住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 13:12:30
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

29892: 匿名さん 
[2017-11-12 16:48:31]
ポイントは、戸建てとマンションでは、約2倍の寿命の開きがあり、戸建てはマンションの半分の周期で建て替える必要性、可能性が高いのに、管理費を払う必要がないので35年間で2000万浮く、だから2000万円分高額な戸建てが買えるなどというのは、トンデモナイ間違った主張だと指摘しているのです。しかも不動産は維持管理が大切なのに、戸建て派の主張ではメンテは最低限で安く抑える前提での話でもあり、きちんと管理されているマンションとの寿命は更に開く可能性すらありますよ。

で改めてお聞きします。
「戸建てのほうが建て替え周期早いですが、費用はどう捻出しますか?管理費を払わないで浮いたという2000万円は、将来の建て替え費用に取っておかなくていいのですか?
29893: 匿名さん 
[2017-11-12 16:49:20]
>>29889 匿名さん

戸建が妥協にならないですって言う方は
星付レストランと比べてファーストフードが妥協にならないって言ってるのと同じ。
29894: 匿名さん 
[2017-11-12 16:49:56]
>>29890 匿名さん
> 新築のそれぞれの平均価格らしいですね。6000万のマンション買える人は戸建ても注文で建てられますが、戸建ての予算しかない人はマンション買えませんから、必然的に戸建てしか持てません。

なるほど。
「建てしか持てません。」と解釈するのは、マンションに住みたいと思っているマンション派ですね。
マンション派が、マンション買えない場合は戸建てに妥協することになるってことですね。

戸建て派は妥協になりません。
どちらにしようか悩んでいた人も妥協になりません。
29895: 匿名さん 
[2017-11-12 16:50:43]
>>29893 匿名さん

戸建派、回答できないでしょ。
可哀想。
29896: 匿名さん 
[2017-11-12 16:51:40]
マンション派がマンション派に「戸建てで妥協」と揶揄するフシギな状況。
29897: 匿名さん 
[2017-11-12 16:52:05]
4000万のマンションと6000万の戸建なんか比較にならんのに、ここの戸建は何を盛り上がって喜んでるのかw
理解できんな(失笑)
29898: 匿名さん 
[2017-11-12 16:52:55]
4000<6000だから戸建一択でいいんじゃない?
はい終了。
29899: 匿名さん 
[2017-11-12 16:53:34]
>>29897 匿名さん
> 4000万のマンションと6000万の戸建なんか比較にならん

住まいに関する費用を、
4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値
で揃えて「どちらが良いか?」を議論するのが、このスレの主旨です。

つまり、「ランニングコストの差」の貨幣価値を、
・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
・物件費用(で得られる価値)に投じますか?
を議論するスレとなります。

「物件費用」で得られる価値にしか価値を見いだせず、
「ランニングコスト差」で得られるに価値を見いだせない人は、
・4000万のマンションの価値 < (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値
となり議論になりません。これは価値観の違いなので、お互いを否定するつもりもありません。

しかしながら、「比較にならない。ヨソのスレでやれ。」
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/949

と言われ出来た
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/952

スレがこのスレです。
つまり「比較にならないと言う価値観の人は元のスレ戻れ。」となります。
29900: 匿名さん 
[2017-11-12 16:54:55]
>>29898 匿名さん
> はい終了。

おめでとうございます。
このスレ卒業ですね。
さようなら。

では、引き続き、住まいに関する費用を、

4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値

で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、

・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
・物件費用(で得られる価値)に投じますか?

を議論しましょー。
29901: 匿名さん 
[2017-11-12 16:55:36]
>星付レストランと比べてファーストフードが妥協にならないって言ってるのと同じ。

4000万以下のマンションは大衆食堂ですよ。
29902: 匿名さん 
[2017-11-12 16:55:47]
ここの戸建が検討してるマンションてどんなの?

今週末はマンションギャラリー行かれた方、いらっしゃいますか?w
一日中スレしてたみたいだから、行ってないよね(失笑)
29903: 匿名さん 
[2017-11-12 16:56:52]
>>29900 匿名さん

は?
4000<6000だから戸建一択。戸建さんたちみんなの合意事項です。

終了
29904: 匿名さん 
[2017-11-12 16:57:14]
>>29885 匿名さん
> 星付レストランよりファーストフードが好きって言ってるのと同じですから。

ちょっと違うかな。
ぼったくりバー(マンション)で飲みたくないから、
普通のバー(戸建て)で飲みたいって言っているのですよ。
29905: 匿名さん 
[2017-11-12 16:57:45]
>>29901 匿名さん

今までのスレ読みました?
同じ立地、同じ広さではマンションが高額です。
もう少し理論的な反論お願いします。
29906: 匿名さん 
[2017-11-12 16:58:09]
>>29903 匿名さん

どうぞ、もとスレにお帰り下さい。
さようなら。

では、引き続き、住まいに関する費用を、

4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値

で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、

・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
・物件費用(で得られる価値)に投じますか?

を議論しましょー。
29907: 匿名さん 
[2017-11-12 16:58:33]
>>29900 匿名さん

マンションのランニングコストは無駄。
買う気ないし買ってもいないから。検討してただけ。
戸建一択ですね。

はい終了です。
29908: 匿名さん 
[2017-11-12 16:59:26]
>>29906 匿名さん

うん。
4000万以下のマンションある?
あったら議論してやっても構いませんよ。
29909: 匿名さん 
[2017-11-12 16:59:38]
>>29904 匿名さん

ぼったくりなら、マンションなんて建物、売れませんよ。
マンションは世界中で認められた住居です。
もう少し理論的な反論お願いします。
29910: 匿名さん 
[2017-11-12 16:59:58]
>>29907 匿名さん
> 戸建一択ですね。

あなたが、
・物件費用(で得られる価値)に投じる。
の方であることは分かりました。

では、引き続き、住まいに関する費用を、

4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値

で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、

・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
・物件費用(で得られる価値)に投じますか?

を議論しましょー。
29911: 匿名さん 
[2017-11-12 17:00:14]
>>29906 匿名さん

安い戸建を買いなさい。
29912: 匿名さん 
[2017-11-12 17:01:00]
>>29909 匿名さん
> もう少し理論的な反論お願いします。

平屋の戸建ての方が高いのでは?
29913: 匿名さん 
[2017-11-12 17:01:09]
>>29910 匿名さん

ランニングコストはランニングコスト。
物件の比較なら4000万同士で。
29914: 匿名さん 
[2017-11-12 17:02:03]
>>29911 匿名さん
> 安い戸建を買いなさい。

マンション派へのアドバイスですね。
マンション派の皆さん、ぜひ、参考にして下さい。
29915: 匿名さん 
[2017-11-12 17:03:02]
>>29913 匿名さん
> 物件の比較なら4000万同士で。

であれば元のスレへお帰り下さい。

住まいに関する費用を、
4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値
で揃えて「どちらが良いか?」を議論するのが、このスレの主旨ですので。
29916: 匿名さん 
[2017-11-12 17:03:07]
>>29910 匿名さん

4000万のマンションと6000万の戸建で何を議論するの?
29917: 匿名さん 
[2017-11-12 17:03:49]
>>29916 匿名さん
> 4000万のマンションと6000万の戸建で何を議論するの?

4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値
で揃えて「どちらが良いか?」を議論するのが、このスレの主旨です。

つまり、「ランニングコストの差」の貨幣価値を、
・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
・物件費用(で得られる価値)に投じますか?
を議論するスレとなります。
29918: 匿名さん 
[2017-11-12 17:03:54]
>>29915 匿名さん
4000<6000だから物件は戸建一択だな。

29919: 匿名さん 
[2017-11-12 17:04:45]
>>29917 匿名さん

どちらが良い?
6000万の戸建だろう。
物件の価格=価値が違う。
29920: 匿名さん 
[2017-11-12 17:04:54]
>>29918 匿名さん
> 4000<6000だから物件は戸建一択だな。

あなたが、
・物件費用(で得られる価値)に投じる。
の方であることは分かりました。

では、引き続き、住まいに関する費用を、

4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値

で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、

・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
・物件費用(で得られる価値)に投じますか?

を議論しましょー。
29921: 匿名さん 
[2017-11-12 17:05:29]
>>29912 匿名さん
横浜郊外戸建の話ですか?
29922: 匿名さん 
[2017-11-12 17:05:31]
>>29919 匿名さん
> 6000万の戸建だろう。
> 物件の価格=価値が違う。

あなたも、
・物件費用(で得られる価値)に投じる。
の方であることは分かりました。

では、引き続き、住まいに関する費用を、

4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値

で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、

・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
・物件費用(で得られる価値)に投じますか?

を議論しましょー。
29923: 匿名さん 
[2017-11-12 17:05:49]
>>29917 匿名さん

郊外の安い戸建にして、余った金は塾代とかの学費に回します。
29924: 匿名さん 
[2017-11-12 17:06:49]
>>29921 匿名さん
> 横浜郊外戸建の話ですか?

いえ、マンションが建っている立地での一般的なお話ですが。

マンションと同一立地、同一の広さの平屋の戸建てとではどちらが高いのかと言うと、戸建ての方が高いのかと。
29925: 匿名さん 
[2017-11-12 17:07:02]
>>29922 匿名さん

議論になってます?
じゃああなたは4000万以下のマンション派の立場でお願いします。
29926: 匿名さん 
[2017-11-12 17:07:47]
>>29924 匿名さん

高いなら戸建の方が良いよ。
価格=価値だから。
29927: 匿名さん 
[2017-11-12 17:07:57]
>>29925 匿名さん
> じゃああなたは4000万以下のマンション派の立場でお願いします。

あなたに、指示される筋合いはございません。
はい。
29928: 匿名さん 
[2017-11-12 17:09:08]
>>29927 匿名さん
じゃあおたくは戸建一択だな。
卒業おめでと!w
29929: 匿名さん 
[2017-11-12 17:10:26]
はい、では、引き続き、

4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値

で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、

・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
・物件費用(で得られる価値)に投じますか?

を議論しましょー。
29930: 匿名さん 
[2017-11-12 17:10:46]
今のところ、戸建ての完勝ですね。
29931: 匿名さん 
[2017-11-12 17:11:45]
>>29927 匿名さん

マンション派の立場では議論できないから逃げるんだね。議論しましょーとか振ってるくせに情けないなぁw
一回マンション派でやってごらん?楽しいよ。
29932: 匿名さん 
[2017-11-12 17:11:58]
>>29930 匿名さん

そういう発言って自信ない証拠だよね。
29933: 匿名さん 
[2017-11-12 17:12:27]
>>29930 匿名さん

コピペでゴリ押しするのが勝ちっていうならそうかも。
29934: 匿名さん 
[2017-11-12 17:12:51]
>>29932 匿名さん
> そういう発言って自信ない証拠だよね。

ちがいますよ。
それとも、「マンションが良い」って意見今までありましたか?
29935: 匿名さん 
[2017-11-12 17:13:29]
>>29933 匿名さん
> コピペでゴリ押しするのが勝ちっていうならそうかも。

ちがいますよ。
それとも、「マンションが良い」って意見今までありましたか?
29936: 匿名さん 
[2017-11-12 17:13:36]
>>29930 匿名さん

このスレの設定だと、マンション派の立場で戸建を言い負かしたら勝ちだと思う。
29937: 匿名さん 
[2017-11-12 17:14:40]
>>29935 匿名さん

無いというならスレの設定ミス。
29938: 匿名さん 
[2017-11-12 17:15:34]
>>29935 匿名さん

マンションが良いという意見が半分ぐらいを占めて無いなら、議論になってない。
29939: 匿名さん 
[2017-11-12 17:15:54]
>>29936 匿名さん

ですね。
29940: 匿名さん 
[2017-11-12 17:15:55]
>>29841 匿名さん
> 3星レストラン(マンション)よりファーストフード(戸建)が好きって言ってるようなもの。

どちらかと言うと、
買い占められて定価より高くなった トイレットペーパー (マンション)より、
定価でトイレットペーパー(戸建て)買いますって言っているようなもの。
29941: 匿名さん 
[2017-11-12 17:16:23]
>>29940 匿名さん

よく分からない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる