別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
288981:
匿名さん
[2025-02-24 15:09:28]
|
288982:
匿名さん
[2025-02-24 15:10:22]
一戸建てとマンションどっちが金持ち??
https://okwave.jp/qa/q7579345.html ladybug_san ベストアンサー 2012/07/10 11:17 回答No.10 住んでいる地域と土地の広さに拠ります。 港区在住ですが、ちょうど友人が、戸建にするかマンションにするか検討中です。 いろいろ検討した上で、戸建のほうが安いので戸建にする・・と言っていました。 |
288983:
匿名さん
[2025-02-24 15:11:07]
知られざる数億ションの世界
「庭付き豪邸のほうが良くない?」に富裕層がノーと答える理由 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/255704532ff1da9c1a5c3f84c3e0f... ・小規模マンションでも管理費だけで毎月10万以上はザラ (富裕層にとってはたいしたことない額) ・六本木などのマンションでは家賃とは別に管理費だけで月50万以上の部屋もザラ 286332 匿名さん 6分前 富裕層が本当に好む家とは?いま富裕層たちが低層マンションへ流れている。 https://tokyo-calendar.jp/article/23397 近年、資産価値の高さから富裕層、一般層ともにタワーマンションの購入を考える人が多かった。 だが、最近その流れに変化が現れ「富裕層たちが低層マンション」へと流れているというのだ。 元来、低層マンションには富裕層が住むという定説はあったが、その流れが加速してから久しく、もう今の富裕層にとって戸建てはオワコンなのだ。 |
288984:
匿名さん
[2025-02-24 15:12:05]
マンションより戸建てを買うほうが遥かに安い https://www.news-postseven.com/archives/20210328_1646736.html?DETAIL#g... ■格安戸建て(1000万前後)が売れている 木造一戸建てというのは、築22年前後で建物評価がゼロとなる。 こういう築古物件が売り出されても、価格は土地だけの評価で決まる。 あるいは、取り壊し費用を差し引いた価格になる。 だからかなりの格安になる物件も多い。 都心へ実質1時間ほどで通勤できるエリアなら、1000万円前後で築古の戸建て住宅が購入できる。 (23区でも1000万以下の中古戸建ては多数売りに出されてる) |
288985:
匿名さん
[2025-02-24 15:12:46]
ミニ戸建ての仕入れ価格はたったの600万円。 一方、マンション価格の下限は最低でも2200万円。 https://www.news-postseven.com/archives/20210328_1646736.html/2 ■ミニ戸建ての仕入れ価格は600万円 同じようなことは新築の住宅市場でもいえる。 新築マンションの売り出し価格を決めるためには、ある程度の下限がある。 つまりは原価。首都圏における新築マンションの建築コストは、 1戸当たり2200万円くらいはかかる。 日本で最も多くのマンションを建設している某建設会社が 得意とする単純な設計の大量生産型でも、 1戸当たり2000万円を切れるかどうか、というレベルになる。 つまり、新築マンションは土地がタダ同然でも、首都圏では 販売価格が3000万円未満とすることはかなり困難なのだ。(ほぼ不可能) ところが、ミニ戸建ての建築費はそこまでかからない。 大手パワービルダーの上物仕入れ価格なら1棟あたり約600万円。 信じられないくらいの低価格だ。 床面積あたりの土地の値段が同額であれば、 当然ながらマンションよりも戸建て住宅のほうが販売価格は安くなる。 マンションよりも戸建てのほうが安い。今、そういうことが大都市圏では起こっているのである。 |
288986:
匿名さん
[2025-02-24 15:13:55]
戸建てよりマンションのほうが維持費が2倍以上高い https://ieul.jp/column/articles/28230/ 30年間住んだ場合のシミュレーションです 戸建て マンション 固定資産税 300万円 360万円 保険料 26万4000円 13万170円 修繕費用 300万円 847万8360円 駐車場代 0円 (360万円) 合計費用 626万4000円 1220万8530円(1580万8530円) (ただし戸建ての場合修繕しないケースも多々あるので その場合は30年間でたったの326万円で済みます マンションの5分の1の価格です) |
288987:
匿名さん
[2025-02-24 15:14:48]
【生涯コストは天と地の差】 「マンションと戸建て、低コストはどっち?」 →戸建てのほうが遥かに低コストです! https://president.jp/articles/-/16140?page=3 ■マンション vs 一戸建て?低コストはどっち? 数字から言えるのは、総じて、一戸建てのほうがマンションより割安だということ。 1000万円の自己資金があるケースでは、マンションは約9900万円、一戸建ては約8400万円。 資金がゼロのケースでは、マンションは前出のように1億464万円、 一戸建ては約8960万円でした。 マンションのほうが実に1504万円も高いのです。 これプラス、マンションは管理維持費が1580万円以上も上乗せです。 マンションは「購入価格そのもの」も「購入後の維持コスト」も途方もなく高いのです。 マンションは、戸建ての3~5倍のコストはかかると思います。 |
288988:
匿名さん
[2025-02-24 15:15:38]
【購入後、マンションは戸建より3000万円以上も高い!】
持ち家の場合、マンションと一戸建てが同じ物件価格なら、 総費用がかかるのは、圧倒的にマンションのほうなのです。 管理費や修繕積立金、駐車場代などがかかるマンションの方なのです。 https://president.jp/articles/-/16140?page=3 先ほどの比較事例では、固定資産税はどちらも20万円、 管理費修繕積立金が月額3万円、リフォーム費用を マンションは200万円、一戸建て500万円で比較すると、 一戸建ての維持管理費は1500万円ですが、 マンションは2倍の3000万円です。 |
288989:
匿名さん
[2025-02-24 15:16:30]
23区マンション購入者の年収は「1200万円以上」が22・1%で最多。 1000万~1200万が13.4%で、800万~1000万が15・6%だ。 マンション購入者の平均年収は「1034万円」だった。 また購入価格は「6000万円以上」が35%で最多だった。 さらにマンションの既婚世帯の平均年収はなんと「年収6991万円」であり 既婚世帯の購入価格は「6000万円以上」の物件が64%以上を占めた。 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2303/21/news021.html#:~:te...,1034%E4%B8%87%E5%86%86%E3%80%8D%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82 一方、一戸建て購入者の平均年収は「779万円」です https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111717 マンション購入者の平均年収「1034万円」より約300万円も低い。 これが現実です。 |
288990:
匿名さん
[2025-02-24 15:17:05]
一戸建てよりマンションのほうが、価格は約1400万円高い https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111717 まずは購入価格を見てみよう。 2021年に行った調査では、マイホームを取得した人の平均価格は、新築マンションが5709万円で、新築一戸建てが4331万円だった。 両者には1400万円近い差がある(図表1)。 グラフを見れば分かるように、約10年前の2014年もずーっと 一貫してマンションのほうが戸建てよりずっと高いです |
|
お金持ちが一戸建てよりマンションを選ぶのはなぜですか?
https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/12...