別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
29533:
匿名さん
[2017-11-12 00:18:56]
|
29534:
匿名さん
[2017-11-12 00:21:09]
なんか勝負ついたね。木造戸建は30年で建替
めちゃランニングコストかかるじゃんw いまや人生100年です 2回建替チャンスあります 3000万x2 6000万別途確保しといてね! |
29535:
匿名さん
[2017-11-12 00:22:20]
|
29536:
匿名さん
[2017-11-12 00:23:53]
なんか勝負ついたね。
マンションは30年でリノベーション めちゃランニングコストかかるじゃんw いまや人生100年です 2回リノベーションチャンスあります 3000万x2 6000万別途確保しといてね! |
29537:
匿名さん
[2017-11-12 00:23:56]
新聞配達って郊外はバイクなんですね・・
都区内ですが、うちのほうは昔っから新聞配達は業務用自転車ですね。 黒い自転車で夕刊配達してるの見かけました ちなみに郵便局は赤い自転車で 宅配便は緑のリアカー 今は電動アシストになってて坂道も楽になったのでは? |
29538:
匿名さん
[2017-11-12 00:24:29]
|
29539:
匿名さん
[2017-11-12 00:29:07]
レア事象レベルが少なくとも二人
驚くべき高確率 |
29540:
匿名さん
[2017-11-12 00:29:20]
4000万でそんな快適なマンション本当に買えると思ってるの?
|
29541:
匿名さん
[2017-11-12 00:30:28]
・多層長屋風
→長屋建てを多層化した居住形態。しかしながら、その独立性から長屋建てに劣り長屋建てとは呼べないので「風」。 ・蟻塚形態 →盛り上がった建造物に多数が住む、その形態は蟻塚そのもの。 ・雑居房的 →法律の範囲より狭い内規での生活。その生活は雑居房のよう。 ・共産主義 →みんな平等に。 ・銭湯方式 →戸建てにあってマンションの専有部にない設備をお金を払って使う。 ・共同合同集合合同 →共同で合同で集合して合同で住む。 ・半賃貸 →例え購入しても、賃料の一部である「管理費・修繕積立金」を「管理組合」と言う大家に、「管理費・修繕積立金」という名目で強制徴収される生活。 ・RC造アパート →マンションは日本独特の呼び方、正しくはアパート。RC造のアパートに過ぎない。 |
29542:
匿名さん
[2017-11-12 00:38:28]
>>29424 匿名さん
> ランニングコストはサービスの対価なので、物件価格とは比較になりませんね。 「比較にならない。ヨソのスレでやれ。」 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/949 と言われ出来た //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/952 スレがこのスレ。 つまり「比較にならないと言う人は元のスレ戻れ。」ってことですね。 |
|
29543:
匿名さん
[2017-11-12 00:52:37]
寝て目覚めても46時中マンションのことが気になって仕方がない戸建さん。
|
29544:
匿名さん
[2017-11-12 00:53:06]
恵比寿ガーデンテラスもう23年か
全く衰えないね 立地と基本スペックが全て |
29550:
匿名さん
[2017-11-12 00:57:08]
|
29557:
匿名さん
[2017-11-12 01:25:30]
戸建ての良いと思うところを書き記しておきます。
私が戸建てを選択する理由のうち、居住形態としてマンションではあり得ず、絶対的・普遍的なものは以下の2点です。 1. アパートなどに代表される合同住宅(マンションもその一つにすぎない)は壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられますが、戸建てはその必要がありません。 2. マンションの管理費・修繕積立金の対価として提供される住まいに対するサービス・修繕などが、戸建てでは個人の裁量でのその範囲・レベル・費用を決定することができるため、マンションに比べ、不要なものは【排除】でき、必要とするものに【より高いレベル】のものを適用することができます。 個人の趣味・趣向・情緒・文化で変わるものとしては以下2点です。 1. 庭を設けることができ、木々花々を育てることができ、それをリビングや風呂場などから愛でることができます。 2. 敷地内に駐車場を設けることができ、車との荷物の運び出し・運び入れが楽であり、なおかつ、玄関開けて0分(点検時間を除く)で出庫することができるため、フットワーク軽く車を利用することができます。 それでは、おやすみなさい。 |
29558:
匿名さん
[2017-11-12 02:12:55]
僕自身は騒音問題さえ耐えられれば、マンションも悪くはないと思うんですよね
これはあくまで、騒音の加害者とも被害者ともならない為の抑圧と忍耐を 常にそこに住む限り求められているという事です。 つまりはこの大きな課題を乗り越えられる、身体的・精神的に卓越した者だけが そこに住まう事を許されている訳です。 マンションに暮らせる人とは、そうした心身を会得したエリート集団なのですね だから僕には憧れであっても、決して住むことは出来ない、許されないのです。 強靭な精神と肉体はマンションに宿る |
29559:
匿名さん
[2017-11-12 02:25:51]
>>29557 匿名さん
要約すると 1.統合失調症の私は、生活音全てが嫌でイライラするので耐えられません。 2.私は毎月の管理費・修繕積立金を支払う財力がありません。 1.木々花々に囲まれる生活が、治療に良いと聞きました。 2.私は元々面倒臭がり屋気質で、とにかく動くことが大っ嫌い。 このまま寝ます。おやすみなさい。 てなコトですねぇ…。 どうぞご自愛ください。 |
29561:
匿名さん
[2017-11-12 06:22:24]
戸建ては建替えれば新築。
マンションは建替えられずにランニングコストで修繕を繰り返すだけ。 |
29562:
匿名さん
[2017-11-12 06:41:11]
>>29557の様な人が普通の住宅地に戸建てで住むと、周りの住人が苦労しそうですからね。どこの町内にもこの手の変わり者の一人や二人は住んでいるんですが、皆腫れ物にでも触る様に接してます。関わると色々と面倒ですからね。
こういった方がマンションに住まず戸建てを希望していることは、マンション住民としても喜ばしい事ですね。とはいえ、戸建てに住んでも不要なトラブルを起こす種には間違いなくなるので、できれば人里離れた場所にひっそり住むのが良いでしょう。 |
29563:
匿名さん
[2017-11-12 06:47:49]
マンションの広告で邸宅をうたうものはよく見るが、狭さを売り物にしたものは見たことがない。
4000万以下の区画は狭いものばかり。 |
29567:
匿名さん
[2017-11-12 07:35:28]
住居そのもので比較したらマンションはデメリットばかりだから仕方ない
その代わり土地を共有することで地価の高い場所に安価に住居を購入できる 他には高いところが好きとか一人暮らしにちょうど良いとか あとは何があるかな? |
29569:
匿名さん
[2017-11-12 07:43:35]
|
29570:
匿名さん
[2017-11-12 07:46:27]
|
29571:
匿名さん
[2017-11-12 07:49:34]
>>29570
だからマンション固有のメリットを語っていただけると面白いと思います |
29572:
匿名さん
[2017-11-12 07:53:58]
>>29567 匿名さん
機能の違いをリストアップしても、どっちが良いとか判断できないですよ。 購入する目的や動機が皆さん違うから、求める要素も人それぞれ。 で、オタクがマンションはデメリットだらけと言いながら、他人にマンションのメリットがないか尋ねる理由は何ですか?w |
29573:
匿名さん
[2017-11-12 07:57:06]
|
29574:
匿名さん
[2017-11-12 07:59:44]
馬鹿と煙は高いところへ上るって昔から言われてますからね。
マンデベに煽てられて買っちゃうところもまさに諺通り。 |
29575:
匿名さん
[2017-11-12 08:06:24]
そうですか?
一番偉い人は天守閣にいるし、会社でも上にいるでしょ?皆さん上を目指すのが自然の流れ。 それに反発して底辺でもいいって居直るのは、たいていは能力のない者の僻みってことがスレを見てるとよく分かる。 |
29576:
匿名さん
[2017-11-12 08:08:02]
|
29577:
匿名さん
[2017-11-12 08:14:13]
戸建は郊外にしか住めない
マンションなら広さを妥協すれば4000万円でも都心に住める |
29578:
匿名さん
[2017-11-12 08:34:02]
そういう家族構成なんですね。
|
29579:
匿名さん
[2017-11-12 08:37:33]
ま、都心はともかく、マンションなら都心15キロ圏(概ね片道30分~50分)は行けそう。
一戸建てだと20キロ圏の外側になって片道一時間コースになるから、そこに価値がある。 広さを取るか利便性を取るか。予算に限りがある以上選ばなきゃいけない位よね。 |
29581:
匿名さん
[2017-11-12 08:46:13]
>>29579 匿名さん
まあそうですね。 ただし購入予算が同じ場合ですね。 ここの特定の人は戸建の予算だけ2000万も多いとぬかすので一般的な話が通用しない。つまり、その戸建よりもっと遠くて不便なマンションとどっちにする?という問いかけをしたいらしい。目的は分からないけど。 |
29582:
匿名さん
[2017-11-12 08:50:27]
>>29581 匿名さん
>その戸建よりもっと遠くて不便なマンションとどっちにする?という問いかけをしたいらしい。 「比較にならない」から戸建ですねって回答すると、反抗期の子どもみたいに拗ねるんだよね。 |
> 朝、起こされるのは耐えられない。
> 睡眠、大事だから。
ほんと、そうですよね。
ほんと、前のマンション最悪でした。