別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
29420:
匿名さん
[2017-11-11 20:55:53]
|
29421:
匿名さん
[2017-11-11 20:57:13]
|
29422:
匿名さん
[2017-11-11 20:58:00]
×昔4000万の買った方の大勝利ですな。
◯昔4000万のマンション買った方の大勝利ですな。 |
29423:
匿名さん
[2017-11-11 21:00:35]
|
29424:
匿名さん
[2017-11-11 21:02:26]
|
29425:
匿名さん
[2017-11-11 21:03:54]
>>29424 匿名さん
> ランニングコストはサービスの対価なので、物件価格とは比較になりませんね。 そう言う【価値観】の人は、このスレ主旨を踏襲すると戸建て一択ですね。 了解です。 では、その他の方達で引き続き、 4000万マンションの価値 + 2000万ランニングコスト差の価値 = 6000万戸建ての価値 の比較を行っていきましょう。 |
29426:
匿名さん
[2017-11-11 21:04:01]
>>29423 匿名さん
4000万戸建検討してた方が同士なんだから2000万も予算あげたの? 今、買うのもマンションじゃないかな? 結果は10年後じゃないとわからないけど。 戸建なんてお爺ちゃんが住むものでしょ。 |
29427:
匿名さん
[2017-11-11 21:04:31]
|
29428:
匿名さん
[2017-11-11 21:05:03]
|
29429:
匿名さん
[2017-11-11 21:05:09]
|
|
29430:
匿名さん
[2017-11-11 21:06:48]
|
29431:
匿名さん
[2017-11-11 21:07:57]
|
29432:
匿名さん
[2017-11-11 21:09:29]
吝かでないは、誤読されることが多いからスマートなビジネスマンは使わないけどね。
|
29433:
匿名さん
[2017-11-11 21:09:49]
>>29429 匿名さん
> 4000万戸建を検討してた方がこのスレ読んだだけで予算が2000万、あげられるってこと? 4000万のマンションとランニングコスト差が2000万の場合に、 4000万マンションの価値 + 2000万ランニングコスト差の価値 = 6000万戸建ての価値 を比較するスレです。 |
29434:
匿名さん
[2017-11-11 21:14:43]
|
29435:
匿名さん
[2017-11-11 21:15:27]
|
29436:
匿名さん
[2017-11-11 21:18:09]
4000万のマンション検討してた方は6000万の戸建も狙えるけど、4000万の戸建を検討してた方はやっぱり4000万の戸建しか狙えないって寂しい結末では。
|
29437:
匿名さん
[2017-11-11 21:20:05]
>>29432 匿名さん
> 吝かでないは、誤読されることが多いからスマートなビジネスマンは使わないけどね。 >>29405です。私も同じです。 「ことば」は生き物なので、時代とともに解釈が変わってくるものです。 多数派が占めればそれはもう日本語だと思います。 「『ら』抜き言葉」や、「こんちに『わ』」など。 わたしは例えば「普通に無理」と言う表現が非常に好きです。 「絶対無理」よりも柔らかくでも「絶対無理」と同じ意味合いに感じられます。 なので私は「吝かでない」を、どういった意味で使ったのかを確認したかったのですが、先方の、 > 国語わかりますか?低学歴と散々揶揄されている戸建て住みさんには難しいですかね。 > 日本語に拙い戸建てさんの為に、もう一度書いておきましょう。 > ちょうど広辞苑も新版が出たことですし、もっと勉強してから出直して来なさい。 の反応がよろしくなかったですね。 |
29438:
匿名さん
[2017-11-11 21:25:16]
|
29439:
匿名さん
[2017-11-11 21:27:39]
>>29436 匿名さん
> 4000万のマンション検討してた方は6000万の戸建も狙えるけど、4000万の戸建を検討してた方はやっぱり4000万の戸建しか狙えないって寂しい結末では。 そうですよ。 4000万戸建てを検討している人は、 ・4000万戸建て ・2000万マンション(一昔前の1500万マンション) しか狙えないですよ。 と言いますか、4000万マンションを検討している人は6000万戸建てを購入するのと同じ費用かかると言う意識あるのでしょうか? このスレ主旨に異議を唱える内容を見ていると、そう思えてなりません。 |
29440:
匿名さん
[2017-11-11 21:28:35]
戸建て検討者って予算ないんだね。
|
29441:
匿名さん
[2017-11-11 21:31:33]
>29439
だよね。このスレ読んだからって戸建て4000万検討してた方が6000万の戸建て買えるわけがない。 なのに6000万の戸建てと4000万のマンション+維持費2000万の比較なんてできないですよね。 変な方がこのスレに常駐してます。 |
29442:
匿名さん
[2017-11-11 21:33:35]
>>29441 匿名さん
いいえ。ランニングコスト差が2000万の場合、 ・4000万マンションの価値 + 2000万ランニングコスト差の価値 = 6000万戸建ての価値 です。費用が同じだからです。 と言いますか、4000万マンションを検討している人は6000万戸建てを購入するのと同じ費用かかると言う意識あるのでしょうか? このスレ主旨に異議を唱える内容を見ていると、そう思えてなりません。 |
29443:
匿名さん
[2017-11-11 21:34:27]
>>29438 匿名さん
> じゃあ、この件はこれで終わりということで > よろしくお願いします。 先方より、以下に対する謝罪があれば終わります。 > 国語わかりますか?低学歴と散々揶揄されている戸建て住みさんには難しいですかね。 > 日本語に拙い戸建てさんの為に、もう一度書いておきましょう。 > ちょうど広辞苑も新版が出たことですし、もっと勉強してから出直して来なさい。 |
29444:
匿名さん
[2017-11-11 21:51:03]
>4000万戸建てを検討している人は、
・4000万戸建て ・2000万マンション(一昔前の1500万マンション) しか狙えないですよ。 4000万戸建ての生活レベルと2000万マンションの生活レベルが同じなんですね。 |
29445:
匿名さん
[2017-11-11 21:51:27]
今週の【斜め上回答大賞】は以下に決定致しました!
マンション「戸建は30年で建て替えだから、ランニングコストに建て替え費用を積まないとね」 戸建て「戸建てが30年で建て替えとなる理由・根拠は何でしょうか?」 マンション「戸建てさんがよく知っているよね」 |
29446:
匿名さん
[2017-11-11 21:52:28]
|
29447:
匿名さん
[2017-11-11 21:52:38]
>>29444 匿名さん
> 4000万戸建ての生活レベルと2000万マンションの生活レベルが同じなんですね。 そう言うふうにランニングコストとその対価を考慮していない人が4000万マンション買って破綻するんですね。 分かりやすいです。 |
29448:
匿名さん
[2017-11-11 21:53:31]
自己資金と借入れを含めても4000万しか予算がない人は、狭いマンションを買ってランニングコストを払い続ける。
4000万+ランニングコスト程度の予算がある人は広い戸建てを購入する。 長期的な住居費用は同じ。 |
29449:
匿名さん
[2017-11-11 21:57:43]
|
29450:
匿名さん
[2017-11-11 21:57:48]
↑
これは事実ですよね。 |
29451:
匿名さん
[2017-11-11 21:58:44]
|
29452:
匿名さん
[2017-11-11 22:00:24]
|
29453:
匿名さん
[2017-11-11 22:01:38]
2000万のマンション住人と4000万の戸建て住人の生活レベルは同じ。
これは合意事項で宜しいでしょうか。 |
29454:
匿名さん
[2017-11-11 22:01:58]
|
29455:
匿名さん
[2017-11-11 22:03:02]
|
29456:
匿名さん
[2017-11-11 22:05:56]
親とか親戚にきけとか馬鹿だな
統計データだせよ |
29457:
匿名さん
[2017-11-11 22:10:52]
|
29458:
匿名さん
[2017-11-11 22:19:11]
4000万の戸建て検討してる方は6000万の戸建て買えないってことに合意してましたよね。
なのに、6000万の戸建てを比較に出すのって論理矛盾してますよね。 |
29459:
匿名さん
[2017-11-11 22:19:48]
戸建ての平均滅失年数って30年でしょ。
国交省の統計に出てるよ。 |
29460:
匿名さん
[2017-11-11 22:20:23]
>>29458 匿名さん
> 6000万の戸建てを比較に出すのって論理矛盾してますよね。 なぜですか? ・4000万マンションの価値 + 2000万ランニングコスト差の価値 = 6000万戸建ての価値 の比較ですよ。 |
29461:
匿名さん
[2017-11-11 22:22:01]
>生活レベルが同じかは分かりません。
支出する費用は同じです。 家に使うお金が同じなら、一般的に生活レベルも同じだって考えて問題ないでしょ。 もちろん例外はあると思いますが。 |
29462:
匿名さん
[2017-11-11 22:22:17]
>>29458 匿名さん
> 4000万の戸建て検討してる方は6000万の戸建て買えないってことに合意してましたよね。 あぁ、こう言えばいいですかね? 4000万の戸建て検討している人は、 ・2000万マンションの価値 + 2000万ランニングコスト差の価値 = 4000万戸建ての価値 ですからね。 |
29463:
匿名さん
[2017-11-11 22:24:22]
そう言われると4000万の戸建てと2000万のマンションでは
車のグレードが同じくらいかも。4000万のマンションの方は結構良いクルマ乗ってるイメージ。 |
29464:
匿名さん
[2017-11-11 22:27:05]
|
29465:
匿名さん
[2017-11-11 22:27:08]
まぁ、
4000万のマンション検討している人は、 ・4000万マンションの価値 + 2000万ランニングコスト差の価値 = 6000万戸建ての価値 4000万の戸建て検討している人は、 ・2000万マンションの価値 + 2000万ランニングコスト差の価値 = 4000万戸建ての価値 ですね。 |
29466:
匿名さん
[2017-11-11 22:27:22]
マンションと戸建では生活は異なるね
ベビーカーの置場所にも困る狭い玄関、収納は少なく狭くて窓もない空間 他人の生活音に悩まされたり、家族の生活音が周りに伝わることを気にしながら暮らさなければいけない 住民の合意を得なければ実行できない様々な事柄 規約を守らない程度の低い住人 どれも共同住宅という様式に起因する特有の問題 |
29467:
匿名さん
[2017-11-11 22:28:56]
|
29468:
匿名さん
[2017-11-11 22:29:51]
|
29469:
匿名さん
[2017-11-11 22:31:32]
4000万のマンション検討してる方が、このスレ読んだだけで2000万、得した気分になって、6000万の戸建て買おうなんて思うのかね。
|
4000万戸建を検討してた方がどうやって予算2000万もあげれたの?