別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
29569:
匿名さん
[2017-11-12 07:43:35]
|
29570:
匿名さん
[2017-11-12 07:46:27]
|
29571:
匿名さん
[2017-11-12 07:49:34]
>>29570
だからマンション固有のメリットを語っていただけると面白いと思います |
29572:
匿名さん
[2017-11-12 07:53:58]
>>29567 匿名さん
機能の違いをリストアップしても、どっちが良いとか判断できないですよ。 購入する目的や動機が皆さん違うから、求める要素も人それぞれ。 で、オタクがマンションはデメリットだらけと言いながら、他人にマンションのメリットがないか尋ねる理由は何ですか?w |
29573:
匿名さん
[2017-11-12 07:57:06]
|
29574:
匿名さん
[2017-11-12 07:59:44]
馬鹿と煙は高いところへ上るって昔から言われてますからね。
マンデベに煽てられて買っちゃうところもまさに諺通り。 |
29575:
匿名さん
[2017-11-12 08:06:24]
そうですか?
一番偉い人は天守閣にいるし、会社でも上にいるでしょ?皆さん上を目指すのが自然の流れ。 それに反発して底辺でもいいって居直るのは、たいていは能力のない者の僻みってことがスレを見てるとよく分かる。 |
29576:
匿名さん
[2017-11-12 08:08:02]
|
29577:
匿名さん
[2017-11-12 08:14:13]
戸建は郊外にしか住めない
マンションなら広さを妥協すれば4000万円でも都心に住める |
29578:
匿名さん
[2017-11-12 08:34:02]
そういう家族構成なんですね。
|
|
29579:
匿名さん
[2017-11-12 08:37:33]
ま、都心はともかく、マンションなら都心15キロ圏(概ね片道30分~50分)は行けそう。
一戸建てだと20キロ圏の外側になって片道一時間コースになるから、そこに価値がある。 広さを取るか利便性を取るか。予算に限りがある以上選ばなきゃいけない位よね。 |
29581:
匿名さん
[2017-11-12 08:46:13]
>>29579 匿名さん
まあそうですね。 ただし購入予算が同じ場合ですね。 ここの特定の人は戸建の予算だけ2000万も多いとぬかすので一般的な話が通用しない。つまり、その戸建よりもっと遠くて不便なマンションとどっちにする?という問いかけをしたいらしい。目的は分からないけど。 |
29582:
匿名さん
[2017-11-12 08:50:27]
>>29581 匿名さん
>その戸建よりもっと遠くて不便なマンションとどっちにする?という問いかけをしたいらしい。 「比較にならない」から戸建ですねって回答すると、反抗期の子どもみたいに拗ねるんだよね。 |
29584:
匿名さん
[2017-11-12 08:54:53]
[No.29545~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
29585:
匿名さん
[2017-11-12 09:00:47]
家族向けの広さなら、4000万円のマンションと6000万円の戸建は同程度の立地になる。
マンションのメリットは眺望、サービスがいい事と、与信能力が低くても買える事。 |
29586:
匿名さん
[2017-11-12 09:02:57]
現実的には4000万以下のマンションは結構有るけど一番安く陽当たりも悪い所か殆ど 今の相場では少なくとも家族で暮らすには快適な住まいからは程遠い |
29587:
匿名さん
[2017-11-12 09:09:27]
戸建て30年建て替えなんでしょ。
選択肢としてないよ。 |
29588:
匿名さん
[2017-11-12 09:13:54]
30年で建て替え?
今時、そんなボロい家はないよ。 マンションと違って簡単に建て替えが出来るから、建て替えているだけで。 |
29589:
匿名さん
[2017-11-12 09:15:01]
家族向けの広さなら、4000万円のマンションと6000万円の戸建は同程度の立地になる。
要するに、4000万のマンションは6000万の戸建てと同等の価値がある、 そういうことを言われているのですね。その通りで間違いないでしょう。 でも、首都圏の新築マンション価格は平均で6500万超えてますが。 2017年7月に首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格は1戸当たり6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所が8月15日に発表した。 http://news.livedoor.com/article/detail/13481318/ http://www.asahi.com/articles/ASK8H5K74K8HULFA010.html |
29590:
匿名さん
[2017-11-12 09:17:21]
>マンションと違って簡単に建て替えが出来るから、建て替えているだけで。
その建て替え費用も30年かけて貯めなければいけませんが、 マンションとのランニングコスト以上に、費用かかるのでは。 マンションは法定耐用年数40年超え。実際には60年ぐらい住めますから。 普通はその前に引っ越す方がほとんどでしょうが。 |
29591:
匿名さん
[2017-11-12 09:19:22]
横浜郊外ですが、4000万円で買えるマンションだと徒歩5分、70~80m2の中古マンションです。
一方で6000万円で買える戸建は同じく徒歩5分で100m2を超える新築戸建です。 ランニングコストも踏まえたコストパフォーマンスを考えると、やっぱり戸建かなと思いますね。 マンションを買う人はランニングコストがすっぽり抜け落ちている人が多いんじゃないですかね。 |
29592:
匿名さん
[2017-11-12 09:19:58]
建て替え考えると完全にランニングコスト逆転。
|
29593:
匿名さん
[2017-11-12 09:20:09]
立地の良い4000万円マンションは30平米が精々ですよ。
戸建てだと立地の良い中古4000万円+建て替え2000万円で新築に生まれ変わる。 新宿とかだと100平米の延床とかできるしね。 |
29594:
匿名さん
[2017-11-12 09:21:42]
この予算では、木造の大手建売がせいぜい。
比較するのなら、マンションじゃなく、大東建託とかアパートだろw |
29595:
匿名さん
[2017-11-12 09:22:11]
さらに30年後建て替えでしょ。
下手すると2回建て替えでしょ。 あり得ない。 |
29596:
匿名さん
[2017-11-12 09:22:43]
長期優良住宅なら75~100年住めるよ。
30年って昔のボロい家だけでしょ。 |
29597:
匿名さん
[2017-11-12 09:25:00]
|
29598:
匿名さん
[2017-11-12 09:25:15]
30年君は理由や意味を考える力が無いよ。
あり得ないほどの頭の悪さ。 |
29599:
匿名さん
[2017-11-12 09:25:59]
郊外物件は将来、負動産。
子供にも迷惑。 |
29600:
匿名さん
[2017-11-12 09:26:27]
30年建て替えはマンション民が理由なく連呼してるだけ。
そっちの方があり得ないですよ。 それが現実なら、毎年数百万戸の新築戸建て建てないと成り立ちませんね。 |
29601:
匿名さん
[2017-11-12 09:26:49]
|
29602:
匿名さん
[2017-11-12 09:27:28]
>長期優良住宅なら75~100年住めるよ。
実績がないのに、それは机上の空論となんら変わらない。 100年コンクリートと謳っているマンションと似たり寄ったり。 希望的観測のような実績のない話は意味がない。 |
29603:
匿名さん
[2017-11-12 09:30:33]
実際に躯体の耐用年数が100年ってのが長期優良住宅の認定基準なんだけどね。
配管も取り換え、メンテナンスが容易になっている必要がある。 |
29604:
匿名さん
[2017-11-12 09:31:27]
|
29605:
匿名さん
[2017-11-12 09:33:45]
|
29606:
匿名さん
[2017-11-12 09:35:56]
|
29607:
匿名さん
[2017-11-12 09:36:29]
H25の時点で築年数35年以上は全体の1/3もある。
今の住宅なら住み続けるだけならなおさら建て替えの必要はない。 http://www.mlit.go.jp/statistics/details/t-jutaku-2_tk_000002.html (7)築年代別の住宅ストック総数 珍説も結構だが30年という数字の連呼以外何も出来ないドアホ |
29608:
匿名さん
[2017-11-12 09:42:58]
築100年のマンションの実績。
海外マンションでもここ数年、崩壊による死者を出しています。 最近のマンションが300年持つという話がいかに滑稽なのか分かりますか? |
29609:
匿名さん
[2017-11-12 09:44:57]
|
29610:
匿名さん
[2017-11-12 09:47:17]
マンションって売るときとか30年超えたらリノベーションしますね。
こりゃぁ、完全にランニングコスト逆転ですかね。 4000万マンション + 2000万ランニングコスト差 + 2000万リノベーション費用 = 8000万戸建て の比較ですね。 |
29611:
匿名さん
[2017-11-12 09:53:35]
>>29609
一条工務店ですよ。 太陽光を除くと外構含めてちょうどそれくらいですね。 外構は門柱がタイル貼、アプローチが天然石乱張り、その他駐車場含めてコンクリートって感じです。 メンテナンスが必要なものは徹底的に排除しています。 |
29612:
匿名さん
[2017-11-12 09:54:32]
30年は国交省のデータですよ。
滅失年数で検索してください。 戸建ては30年で建て替え。 消耗品です。 |
29613:
匿名さん
[2017-11-12 09:56:37]
>その広さで上物2600万って大手建売の価格です。
その大手建売って具体的にどこですか? 大手の注文住宅は一般的に70万円/坪前後からです。 |
29614:
匿名さん
[2017-11-12 10:04:12]
|
29615:
匿名さん
[2017-11-12 10:04:58]
マンションも30年ですね。
|
29616:
匿名さん
[2017-11-12 10:05:56]
戸建ての建て替えって、もう住めない状態だから建て替えるってのは少数派だと思うよ。
古家付の土地も、古いけど住めない家はほとんどない。 古家付きで土地買った人が建て替える、もしくは、古いの嫌だし余裕あるから建て替えるのが大半。 お金ない人は未だに築古に住んでる人多いしね。 マンションは古くなっても建て替えれなくて大変だね。 築古マンションとか、オートバスつけれないしね。 配管もサビてて、体に悪そうだね。 |
29617:
匿名さん
[2017-11-12 10:06:18]
とにかく、注文戸建なら6〜7千万の予算は必要。そして、新築で注文戸建を建てるなら、安い中古マンションなんか比較しない。
|
29618:
匿名さん
[2017-11-12 10:07:52]
|
29619:
匿名さん
[2017-11-12 10:08:50]
>>29614 匿名さん
ランニングコストの差を踏まえた4000万円超の戸建ですよ。 |
29620:
匿名さん
[2017-11-12 10:09:14]
|
29621:
匿名さん
[2017-11-12 10:10:22]
未だにマンションの良いところが語れず、戸建ての良いところに妬んで嫉むことしか出来ないマンション。
|
29622:
匿名さん
[2017-11-12 10:10:59]
|
29623:
匿名さん
[2017-11-12 10:12:47]
|
29624:
匿名さん
[2017-11-12 10:13:58]
|
29625:
匿名さん
[2017-11-12 10:14:04]
>>29613 匿名さん
プラウドシーズンとかファインコートですかね。 あの手の物件は超絶に割高でビックリします。 郊外の駅徒歩20分くらいで、土地、建物がそれぞれ30坪程度、建物のグレードもイマイチなのに5000~6000万円しますからね。 自分で土地を探せば、同じ駅の駅徒歩5分で同等以上の広さ、グレードの戸建が手に入ります。 |
29626:
匿名さん
[2017-11-12 10:14:09]
|
29627:
匿名さん
[2017-11-12 10:14:27]
>>29623 匿名さん
「比較にならない。ヨソのスレでやれ。」 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/949 と言われ出来た //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/952 スレがこのスレ。 つまり「比較にならないと言う人は元のスレ戻れ。」ってことですね。 |
29628:
匿名さん
[2017-11-12 10:15:25]
|
29629:
匿名さん
[2017-11-12 10:16:30]
|
29630:
匿名さん
[2017-11-12 10:17:10]
|
29631:
匿名さん
[2017-11-12 10:18:27]
|
29632:
匿名さん
[2017-11-12 10:19:50]
>>29631 匿名さん
> 4000<6000だからね。戸建?さん、白々しいですよw 「比較にならない。ヨソのスレでやれ。」 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/949 と言われ出来た //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/952 スレがこのスレ。 つまり「比較にならないと言う人は元のスレ戻れ。」ってことです。 このスレで、マンションの良いところが語れずに戸建ての良いところに妬んで嫉む必要はありません。 |
29633:
匿名さん
[2017-11-12 10:21:07]
|
29634:
匿名さん
[2017-11-12 10:22:46]
|
29635:
匿名さん
[2017-11-12 10:24:56]
比較にならないと言われて作りました!
↓ 比較になってない。 爆笑 |
29636:
匿名さん
[2017-11-12 10:25:05]
>>29630 匿名さん
具体名を出しましょうか。 プラウドシーズン横濱洋光台は駅徒歩19分で物件価格が5000~6000万円です。 最寄り駅の洋光台なら駅近でも坪100万円で買えるので、30坪なら土地3000万円です。 ここに2000~3000万円でグレードの高い注文住宅を建てれば同じ金額です。 |
29637:
匿名さん
[2017-11-12 10:26:36]
>>29633 匿名さん
>>29634 匿名さん >>29635 匿名さん このような構ってちゃんが現れることが、既に半年前に想定されていました。(大爆笑) ● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て? //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/952 > 万が一にもここが廃れて新しいスレである程度の書き込みがされるようになると、「他スレへどうぞ」と言った構ってちゃんは新しいスレに来ちゃうんでしょうね。 |
29638:
匿名さん
[2017-11-12 10:27:06]
|
29639:
匿名さん
[2017-11-12 10:28:15]
|
29640:
匿名さん
[2017-11-12 10:30:06]
>>29639 匿名さん
> 比較にならないと言われてることには反論できないのねw進歩ないよ マンションのランニングコストの対価に価値を見いだせずに比較にならないと思っている人は、やはく、元のスレにお帰り下さい。 |
29641:
匿名さん
[2017-11-12 10:37:54]
マンションのランニングコストが無駄だから、戸建ての物件価格に上乗せしてあげてるんだよ。
マンションのランニングコストが無駄だと思っていないマンション派がいるなら、それは価値があるので戸建ての物件価格に上乗せすることができるんだよ。 |
29642:
匿名さん
[2017-11-12 10:40:00]
全部書かないとすぐに忘れちゃうのがマンション派。
以降、「比較にならない」という人へ返信は以下のテンプレを使用することとします。 (URLをそのまま貼り付けると不正となりますのでご注意下さい) --- マンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = 4000万 + ランニングコスト差戸建ての価値 で比較するのが、このスレの主旨です。 「ランニングコスト差の価値」に価値を見いだせない人は、 ・マンションの価値 < 4000万 + ランニングコスト差の戸建ての価値 で比較になりません。これは価値観の違いなので、お互いを否定するつもりもありません。 しかしながら、「比較にならない。ヨソのスレでやれ。」 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/949 と言われ出来た //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/952 スレがこのスレ。 つまり「比較にならないと言う価値観の人は元のスレ戻れ。」ってことですね。 |
29643:
匿名さん
[2017-11-12 10:45:36]
|
29644:
匿名さん
[2017-11-12 10:48:04]
マンションのランニングコストが無駄だと思う人も、思わない人も、その戸建てとの差額分で戸建てのローンを増やせる事実には変わりはないわけで、戸建ての物件価格を上げることが出来る現実を覆す説は出てこないよね。
|
29645:
匿名さん
[2017-11-12 10:49:40]
>>29642 匿名さん
つまり、このスレは4000万のマンション≒6000万の戸建と思っている人向けのスレということですね。 その割にはどっちが良い?と聞かれると4000<6000だから戸建一択!と嘯く戸建しか居ないのが気になるところ。 |
29646:
匿名さん
[2017-11-12 10:50:55]
>どっちが良い?と聞かれると4000<6000だから戸建一択!
価格=価値だというマンションさんが居るから立証されているだけでしょ。 |
29647:
匿名さん
[2017-11-12 10:51:04]
>>29644 匿名さん
全くもってそのとおりです。 さぁ、「ランニングコスト差の価値」に価値を見いだせない人は元のスレにお帰り下さい。 このスレで、マンションの良いところが語れずに戸建ての良いところを妬んで嫉むことはありません。 |
29648:
匿名さん
[2017-11-12 10:53:33]
>>29644 匿名さん
ランニングコストの差というのは方便ですね。戸建の物件価格を上げることが出来るのはそもそも予算に余裕があっただけ。 払っていないマンションのランニングコストは現実には足せません。タバコを辞めたらベンツが買えるという方便と同じですね。 そう、方便です。 |
29649:
匿名さん
[2017-11-12 10:54:27]
|
29650:
匿名さん
[2017-11-12 10:54:59]
>戸建の物件価格を上げることが出来るのはそもそも予算に余裕があっただけ。
マンションが戸建てより多くのランニングコストを払っているのは事実なので、戸建ての予算に余裕が出るのでしょ? 現実に足せるからこういった説が出てくる。 |
29651:
匿名さん
[2017-11-12 10:56:11]
30年後建て替えだから戸建てはランニングコスト高いですよ。
|
29652:
匿名さん
[2017-11-12 10:56:55]
>>29647 匿名さん
ランニングコストの価値と、不動産の価値は同じではない。 管理費には人的サービスの対価という側面もあるからね。 それを一緒くたの「価値」に押し込めて、その他の価値観を排除しようとするオタクの理屈はおかしい。 |
29653:
匿名さん
[2017-11-12 10:57:25]
>>29645 匿名さん
> 4000万のマンション≒6000万の戸建と思っている人向けのスレということですね。 そのとおりです。 マンションも「マンションは立地の良いところに建てられる」と言っていますが、 これは集合住宅だから実現できていることで、 集合住宅は管理費があるから実現できています。 つまり、 立地の良いところに住めるというのは管理費があるからで、 管理費の対価の一つは「立地の良いところに住める」です。 なのに管理費の対価を無視して、物件価格のみに着目して 「4000<6000だから比較にならない」 は自己矛盾を起こしているのです。 |
29654:
匿名さん
[2017-11-12 10:57:42]
比較スレなので、同じ人がマンションと戸建てを購入比較しているわけです。
で、マンションを購入する際のランニングコストも予算的に払える前提であるため 戸建て購入する際にはそのコスト分をローンに振り替えることも可能ということになる。 結果戸建ての物件価格を上げることが出来ることに違いはない。 |
29655:
匿名さん
[2017-11-12 10:58:04]
たばこをやめた分のお金が貯まるのは事実ですからね。
そこまで屈折させる心情、お察しいたします。 |
29656:
匿名さん
[2017-11-12 10:58:18]
戸建ては下手すると2回建て替えでしょ。
ほんと、消耗品だわ。 |
29657:
匿名さん
[2017-11-12 10:58:32]
|
29658:
匿名さん
[2017-11-12 10:59:20]
|
29659:
匿名さん
[2017-11-12 11:00:14]
|
29660:
匿名さん
[2017-11-12 11:00:33]
マンションさんはランニングコストに価値をみているわけでしょ。
ただ戸建てよりもコストは高い。その差額を戸建てのローンに足すという価値をみることもできるんだよね。 |
29661:
匿名さん
[2017-11-12 11:00:47]
マンションは倒壊の危険があるから30年で建て替え。
戸建てはライフスタイルに合わせて30年で建て替えすることも出来る。 建て替える理由が違いすぎますね。 |
29662:
匿名さん
[2017-11-12 11:01:06]
で、30年後に建て替え。
|
29663:
匿名さん
[2017-11-12 11:01:26]
|
29664:
匿名さん
[2017-11-12 11:01:43]
>>29659 匿名さん
> キミに人の価値観を否定することはできない。 価値観は否定していませんよ。もう一度掲載しておきますね。 全部書かないとすぐに忘れちゃうのがマンション派。 以降、「比較にならない」という人へ返信は以下のテンプレを使用することとします。 (URLをそのまま貼り付けると不正となりますのでご注意下さい) --- 4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値 で比較するのが、このスレの主旨です。 「ランニングコスト差の価値」に価値を見いだせない人は、 ・4000万のマンションの価値 < (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値 で比較になりません。これは価値観の違いなので、お互いを否定するつもりもありません。 しかしながら、「比較にならない。ヨソのスレでやれ。」 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/949 と言われ出来た //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/952 スレがこのスレ。 つまり「比較にならないと言う価値観の人は元のスレ戻れ。」ってことですね。 |
29665:
匿名さん
[2017-11-12 11:02:30]
マンションのランニングコスト惜しんで、戸建て買うと30年で建て替え。
結局、損しちゃう。 |
29666:
匿名さん
[2017-11-12 11:02:37]
単純な話で、ランニングコストを
管理組合のコストに充てるのを妥当と見る人がマンションを買い ローンに充てるのを妥当と見る人がマンションより物件価格の高い戸建てを買う。 |
29667:
匿名さん
[2017-11-12 11:04:15]
なんだかんだ、マンションさん自身がマンションのランニングコストの価値を一番低く見てるってだけじゃんw
|
29668:
匿名さん
[2017-11-12 11:04:16]
|
そもそも何のためにお家を建てる又は建てたいんですか?っていうところをハッキリさせないと、マンションか戸建かといっても判断できないですよ。ご自身がね。