別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
29471:
匿名さん
[2017-11-11 22:34:22]
|
29472:
匿名さん
[2017-11-11 22:35:11]
|
29473:
匿名さん
[2017-11-11 22:36:37]
|
29474:
匿名さん
[2017-11-11 22:37:27]
理由は知らない。事実として平均30年で建て替え。
|
29475:
匿名さん
[2017-11-11 22:37:37]
マンションさんってホンッとに一人称で語れないのね。
|
29476:
匿名さん
[2017-11-11 22:41:03]
>>29474 匿名さん
> 理由は知らない。事実として平均30年で建て替え。 あぁ、戸建てはリノベーションついでに建て替え。 マンションは建て替え出来ないからリノベージョンどまり。 住めないから建て替えるではないのだと思います。 よって、マンションのリノベーション費用を戸建ての建て替え費用に充当するのは妥当ですね。 |
29477:
匿名さん
[2017-11-11 22:42:44]
来週の【斜め上回答大賞】にノミネートしたいと思います。
マンション「戸建は30年で建て替えだから、ランニングコストに建て替え費用を積まないとね」 戸建て「戸建てが30年で建て替えとなる理由・根拠は何でしょうか?」 マンション「理由は知らない。事実として平均30年で建て替え。」 |
29478:
匿名さん
[2017-11-11 22:43:12]
30年で建て替えじゃあ、ランニングコスト完全に逆転だね。
このスレの前提が崩れる。 |
29479:
匿名さん
[2017-11-11 22:44:03]
|
29480:
匿名さん
[2017-11-11 22:44:44]
訂正です。
×マンション「理由は知らない。事実として平均30年で建て替え。」 ○マンション「理由は知らない。国交省のデータから事実として平均30年で建て替え。」 |
|
29481:
匿名さん
[2017-11-11 22:45:43]
なあんだ。戸建ては30年で建て替えか。
完全に検討から外れたは。 |
29482:
匿名さん
[2017-11-11 22:47:05]
理由も語れないのに建て替え必須を主張ですか。
くだらないですね。 以降スルーです。 |
29483:
匿名さん
[2017-11-11 22:48:54]
理由なんてなんでも良いよ。事実として30年で建て替えてるんだから。
30年後の建て替え費用を用意しておかないといけない。 |
29484:
匿名さん
[2017-11-11 22:50:13]
|
29485:
匿名さん
[2017-11-11 22:53:09]
木造は法定耐用年数22年だから30年で建て替えて、ちょうど良いくらいじゃないかな。
|
29486:
匿名さん
[2017-11-11 22:55:39]
木造ダメだね。寿命短すぎ。
|
29487:
匿名さん
[2017-11-11 22:56:01]
|
29488:
匿名さん
[2017-11-11 22:56:08]
戸建ては30年でゴミですか。
|
29489:
匿名さん
[2017-11-11 22:58:13]
|
29490:
匿名さん
[2017-11-11 23:08:28]
でも30年後に売っぱらうなら戸建の方が高く売れるぞ
|
29491:
匿名さん
[2017-11-11 23:27:22]
30年んで建て替えなきゃいけないなんて思ってるアホは共同住宅が良いね
|
29492:
匿名さん
[2017-11-11 23:34:28]
|
29493:
匿名さん
[2017-11-11 23:36:24]
事実として30年で建て替えてるんだけどね。
|
29494:
匿名さん
[2017-11-11 23:38:31]
理由なんてどうでも良いという知性では致し方なし
|
29495:
匿名さん
[2017-11-11 23:39:54]
理由がどうであれ30年で建て替えてる事実は変わらない。
結果がすべて。 |
29496:
匿名さん
[2017-11-11 23:39:58]
戸建建て替えは子供世代の自由
マンションは安値で売っぱらうしかない 築30年のボロマンションに新婚で済むとかきつい |
29497:
匿名さん
[2017-11-11 23:41:07]
戸建ては建て替えると新品。
マンションはリノベーション止まりで、結局「継ぎはぎだらけのボロ着」を着ているのと一緒。 |
29498:
匿名さん
[2017-11-11 23:43:55]
でもまだ30年後建て替えですよ。
下手すると生涯に2回建て替え。 ランニングコスト5000万プラスですな。 |
29499:
匿名さん
[2017-11-11 23:45:04]
|
29500:
匿名さん
[2017-11-11 23:45:35]
|
29501:
匿名さん
[2017-11-11 23:45:53]
ここでわかる事実は30年君の知性くらいだわな
|
29502:
匿名さん
[2017-11-11 23:46:45]
>>29500 匿名さん
> 築30年ぐらいにそのまま住むか、リフォームするか、建て替えるか決めれば良い 確かに戸建ての方が選択肢が広いですね。 30年後「え、君のマンションまだ床暖房なの?」ってなっているかも知れませんね。 |
29503:
匿名さん
[2017-11-11 23:48:10]
>築30年ぐらいにそのまま住むか、リフォームするか、建て替えるか決めれば良い
貴方の個人的な意見なんてどうでもよい。 世間一般的には30年で建て替えって事実があるんだから。 |
29504:
匿名さん
[2017-11-11 23:50:00]
|
29505:
匿名さん
[2017-11-11 23:50:06]
30年で建て替え検討って、戸建てってホント、消耗品だわ。
|
29506:
匿名さん
[2017-11-11 23:50:52]
30年たっても建て替えできないマンションって、ほんと不便ですねー。
|
29507:
匿名さん
[2017-11-11 23:51:10]
欧米先進国ではマンション100年なんて当たり前だけどね。
ガラケーなのかなあ~。 |
29508:
匿名さん
[2017-11-11 23:51:56]
戸建て30年建て替えは合意が得られたようです。
|
29509:
匿名さん
[2017-11-11 23:52:09]
|
29510:
匿名さん
[2017-11-11 23:52:51]
マンションはガラケーで合意が得られたようです。
|
29511:
匿名さん
[2017-11-11 23:53:20]
失礼、マンションはピンク電話でしたか。
|
29512:
匿名さん
[2017-11-11 23:54:23]
不動産は立地だから築100年でも価値あるよ。
郊外は負動産。 |
29513:
匿名さん
[2017-11-11 23:55:16]
理由も考えられないおつむが導きだした結論:
戸建は30年後にさらに5000万必要 |
29514:
匿名さん
[2017-11-11 23:56:08]
戸建ては30年で産業廃棄物。
ランニングコスト、激高です。 |
29515:
匿名さん
[2017-11-11 23:57:53]
|
29516:
匿名さん
[2017-11-11 23:58:28]
「戸建て」「建て替え」
を 「マンション」「リノベーション」 に置き換えれば良い。 ただそれだけ。 |
29517:
匿名さん
[2017-11-11 23:58:39]
産業廃棄物とリノベーションね。
|
29518:
匿名さん
[2017-11-12 00:01:12]
戸建て建て替えは仕方なし。
なんてたって法定耐用年数22年。 |
29519:
匿名さん
[2017-11-12 00:01:43]
しかし共同住宅で頭の悪い住人がいると周りはいろいろ苦労するだろうね
騒音問題同様に運 |
29520:
匿名さん
[2017-11-12 00:02:48]
朝の新聞配達のバイク音で起こされる戸建て。
|
大人ですね。ありがとう。