別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
30943:
匿名さん
[2017-11-16 18:11:47]
6000万のスレも億のスレもあるから、そっちに行って欲しいな
|
30946:
匿名さん
[2017-11-16 18:49:14]
マンション派は河口湖のブラックバス並みの繁殖力で在来魚を食い尽くすね(笑)
|
30947:
匿名さん
[2017-11-16 19:18:20]
マンションさん床暖房も付いてないような
4000万円未満のマンションってバレたから このスレに引っ越して来たんですよ |
30948:
匿名さん
[2017-11-16 19:34:44]
固定資産税額=資産価値と主張する4000万以下マンション派はいなくなったのか。
|
30949:
匿名さん
[2017-11-16 19:40:35]
この予算で、郊外に新築で家買うとは間抜けとしかいいようがないね。
買ったら最後、そこから離れられないよね。 (木造戸建の資産価値推移) ・新築建てた瞬間 マイナス2割 ・3年後、建物 マイナス4割 ・20年後 木造戸建 建物ゼロ査定 2500万〜3000万かけても、20年後の査定はゼロ マンション マイナス4割〜5割 試しに簡易査定してみてくださいw |
30951:
匿名さん
[2017-11-16 19:44:15]
4000万以下マンションは、戸建てからムダだといわれるマンションの共用部やそのランニングコストの価値についてまともな反論も出来ずに、揚げ足取りばかり。
|
30952:
評判気になるさん
[2017-11-16 19:47:11]
>20年後木造戸建 建物ゼロ査定 2500万〜3000万かけても、20年後の査定はゼロ
まー20年で仮に2500万が0だとして(0ではないけど)2500万÷20年÷12ヶ月=104,000円/月 家賃と思えば安いな~ 30年住めたら月69,000円!ワンルームマンション並みのコスパ! |
30953:
匿名さん
[2017-11-16 19:47:26]
|
30954:
匿名さん
[2017-11-16 19:53:56]
今時、床暖がないってマジかよ。
エアコン暖房なんて足元が寒くて頭がボーッとして不快だろ。 |
30955:
匿名さん
[2017-11-16 19:55:25]
4000万のマンションは立地が駄目だから、建物しか価値がないということ。
|
|
30956:
匿名さん
[2017-11-16 19:55:29]
今日もどの戸建も雨戸しまってたなぁー
息苦しくないのかなー |
30957:
匿名さん
[2017-11-16 20:00:48]
今日は空気が澄んでいるな
スカイツリー、東京タワーもよく見える。 郊外だから空気が旨いね 小さな戸建も真下に見下ろせてビールも旨いわ |
30958:
匿名さん
[2017-11-16 20:02:12]
そうですね、狭いほど息苦しいのは確かですが、その点戸建ては快適です
マンションは今日も足音潜めて頑張って下さい |
30959:
評判気になるさん
[2017-11-16 20:06:24]
音を立てず歩けるようになる
マンションは忍者養成住居だね! |
30960:
匿名さん
[2017-11-16 20:06:50]
前も横も戸建しかないから、カーテンいらない生活♪
ワイドスパン9メートル超で星もよく見える快適だなぁ〜 戸建さん、商店街の八百屋みたいにシャッター閉じて窮屈そうだね |
30961:
評判気になるさん
[2017-11-16 20:10:25]
>前も横も戸建しかないから、カーテンいらない生活♪
またまた~上下左右に他人が住んでるくせにwww この時期シングルガラスで結露大変でしょwww |
30962:
匿名さん
[2017-11-16 20:12:20]
マンションの朝は上の階の住人のトイレの音で目を覚ますのです
|
30963:
匿名さん
[2017-11-16 20:15:31]
カーテンかわりに、プロジェクターのスクリーン降ろして、
ホームシアター大音量100インチ画面で映画でも見ようかな〜♪ ハイサッシ、ワイドスパンだからこそできる生活だよね! |
30964:
匿名さん
[2017-11-16 20:17:22]
上に人は住んでないからね
音なんか聞こえたことないなぁ |
30966:
匿名さん
[2017-11-16 20:41:54]
スーパーブーメランだが、分かっててやってんだろな
|
30968:
匿名さん
[2017-11-16 20:53:48]
>>30963
しょせん4000万以下のマンション |
30972:
匿名さん
[2017-11-16 21:23:02]
戸建てより広い都心マンションが、7500万??
|
30973:
匿名さん
[2017-11-16 21:24:35]
|
30974:
匿名さん
[2017-11-16 21:25:01]
|
30975:
匿名さん
[2017-11-16 21:26:45]
|
30977:
匿名さん
[2017-11-16 21:36:33]
|
30979:
匿名さん
[2017-11-16 21:51:57]
[No.30931~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
30980:
匿名さん
[2017-11-16 21:59:06]
床暖も無いようなマンションを買うくらいなら、
ランニングコストの差を踏まえた注文戸建のほうがいいな。 |
30981:
匿名さん
[2017-11-16 21:59:20]
>30979
平米と坪を間違えてるんですね。可哀想に・・・。 |
30982:
匿名さん
[2017-11-16 22:13:05]
|
30983:
匿名さん
[2017-11-16 22:27:54]
なんかヘンなのが沸いてるね。
|
30984:
匿名さん
[2017-11-16 22:28:34]
ここ2~3年の新築でも
共同住宅だとペアガラスは3割程度、LOW-Eは1割程度なんですね ↓グラフのピンク |
30985:
匿名さん
[2017-11-16 22:31:39]
郊外だが土地は55〜60坪、延床35〜38坪が標準かな。
徒歩7分前後のD社で6〜7千万、25分で4.5〜5千万。 |
30986:
匿名さん
[2017-11-16 22:35:49]
さあ、ミニ戸建さん、
戸締まりして、シャッター閉めて防犯ばっちり対策して寝ましょうね! オレはベッドから星空ながめながら寝るとするかな〜♪ |
30987:
匿名さん
[2017-11-16 22:38:18]
|
30988:
匿名さん
[2017-11-16 22:42:15]
|
30989:
匿名さん
[2017-11-16 22:48:33]
我が家は駅徒歩2分ですが、シャッターなんてダサいものは付いてないですよ。
全ての窓が防犯ガラスで、防犯センサーが付いています。 |
30990:
匿名さん
[2017-11-16 22:48:50]
|
30991:
匿名さん
[2017-11-16 22:53:47]
|
30992:
匿名さん
[2017-11-16 23:00:25]
|