住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 00:40:54
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

31391: 匿名さん 
[2017-11-18 13:21:32]
>戸建建てたい人なんていっぱいいるよ

それはあなたの価値観ね。実際このスレではマンションがいいという人が大多数だし。
個人的には、もし家建てるなら中途半端な立地の100坪以下の戸建てより、
地方の1000坪ぐらいの土地に、広い庭やプール、テニスコートを完備した別荘建てるかな。
50坪とかを家だとか言ってる連中は貧乏くさくて付き合ってられないね。
31392: 匿名さん 
[2017-11-18 13:22:16]
マンションって修繕も業者の談合でボラれてましたよね。
31393: 匿名さん 
[2017-11-18 13:22:47]
>>31346 匿名さん
> 売るならマンション、貸すならマンション
> 住むなら戸建て
> 4千万で購入と限定しても、これなら皆納得です

良いですねぇー。
以下、マンション・戸建て双方の合意事項と致しましょう。

● 貸すなら、4000万マンション
 (幾らでかせるかギモンですし、マンション派以外興味無いと思いますが)

● 将来売ることを見越して、普段の住まいでの生活の快適性・自由度犠牲にして生活していくなら、4000万マンション

● 将来売ることは考えておらず、普段住まいでの生活の快適性・自由度を重視するなら、(4000万+ランニングコスト差)の戸建て
31394: 匿名さん 
[2017-11-18 13:23:11]
世の中ではマンション派は2割程だとか。
言うほどマンションに需要はないですよ。仕方なくって感じです。
31395: 匿名さん 
[2017-11-18 13:24:20]
マンションの残存価値は悲惨でちゅね~
マンションの残存価値は悲惨でちゅね~
31396: 匿名さん 
[2017-11-18 13:26:41]
>>31390 匿名さん

庭の雑草抜きもお父さんお仕事ですね。
31397: 匿名さん 
[2017-11-18 13:27:11]
>>31395 匿名さん 

立地次第ね。都内好立地マンションは築30年でも2倍以上に値上がってますから。
地方とかに家買っちゃ大損ですよ。
31398: 匿名さん 
[2017-11-18 13:29:52]
ですね。
築90年の戸建でも、貨幣価値を考慮して30倍くらいに上がってますからね。
31399: 匿名さん 
[2017-11-18 13:31:46]
うちの都内の自宅マンションは月30万で貸してるし、買ったときより確実に高く売れる。
家賃のおかげて月の収入も100万越えました。
31400: 匿名さん 
[2017-11-18 13:33:53]
うちの都内の戸建は月150万円でかしてますよ。
31401: 匿名さん 
[2017-11-18 13:36:36]
>>31391 匿名さん

マンションがいいじゃなくてマンションしか選べない
理想の戸建を買うのは本当に難しい
立地、価格、土地の形状、HM
全てが良くて始めて最高のパフォーマンスがでる
これだけですよ
マンション買っちゃった大多数が自身を正当化しようとしてマンション上げしてるだけのようにしかみえないね
本当の理想を求めるなら戸建一択
31402: 匿名さん 
[2017-11-18 13:40:58]
因みに30万の家賃は全額貯金してます。
31403: 匿名さん 
[2017-11-18 13:41:37]
さぁ〜て、
飽きてきた。はぁ〜、
雨ふってつまんにゃい〜から
都心にあちょびにいきまちゅかぁ〜♪
31404: 匿名さん 
[2017-11-18 13:47:38]
>>31354 匿名さん

記載内容が不足しているので、追記してあげます。

前)予算が低い人は戸建てしか買えない
後)予算が低い人は戸建て、もしくはもっと安いクソボロカスマンションしか買えない

前)マンションは管理費も払える余裕のある家庭向け。
後)マンション、もしくはランニングコストを上乗せした戸建は管理費も払える余裕のある家庭向け。(このスレの人)
31405: 匿名さん 
[2017-11-18 13:53:54]
>うちの都内の戸建は月150万円でかしてますよ。

うちの都心のビルは月1200万円で貸してますよ。
相続しただけなので何の自慢でもありませんが。

ここはニート自慢みたいな自虐ネタが多くて笑えますね。
郊外に住むとそんなメンタリティになってしまうのですかね。くわばらくわばら・・
31406: 匿名さん 
[2017-11-18 13:57:10]
4000万以下のマンションなのにね。
倹約家だこと(笑)
31407: 匿名さん 
[2017-11-18 13:59:04]
学習できていない人がいるので再掲しておきますね。

中古マンション 西川口駅徒歩5分
東京 新宿まで40分内アクセス
3,780万円 70.03m² (壁心)
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1161840046370/

同条件の中古戸建
3,580万円 100.59m²
https://www.homes.co.jp/kodate/b-1319830000052/

同じ場所の戸建ては安いんだね、しかも広い!
予算が低い人は戸建てしか買えないから、マンションは管理費も払える余裕のある家庭向け。
これ以降、マンション戸建て双方の合意見解として記録されました。
31408: 匿名さん 
[2017-11-18 13:59:43]
残業すると家賃なくても月の収入100万超えます。
31409: 匿名さん 
[2017-11-18 14:00:28]
マンションの管理費が無駄でしかないね。
さらにそのコストで物件価格の高い戸建てが買えるという。
31410: 匿名さん 
[2017-11-18 14:01:56]
ここのマンションさんは自身の自慢ばかりですね
そりゃ今のマンション値上がり前に購入できた人はさぞ幸せでしょうね
中古なのに購入時よりも値上がりしているものが多いですからね
でもこれからマンション買う人のことも少しは考えてくださいね
31411: 匿名さん 
[2017-11-18 14:02:03]
>本当の理想を求めるなら戸建一択

で、乗ってるのは軽自動車?笑える
世界に一台のオーダーしろよw
俺はロールスロイスで十分満足だけどな。




というようなツッコミ満載なレスですよ、あなたの独りよがりは要りませんので。
31412: 匿名さん 
[2017-11-18 14:03:42]
だから4000万以下のマンションでロールスロイスはないだろw
31413: 匿名さん 
[2017-11-18 14:03:45]
>>31410 匿名さん

これから下がるかもしれないしさらに上がるかもしれない。
将来はわからないよ。
まずはここ10年戸建買った方は反省が必要だと思うけど。
31415: 匿名さん 
[2017-11-18 14:04:57]
毎月家賃30万はいると、通帳の残額がどんどん増えて楽しい。
31416: 匿名さん 
[2017-11-18 14:05:09]
>>31407 匿名さん

立地同じで広さとランニングコストの面で勝るのが戸建
わざわざ今割高なマンションを買う理由が一切ないことがよくわかる事例
31417: 匿名さん 
[2017-11-18 14:06:49]
>だから4000万以下のマンションでロールスロイスはないだろw
とツッコミ満載なレスですよねw 

>本当の理想を求めるなら戸建一択
とかw
31418: 匿名さん 
[2017-11-18 14:07:09]
雨の日は息子の友達が遊びに来ます。
戸建はリビングが広いのでしょうがないですかね
31419: 匿名さん 
[2017-11-18 14:07:30]
>>31413 匿名さん

むしろ反省するのは今のタイミングでマンション売らないマンション持ちになる可能性もある
31420: 匿名さん 
[2017-11-18 14:08:32]
>まずはここ10年戸建買った方は反省が必要だと思うけど。

居住性、利便性文句なしですが、何の反省が必要なんでしょうか?
31421: 匿名さん 
[2017-11-18 14:09:54]
4000万のマンション買うことを後悔してるんだよ。
31422: 匿名さん 
[2017-11-18 14:11:15]
>>31420 匿名さん

売るタイミングでの資産価値しか意味ないからね
マンション値上がりして喜んでても今売らなきゃなんの意味もない
税金上がっただけ不幸とも言えるw
31423: 匿名さん 
[2017-11-18 14:11:56]
>まずはここ10年戸建買った方は反省が必要だと思うけど。

断熱性、耐震性、広さ、静かさ何を後悔するのですか?
31424: 匿名さん 
[2017-11-18 14:14:42]
反省が必要なのは10年住んで売却を計画しててマンションじゃなく郊外戸建買った人だけ
でもそんな人いないよねっていう
30年以上住む気なら後20年後の評価額しか意味がない
地価が上がって被るのは増税のみw
31425: 匿名さん 
[2017-11-18 14:16:07]
夢は大きく。ね!
安いマンションでもいいことあるよ。
31426: 匿名さん 
[2017-11-18 14:21:53]
>反省が必要なのは10年住んで売却を計画しててマンションじゃなく郊外戸建買った人だけ

でも10年目は大規模修繕ありますしそれまでの入居当初払った修繕一時金と管理修繕駐車場代は返ってきませんし
次に住む住居は値上がりしてますし、l売りと買いの諸費用と引越し費用で費数百万かかりますからね
31427: 匿名さん 
[2017-11-18 14:22:38]
>戸建はリビングが広いのでしょうがないですかね

土地の安い田舎では、戸建の方が割安に建つので同じ予算だとマンションより戸建の方が広い。 当たり前。 
4000万の戸建てと同じ広さのマンションを買おうと思ったら、多分6000万ぐらいするかな?それにランニングコストの差が3000万だっけ?合わせるとマンションは9000万出さないと戸建てと同じ広さの買えない。お金に余裕のある人向けだねマンションは。

31428: 匿名さん 
[2017-11-18 14:23:13]
同じエリアで割安に住みたければ坪単価の低い戸建て。

戸建てより高くなっても眺望やサービスを望む人はマンション。

予算が戸建てと同じマンションなら、戸建てより割高なのですから当然狭くなりますし、

広い区画が欲しければ、戸建てより当然高額になりますがそれは予算次第。

ただし、郊外や地方は戸建て・マンション問わず負動産になるので注意が必要。
31429: 匿名さん 
[2017-11-18 14:23:16]
これマンションの方売って戸建に移った方が絶対いいよね
お釣りもくるよ!

中古マンション 西川口駅徒歩5分
東京 新宿まで40分内アクセス
3,780万円 70.03m² (壁心)
https://www.homes.co.jp/mansion/b-...

同条件の中古戸建
3,580万円 100.59m²
https://www.homes.co.jp/kodate/b-1...
31430: 匿名さん 
[2017-11-18 14:28:59]
>これマンションの方売って戸建に移った方が絶対いいよね

これが低脳戸建てクオリティ。
長い目で見れば、20年後その戸建ては土地の価格のみ。
しかしマンションは上物価値は残るし駅近だし価格差は開くのみ。
本当に安物買いの銭失いなんだね戸建てさんは。だからお金貯まらないんだね。
31431: 匿名さん 
[2017-11-18 14:30:29]
>戸建てより高くなっても眺望やサービスを望む人はマンション。

たいした眺望でもないし自分のほしいサービスだけ選べるわけでもない

無駄です。
31432: 匿名さん 
[2017-11-18 14:33:30]
>たいした眺望でもないし自分のほしいサービスだけ選べるわけでもない.無駄です。

うん、だからおたくはいつも安い旅館に素泊まりだろ?いいんじゃない。
うちはシティホテルの高層階の広い部屋で、ルームサービスやホテル内で食事を楽しむけど。
価値観や懐具合の違いで、そりゃあ変わるだろうね。旅館いいんじゃない何せ安いからw
31433: 匿名さん 
[2017-11-18 14:33:46]
そのマンションで管理費と修繕費で月25000円か。無駄といえば無駄。
31434: 匿名さん 
[2017-11-18 14:35:57]
>旅館いいんじゃない何せ安いからw

コスパ最高ですね!w
乗ってる自動車もコスパ重視ですか?軽だともしもの事故の際即死ですよ。
だから値段は張ってもドイツ車など丈夫で安心ですよ。
まあ、そもそも予算が低い人は買えないから無理ですけど。
まあ、安心料というかm車検も国産より掛かるけど命掛かってますので。
戸建てとマンションの違いに似てますね。
31435: 匿名さん 
[2017-11-18 14:37:55]
>>31430 匿名さん

え?
その物件の20年後で売値が高いのは圧倒的に戸建ですよ
駅徒歩5分の土地の価値分かってないんじゃない?
ちなみにマンションは土地価値分が薄いからね
31436: 匿名さん 
[2017-11-18 14:38:15]
>そもそも予算が低い人は買えないから無理ですけど。

4000万マンションでは無理ですね。
31437: 匿名さん 
[2017-11-18 14:38:53]
>コスパ最高ですね!w乗ってる自動車もコスパ重視ですか?軽だともしもの事故の際即死ですよ。だから値段は張ってもドイツ車など丈夫で安心ですよ。まあ、そもそも予算が低い人は買えないから無理ですけど。まあ、安心料というかm車検も国産より掛かるけど命掛かってますので。戸建てとマンションの違いに似てますね。

あれ?
マンションさんはコスパ命で車不要論ですよね?www


31438: 匿名さん 
[2017-11-18 14:39:20]
4000万以下のマンションの良さが全く出てこない。
31439: 匿名さん 
[2017-11-18 14:40:20]
4000万以下のマンションに良さがまったくないからこそ、マンションさんは4000万以下のマンションをう○こ扱いしてるw
31440: 匿名さん 
[2017-11-18 14:41:48]
>たいした眺望でもないし自分のほしいサービスだけ選べるわけでもない.無駄です。

だからツユだくとか選べる吉牛、ピクルス抜きのマックが無駄なく好きなのですね!
お高いフレンチや懐石は、無駄に高い(と勝手に思い込む)食材や中居さんの人件費、国宝級の絵画が飾られた室内や食器など無駄に見えるのでしょう。価値観が違う人はどうぞコスパ最高の安い戸建てに住めば?うちは人生楽しみたいからマンションだけどね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる