別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
30477:
匿名さん
[2017-11-14 21:21:18]
中古マンションの成約価格もダダ下がり。資産価値があるという割には築15年を境に価格が半分に落ちる。
|
30478:
匿名さん
[2017-11-14 21:22:18]
>>30475
建物の価値として、「築5年の戸建」より、 戸建さんがポンコツと連呼されている「築30年のマンション」の価値が上であることが データから証明されています。 30年でマンションの建物価値がゼロとおっしゃりたいのであれば、 、データを使って反論してくださいね。 それとも、「築5年の戸建」は、建物価値がゼロということなのでしょうかw |
30479:
匿名さん
[2017-11-14 21:24:11]
■戸建住宅築年帯別平均成約価格(出典 東日本不動産流通機構)
|
30480:
匿名さん
[2017-11-14 21:24:25]
■中古マンション築年帯別平均成約価格(出典 東日本不動産流通機構)
|
30481:
匿名さん
[2017-11-14 21:25:30]
レインズの中古成約価格は、都内でもマンションより戸建てのほうが高価。
|
30482:
匿名さん
[2017-11-14 21:26:50]
資産価値があると言い張っても、税金は高いし、いざ成約価格でみるとマンションは価格ががた落ちしている。
|
30483:
匿名さん
[2017-11-14 21:29:58]
またなんだかよくわからないデータがでてきましたねw
ここから何が読み取れるのでしょうか? 是非教えていただきたいです! |
30484:
匿名さん
[2017-11-14 21:30:05]
>ここの戸建さんレベルで、マンションみたいに金かけてる戸建ってありますか?
4000万のマンション程度の費用ではまともな戸建ては建てられません。 |
30485:
匿名さん
[2017-11-14 21:32:38]
資産価値ってのも固定資産税・都市計画税の納税自慢でしょ?
なんの意味があるのやら。 |
30486:
匿名さん
[2017-11-14 21:34:06]
|
|
30487:
匿名さん
[2017-11-14 21:34:15]
マンションのランニングコストはこれだけ高いんだぞ!という説明。
|
30488:
匿名さん
[2017-11-14 21:35:00]
>>30483 匿名さん
土地のないマンションの価値はだだ下がり。 中古マンションの購入で住宅ローンが借りにくいのは、多くの金融機関で中古マンションの担保価値を評価しないから。 リバースモーゲージでも一部の超優良物件を除き融資対象外。 |
30489:
匿名さん
[2017-11-14 21:35:37]
>建物の価値として、「築5年の戸建」より、戸建さんがポンコツと連呼されている「築30年のマンション」の価値が上であることがデータから証明されています。
建物のみに法定残存価値があっても共有の土地付だから激安でないと売れませんけどねwww |
30490:
匿名さん
[2017-11-14 21:35:43]
>ここの戸建さんレベルで、マンションみたいに金かけてる戸建ってありますか?
何を勘違いしてるのかしらないけど、マンションの1室って数百万円程度しか金が掛かって無いですよ。 高価に見えてるのなら、目利きが悪いのでしょう。 それを高値で買って、税金も多く払い、売買は限りなく低い金額の3拍子。 |
30491:
匿名さん
[2017-11-14 21:38:27]
建物と土地が分けて売れれば良かったですね
区分所有なんてわけの分からない権利関係ですからね |
30492:
匿名さん
[2017-11-14 21:41:28]
>建物のみに法定残存価値があっても共有の土地付だから激安でないと売れませんけどねwww
確かに。これがマンションの実態ですね。 |
30493:
匿名さん
[2017-11-14 21:41:58]
おいおい
まだ、固定資産税の高さで、どやってんの? さすがに、無理があるよ |
30494:
匿名さん
[2017-11-14 21:44:20]
建物の価値として、「築5年の戸建」より、
戸建さんがポンコツと連呼されている「築30年のマンション」の価値が上であることが データから証明されましたね。 まあ、冷静に考えればあたりまえです。 マンション ⇒ダム、トンネルなど公共事業、オフィスビルを施工してるゼネコンがつくってる 木造戸建 ⇒地域の工務店の大工さんがトンカチでつくっている 建物の価値が異なるのは、歴然ですね。 勝負になりません! 戸建さんは、広さ、騒音問題この2点で訴求するしかないでしょう。 |
30495:
匿名さん
[2017-11-14 21:44:27]
|
30496:
匿名さん
[2017-11-14 21:46:12]
平均的な資産価値を比べても意味ないですよ。
|
30497:
匿名さん
[2017-11-14 21:47:38]
マンションはほとんど良いところないよ、可哀相なくらい。
唯一あるのは、土地を小分けにして、貧乏人でも土地が高額な場所に、鳥小屋レベルの住まいを持てることかな。 |
30498:
匿名さん
[2017-11-14 21:48:38]
マンションさんの必死の陳情が情けないレベルでね。
|
30499:
匿名さん
[2017-11-14 21:50:37]
固定資産税の高さを誇るくらいだからよっぽど他にないんだね。
|
30500:
匿名さん
[2017-11-14 21:51:36]
マンションは都市の高額な土地を買えない人の救済住宅。
4000万以下のマンションで資産価値を云々するのは愚か。 |
30501:
匿名さん
[2017-11-14 21:52:21]
予算オーバーしたけど、110㎡以上あるので、戸建には勝てたかな?
|
30502:
匿名さん
[2017-11-14 21:52:48]
マンション派が自らマンションのランニングコストの高さを自慢しているという自虐状態に突入。
|
30503:
匿名さん
[2017-11-14 21:58:19]
|
30504:
匿名さん
[2017-11-14 21:58:42]
ここでいくら感情的にわめいても、
木造戸建さんは、建物価値ではマンションに遠く及びません。 戸建さんは、広さ、騒音問題この2点で訴求するしかないでしょう。 |
30505:
匿名さん
[2017-11-14 22:00:06]
|
30506:
匿名さん
[2017-11-14 22:01:08]
マンションさんは書き込みが削除されまくってるから、今日はまだ暴言が大人しい感じだね。
|
30507:
匿名さん
[2017-11-14 22:01:32]
|
30508:
匿名さん
[2017-11-14 22:01:54]
しょせんは集合住宅だよ。
|
30509:
匿名さん
[2017-11-14 22:02:32]
|
30510:
匿名さん
[2017-11-14 22:03:19]
>マンションのメリットは立地ですから。
戸建てのメリットは立地と広さ、資産性の高さです。 |
30511:
匿名さん
[2017-11-14 22:05:15]
立地と引き換えでも、狭小の集合住宅に押し込まれるわけだよね。
4000万以下のマンションってその押し込まれ方が半端なくキツイわけで。 |
30512:
匿名さん
[2017-11-14 22:06:11]
負け惜しみですね。
マンションなら広さを妥協すれば都心好立地に住めます。 |
30513:
匿名さん
[2017-11-14 22:08:45]
4000万の戸建もろくなものがないよね?
ウチの近所だとローコスト系の建売がせいぜいだな。 |
30514:
匿名さん
[2017-11-14 22:09:02]
広さの妥協の仕方が半端ないって話だよ。
全てを犠牲にして都心ワンルームマンションに住みたい酔狂な人としか見られてないよ? |
30515:
匿名さん
[2017-11-14 22:09:31]
マンションが得意気に語ってた耐久性も、実は寿命は木造とほとんど変わらない事が分かったからねぇ。
しかも、長期優良住宅は戸建てが圧倒的に多いし… 『坪単価なら高い』なら勝てるよwww |
30516:
匿名さん
[2017-11-14 22:10:52]
広さにもよるが、建物で2500万は最低でも必要だよね?
|
30517:
匿名さん
[2017-11-14 22:11:30]
そうだね。マンションは狭いほど坪単価が上がるんだっけ?
専有面積だけで計算してるいっちゃってるマンション民が有名だよね。 |
30518:
匿名さん
[2017-11-14 22:17:23]
完全に負け惜しみですね。
戸建で港区の駅徒歩3分の立地に住めますか? 4000万円にランニングコストを足しても無理ですよね。 |
30519:
匿名さん
[2017-11-14 22:18:09]
ワンルームマンションに住みたくもないしw
|
30520:
匿名さん
[2017-11-14 22:19:25]
戸建てかマンションかって検討してる人がワンルームはないよ。
マンションさんの負け惜しみにしか見えないって。 |
30521:
匿名さん
[2017-11-14 22:21:20]
昔は四畳半一間で家族4人が住んでたんですよ?
ワンルームでも家族で生活できますよ。 |
30522:
匿名さん
[2017-11-14 22:25:20]
探せば有るもんだな(笑)
こんなとこ住みたくないけど https://suumo.jp/chukoikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1021z2ncz18... |
30523:
匿名さん
[2017-11-14 22:26:25]
|
30524:
匿名さん
[2017-11-14 22:27:13]
狭い家はやだな。家にいるとイライラしそう。
|
30525:
匿名さん
[2017-11-14 22:34:37]
まあまあみなさん唯一のメリット、高額な土地でも住める(ワンルームww)まで否定したら可哀相じゃないですか。
彼は家族で住めるとおっしゃってますから、彼の場合はそれでいいのでは |
30526:
匿名さん
[2017-11-14 23:23:34]
|