別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
31276:
匿名さん
[2017-11-18 09:00:41]
|
31277:
匿名さん
[2017-11-18 09:00:45]
>>31270 匿名さん
特にって書いてるからなに? それは比較対象外だよーって言いたいの? じゃあ何で書いたの? その言い分だと、特に~の後いらないよね ? 意味の無い事をなんとなく書いたの? 後だし? |
31278:
匿名さん
[2017-11-18 09:03:53]
マンションさんの好きな言葉『同じ広さなら』ww
なら、戸建ては、マンションと同じ狭さなら坪単価高いよwww 坪単価高い方が評価上なんだよね? なら、同じ狭さなら戸建ての方が坪単価高いから、戸建ての方が評価上だよね? マンション並みの狭さの戸建て住みたくないけどwwww |
31279:
匿名さん
[2017-11-18 09:04:04]
|
31280:
匿名さん
[2017-11-18 09:08:58]
|
31281:
匿名さん
[2017-11-18 09:11:30]
|
31282:
匿名さん
[2017-11-18 09:12:40]
まぁ、まともなマンションには、
もれなく床暖房付いてるからなぁ 付いてないのは団地ぐらいか |
31283:
匿名さん
[2017-11-18 09:17:31]
|
31284:
匿名さん
[2017-11-18 09:24:35]
|
31285:
匿名さん
[2017-11-18 09:24:56]
>>31282
床暖房、必要であればリフォームすればよいだけですね。 最近の大手デべ物件であればほとんど二重床・二重天井ですので、 問題ないですよ。 陽当りがよければ、使うこともあまりないですし、 ランニングコスト考えて判断されたほうがよいと思いますね。 |
|
31286:
匿名さん
[2017-11-18 09:25:20]
|
31287:
通りがかりさん
[2017-11-18 09:34:08]
>>マンションの方が坪単価高い
新築マンションは買った瞬間10%下がるというのは知らない人いないほど有名ですよね。10%=マンション会社の利益 |
31288:
匿名さん
[2017-11-18 09:42:14]
10階建てのマンションだとしたら、1世帯分の土地を空間横割りで10人で共有してるんでしょ?
戸建てより安くなって然るべきなのに、何で高く乗るのv と言うか、何でそれで喜んでいられるの? |
31289:
匿名さん
[2017-11-18 09:50:15]
|
31290:
匿名さん
[2017-11-18 09:53:31]
売るならマンション。
住むなら戸建て。 |
31291:
匿名さん
[2017-11-18 09:55:38]
|
31292:
匿名さん
[2017-11-18 10:00:20]
マンションは論破されてだんまりか
いつもの流れだけど |
31293:
匿名さん
[2017-11-18 10:12:33]
この流れでいつも登場するのが自称富裕層のマンションさん
スレチをブッこんでくるよ 笑 |
31294:
匿名さん
[2017-11-18 10:47:44]
>>31292 匿名さん
> マンションは論破されてだんまりか 煽り・嘲笑発言削除措置に伴い、アク禁処分を受けたものと思われます。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=管理担当&has_img= |
31295:
匿名さん
[2017-11-18 10:47:59]
この時期マンションの面倒なのは
外気の温度がわからないので、一旦ベランダに出て温度を確かめないと 洋服が決まらん しかも小雨 傘忘れちゃう… |
31296:
名無しさん
[2017-11-18 10:55:27]
セコいスレに大量の書き込み…
論破しただのしないだの… この人達、なにやってんだかww |
31297:
匿名さん
[2017-11-18 10:56:12]
オッハァー♪
うー、きょうは富士山みえんの〜 しょうがないなぁ〜 28畳LDKからぁ〜森と空ながめながらブランチたべまちゅか♪ 郊外****〜♪ |
31298:
匿名さん
[2017-11-18 10:56:36]
マンションの方が坪単価が高い。
いくら屁理捏ねてもこの事実は変わらない。 世間の評価はマンション>戸建 戸建はマンション買えない方が妥協して買うものです。 |
