住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-23 08:15:59
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

288814: 他スレから拝借したコメント 
[2025-02-22 08:05:48]
生涯コストは天と地の差
「マンションと戸建て、低コストはどっち?」
→戸建てのほうが遥かに低コストです!
https://president.jp/articles/-/16140?page=3

■マンション vs 一戸建て?低コストはどっち?

数字から言えるのは、総じて、一戸建てのほうがマンションより割安だということ。
1000万円の自己資金があるケースでは、マンションは約9900万円、一戸建ては約8400万円。
資金がゼロのケースでは、マンションは前出のように1億464万円、
一戸建ては約8960万円でした。
マンションのほうが実に1504万円も高いのです。
これプラス、マンションは管理維持費が1580万円以上も上乗せです。
マンションは「購入価格そのもの」も「購入後の維持コスト」も途方もなく高いのです。
マンションは、戸建ての3~5倍のコストはかかると思います。


■マンションのほうが戸建より維持費が3000万円以上も高い!
持ち家の場合、マンションと一戸建てが同じ物件価格なら、
総費用がかかるのは、圧倒的にマンションのほうなのです。
管理費や修繕積立金、駐車場代などがかかるマンションの方なのです。
https://president.jp/articles/-/16140?page=3

先ほどの比較事例では、固定資産税はどちらも20万円、
管理費修繕積立金が月額3万円、リフォーム費用を
マンションは200万円、一戸建て500万円で比較すると、
一戸建ての維持管理費は1500万円ですが、
マンションは2倍の3000万円です。


286344 匿名さん 21分前

タワマンは毎月の管理費と固定資産税がバカ高い
https://president.jp/articles/-/16140?page=4
288815: 匿名さん 
[2025-02-22 08:06:52]
一戸建てよりマンションのほうが、価格は約1400万円高い
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111717

まずは購入価格を見てみよう。
2021年に行った調査では、マイホームを取得した人の平均価格は、新築マンションが5709万円で、新築一戸建てが4331万円だった。
両者には1400万円近い差がある(図表1)。

グラフを見れば分かるように、約10年前の2014年もずーっと
一貫してマンションのほうが戸建てよりずっと高いです


288816: 匿名さん 
[2025-02-22 08:37:41]
ツクバヤマハレ
288817: 匿名さん 
[2025-02-22 09:01:32]
こっち終わったら山手線で発狂
288818: 匿名さん 
[2025-02-22 09:58:00]
マンションはそもそも都心寄りの駅近でないと売れないし、物件数抑えて少数の利鞘の大きい案件しか売らないから、比較的高目になるのは当然
値段の差も建築資材の高騰が主因で、かつ戸建にはないデベのマージンが上乗せされるだけ。希少性が高いのが理由では無い
郊外は、広さを求める人は大勢いるが狭いマンション建てても売れないからね
当たり前じゃん
288819: 匿名さん 
[2025-02-22 10:22:25]
マンションの寿命は50年(その証拠に47年で償却が完了する)
その頃には配管は錆だらけ、RCも錆とひび割れ、壁もヒビだらけ、免震ゴムもサッシもボロボロ、
建替えようにも修繕積立金不足のため、平均で追金2千万必要と言われているが年金暮らしの老人が賛成するはずも無く到底不可能
このまま行くとマンションの99%は資金不足で建換え困難なため、あと20年も経てば、そこら中が廃虚同然のマンションの山になる
そんな集合住宅だらけの場所にだけは住みたくない


288820: 匿名さん 
[2025-02-22 10:26:33]
>>288819 匿名さん

だからマンションなら都心と都心近郊限定なんじゃない?
郊外にしか買えない人は戸建てということで。
これで丸くおさまるでしょ。
288821: 周辺住民さん 
[2025-02-22 10:40:21]
我家は広めの戸建で、竣工して大分経つけど、当時で1億以上かかったよ
ただ最近不動産鑑定士に査定して貰ったら、今再調達すると2億以上は確実と言われたし、そもそも職人がいない(地価は別でそれ以上、これも1.5倍に上昇)
事実去年は部屋の区分けと水回り、壁と床のの塗直し張り替えリフォームで予算の倍の3千万
(今後屋根と外壁リフォーム予定しているが、円高で落ち着くまで待機か)
6百万じゃ洗面所とトイレのリフォーム代にしかならないよ

288822: 匿名さん 
[2025-02-22 10:55:37]
トイレの話。(>>288743)の続き。

トイレって壁際に寄せないと使いにくいらしい。トイレットペーパーを壁につけるから。

理想のトイレは6畳くらい。ドア開けて奥の真ん中にドンと便器を置きたかった。
当時は仕方なく(前に注文住宅を建てた時)端に寄せたけど。
今ならもっと考えてからいろいろ言えるなぁって思った。

現実的じゃない話だけど、便器のふたが自動で開くのと同時に、トイレットペーパーがウィーンって出てきたらいいな。天井?床?壁?どっからでもいいから。

トイレって狭くて嫌。
広くておしゃれなトイレが理想。



例えば、この写真のトイレットペーパーホルダーみたいの、すごく良い。
こういうの使えば真ん中にトイレをドンって置けるよね。
トイレの話。(トイレって壁際に寄せないと...
288823: 匿名さん 
[2025-02-22 10:56:24]
一般的な壁寄せトイレ。
ちょっと広めに作っても壁に寄せると狭く感じる。
一般的な壁寄せトイレ。ちょっと広めに作っ...
288824: 匿名さん 
[2025-02-22 11:10:33]
土間の写真をもう一度。
土間の写真をもう一度。
288825: 匿名さん 
[2025-02-22 11:41:41]
カンパチンパン爺が定期で
ウキーーー!
288826: eマンションさん 
[2025-02-22 12:05:33]
予算なければ戸建で良いと思う。
無理してマンション買っても維持費もかかるので
収入低い人では維持できません。
288827: 匿名さん 
[2025-02-22 12:28:47]
>>288826 eマンションさん

予算ないって、例えばどのくらいを言っているの?
マンションでも戸建てでも、予算が少なければまともなところには住めないよ。
単身用マンション vs 狭小戸建て?

注文住宅 vs 都心、都心近郊マンションなら、どっちも、最低でも3億は必要だと思うけど。
3億じゃ、全然足りないくらいだよ。
5億~10億くらい?
いろいろ買うし。
内装おしゃれにしたいし。
288828: 匿名さん 
[2025-02-22 13:00:59]
ここはさすがに買えないけども。

松濤1丁目の土地
122.62坪
24億8000万

https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_shibuya/nc_76809710/
288829: 名無しさん 
[2025-02-22 15:38:10]
>>288828 匿名さん

戸建って安いね。
288830: eマンションさん 
[2025-02-22 15:39:56]
>>288818 匿名さん

不動産は立地9割なのでマンションでも戸建でも都心以外あり得ないです。郊外は住宅購入するなんてお金ドブにてるようなもの。
288831: eマンションさん 
[2025-02-22 15:53:19]
郊外の安い土地に建物にお金かけるのが一番バカ。
288832: 匿名さん 
[2025-02-22 15:53:32]
>>288829 名無しさん

25億、余裕で出せるってこと?
288833: 匿名さん 
[2025-02-22 16:00:08]
>>288829 名無しさん

この土地買って、家建てたら、もっと金額上がるけど。
それでも安いと思えるほど、余裕で買えるの?
だったらすごいよ!
288834: 通りがかりさん 
[2025-02-22 16:01:33]
>>288831 eマンションさん

図星過ぎて発狂してる人たくさんいる。
288835: 匿名さん 
[2025-02-22 16:06:49]
>>288834 通りがかりさん

違うって。質問してるだけじゃん。
私、マンションだし。
288836: 匿名さん 
[2025-02-22 16:08:42]
どっちが高いかの勝負なら、自分が買える金額で勝負すれば?
288837: 匿名さん 
[2025-02-22 16:59:58]
同じ地価なら一般的な間取り、敷地面接で比べたら共同住宅の方が安いよな。
共有より専有の方が高いのは当たり前。

家族でストレスなく暮らしたかったら戸建てだね。
288838: 匿名さん 
[2025-02-22 17:08:51]
また発狂するからやめなよ。
どっちも狂ってる。
288839: 匿名さん 
[2025-02-22 18:43:12]
うむ
288840: 名無しさん 
[2025-02-22 19:21:08]
>>288837 匿名さん

住みたいエリアがある。家族構成から必要な広さがある。マンションは予算オーバー。戸建に妥協。これが一般的です。
288841: 名無しさん 
[2025-02-22 19:23:53]
戸建なんてよっぽど情弱か貧乏でない限り選ばない。

中古マンション初の2億円
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO86868320Q5A220C2QM8000/
288842: 通りがかりさん 
[2025-02-22 20:19:22]
>>288840 名無しさん
昔も今も戸建てが買えないから集合住宅。
マンションのライバルは比較対象が庭と駐車場もないきょうしょうだからね。
288843: 匿名さん 
[2025-02-22 20:37:26]
マンションは坪単価高いので
広さを取れば戸建に妥協するしかない
288844: 匿名さん 
[2025-02-22 20:37:40]
>>288842 通りがかりさん

でもその狭小戸建てのライバルは単身用マンションでしょ?
288845: 匿名さん 
[2025-02-22 20:38:36]
>>288843 匿名さん

そこを戸建て派が納得しないみたいよ。
288846: 匿名さん 
[2025-02-22 20:41:22]
>>288841 名無しさん

そうでもないよ。
理想の家に住みたかったら注文住宅建てるでしょ。
あなたは理想の間取りないの?
288847: eマンションさん 
[2025-02-22 20:47:26]
>>288842 通りがかりさん

戸建の方が坪単価安いよ。
残念ながらそれが現実です。
288848: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-22 22:30:53]
>>288847 eマンションさん
戸建ては土地も買わなきゃいけないから高くなるんだよ。
マンションは建築費高いけど上に積み上げるのに必要ことに費用がかかる上に耐震性も低くなる。
建築費たかいから勝ちみたいなのは馬鹿。
288849: 匿名さん 
[2025-02-22 23:25:08]
賃貸相場みりゃわかるよ。
広くて安いのは戸建
マンションに住みたいなら賃料は覚悟しなさいということです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる