住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-22 20:47:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

288801: 他スレから拝借したコメント 
[2025-02-22 07:48:52]
    
445 おそらく 2023/10/16 05:22:53
まだ日本にマンションがそれほど存在しなかった時代に公営団地で生まれ育った貧乏ババアの中では
幼い頃「一軒家」に憧れて育ったもんだから未だに戸建てがステータスだと思ってるんだろう
だから50年前で記憶が止まったままアップデートされてない
今の時代は圧倒的にマンション=金持ち>>>>>>>>>戸建て=貧乏人
だよ
   
   
453 匿名さん 2023/11/23 04:54:16
はい?
維持費に関して大嘘書いてる貧乏人がいますね。
戸建ては基本的に維持費ゼロで永久に維持費がかかりません。
マンションは維持費がかなり高額で「義務」なのでかなりコストがかかります。
なのでマンションは富裕層しか住めません。
戸建ては維持費を払えない貧乏人が住んでます。
そしてボロ戸建てや格安アパートにすら住めない最下層が姥捨て山=公営団地w
     
    
454 匿名さん 2023/11/23 04:56:22
自称戸建ての団地ババアが隠したい現実はこれw
 ↓
物件種類  平均年収 平均価格
マンション 960万  約6600万
注文住宅  780万  約4400万
(首都圏比較)



288802: 他スレから拝借したコメント 
[2025-02-22 07:50:02]
    
23区の新築分譲マンション購入者で一番多い年齢は「30代」
マンション民に一番多い年収は「1000万円以上」です
https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00696/
   
新築分譲マンション購入者で最も多い年齢が30代(約45%)
次に多いのが40代(30.2%)、20代は約10%です。
60歳以上はたったの約2%しか存在しません。
マンション購入者の約85%以上が「20代~40代まで」なのです。
マンション住民は「若者だらけ」なのです。
マンションに年寄りはほぼいません。
  
またマンション所有者で「一番多い年収」は1000万円以上です
https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00696/

マンション購入者の約27%が年収1000万円以上です。
年収800万円以上が約19%です。
マンションの場合、1000万以上といっても年収億以上が沢山います。
なぜならマンション価格は一戸10億20億する物件が多いので
それらを買えるのは年収1000万ぽっちの人ではありません。
戸建ての場合、年収1000万以上といっても億以上は非常に少ないのです。
なぜなら戸建ての価格がマンションより遥かに安く
10億超えの戸建ては10億超えのマンションの数の100分の1以下だからです。
 
マンション=若者、富裕層
戸建て=年寄り、田舎者、貧困層
 
これが明白な事実です。
 
地方の古民家(戸建て)は例外なく高齢者ばかりです。
また50万や100万で投げ売りされてるのも戸建てです。




288803: 他スレから拝借したコメント 
[2025-02-22 07:51:30]

成功者やお金持ちが都心のマンションを選ぶ理由
https://www.nomu.com/mansion/library/trend/knowledge/mansion10.html
   
  
結局、マンションってお金持ちが住むところなんだな
https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/11...

手狭になったので割りと良いランクの分譲マンションを売って、建て売りの戸建てを買いました。
うちの収入じゃこんなものという家で、隣の家とも距離が近いし設備もマンションより劣るし、何よりも近所のマナーが悪いです。
休みの日は一日中道路で野球やら鬼ごっこやら大騒ぎです。人の敷地にボールが入ろうが親は完全放置。子供のかわいい遊び声だと思ったら大間違いです。小学校の昼休み?そのくらいの奇声です。
建て売り戸建てなんてこんなもんかーと後悔しています。またマンションに住みたいけれど、マンションって管理費、修繕積立金、駐車場とか、かなり維持費がかかりますよね。ローンが終わっても毎月4万とか。生涯、お金に余裕があって、管理や快適さをお金で買える人が住む所なんだなと実感しました。
      
A 回答日時: 2016/11/15 08:55:46
同じくです。
一軒家の維持費はかかると言いますが
メンテナンスしなければ、1円もかけなくとも良い。
マンションは必ず維持費等必要ですし支払いは義務。
うちも下のコメントの方がいうように
合わせ一億位かかっていますが
住宅地だからか入れ替わりが激しく、
新築は、小さなお子さん持ち家庭層で
かなりうるさいです。
今までは都内でも山手線内側の都心部だったせいか
ここまでひどくはなかったですね。
住宅地に住むなら断然マンションかなと又、住民の多い区は避けべきだったと
今になって思いました。




288804: 匿名さん 
[2025-02-22 07:52:30]
 
購入価格だけ比較しても意味ないよ。

たとえば仮に5000万のマンションと5000万の戸建てを比較しても
実際はマンションのほうが遥かに高いです。
なぜなら購入後の維持コストがマンションのほうが高いからです。
5000万のマンションであれば管理費や修繕積立金や固定資産税などを
一か月分に換算するとだいたい毎月5万円です。
5万×12ヶ月=60万円
10年間で600万円、20年住めば1200万。
マンションの大規模修繕はだいたい10年目なのでこの際には
毎月の管理費と修繕積立金とは別途で数百万円要求されるケースが多い。
なので5000万で買ったとしても20年目までには6500万円以上払ってる計算。
30年も住めばもっとです。

一方、戸建ては固定資産税だけですからね。管理費ゼロ修繕積み立てゼロ。
しかも固定資産税は戸建てのほうが法律上、安く設定されてます。

戸建ても修繕費がかかる!という人がいますが、築10年で修繕してる人なんて
戸建て民にはほとんどいませんし、永久に管理費0円ですし
修繕だって20年住んでもまったくやらない人がほとんどですし
マンションのような10億くらいかかる大規模修繕は100%ないので
戸建ての修繕なんて格安業者に依頼して数十万で済ませたり
あるいは自分たちでDIYするだけで0円で済ます人もザラにいます。
マンションの場合は「強制徴収」「支払いは義務」なので
修繕しなくていいから払わないという家は存在しません。
なので5000万しか払えない人は5000万のマンションに住めないのです。
20年で7000万払える人じゃないとマンションには住めないのです。
戸建ての場合は5000万の家は5000万円ぽっきりしか払えない人が住めるのです。

購入後の維持コストも加算して比較しないと、購入価格だけを比較しても無意味です。
5000万円のマンションは20年住んで7000万円と計算しないといけません。
20年以上住むと7000万以上かかるのが5千万のマンションです。


5000万円のマンション(20年住めば7000万円かかる)
5000万円の戸建て(30年住んでも5000万円のまま)

これが事実です。
288805: 匿名さん 
[2025-02-22 07:53:07]
  
マンション生活の人は、金持ちが多いですか? そんな感じが、するのですが・・・・。
https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/11...
  
ベストアンサーに選ばれた回答
A回答日時: 2017/10/31 03:55:11
マンションでも分譲なら普通より持ってるかもですね。
ローンに加え修繕費と管理費と固定資産税を払えるわけですから。
まぁ広さとか場所にもよりますけど。
分譲マンションに何年も住むという生活を維持できているということは、
まぁ払える人ということですからね。
 


参考になる!

286330 デベにお勤めさん 9分前

288806: 匿名さん 
[2025-02-22 07:54:57]
  
なぜお金持ちは、築20年中低層マンションが好きか
https://www.rasiie.com/post/%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%8A%E9%87%91%E6%8C...
 
お金持ちが一戸建てよりマンションを選ぶのはなぜですか?
https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/12...

一軒家に住んでるほうがお金持ち??
https://okwave.jp/qa/q7579345.html

ladybug_san ベストアンサー
2012/07/10 11:17 回答No.10
住んでいる地域と土地の広さに拠ります。
港区在住ですが、ちょうど友人が、戸建にするかマンションにするか検討中です。
いろいろ検討した上で、戸建のほうが安いので戸建にする・・と言っていました。

>戸建のほうが安いので戸建にする・・と言っていました。
>戸建のほうが安いので戸建にする・・と言っていました。
>戸建のほうが安いので戸建にする・・と言っていました。

結局これが事実です。


288807: 匿名さん 
[2025-02-22 07:56:30]

知られざる数億ションの世界
「庭付き豪邸のほうが良くない?」に富裕層がノーと答える理由
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/255704532ff1da9c1a5c3f84c3e0f...


・小規模マンションでも管理費だけで毎月10万以上はザラ
(富裕層にとってはたいしたことない額)
・六本木などのマンションでは家賃とは別に管理費だけで月50万以上の部屋もザラ
  
  

富裕層が本当に好む家とは?いま富裕層たちが低層マンションへ流れている。
https://tokyo-calendar.jp/article/23397
 
近年、資産価値の高さから富裕層、一般層ともにタワーマンションの購入を考える人が多かった。
だが、最近その流れに変化が現れ「富裕層たちが低層マンション」へと流れているというのだ。
元来、低層マンションには富裕層が住むという定説はあったが、その流れが加速してから久しく、もう今の富裕層にとって戸建てはオワコンなのだ。


288808: 他スレから拝借したコメント 
[2025-02-22 07:57:27]
   
487 デベにお勤めさん 2023/11/23 10:36:06
マンションへの嫉妬が収まらない千葉の家賃5千円公営団地ババアの一人自演連投が続いてます
    
      
488 口コミ知りたいさん 2023/11/23 10:38:38
注文住宅(戸建て)の「新築」ですら平均価格はたったの3866万円ですよw(令和4年度)
一方、マンションの「新築」の平均価格は6567万円です。(令和4年)
 
マンションは新築注文住宅の「2倍」の価格ですw

どうして自称戸建てナマポ団地ババアは検索したらすぐバレるウソをつくんでしょうねw


288809: 他スレから拝借したコメント 
[2025-02-22 07:58:16]
   
494 評判気になるさん 2023/11/23 10:46:17
戸建てだって維持費ガー!→いいえ、維持費かかりません。
戸建てだって管理ガー!→いいえ、管理費は0円です。
戸建てだって修繕費ガー!→いいえ、修繕しなければ0円です。
             自分らで修繕すれば0円です。   
マンションは管理費も修繕費も「強制」「義務」なので永久に支払わなければなりません。
   
   
498 匿名さん 2023/11/23 10:50:59
>>495
そりゃそうだ
港区にマンションなんか買ったら
管理費だけで毎月数十万、修繕費で数百~1000万は取られる
だから戸建てのほうが比べ物にならないほど安いわな
    
    
499 匿名さん 2023/11/23 10:51:50
【日本経済新聞】高すぎるマンション、中古戸建てが脚光を浴びている
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC245JQ0U3A820C2000000/

中古ですらマンションが高すぎるので戸建てがやっと脚光を浴び始めたようですw
  
288810: 他スレから拝借したコメント 
[2025-02-22 08:00:00]
    
504 いやし 2023/11/23 10:58:10
このスレいつ見ても癒されます。
マンションが欲しくて欲しくて
マンションが羨ましくて羨ましくて
マンションが妬ましくて悔しくてたまらない
マンションが永久に手に入らない
マンションに賃貸契約もして貰えない
地方の格安ボロ戸建てにすら住む資金のない
生活保護&障害年金(月65000円)を受給自慢している
千葉県の家賃5千円の超オンボロ公営団地の1階のカビ臭い部屋に一人暮らしの
自称70歳の子無し未婚の「千葉ホスラブかっぺ婆」と5chで呼ばれ隔離スレまで
作られている名物老婆が自称戸建て在住のふり自称男のふりをして
毎日マンションへの嫉妬を叫んでいて、気持ちいいです。
嫉妬されるのって気持ちいい。己が手にしてる幸福を再確認できるからね。
  
    
505 匿名さん 2023/11/23 10:58:54
マンションに住みたいけど
マンションが本当に高すぎる
しかも買ったら管理費地獄が永遠に続く
貧乏人はもう戸建てしか選択肢ない
貧乏人はマンション諦めて妥協して戸建てに住むしかない
   
   
506 匿名さん 2023/11/23 11:03:32
マンションの修繕ってエントランスや玄関ホールや
中庭やエレベーターや共有廊下が屋上の貯水タンクや
プールやジムや宅配ボックスやトランクルームや
マンション全体の壁一面など一軒家には存在しない
大規模な修繕を10年おきに行うので
10億~13億くらい修繕費がかかるので
それを住民で割って支払わなければならないので
一軒家の修繕とはレベルも金額も桁違いです。
一軒家の修繕なんて「しない派」がほとんどで
やりたくなければやらんくても良いわけだけど
マンションの場合は概観が汚くなると全体の価値が
下がるので修繕しないわけにはいかないので
毎月の修繕積立金は「強制」「義務」なので
修繕しなくても良いから払わない!っていう選択肢は
ありえないのです。それが一軒家との違いです。
また毎月の修繕積立金とは別途で10年目の大規模修繕では
数百万円取られるケースも多いです。
(高級マンションだと1000万越えは当たり前)
さらに管理費だけで毎月3万~50万の支払いが義務です。
管理しなくていいので払いたくない!という選択肢は
許されないのがマンションです。
    
    
507 匿名さん 2023/11/23 11:04:52
マンションが高すぎて手が出せずに
妥協した人が住むのが戸建てだよ
価格+維持費を見れば一目瞭然
(23区マンションの平均価格=9800万、
管理費平均は月5~10万円以上、
ちょっと良いマンションだと狭くても数億円)

中古ですらマンションのほうが高いんだから。
しかも中古マンションだと管理費や修繕積立金は
新築の2倍~3倍以上も高額です。

マンションは中古だろうと新築だろうと
どっちにしろ貧乏人は【絶対】住めないのです。

288811: 匿名さん 
[2025-02-22 08:00:19]
ここで発狂してるから山手線スレがおとなしい
288812: 他スレから拝借したコメント 
[2025-02-22 08:01:16]
    
508 職人さん 2023/11/23 11:05:38
戸建ては低所得家庭が多いのは事実かも
特に建売やペンシルハウスやミニ戸建てあ
激安だからな
ママ友でも戸建ての人はみんな格安スーパーハシゴで
めちゃくちゃ切羽詰った節約してるけど
マンションのママ達は海外旅行したり優雅な人多い
戸建てで優雅なのはほんの少数の豪邸の金持ちだけで
その他はほぼ例外なくマンション住民より年収も学歴も低い
   
  
509 匿名さん 2023/11/23 11:06:18
マンション住民の約50%が年収800万以上
(そのうち27%以上は年収1000万以上)
戸建て住民は大半が年収500万以下

288813: 他スレから拝借したコメント 
[2025-02-22 08:03:33]
       
マンションより戸建てを買うほうが遥かに安い
https://www.news-postseven.com/archives/20210328_1646736.html?DETAIL#g...
   
■格安戸建て(1000万前後)が売れている

木造一戸建てというのは、築22年前後で建物評価がゼロとなる。
こういう築古物件が売り出されても、価格は土地だけの評価で決まる。
あるいは、取り壊し費用を差し引いた価格になる。
だからかなりの格安になる物件も多い。
都心へ実質1時間ほどで通勤できるエリアなら、1000万円前後で築古の戸建て住宅が購入できる。
(23区でも1000万以下の中古戸建ては多数売りに出されてる)


286339 匿名さん 6分前

ミニ戸建ての仕入れ価格はたったの600万円。
一方、マンション価格の下限は最低でも2200万円。
https://www.news-postseven.com/archives/20210328_1646736.html/2

■ミニ戸建ての仕入れ価格は600万円

同じようなことは新築の住宅市場でもいえる。
新築マンションの売り出し価格を決めるためには、ある程度の下限がある。
つまりは原価。首都圏における新築マンションの建築コストは、
1戸当たり2200万円くらいはかかる。
日本で最も多くのマンションを建設している某建設会社が
得意とする単純な設計の大量生産型でも、
1戸当たり2000万円を切れるかどうか、というレベルになる。
つまり、新築マンションは土地がタダ同然でも、首都圏では
販売価格が3000万円未満とすることはかなり困難なのだ。(ほぼ不可能)
ところが、ミニ戸建ての建築費はそこまでかからない。
大手パワービルダーの上物仕入れ価格なら1棟あたり約600万円。
信じられないくらいの低価格だ。
床面積あたりの土地の値段が同額であれば、
当然ながらマンションよりも戸建て住宅のほうが販売価格は安くなる。
マンションよりも戸建てのほうが安い。今、そういうことが大都市圏では起こっているのである。
 
 
286340 匿名さん 5分前

戸建てよりマンションのほうが維持費が2倍以上高い
https://ieul.jp/column/articles/28230/

30年間住んだ場合のシミュレーションです

       戸建て  マンション
固定資産税  300万円 360万円
保険料   26万4000円 13万170円
修繕費用 300万円    847万8360円
駐車場代 0円       (360万円)
合計費用 626万4000円 1220万8530円(1580万8530円)

(ただし戸建ての場合修繕しないケースも多々あるので
その場合は30年間でたったの326万円で済みます
マンションの5分の1の価格です)
  
  
286341 匿名さん 4分前

なぜマンションのほうが価格が高いのか?
建築資材のコストです。
マンションは耐震性、耐火性、防音性に優れた
高価な建築資材を使わなければならないので
どんなに極限までコストを抑えても2200万円以下には
できないのです。
ところが一軒家は隣家と一応隙間があるので
マンションのように防音する必要がないので
格安資材が使われ安普請な住宅が作れるので
ローコストの600万円でも建てられるのです。
  
  
288814: 他スレから拝借したコメント 
[2025-02-22 08:05:48]
生涯コストは天と地の差
「マンションと戸建て、低コストはどっち?」
→戸建てのほうが遥かに低コストです!
https://president.jp/articles/-/16140?page=3

■マンション vs 一戸建て?低コストはどっち?

数字から言えるのは、総じて、一戸建てのほうがマンションより割安だということ。
1000万円の自己資金があるケースでは、マンションは約9900万円、一戸建ては約8400万円。
資金がゼロのケースでは、マンションは前出のように1億464万円、
一戸建ては約8960万円でした。
マンションのほうが実に1504万円も高いのです。
これプラス、マンションは管理維持費が1580万円以上も上乗せです。
マンションは「購入価格そのもの」も「購入後の維持コスト」も途方もなく高いのです。
マンションは、戸建ての3~5倍のコストはかかると思います。


■マンションのほうが戸建より維持費が3000万円以上も高い!
持ち家の場合、マンションと一戸建てが同じ物件価格なら、
総費用がかかるのは、圧倒的にマンションのほうなのです。
管理費や修繕積立金、駐車場代などがかかるマンションの方なのです。
https://president.jp/articles/-/16140?page=3

先ほどの比較事例では、固定資産税はどちらも20万円、
管理費修繕積立金が月額3万円、リフォーム費用を
マンションは200万円、一戸建て500万円で比較すると、
一戸建ての維持管理費は1500万円ですが、
マンションは2倍の3000万円です。


286344 匿名さん 21分前

タワマンは毎月の管理費と固定資産税がバカ高い
https://president.jp/articles/-/16140?page=4
288815: 匿名さん 
[2025-02-22 08:06:52]
一戸建てよりマンションのほうが、価格は約1400万円高い
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111717

まずは購入価格を見てみよう。
2021年に行った調査では、マイホームを取得した人の平均価格は、新築マンションが5709万円で、新築一戸建てが4331万円だった。
両者には1400万円近い差がある(図表1)。

グラフを見れば分かるように、約10年前の2014年もずーっと
一貫してマンションのほうが戸建てよりずっと高いです


288816: 匿名さん 
[2025-02-22 08:37:41]
ツクバヤマハレ
288817: 匿名さん 
[2025-02-22 09:01:32]
こっち終わったら山手線で発狂
288818: 匿名さん 
[2025-02-22 09:58:00]
マンションはそもそも都心寄りの駅近でないと売れないし、物件数抑えて少数の利鞘の大きい案件しか売らないから、比較的高目になるのは当然
値段の差も建築資材の高騰が主因で、かつ戸建にはないデベのマージンが上乗せされるだけ。希少性が高いのが理由では無い
郊外は、広さを求める人は大勢いるが狭いマンション建てても売れないからね
当たり前じゃん
288819: 匿名さん 
[2025-02-22 10:22:25]
マンションの寿命は50年(その証拠に47年で償却が完了する)
その頃には配管は錆だらけ、RCも錆とひび割れ、壁もヒビだらけ、免震ゴムもサッシもボロボロ、
建替えようにも修繕積立金不足のため、平均で追金2千万必要と言われているが年金暮らしの老人が賛成するはずも無く到底不可能
このまま行くとマンションの99%は資金不足で建換え困難なため、あと20年も経てば、そこら中が廃虚同然のマンションの山になる
そんな集合住宅だらけの場所にだけは住みたくない


288820: 匿名さん 
[2025-02-22 10:26:33]
>>288819 匿名さん

だからマンションなら都心と都心近郊限定なんじゃない?
郊外にしか買えない人は戸建てということで。
これで丸くおさまるでしょ。
288821: 周辺住民さん 
[2025-02-22 10:40:21]
我家は広めの戸建で、竣工して大分経つけど、当時で1億以上かかったよ
ただ最近不動産鑑定士に査定して貰ったら、今再調達すると2億以上は確実と言われたし、そもそも職人がいない(地価は別でそれ以上、これも1.5倍に上昇)
事実去年は部屋の区分けと水回り、壁と床のの塗直し張り替えリフォームで予算の倍の3千万
(今後屋根と外壁リフォーム予定しているが、円高で落ち着くまで待機か)
6百万じゃ洗面所とトイレのリフォーム代にしかならないよ

288822: 匿名さん 
[2025-02-22 10:55:37]
トイレの話。(>>288743)の続き。

トイレって壁際に寄せないと使いにくいらしい。トイレットペーパーを壁につけるから。

理想のトイレは6畳くらい。ドア開けて奥の真ん中にドンと便器を置きたかった。
当時は仕方なく(前に注文住宅を建てた時)端に寄せたけど。
今ならもっと考えてからいろいろ言えるなぁって思った。

現実的じゃない話だけど、便器のふたが自動で開くのと同時に、トイレットペーパーがウィーンって出てきたらいいな。天井?床?壁?どっからでもいいから。

トイレって狭くて嫌。
広くておしゃれなトイレが理想。



例えば、この写真のトイレットペーパーホルダーみたいの、すごく良い。
こういうの使えば真ん中にトイレをドンって置けるよね。
トイレの話。(トイレって壁際に寄せないと...
288823: 匿名さん 
[2025-02-22 10:56:24]
一般的な壁寄せトイレ。
ちょっと広めに作っても壁に寄せると狭く感じる。
一般的な壁寄せトイレ。ちょっと広めに作っ...
288824: 匿名さん 
[2025-02-22 11:10:33]
土間の写真をもう一度。
土間の写真をもう一度。
288825: 匿名さん 
[2025-02-22 11:41:41]
カンパチンパン爺が定期で
ウキーーー!
288826: eマンションさん 
[2025-02-22 12:05:33]
予算なければ戸建で良いと思う。
無理してマンション買っても維持費もかかるので
収入低い人では維持できません。
288827: 匿名さん 
[2025-02-22 12:28:47]
>>288826 eマンションさん

予算ないって、例えばどのくらいを言っているの?
マンションでも戸建てでも、予算が少なければまともなところには住めないよ。
単身用マンション vs 狭小戸建て?

注文住宅 vs 都心、都心近郊マンションなら、どっちも、最低でも3億は必要だと思うけど。
3億じゃ、全然足りないくらいだよ。
5億~10億くらい?
いろいろ買うし。
内装おしゃれにしたいし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる