 |
|
31547:
匿名さん
[2017-11-18 16:19:28]
|
31548:
匿名さん
[2017-11-18 16:20:32]
>クラウン(マンション)の低いグレードとカローラ(戸建)の最上級グレードを比べるようなもんですね。
クラウンってエアコンオプション(床暖房)でした? |
31549:
匿名さん
[2017-11-18 16:21:28]
新スレ立てました!
「首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/627571/ 首都圏の新築マンションは平均6500万以上とのデータがありますので、 ここの4000万では平均以下のワンルームしか買えません。 それでは比較できませんので、新規の6500万以上スレッドを立てました。 平均以上の予算がある方は新スレへ、4000万とか貧乏戸建てさんと話したい人はここで、 棲み分けましょう。宜しくお願い致します。 |
31550:
匿名さん
[2017-11-18 16:22:45]
>>31544 匿名さん
> 「購入するなら戸建て」と満場一致で結論でてるじゃないですか。 だって、3億円未満のマンションはカス、購入してはならないは、マンション・戸建ての双方の合意事項ですから。 以下のマンション民の発言のことです。 感情的に戸建てを卑下した発言ですが、その思慮の浅さから、自分の首を締めることになったんですよね。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602252/res/183 > ここまで見てみて、ほぼ結論は出ているのではないでしょうか? > 大金持ちの方は戸建てでもマンションでもお好きなほうで。 > 予算3億程度でファミリー向け物件というぐらいの子金持ちの方は、 > プールやジム、24時間有人警備など、自前で持つのは不可能でしょうからマンションがいいですね。 > それ以下の方は必然的に、郊外戸建て「しか」選択肢無いですね。 > > 以上です。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602252/res/194 > おやおや、戸建ての方からも意外にすんなりとご賛同頂けましたので、以下結論です。 > > ・予算3億円以下では戸建てでいい。 > ・不便な場所は戸建てにお任せします。マンションが建たないので。 > > 以上で間違いないようですね。 > これ以降、戸建て派は予算3億以下〜底辺層向け物件とみなし、 > マンションは平均〜富裕層向け物件とみなします。 > > 以上です。 そして、上記を整理して以下の通りとなる。 ・3億円未満のマンションはカス物件。買うべきでない。 ・3億円以上のマンションでも都心・郊外の駅前(駅チカではない)以外はカス物件。買うべきでない。 ・3億円以上、都心・郊外の駅前(駅チカではない)のマンションであっても、低層階はカス物件。買うべきではない。←【New!】 ・どうしても、上記のような物件に住みたい場合は賃貸。 ⇒ 故に、賃貸を卒業して購入するなら戸建て一択。 |
31551:
匿名さん
[2017-11-18 16:26:07]
§ ランニングコストを踏まえた検討とは? 1. 全体概要 経緯の整理および 「ランニングコストを踏まえた検討とは?」 と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。 マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。 2. ランニングコストを踏まえた検討 以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。 ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。 2-1. マンションのランニングコストの例 たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、 ・管理費 15,000円 ・修繕積立金 15,000円 ・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円 ・固定資産税の差額 10,000円 ・駐車場代 20,000円 でマンション固有のランニングコストは7万円。 なお、国土交通省平成23年4月発行の 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」 に寄りますと、おおよそ、 ・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算) が妥当だそうです。 一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、 7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。 それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。 加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。 もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。 2-2. 戸建てのランニングコストの例 マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で ・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円 ・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円 ・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円 ・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円 ・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円 ・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円 で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。 それに発生するかもわからない費用積立としては、 ・窓(サッシ)交換 ・ドア交換 ・塀塗装 が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。 2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格 マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。 35年の差額は2,520万~2,100万円。 ただし、住宅ローンでは利息がかかります。 毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。 なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。 繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。 そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。 3. 留意点 物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。 家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。 (常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。 しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。 4. さいごに ここまででは、資金繰りのお話になります。 「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」 との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。 例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。 以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。 |
31552:
匿名さん
[2017-11-18 16:29:56]
いくらのスレをたてようがマンションの無駄なランニングコストと戸建てとの差は埋まらず、かえって拡大するだけ。
マンションは狭いのに無駄な費用がかかる住居。 |
31553:
匿名さん
[2017-11-18 16:33:42]
もう、長文コピペくんしか書き込まないだろうね。設定がそもそもおかしいスレだから。
では、以降は6500万以上スレで。買えない戸建てさんは来ないでね! |
31554:
匿名さん
[2017-11-18 16:40:29]
向こうで元気にやってくれ。
過疎ってもこっちに帰ってくるなよ~。 |
31555:
匿名さん
[2017-11-18 16:43:08]
このスレでは散々暴言書きこむのに、スレを立てた途端に「お控ください」はないだろwww
|
31556:
匿名さん
[2017-11-18 16:46:39]
予算無制限スレはすぐに過疎リます。
自称富裕層さんが荒らしまくるので人が離れていきます |
31557:
匿名さん
[2017-11-18 16:51:42]
最初だけですよね。
結局自作自演で呼び込みするも、書き込みの内容がどこに行っても同じなので誰も相手にしなくなる。 ここくらいでしたよねマンションさんを遊び相手にしてあげてたのは。 それも、どうやら4000万以下のマンション購入対象にしかならない。ってので本領を発揮できなくなったようですね。 |
31558:
匿名さん
[2017-11-18 16:52:44]
いつこのスレにしれっと帰ってきて暴言を書きだすのか予想するのが楽しいです。
マンションさんは知性が低いので構ってくれるところにホイホイ出てきますからw |
31559:
匿名さん
[2017-11-18 17:02:44]
予算を無制限にしてるところが無理ですよね
何で6500万以内にしないのかな~ また55億のマンションだの言い出して人が離れていきますからね |
31560:
購入経験者
[2017-11-18 17:02:59]
都心に確執した書き込みや、このスレの主旨に異を唱えるレスが無くなってくれればそれで良いです。
たとえそれで、書き込み数が減ったとしても、本質的な話ができれば、それで良いです。 このスレを立てた時と思いは変わっていません。 ●【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て? //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/136-1135/res/952 > 書き込みが少なくても「購入者の実態に即した有益な議論」をしたいので。 |
31561:
購入経験者
[2017-11-18 17:07:11]
はい、では、引き続き、住まいに関する費用を、
4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値 で揃えて「どちらが良いか?」を議論するのが、このスレの主旨です。 つまり、「ランニングコストの差」の貨幣価値を、 ・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか? ・物件費用(で得られる価値)に投じますか? を議論しましょー。 いまのところ、 ・ランニングコスト(で得られる価値)に投じる って人居ませんね。 マンションの存在危うしですね。 |
31562:
匿名さん
[2017-11-18 17:11:26]
今日の的を射たレスはこれだな
>現実は > >地価高くて土地なんて買えないな~ >戸建なんて無理無理無理 > >マンションも高くなったし >でも住まなきゃならない > >築古いので探すか・・・ > >お! >築40年だけど公団の団地なら住める >床暖も浴室乾燥機も無いけど仕方ない |
31563:
匿名
[2017-11-18 17:21:37]
あれみると、ここでもかなりの書き込みを自作自演していたのではないかと。
|
31564:
匿名さん
[2017-11-18 17:22:51]
マンションは狭いのに無駄な費用がかかる住居だということが明らかになった意義は大きい。
|
31565:
匿名さん
[2017-11-18 17:23:02]
|
31566:
匿名さん
[2017-11-18 17:24:25]
>>31564 匿名さん
> マンションは狭いのに無駄な費用がかかる住居だということが明らかになった意義は大きい。 そうですね。 中途ハンパなんですよ。お金で解決するなら賃貸で十分です。 マンションは共産主義なので、自分のやりたいことにやりたいだけお金を投じることが出来ないんです。 |
31567:
匿名さん
[2017-11-18 17:28:53]
マンションは、ひとことで言うと「多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共同合同集合忍び足養成所兼半賃貸RC造アパート」ですからね。
ミニ戸よりもひどいです。 詳細は以下。 ・多層長屋風 →長屋建てを多層化した居住形態。しかしながら、その独立性から長屋建てに劣り長屋建てとは呼べないので「風」。 ・蟻塚形態 →盛り上がった建造物に多数が住む、その形態は蟻塚そのもの。 ・雑居房的 →法律の範囲より狭い内規での生活。その生活は雑居房のよう。 ・共産主義 →みんな平等に。 ・銭湯方式 →戸建てにあってマンションの専有部にない設備をお金を払って使う。 ・共有共同合同集合 →共有で共同で合同で集合して住む。 ・忍び足養成所【New!】 →壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられるため、忍び足を習得できる。 ・半賃貸 →例え購入しても、賃料の一部である「管理費・修繕積立金」を「管理組合」と言う大家に、「管理費・修繕積立金」という名目で強制徴収される生活。 ・RC造アパート →マンションは日本独特の呼び方、正しくはアパート。RC造のアパートに過ぎない。 誤りがあればご指摘下さい。 |
31568:
匿名さん
[2017-11-18 17:37:57]
マンション民の別スレへの逃亡時の行動パターン
・新スレを建てて、そこへ逃亡 ・マンション民同士でマンションを讃えるような自作自演の書き込みを行う ・戸建て民に成り済ましたレスとそれに反論する自作自演の書き込みを行う ・元スレがあたかも閑古鳥が鳴いたような書き込みを行い挑発・煽りを行う←今このあたり ・新スレネタ切れ ・新スレ沈み込み ・元スレに出戻り |
31569:
匿名
[2017-11-18 17:43:48]
マンションさん、出戻りしたら、笑い者
|
31570:
匿名さん
[2017-11-18 17:43:54]
戸建てを買いたいと思っている人が7割~8割。でも実態は戸建てに住めてる人は5割ちょっと。
その「戸建てに住みたかったけどマンションしか買えなかった人」が自分を正当化するスレ、それがこのスレ。 繰り返して言おう。 世間の大半の評価は「マンションは戸建買えなかった人が買うもの」。 普通に考えたら「蟻塚」のようなマンションに代表される集合住宅の居住形態を心から望むことなどほぼあり得ない。 当たり前の話。 ●「戸建て買いたかったけどマンションしか買えなかった」はあっても「マンション買いたかったけど戸建てしか買えなかった」はほぼない。 ●「戸建て感覚のマンション」を求めてる人はいても「マンション感覚の戸建て」を求めている人はほぼいない。 ●「なんでマンションなんか買ったの?なんで戸建てにしなかったの?」はあっても「なんで戸建てなんて買ったの?なんでマンションにしなかったの?」はほぼない。 ここでどんなにわめこうが、それが事実。 まず、これは認めよう。 ● 一戸建て派、マンション派の割合は? - 三井住友トラスト不動産 http://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2009_09.html ● ママの7割が一戸建てを選択。ポイントは「子どもの足音問題」 - スーモジャーナル http://suumo.jp/journal/2013/04/22/41933/ ● マンションと戸建て、家をかうならどっちが良い? - ginlime http://ginlime.com/money/which-is-better-a-single-family-home-or-condo ● 夢のマイホーム、あなたはマンション派? 戸建派? - いえらぶコラム http://www.ielove.co.jp/column/hatena/00456/ |
31571:
匿名さん
[2017-11-18 17:46:45]
>>31569 匿名さん
> マンションさん、出戻りしたら、笑い者 「他スレでやれ!」と言いつつ、そのスレ(それがこのスレ)が栄えて元スレが閉鎖するといけしゃぁしゃぁと、スレチな発言をするので困った存在でしたよ。 「厚顔無恥」の良いお手本でしたよ。 |
31572:
匿名さん
[2017-11-18 17:48:48]
都心スレ?
都心は世界で一番住みやすい都市なのか? であるとしたら、なぜ世界の富豪・成功者は日本に移住してこないのか。 でないとしたら、なぜマンション民は都心と言う日本の殻から出ようとしないのか。 そして気づく「都心に住めて喜んでいたが、単なるお登りな井の中の蛙だった…。」と。 ゆえに、日本国民の5%しか住まない都心の話は正直、興味がない。 都心が生活圏であれば都心が良いと思えるし、 郊外が生活圏であれば郊外が良いと思えるし、 地方が生活圏であれば地方が良いと思える。 ただそれだけ。 一つ言えることは、このスレは「購入するならマンション?それとも一戸建て?」である。 「住むなら都心?それとも郊外?」ではない。 都心・郊外・地方関係ない。 マンション民が都心を語り始めたら、それはマンション民劣勢の証。 なぜなら、本質論で抗弁できないから。 もう一度言おう、なぜなら、本質論で抗弁できないから。 |
31573:
匿名さん
[2017-11-18 17:49:00]
元スレや億超えスレは都心マンション住まいをかたるエセ富裕のおかげで閑古鳥。
庶民は4000万マンションでじゅうぶん。 |
31574:
匿名さん
[2017-11-18 17:51:46]
価格抜きで住居を考えてもマンションがいいのかね。
予算がないから妥協してマンションだろうね。 |
31575:
匿名さん
[2017-11-18 17:52:48]
|
31576:
口コミ知りたいさん
[2017-11-18 17:56:12]
ここも戸建さんがお家買えばスッキリするのにね
|
31577:
匿名さん
[2017-11-18 17:59:52]
家を建てる・マンション購入の平均予算は3000万〜3500万と聞いたことがあります。
ここは、2500万〜3000万って書いてますね。 ↓ https://hikkoshizamurai.jp/press/press009/ なのに、「4000万は庶民スレ」と揶揄する。 しかも揶揄するのは決まってマンション派でした。 |
31578:
匿名さん
[2017-11-18 18:14:19]
このサイトの記事、中立的な記事として以下。
●老後はマンションか一戸建てか https://www.sumu-log.com/archives/6113/ 個人的に共感を受けたのはココですね。 ↓ > 一戸建てにも維持管理費はかかります。ただ、手入れや改装を放置する自由が一戸建てにはありますね。 > 一戸建ての所有者が手入れや改装を放置したために建物が傷み、老朽化が進んだとして、困るのは所有者だけですが、マンションではそういうわけにいきません。 共産主義のマンションでは「みんなのために自分は破綻。そしてみんなに後ろ指をさされる」と言うのが一番の心配事ですね。 |
31579:
匿名さん
[2017-11-18 18:16:41]
コレもかなぁ。
> マンション向きの優良な土地は、嫁一人に婿10人となるので、買収価格も高くつきます。これに対して建売住宅用地は、売地も多く取得競争の緩いケースが多いので、安く取得できるのです。 > 最近5年ほどの用地取得の世界では、マンション用地が急騰し、建売住宅用地は横ばいが続いているのです。そして、価格はとうとう逆転したというわけです。これは新築住宅の話です。 マンションの価格高騰は、グレードが上がった訳ではなく、単にプレミア。 すなわち、マンションの価格高騰は以前の同一価格のマンションと比べてグレードダウンを意味しますね。 |
31580:
匿名さん
[2017-11-18 18:48:56]
マンション派は、フルボッコのボッコボコで惨敗で、また新しいスレ作って逃げたんですか?
と、言いますか、マンション派が別のスレ作って逃亡すると、元スレが「その間だけ平和になる」ってのは毎回のこと。 マンション派って、本当に一人ぼっちなんですね。 |
31581:
匿名さん
[2017-11-18 18:49:50]
6500万スレはあっという間に100レス突破!
ここはもう終わったみたいね。くだらん貧乏話しを長々とご苦労さんw |
31582:
匿名さん
[2017-11-18 18:54:38]
>>31568 匿名さん
自己レスですが、訂正しときます。 マンション民の別スレへの逃亡時の行動パターン ・新スレを建てて、そこへ逃亡 ・マンション民同士でマンションを讃えるような自作自演の書き込みを行う ・戸建て民に成り済ましたレスとそれに反論する自作自演の書き込みを行う ・元スレがあたかも閑古鳥が鳴いたような書き込みを行い挑発・煽りを行う ・新スレネタ切れ ・元スレにちゃちゃを入れる ← 今このあたり ・新スレ沈み込み ・元スレに出戻り |
31583:
口コミ知りたいさん
[2017-11-18 19:13:40]
>自己レスです
全てあなたの独り言 |
31584:
匿名さん
[2017-11-18 19:20:51]
>>31583 口コミ知りたいさん
マンション民の別スレへの逃亡時の行動パターン ・新スレを建てて、そこへ逃亡 ・マンション民同士でマンションを讃えるような自作自演の書き込みを行う ・戸建て民に成り済ましたレスとそれに反論する自作自演の書き込みを行う ・元スレがあたかも閑古鳥が鳴いたような書き込みを行い挑発・煽りを行う ・新スレネタ切れ ・元スレにちゃちゃを入れる ← 今このあたり ・新スレ沈み込み ・元スレに出戻り |
31585:
匿名さん
[2017-11-18 19:41:39]
重要なのは同じ物件価格のマンションと戸建てを買っても、毎月の支払額とその支払いの強制の有無が違うこと。
これを考えないでマンションを買うと、あとで後悔することになる。 |
31586:
匿名さん
[2017-11-18 19:47:03]
マンション派がこのスレから逃亡するきっかけとなったのは、やっぱりコレですね。
> ● 貸すなら、4000万マンション > (幾らでかせるかギモンですし、マンション派以外興味無いと思いますが) > > ● 将来売ることを見越して、普段の住まいでの生活の快適性・自由度犠牲にして生活していくなら、4000万マンション > > ● 将来売ることは考えておらず、普段住まいでの生活の快適性・自由度を重視するなら、(4000万+ランニングコスト差)の戸建て |
戸建購入者はさらに20年後を見据えて買ってるので今の価格なんてどうでもいいのです
マンション購入者は早く買ったマンションを売りましょう