31299:
匿名さん
[2017-11-18 10:57:35]
|
31300:
匿名さん
[2017-11-18 10:58:59]
エアコンの上位・高級モデルだと
外気温、室内温度、湿度等各種情報が表示されますよ あとHEMSで消費電力や発電量がモニタリングできるので 日射の強さもわかりますし クラウドサービスで蓄積されて、スマホで表示とか 最新の設備はインテリジェントで便利ですよ |
31301:
匿名さん
[2017-11-18 11:06:05]
>>31298 匿名さん
どちらにも長所、短所があって、総合的に見れば、マンションの方が評価が高いってことなんでしょうね。 生活スタイルも変わり、特に若いカップルは都心部の駅近マンションを選ぶ傾向にありますよね。 |
31302:
匿名さん
[2017-11-18 11:06:11]
>>31298 匿名さん
>マンションの方が坪単価が高い。 専有面積が狭いのに、共用部のコストが上乗せされてるから高いだけ。 いくら屁理捏ねてもこの事実は変わらない。 世間の評価は戸建>マンション マンションは都会の高額な土地を買えない方が妥協して買うものです。 |
31303:
匿名さん
[2017-11-18 11:12:17]
粘着の負けだよ
昭和の価値観は落ちる一方 |
31304:
匿名さん
[2017-11-18 11:12:25]
マンションの方が経年劣化が少ないから
中古が高いね |
31305:
匿名さん
[2017-11-18 11:13:58]
>>31304 匿名さん
え? |
31306:
匿名さん
[2017-11-18 11:14:12]
ここのマンション価格は4000万以下だから、予算が低くても買えるのが唯一のメリット。
専有面積が狭くても永遠にランニングコストがかかるから、結局は高い買い物になるけど。 |
31307:
匿名さん
[2017-11-18 11:15:28]
|
31308:
匿名さん
[2017-11-18 11:17:16]
予算が少ないので戸建で我慢しかないかな…
アパートつぎも更新しようかな… |
31309:
匿名さん
[2017-11-18 11:18:01]
>マンションの方が経年劣化が少ないから
>中古が高いね 東京の中古マンションの売却成約平均価格は中古戸建てのほうが高い。 |
31311:
匿名さん
[2017-11-18 11:18:31]
|
31312:
匿名
[2017-11-18 11:19:22]
マンションだと4000万、戸建てだと4500万の物件が購入できますよ?
予算が少なくてマンションが購入できなければ、このスレでは対象外ですね。 |
31313:
匿名さん
[2017-11-18 11:19:34]
>マンションは都会の高額な土地を買えない方が妥協して買うものです
戸建ちゃんは所有権と区分所有権の違いがわからないのかな? |
31314:
匿名さん
[2017-11-18 11:21:58]
スレ違いって理由で逃げる方は
マンション>戸建は認めてるんだよね。 |
31315:
匿名さん
[2017-11-18 11:23:23]
>東京の中古マンションの売却成約平均価格は中古戸建てのほうが高い。
どのデータ? |
31316:
匿名さん
[2017-11-18 11:26:25]
|
31317:
匿名さん
[2017-11-18 11:28:19]
|
31318:
匿名さん
[2017-11-18 11:30:14]
|
31319:
名無しさん
[2017-11-18 11:32:13]
|
31320:
匿名さん
[2017-11-18 11:32:41]
4000万以下のマンションじゃ立地も広さも駄目でしょ。
|
31321:
匿名さん
[2017-11-18 11:32:41]
会社の同僚思い出せば明か。50代、60代は郊外戸建。30代の若い家族は都心部マンション。40代は半々。
今更、戸建買うなんて、時代遅れ。 |
31322:
匿名さん
[2017-11-18 11:35:03]
|
31325:
匿名さん
[2017-11-18 11:40:36]
>中古マンション価格のほうが高いというデータがあるなら出したらいい
経年劣化の意味わかるかな? 中古価格が上がってるよー http://www.stepon.co.jp/uri/mansion/market/2017/08/ |
同じ広さなら、今は普通に戸建よりも大手デべマンションの方が高いよ。