別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
30591:
匿名さん
[2017-11-15 08:44:05]
|
30592:
匿名さん
[2017-11-15 08:52:32]
|
30593:
匿名さん
[2017-11-15 08:59:44]
|
30594:
匿名さん
[2017-11-15 09:00:33]
> 30573
6000万さんってすごいね 記載が増えれば増えるほど、間違いが増えていくね どんどん素人にもわかるほど、詐欺的レベルになっていくね 何がしたいんだろう?マンション派のなりすまし?かな |
30595:
匿名さん
[2017-11-15 09:02:37]
固定資産税表連続貼り付けマンションさんの理論だと新しいマンションの方が古いマンションより耐用年数が減ってるので
安い素材で安く作ってるってことですね。 最新のマンションて壁とか薄いんでしょうね |
30596:
匿名さん
[2017-11-15 09:10:15]
固定資産税額=資産価値のマンション民の資料は、戸建ての面積設定がおかしい。
土地70㎡、建物80㎡の戸建て。 マンションの狭い専有面積に合わせたバーチャル戸建てと比較するのは哀れ。 |
30597:
匿名さん
[2017-11-15 09:21:57]
>固定資産税額=資産価値のマンション民の資料は、戸建ての面積設定がおかしい。土地70㎡、建物80㎡の戸建て。マンションの狭い専有面積に合わせたバーチャル戸建てと比較するのは哀れ。
https://realestate.yahoo.co.jp/new/house/search/03/13/?p_from=55000000... こんなにそのような条件の新築戸建て100軒位ありますよ。杉並辺りが多いですね。徒歩15分以内条件でね |
30598:
匿名さん
[2017-11-15 09:23:58]
税金だと減免があったり比較は難しいから、単純に販売価格を見ればいいね。
2017年7月に首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格は1戸当たり6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所が8月15日に発表した。 http://news.livedoor.com/article/detail/13481318/ http://www.asahi.com/articles/ASK8H5K74K8HULFA010.html |
30599:
匿名さん
[2017-11-15 09:26:02]
マンションは6000万物件なのに、戸建ては都内でも特殊な狭小ミニ戸と比較するのが哀れ。
|
30600:
匿名さん
[2017-11-15 09:27:47]
>>30598 匿名さん
4000万以下のマンションはいったいどの辺にあるの? |
|
30601:
匿名さん
[2017-11-15 09:31:40]
>税金だと減免があったり比較は難しいから、単純に販売価格を見ればいいね。
あちゃ~また逃げたよwwwww 自分で税金でさんざんはしゃいでたくせに |
30602:
匿名さん
[2017-11-15 09:31:53]
|
30603:
匿名さん
[2017-11-15 09:32:33]
>固定資産税額=資産価値のマンション民の資料は、戸建ての面積設定がおかしい。
>土地70㎡、建物80㎡の戸建て。 23区内の戸建ては中古市場で見ても敷地110㎡、建物100㎡が平均。 |
30604:
匿名さん
[2017-11-15 09:32:49]
|
30606:
匿名さん
[2017-11-15 09:35:21]
>マンションは6000万物件なのに、戸建ては都内でも特殊な狭小ミニ戸と比較するのが哀れ。
バーチャルっていうから比較対象の物件実例出しただけで、そこに住んでるとか欲しいとか誰も言ってませんけど??? 大丈夫ですか? |
30607:
匿名さん
[2017-11-15 09:39:53]
>首都圏より田舎では?
通常首都圏は栃木や茨城・群馬などを含む関東地方全域だけど、不動産用語だと神奈川・千葉・埼玉以外ということかな。 |
30609:
匿名さん
[2017-11-15 09:42:53]
|
30610:
匿名さん
[2017-11-15 09:44:56]
固定資産税の件で論破されたマンションさん、可哀そうになってきました。
狭いくせに無駄に割高の税金、理不尽だとは思いますが頑張って払い続けてください。 まっ、価値があるから平気ですよねwww |
30614:
匿名さん
[2017-11-15 09:58:34]
>>30606 匿名さん
情報操作であることは明らかですね。 |
30615:
匿名さん
[2017-11-15 10:06:03]
もちろん港区や中央区には及びませんが浦和も意外と凄いんですよ。
以下ウィキペディアより引用 「浦和区の世帯所得は年収1000万円以上が20パーセント[5]を超えるなど、高級住宅地が多い世田谷区や渋谷区よりも比率が高く、首都圏でも最高水準を記録している。これは購買力の高い官僚、医師、社長などが多く居住することも大きな理由となっている。また世帯平均年収は2014年時点で693万円となっており、首都圏では世田谷区などを上回り、港区(759万円)や中央区(705万円)に次ぐ水準となっている。 公立高校では全国最多の東京大学合格者を出す年度もあった埼玉県立浦和高等学校が所在するなど、大卒者の多さも所得に影響している。 高級住宅地として称される地域としては岸町、常盤、高砂、仲町、などとその周辺があげられる。高砂は東京23区内を除いて国内で最も住宅地地価の高い地点となっている。県内のみならず首都圏でも有数の高級住宅地として知られ、後述のように外車ディーラーが多く立地する。」 |
30617:
匿名さん
[2017-11-15 10:11:08]
>>30615 匿名さん
埼玉は・・・・・・。 |
30618:
匿名さん
[2017-11-15 10:16:28]
|
30619:
匿名さん
[2017-11-15 10:21:02]
また田園都市線は全面運行中止か。
郊外から通勤してる人は堪らないだろうね。通勤時間は人生の中でもムダなものの最たるものだね。 |
30620:
匿名さん
[2017-11-15 10:21:06]
|
30621:
匿名さん
[2017-11-15 10:27:50]
[NO.30608~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]
|
30622:
匿名さん
[2017-11-15 10:28:56]
|
30623:
匿名さん
[2017-11-15 10:28:58]
|
30624:
匿名さん
[2017-11-15 10:33:22]
>お宅よりは高額ですよ。ご心配なく(笑)
それはそれは失礼しました。 マンションで300オーバーだと広さは500㎡位ですか? |
30625:
匿名さん
[2017-11-15 10:36:24]
固定資産税はマンションの方が高額なんでしたよね。まあ減免もないし、RC造は資産評価も高いので仕方ないですね。戸建で300万ならその3倍ぐらいでしょうね。
ともかく、浦和wとか論外ですね。 |
30626:
匿名さん
[2017-11-15 10:37:57]
|
30627:
匿名さん
[2017-11-15 10:39:33]
>ルーフバルコニーだけで250㎡超え。
それ共有部でしょ?www |
30628:
匿名さん
[2017-11-15 10:41:11]
|
30629:
匿名さん
[2017-11-15 10:42:21]
いい加減にやめたら⁉
|
30632:
匿名さん
[2017-11-15 10:59:12]
|
30633:
匿名さん
[2017-11-15 12:06:23]
富裕層のフリは気持ちいいからやめられないね。
|
30634:
匿名さん
[2017-11-15 12:27:46]
マンションさんは4000万の現実で自暴自棄になってますよね。
突っ込まれると誹謗中傷をするのも変わらない。 やはり民度がでてますよね。 |
30637:
匿名さん
[2017-11-15 14:58:07]
[NO.30630~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、情報交換を阻害する投稿のため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]
|
30638:
匿名さん
[2017-11-15 16:10:29]
スレチの自称富裕層マンションさんの投稿が通常通り削除されました。
もう煽りやなりすましやめればいいのに |
30639:
匿名さん
[2017-11-15 16:30:57]
3億臭を漂わさないと戸建てとマンションの比較は無理。
|
30640:
匿名さん
[2017-11-15 17:15:00]
マンションか戸建は人数によると思いますが
一人ならマンション 共働きで二人住まいなら管理の楽なマンション 三人ならどちらも可 四人家族には戸建 あくまで好みですが大体こんな感じでしょう 我が家は二人住まい(一馬力)だけど広いのが好きだから戸建です(笑) |
ちゃんとメンテすれば60年も大丈夫。ただ、そこまで行く前に世代交代で建て替えが発生するだろうな