住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-24 15:17:05
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

288920: 匿名さん 
[2025-02-24 06:21:32]
マンションへの嫉妬が収まらない貧乏戸建て老人は現実を見ましょうね
もはや戸建て民にはマンションなど一生手の届かない天空の城なのです
  
  
東京23区の新築マンションの平均価格は1億2940万円(2024年11月)
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20241124-OYT1T50049/

東京23区の新築一戸建ての平均価格は7191万円(2024年7月)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0936R0Z00C24A7000000/

首都圏の新築マンションの平均価格は7953万円(2024年10月)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241021/k10014615171000.html

首都圏の新築一戸建ての平均価格は4562万円(2024年11月)
https://www.kantei.ne.jp/report/single_family/1411
      
     【新築マンション】   【新築戸建て】

東京23区  1億2940万円      7191万円

首都圏   7953万円        4562万円

※2024年後半の平均価格です

288921: 匿名さん 
[2025-02-24 06:23:12]
高齢者=マンション
団地も高齢者や中国人ばかり。
集合住宅=マンションだから覚悟しとけよ♪
70歳代以上は「マンション居住」の割合が多い? 高齢者がマンションを選ぶ理由を考察!

https://financial-field.com/oldage/entry-151103
288922: 匿名さん 
[2025-02-24 06:25:27]
集合住宅のマンションは隣人トラブルなど問題が多すぎると感じる。
「一度住んだらイヤになる、マンションという居住形態!

ご近所トラブルで一番多いのは騒音問題!マンション生活は音に気をつけよう

マンションに住んでいると、車や自転車に関するトラブルもよく発生します。
みんなが決められた駐車場や駐輪場を正しく使っていれば問題ないのですが、ちょっとした気のゆるみがトラブルに発展してしまうことも。

マンションでは人間関係のトラブルはつきものです。
マンションでは同じくらいの収入レベルの家庭が集まっていますので、ちょっと目立つことをするとすぐウワサになってしまうことも。

マンションの敷地内へのゴミ出しも、トラブルが起こりやすい原因になっています。
集合住宅のマンションは隣人トラブルなど問...
288923: 匿名さん 
[2025-02-24 06:34:13]
マンションだとカビも生えやすいよ(笑)
カビペディアだってさ♪

住んでいるマンションがカビだらけに?

https://kabipedia.com/3547
288924: 匿名さん 
[2025-02-24 06:35:42]
マンションは所詮コンクリ長屋ですからね。
288925: 匿名さん 
[2025-02-24 06:36:31]
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな

1.騒音トラブルが発生しやすい
2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる
3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い
4.管理費や修繕積立金がかかる
5.駐車場代が別でかかる
6.近隣住民との関係が希薄になりやすい
7.リフォームやリノベーションが自由にできない
8.子供が落下事故で命を落としやすい
9.管理規約で生活に制限が生じる
10.使用済み生理用品の画像を意気揚々とスレにアップできる住人や○国人がウヨウヨ住んでいる
288926: 匿名さん 
[2025-02-24 06:42:25]
288927: 通りがかりさん 
[2025-02-24 06:48:16]
最近は個人で客を取る形態や外国人が増えたからね。
不特定多数の人間が出入りしても目立たないマンションみたいな住宅は格好の隠れ蓑。
これからドンドン増えるぞ~w
288928: 匿名さん 
[2025-02-24 07:08:35]
>>288925 匿名さん

③は小規模マンションなら確率低いよ。
④の管理費は掃除やセキュリティか含まれているからメリット。
⑥はメリット。ここ戸建てはデメリット。
288929: 匿名さん 
[2025-02-24 09:03:15]
③は小規模マンションなら確率低いよ。

そうでもない。40人集まればいやなやつも混じる。小学校の学級と同じ。
288930: 匿名さん 
[2025-02-24 09:04:52]
南海トラフ、首都直下地震の可能性が高まっているのにマンションはいまだに耐震等級1相当。
東日本大震災では地震の揺れはそれほどでも無かったのに100棟以上のマンションが全壊反対。

ローン組んで買ったマンションがゴミ以下の負の財産となる可能性もあるんだよね。

リスクと価格のバランスだから水害リスクのある場所に戸建を建てるのと同じで本人が理解して選択したならそれもありだけど、全壊反対受けたらどうして?と思う人は多そう。
288931: 匿名さん 
[2025-02-24 09:30:47]
集合住宅のマンションは、○国人の割合いが高い。
288932: 中立 
[2025-02-24 09:49:33]
>>288930 匿名さん

あんまり深く考えず買っている人がほとんどなんじゃないの。
例えば江東5区で生まれ育てば実家の近くに家を買う人もいるだろうし。
水害リスクがあってもあまり考えず戸建て建ててるかもだしね。
マンションも同じじゃないかな。
利便性いいからとかで深くは考えてない人多そう。
だから買う人がいるんだよ。
288933: 中立 
[2025-02-24 09:51:49]
>>288931 匿名さん

その言い方は間違えてるよ。
マンションには日本人の方が少ないの?
知らないのに勝手な想像で適当なこと言わない方がいい。
288934: 匿名さん 
[2025-02-24 10:04:13]
割合が高い=最も高い
じゃないだろ?その言い方は間違えてるよ。
288935: 中立 
[2025-02-24 10:08:33]
集合住宅のマンションは、○国人の割合いが高い。

これはマンションは外国人の方が多いと解釈出来るよね。
だから言い方が間違えてる。
288936: 中立 
[2025-02-24 10:10:03]
外国人の方が多いマンションもあるかもしれない。
けどそれは1部のマンション。
288937: マンション掲示板さん 
[2025-02-24 10:12:18]
予算がなければマンションで良いんじゃない?
予算がなければマンションで良いんじゃない...
288938: 中立 
[2025-02-24 10:13:03]
>>288934 匿名さん

割合が高いの意味を知っている?
288939: 匿名さん 
[2025-02-24 10:14:24]
>>288938 中立さん

おまえこそ辞書引けw
288940: 中立 
[2025-02-24 10:15:03]
>>288937 マンション掲示板さん

広さが全然違うよ。
また単身用マンションと比較したいの?
それは単身用マンションも含めたやつだよね?
まともに話す気がないのは戸建てに見えるよ。
288941: 匿名さん 
[2025-02-24 10:16:08]
国語弱者相手は疲れますね
288942: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-24 10:22:29]
>>288939 匿名さん

じゃあ質問。

「集合住宅のマンションは、○国人の割合いが高い。」

これは外国人の方が多いではないの?
じゃあ質問。「集合住宅のマンションは、○...
288943: 中立 
[2025-02-24 10:25:39]
集合住宅のマンションは、○国人の割合いが高い。

これに「戸建てよりマンションの方が」と付け加えれ場わかるよ。
けど書き方がおかしい。
288944: 中立 
[2025-02-24 10:26:08]
集合住宅のマンションは、○国人の割合いが高い。

これに「戸建てよりマンションの方が」と付け加えればわかるよ。
けど書き方がおかしい。
288946: マンション検討中さん 
[2025-02-24 10:31:30]
>>288940 中立さん

不動産は量り売りじゃないよ(笑)
288947: 中立 
[2025-02-24 10:34:15]
>>288946 マンション検討中さん

55平米のマンションと戸建てを比較してるんだよ。
意味がわからない。
288948: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-24 11:04:45]
>>288947 中立さん

同エリアでの発売済の1戸あたりの平均金額の比較でしょ?
不動産はそれぞれが唯一無二だから単価で比較しても無意味です。そもそもマンションと戸建は所有形態が違うんだから単価の比較なんてできないし
288949: 中立 
[2025-02-24 11:14:11]
>>288948 検討板ユーザーさん

単価ではなく、同一広さで比較しないと意味がないと思う。
55平米のマンションなんて単身用。
そもそもマンションは、単身者も多く住むから単身用のマンションも平均に入ってる。
288950: 中立 
[2025-02-24 11:17:20]
昨日も書いたけども。
個人的意見としては100平米~160平米ならマンション。
160平米以上なら戸建て。

100平米以下は単身か夫婦用。ファミリーでは厳しい。
288951: 匿名さん    
[2025-02-24 11:34:51]
65平米に家族で暮らしてるんだが。。。
288952: 匿名さん 
[2025-02-24 11:58:04]
アホを相手にしてはダメというのは正論だけど、そのアホは戸建て、マンションの両方を自作自演で使いこなして煽りながら、同調して巻き込まれてくる情弱を狙っているので、ネットリテラシーの低い中高年は簡単に引っかかりやすい状況になってる。
288953: 匿名さん    
[2025-02-24 12:00:09]
>>288952 匿名さん

なんのために?
288954: 匿名さん 
[2025-02-24 12:04:28]
この掲示板全体で同じことやってる人がいるよね。
288955: 匿名さん    
[2025-02-24 12:09:47]
>>288935 中立さん

集合住宅のマンションは、○国人の割合いが高い。

これはマンションは外国人の方が多いと解釈出来るよね。
だから言い方が間違えてる。

できません。
だから解釈まちがえてる。大丈夫? ボクッ

288956: 中立 
[2025-02-24 12:27:57]
>>288955 匿名さん   

これに「戸建てよりマンションの方が」と付け加えればわかるよ。
288957: 匿名さん    
[2025-02-24 12:29:02]
じゃあ中立さんはまちがってたってことね
288958: 中立 
[2025-02-24 12:35:25]
>>288957 匿名さん   

マンションは外国人の割合が高いと書いた人が間違えたんでしょ。
自分の間違えを認めなくないなら別にそれでいいけど。

あなたが自作自演で煽ってる人だね。

どっちでもいいよ。
バカらしくなってきた。


288959: 匿名さん    
[2025-02-24 12:36:19]
そりゃ中立さんはまちがいなくしたいからどっちでもいいんでしょ?
288960: 中立 
[2025-02-24 12:40:53]
>>288959 匿名さん  

どこが間違えたか教えてくれる?

288961: 匿名さん    
[2025-02-24 12:43:10]
>>288960 中立さん
わたしでなく最初に指摘してた人に聞いたらいいんじゃないでしょうか?
288962: 中立 
[2025-02-24 12:49:24]
>>288961 匿名さん  

なぜ?あなたが間違えだと言ったんでしょ?

「マンションは外国人の割合が高い」とは、どういう意味だと思う?
これはマンションは日本人より外国人の方が多いと解釈できるよね?
それを間違いと言われたのよ。

では、「戸建てよりマンションの方が外国人の割合が高い」との違いがわかる?

私はこの違いを指摘したんだけど。



[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる