住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-24 09:30:47
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

288835: 匿名さん 
[2025-02-22 16:06:49]
>>288834 通りがかりさん

違うって。質問してるだけじゃん。
私、マンションだし。
288836: 匿名さん 
[2025-02-22 16:08:42]
どっちが高いかの勝負なら、自分が買える金額で勝負すれば?
288837: 匿名さん 
[2025-02-22 16:59:58]
同じ地価なら一般的な間取り、敷地面接で比べたら共同住宅の方が安いよな。
共有より専有の方が高いのは当たり前。

家族でストレスなく暮らしたかったら戸建てだね。
288838: 匿名さん 
[2025-02-22 17:08:51]
また発狂するからやめなよ。
どっちも狂ってる。
288839: 匿名さん 
[2025-02-22 18:43:12]
うむ
288840: 名無しさん 
[2025-02-22 19:21:08]
>>288837 匿名さん

住みたいエリアがある。家族構成から必要な広さがある。マンションは予算オーバー。戸建に妥協。これが一般的です。
288841: 名無しさん 
[2025-02-22 19:23:53]
戸建なんてよっぽど情弱か貧乏でない限り選ばない。

中古マンション初の2億円
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO86868320Q5A220C2QM8000/
288842: 通りがかりさん 
[2025-02-22 20:19:22]
>>288840 名無しさん
昔も今も戸建てが買えないから集合住宅。
マンションのライバルは比較対象が庭と駐車場もないきょうしょうだからね。
288843: 匿名さん 
[2025-02-22 20:37:26]
マンションは坪単価高いので
広さを取れば戸建に妥協するしかない
288844: 匿名さん 
[2025-02-22 20:37:40]
>>288842 通りがかりさん

でもその狭小戸建てのライバルは単身用マンションでしょ?
288845: 匿名さん 
[2025-02-22 20:38:36]
>>288843 匿名さん

そこを戸建て派が納得しないみたいよ。
288846: 匿名さん 
[2025-02-22 20:41:22]
>>288841 名無しさん

そうでもないよ。
理想の家に住みたかったら注文住宅建てるでしょ。
あなたは理想の間取りないの?
288847: eマンションさん 
[2025-02-22 20:47:26]
>>288842 通りがかりさん

戸建の方が坪単価安いよ。
残念ながらそれが現実です。
288848: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-22 22:30:53]
>>288847 eマンションさん
戸建ては土地も買わなきゃいけないから高くなるんだよ。
マンションは建築費高いけど上に積み上げるのに必要ことに費用がかかる上に耐震性も低くなる。
建築費たかいから勝ちみたいなのは馬鹿。
288849: 匿名さん 
[2025-02-22 23:25:08]
賃貸相場みりゃわかるよ。
広くて安いのは戸建
マンションに住みたいなら賃料は覚悟しなさいということです。
288850: 匿名さん 
[2025-02-23 04:24:48]
マンションだと同じマンション内の住人にやられる。
この先、外国人が増えたら更に犯罪の温床になるだろうね♪

https://news.yahoo.co.jp/articles/f356dc83308ea8e0d345b8c1856ef3e7368d...
288851: 匿名さん 
[2025-02-23 05:33:07]
>>288847 eマンションさん
地価の差が大きいから立地による
288852: 匿名さん 
[2025-02-23 08:15:59]
>>288848 検討板ユーザーさん
同立地で比較したら戸建てのほうが高いよ。
8,90平米くらいの普通のファミリー向けマンションと敷地150-200平米。のべ床120平米程度の普通の戸建を比較してごらん。

狭くて音が伝わり、耐震性の低い共同住宅に好んで住みたがる人は少数派でしょ。
単純な平均を比べて高いと喜んでいる馬鹿と運命を共にするのも罰ゲームだな。
288853: 匿名さん 
[2025-02-23 10:26:40]
同立地なら広い方が高いよね。
288854: 匿名さん 
[2025-02-23 10:30:42]
>>288852
うん、頭腐った老害戸建は滅びるしかないねw
288855: 通りがかりさん 
[2025-02-23 11:07:07]
>>288852 匿名さん

広いマンション買えないだけだよね。
288856: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-23 11:13:16]
広い土地買えないだけだよね。
288857: マンコミュファンさん 
[2025-02-23 11:25:18]
>>288851 匿名さん

どのエリアでも戸建の方が坪単価安いです。
それが現実です。
288858: 匿名さん 
[2025-02-23 12:14:22]
買えても、そこで生活出来ないと意味がないからね。
背伸びして買わないこと。
288859: 名無しさん 
[2025-02-23 12:47:37]
所有地に建てる注文住宅が土地代不要
業者利益優先で最低限の建築基準と違い、
自由設計で全ての面で上回る仕様で建てられます。
もっともコスパよいですね。

288860: 匿名さん 
[2025-02-23 13:39:26]
>>288859 名無しさん

ここの戸建ては、いつもその間抜けな発言するね。

その所有地が相続ならば、家を建てるタイミング(結婚のタイミング等)で、自分が若い時に、運良く親が亡くならないとだよね。
そしたら相続税はかかるけど土地代は不要だね。

そんなにタイミング良く相続出来る人なんて何パーセントくらいいるんだろう。

まぁでも、土地買って自由設計の注文住宅は満足度が違う。

悩むなぁ。
広ーいおしゃれなトイレ欲しい。
マンションのトイレは狭くてさ。
でもマンションもメリットいっぱいなのよ。

288861: 匿名さん 
[2025-02-23 13:44:29]
トイレのペーパーホルダーを「おしゃれなオブジェ」にすれば、真ん中にドンって便器おけるよな。って考えていたんだ。
そのオブジェが問題。
売ってなさそうだし。
自分でデザインして作ってもらったら大変かなぁ。
どっちにしろ特注になる。
288862: 匿名さん 
[2025-02-23 14:57:44]
クローゼット。
これならマンションでも出来るよ。
クローゼット。これならマンションでも出来...
288863: 匿名さん 
[2025-02-23 14:59:15]
戸建てならではのクローゼット。
戸建てならではのクローゼット。
288864: 匿名さん 
[2025-02-23 15:00:20]
こんな感じも良い。
こんな感じも良い。
288865: 匿名さん 
[2025-02-23 15:20:04]
資産性は二の次で、居住性が大事かな。
288866: 匿名さん 
[2025-02-23 15:59:04]
マンションだと犯罪者は住んでるわ、エレベーターは臭いし止まるわでクソ過ぎてね♪
288867: 匿名さん 
[2025-02-23 15:59:51]
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな

1.騒音トラブルが発生しやすい
2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる
3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い
4.管理費や修繕積立金がかかる
5.駐車場代が別でかかる
6.近隣住民との関係が希薄になりやすい
7.リフォームやリノベーションが自由にできない
8.子供が落下事故で命を落としやすい
9.管理規約で生活に制限が生じる
10.使用済み生理用品の画像を意気揚々とスレにアップできる住人がウヨウヨ住んでいる
288868: 匿名さん 
[2025-02-23 16:20:08]
>>288866 匿名さん

安マンションと比較したいの?
私は中立でマンションにもメリットはあると言っている。

あなたの比較対象はいつも単身用マンションだよね。
高級マンション知らないの?
注文住宅と比較したいなら高級マンションでしょ。
単身用マンションとの比較は狭小ボロ戸建とか。
288869: 評判気になるさん 
[2025-02-23 16:48:43]
>>288849 匿名さん

誰がマンションに住みたい何て言った
同じ広さ・同じ場所なら
断然戸建に決まっているだろ
288870: 匿名さん 
[2025-02-23 17:12:47]
>>288869 評判気になるさん

ペンシル戸建てでも?
288871: 匿名さん 
[2025-02-23 18:00:30]
共同住宅マンションの比較対象はいつもペンシルミニ戸
共同住宅なんかまともな戸建ての相手にならない
288872: 匿名さん 
[2025-02-23 18:13:42]
まともな戸建ての比較が単身用マンションでも比較にならないよね。
同じ広さで比較出来ないのはなんで?
戸建てが負けるからでしょ。
でも自由設計の豪邸なら戸建てが勝つと思うよ。

288873: 匿名さん 
[2025-02-23 18:26:44]
個人的な意見だけど。
100平米~160平米くらいならマンション。
160平米以上なら戸建て。





288874: マンコミュファンさん 
[2025-02-23 18:40:03]
安い郊外の土地に建物にお金かけるのはバカ。
お金ドブに捨てるようなもの。
図星で発狂してる戸建が目に浮かぶ。
288875: 匿名さん 
[2025-02-23 18:47:20]
>>288874 マンコミュファンさん

たしかに、安い僻地に土地を買っても不便なだけだけど。
23区内ならいいと思うよ。
288876: 匿名さん 
[2025-02-23 18:51:25]
>>288874 マンコミュファンさん

ってか、あなたのお金じゃないんだから、ドブに捨てても構わないでしょ。
288877: 匿名さん 
[2025-02-23 19:32:06]
僻地の爺戸建
発狂連投がエグい
288878: 匿名さん 
[2025-02-23 20:18:37]
>>288877 匿名さん

つまんない人だね。
288879: 名無しさん 
[2025-02-23 20:40:04]
>>288877 匿名さん
マンション派って君みたいな馬鹿しかいないよな。

反論出来ないからど底辺の返ししか出来ない。
こんなのがいるから共同住宅は余計に嫌なんだよ。
288880: 匿名さん 
[2025-02-23 21:20:28]
>>288879 名無しさん

戸建て派もあなたも同レベルだよ。
罵ることしか言ってない。
なんで普通に話せないのかな。

288881: 匿名さん 
[2025-02-23 22:22:37]
>>288879
戸建はこういう僻みじじいが多いのかなー
288882: 周辺住民さん 
[2025-02-23 22:33:09]
俺は戸建派だけど非表示にしているから、この1か月発狂連投なる中身を知る由もない
会話について行けない
288883: 匿名さん 
[2025-02-23 23:02:46]
嘉手納基地 アメリカフェスト 2025

https://flyteam.jp/event/detail/9574

沖縄県のアメリカ空軍嘉手納基地は、2025年3月22日(土)・23日(日)に「アメリカフェスト2025」を開催します。開催時間は11時から19時までです。『禁止されていなければ何をやっても良い』
288884: マンコミュファンさん 
[2025-02-23 23:47:57]
>>288880 匿名さん
住居そのものや共同住宅と戸建ての性質の比較は何度も出ているけどね。
マンション派はそれに対して罵りでしか答えられない。
288885: 匿名さん 
[2025-02-24 00:10:21]
>>288883 匿名さん
住居そのものや共同住宅と戸建ての性質の比較は何度も出ているけどね。
マンション派はそれに対して罵りでしか答えられない。
288886: 匿名さん 
[2025-02-24 00:12:35]
マンションって住人がアレだから…
288887: 匿名さん 
[2025-02-24 05:53:58]

マンション購入する為には戸建てより200万円以上高い年収が必要
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111717

一戸建て購入者の平均年収779万円に対し、
マンション購入者は1034万円以上!(独身者)
既婚のマンション購入者の平均年収はなんと6991万円!!
  
  
524 口コミ知りたいさん 2023/11/23 11:39:22
図表2を見れば分かるとおり、マンション購入者の平均年収は
約10年前の2014年時点でも戸建て購入者よりもずっと一貫して高い
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111717
  
 
288888: 匿名さん 
[2025-02-24 05:54:33]
マンションが高すぎて手も足も出せない貧乏庶民が
妥協して戸建てを買うんですよw 数字見れば一目瞭然w
288889: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-24 05:56:25]
>>288881 匿名さん

知能が著しく低いド底辺のナマポ老婆の僻み連投ですよw
マンションどんだけ叩いても低学歴貧乏バカ老人のド底辺はド底辺のままw

マンション民はみんな若い・高学歴・高収入・23区民ばかりだから
高みの見物ですw
288890: 匿名さん 
[2025-02-24 05:57:23]
 
520 口コミ知りたいさん 2023/11/23 11:16:20
貧乏だから1000万以下の中古戸建て買うわ
戸建ては維持費もかかんねーし賃貸アパートより安いわ
   
    
521 口コミ知りたいさん 2023/11/23 11:26:12
23区マンション購入者の年収は「1200万円以上」が22・1%で最多。
1000万~1200万が13.4%で、800万~1000万が15・6%だ。
マンション購入者の平均年収は「1034万円」だった。
また購入価格は「6000万円以上」が35%で最多だった。
さらにマンションの既婚世帯の平均年収はなんと「年収6991万円」であり
既婚世帯の購入価格は「6000万円以上」の物件が64%以上を占めた。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2303/21/news021.html#:~:te...,1034%E4%B8%87%E5%86%86%E3%80%8D%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82

一方、一戸建て購入者の平均年収は「779万円」です
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111717
マンション購入者の平均年収「1034万円」より約300万円も低い。

これが現実です。


288891: 匿名さん 
[2025-02-24 05:58:12]
    
一戸建てよりマンションのほうが、価格は約1400万円高い
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111717

まずは購入価格を見てみよう。
2021年に行った調査では、マイホームを取得した人の平均価格は、新築マンションが5709万円で、新築一戸建てが4331万円だった。
両者には1400万円近い差がある(図表1)。

グラフを見れば分かるように、約10年前の2014年もずーっと
一貫してマンションのほうが戸建てよりずっと高いです


288892: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-24 05:59:21]
新着レスがつくと秒で飛び出す低知能団地老婆が飛び出してきそうw
288893: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-24 06:02:25]
>>288880 匿名さん

同レベルなわけないでしょw

自称戸建て派=複数を装ったたった1名の中卒ナマポ老婆(77歳)と

高学歴・高収入・資産家・若年層・知能高い・理知的な説明が出来てるマンション派

が同レベルになることは永久にない。

実際に不動産を持ってるのはマンション派だけ。

ここにいる自称戸建て派は家どころか時計の1本すら出せない、クレジットカードの1枚すら出せたことはない。
不動産を所有してないのに妬みの対象であるマンションをひたすら口汚く低レベルの罵倒するだけ。

無論、あなたのことではないですよ。
288894: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-24 06:03:41]
正月もクリスマスもバレンタインも土日も1日中ここに張り付いて
「共同住宅!」「共同住宅!」と連呼しているのはたった1名の老人。

可哀想にね、家族も居ないボロ団地の老後なんてw
288895: 匿名さん 
[2025-02-24 06:04:22]

■マンション住民のほうが圧倒的に23区民が多い!
 
マンション住民の「39・4%」が23区在住で、「11・5%」が東京都内在住。
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111717

合計するとマンション購入者の約51%が東京都内に住んでいる。

これに対し、戸建て購入者は「たったの15.1%しか」23区に住めていないし
24%が東京都内に住んでいる。
合計すると戸建て購入者は39%しか東京都内に住めていない。

マンション=約4割が23区内に住んでいる!
戸建て=約1割強しか23区内に住んでない!

マンションのほうが戸建てより1400万以上も価格が高いにも関わらず
マンション購入者のほうが23区に住居を持てるのは年収が高いからです。

288896: 匿名さん 
[2025-02-24 06:05:05]

マンション独身者の平均年収は1000万円以上
マンション既婚者の平均年収は6991万円以上
マンション全体の平均年収は1034万円以上
戸建ての平均年収は779万円
(すべて23区内での比較)

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2303/21/news021.html#:~:te...,1034%E4%B8%87%E5%86%86%E3%80%8D%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82

288897: デベにお勤めさん 
[2025-02-24 06:05:47]
マンション高すぎるから手が出せない貧乏人が妥協して戸建てに住むんだよ

288898: 匿名さん 
[2025-02-24 06:06:36]
同一エリア・同一面積・同一築年数で比較すると、東京23区でも東京以外でもマンションの平均価格のほうが戸建てより圧倒的に高いです
  
■東京都港区南麻布での比較

【戸建て】
2003年施工
265.49㎡
9億3000万円
https://www.kencorp.co.jp/housing/properties/208847/2024045110/

【マンション】
2004年施工
200.08㎡
13億3000万円
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_minato/nc_75484768/
  
   ↑
同一エリアのマンションは戸建てより建物の面積が狭いのに4億以上も高い
圧倒的にマンションのほうが高いし、富裕層です
288899: 匿名さん 
[2025-02-24 06:07:29]
マンションへの嫉妬が収まらない貧乏戸建て老人は現実を見ましょうね
もはや戸建て民にはマンションなど一生手の届かない天空の城なのです
  
  
東京23区の新築マンションの平均価格は1億2940万円(2024年11月)
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20241124-OYT1T50049/

東京23区の新築一戸建ての平均価格は7191万円(2024年7月)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0936R0Z00C24A7000000/

首都圏の新築マンションの平均価格は7953万円(2024年10月)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241021/k10014615171000.html

首都圏の新築一戸建ての平均価格は4562万円(2024年11月)
https://www.kantei.ne.jp/report/single_family/1411
      
     【新築マンション】   【新築戸建て】

東京23区  1億2940万円      7191万円

首都圏   7953万円        4562万円

※2024年後半の平均価格です

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる