別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
28876:
匿名さん
[2017-11-09 15:57:33]
|
28877:
匿名さん
[2017-11-09 15:57:43]
>>28874 匿名さん
4000万で、マンションと戸建の選択がある都市部で、2階建ての戸建が買えると思っているの? 逆になぜ二階建てが買えないと思ってるのかが不思議なんだが。 まず、80平米で4000万のマンションの時点でそこまで都心じゃないよね。駅徒歩もそこそこあるでしょう。 別に二階建ての戸建ても買える地区だと思うけど? 80平米の4000万マンションで駅前とかを想定してるの? |
28878:
匿名さん
[2017-11-09 16:01:00]
> 3階建ての戸建てと比較してるようだけど、そうなると80m2のマンションがそもそも無理でしょ
無理じゃないと思うよ 戸建派は、車必須みたいだから、別途駐車場ありの広さだから、20坪くらいはあるでしょ それで4000万買える立地なら、マンションなら80m2くらいじゃない 戸建で1階駐車場にするなら、15坪くらいになるけど、その場合、戸建も100m2もないから マンションだと65ー70m2相当になるし |
28879:
匿名さん
[2017-11-09 16:01:51]
80m2マンションの設定に無理があるからね。
今後やけになってごり押ししてきそうでね。 |
28880:
匿名さん
[2017-11-09 16:03:17]
|
28881:
匿名さん
[2017-11-09 16:26:43]
立地と価格の条件揃えるとマンションも戸建も間取りの差はほぼない
戸建は必然的にミニ戸になる 差は管理費の有無のみ |
28882:
匿名さん
[2017-11-09 16:43:33]
>>28859
4,5千万のマンションが駅前にある場所だが、3階建ての 戸建てなんて無いわ。 駅徒歩圏内の戸建は一低で建ぺい率、容積率は40/80で 土地180〜200平米が一般的(新築4000万だと駅から徒歩 20分くらいのローコストになってしまうが)。 トイレの面積は広めにとってもせいぜい2m^2、洗面所は 1m^2も必要ない。しかもそれに備蓄や消耗品や掃除機用の 収納加えて40m^2も食うわけないでしょ。 >24時間ゴミ出し可能なら、ゴミ箱も小さくても問題ないです どんだけ大きなゴミ箱想像しているんだ? その発想はゴミ箱の大きさすら気にしなきゃいけないくらい 狭いという事だね。 戸建は外に置いた箱にいつでも置けますよ。 広さの感覚が全く無いですね。 マンションが狭いというのは事実であって、28854(本人の 言い訳は無かったが)の様な解釈は成り立たないんだよ。 |
28883:
匿名さん
[2017-11-09 16:56:46]
> 28882
もういいよ。 日本全国探して、駅前に4000万のマンションがあって3階建て戸建がない地域なんて、どこよ? でそのあとに、新築4000万だと駅から徒歩 20分くらいのローコストになってしまうが、すでに立地が変わっているし、そもそもローコストは、戸建さんが否定しているのだけど。 > 40m^2も食うわけないでしょ。 ちゃんと読んだら、廊下と階段がほとんどで、来客用布団や座布団、客間などがあるからってあるよね? なんで小さいものばかりで言っているの?というか間取りみたらわかるでしょ? > どんだけ大きなゴミ箱想像しているんだ? ??分別してる?ペットボトル、不燃ごみ、缶、瓶、燃えるゴミなどなど普通全部別ゴミ箱だよ 24時間ゴミ出しだと毎朝通勤の時に、いけるから缶、瓶、ペットボトルなどはゴミ箱すらいらないけど、週1で家族いるならそこそこでるよ。 広さの感覚以前に、生活感がないよ |
28884:
匿名さん
[2017-11-09 17:01:52]
建売すら否定しているのローコスト?
ローコストで徒歩20分離れるなら、普通なら30分以上はなれるってことでしょ? それは同じ立地とは言わないよ。それくらい離れると都市部なら別の駅のほうが近くなるから、最寄駅徒歩30分以上になるとだいぶ郊外だけど、それなら戸建でいいよってみんな言っていると思うけど |
28885:
匿名さん
[2017-11-09 17:04:20]
4000万の80m2マンションの立地で3階建ての戸建ては比較対象としておかしいでしょw
|
|
28886:
匿名さん
[2017-11-09 17:10:05]
>>28883 君の主張は3階建てが一般的という事だろ。 もちろん全部調べたわけじゃないから厳密にゼロかは知らんが 3階建ては一般的では無い。残念だね。 廊下はマンションにもあるし、階段は1階トイレと重なって いたりすればほとんど面積食いません。 客間は普段は子供の遊び場に使えるし、お客さん用の布団だって そこの押し入れに入れてもほとんど場所食わない。 ゴミは当然分別している。 1,2週間でカン、ビン、不燃などは箱に入りきれないほど 貯まりません。 >ローコストは、戸建さんが否定しているのだけど。 この文からも分かるが、君は特殊な条件を一般化しようと必死だね。 大手なら建売でも建物に3千万はとられる。 生活感も、空間認識能力も無いということか。 |
28887:
匿名さん
[2017-11-09 17:19:29]
どうやら、4000万で80平米を駅前想定してるようだね。
かなり世間知らずだね。実際に探したこと無さそう。 気になって、マンション80平米の4000万でどのくらいか検索してみたんだけど、戸塚バス便とかwww |
28888:
匿名さん
[2017-11-09 17:21:56]
|
28889:
匿名さん
[2017-11-09 17:26:47]
今頃検索して現実を知ってるんだろうか
|
28890:
匿名さん
[2017-11-09 17:30:33]
4千万で80平米のマンションは、そもそも都市部駅近では買えません
郊外の駅近で選びましょう。 当然戸建てはその郊外駅の周辺部になります。 場合によっては隣接地域で、マンションと戸建て双方の選択ができるかもしれません。 |
28891:
匿名さん
[2017-11-09 17:31:50]
>>28890 匿名さん
80平米4000万だと、郊外ですら、駅近はないんだよなー |
28892:
匿名さん
[2017-11-09 17:34:30]
だから都市部ワンルームVS郊外戸建て
これで行こうよ 実際には有りもしないものを並べて比べて検討して 一体そこに何の意味がある? |
28893:
匿名さん
[2017-11-09 17:36:07]
|
28894:
匿名さん
[2017-11-09 17:36:33]
まーたマンションのボロ負けか
|
28895:
匿名さん
[2017-11-09 17:40:14]
戸塚バス便のマンションがあるのが驚き。
誰が買うねん |
28896:
匿名さん
[2017-11-09 17:45:34]
|
28897:
匿名さん
[2017-11-09 17:47:14]
ここ素敵よ
ご予算内で広々70平米、駅近徒歩わずか18分、場所は西東京市だから東京 http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_nishitokyo/nc_67714869/ |
28898:
匿名さん
[2017-11-09 18:07:14]
西東京市は地価が安いから、もっと駅近の土地を買って上物を建てても4000万にマンションのランニングコストぐらいでいけます。
|
28899:
匿名さん
[2017-11-09 18:23:11]
|
28900:
匿名さん
[2017-11-09 18:52:16]
徒歩15分のマンションよ?
|
28901:
マンション比較中さん
[2017-11-09 19:56:06]
戸建って上モノで2500万〜3000万くらい?
20年で価値ゼロになるとして、10年で半値 例え土地が残るとしても、郊外戸建は非常にコスパ悪いと思うんだけど |
28902:
匿名さん
[2017-11-09 20:20:22]
|
28903:
匿名さん
[2017-11-09 20:21:59]
このスレでコスパをかたるなら、マンション共用部のランニングコストだ
|
28904:
匿名さん
[2017-11-09 20:23:22]
|
28905:
匿名さん
[2017-11-09 20:24:39]
|
28906:
匿名さん
[2017-11-09 20:30:18]
|
28907:
匿名さん
[2017-11-09 20:34:58]
|
28908:
マンション比較中さん
[2017-11-09 20:46:53]
|
28909:
匿名さん
[2017-11-09 20:55:48]
1億ってのは別にして、都心にも近く住みやすそうではある。地盤は心配だけど。
|
28910:
匿名さん
[2017-11-09 20:58:14]
大手町まで30分もかからないね。
激混みの東西線に乗れるかという心配はあるけど。 |
28911:
匿名さん
[2017-11-09 21:02:23]
西葛西は便利だよ。空がどんよりしていて空気悪いけどね。
|
28912:
口コミ知りたいさん
[2017-11-09 21:23:11]
|
28913:
口コミ知りたいさん
[2017-11-09 21:24:45]
|
28914:
匿名さん
[2017-11-09 21:44:53]
城東はパス
|
28915:
匿名さん
[2017-11-09 21:58:59]
パス言うても4000万のマンションには選択権はないやんけ。
|
28916:
匿名さん
[2017-11-09 22:43:40]
>>28915
予算内、足立区推しなのでは? |
28917:
匿名さん
[2017-11-09 22:58:11]
マンさんが静かだね。近頃の暴言の連発でアクセス元がいくつか禁止くらってるっぽいね。
|
28918:
匿名さん
[2017-11-09 23:09:44]
1人で大騒ぎしてましたからね。粘着マンションさんが居なくなると、
今までよりも建設的な意見(具体的)が見られるようになりました。 |
28919:
匿名さん
[2017-11-09 23:11:27]
|
28920:
匿名さん
[2017-11-09 23:26:36]
郊外は新築買った瞬間に資産価値が下がるため、
狙ったエリアの賃貸で様子をみつつ、築浅中古を狙うのが一番賢いやり方だな。 |
28921:
匿名さん
[2017-11-09 23:31:00]
|
28922:
匿名さん
[2017-11-09 23:41:03]
結局そこそこの立地にそこそこの戸建
今はこれが勝ち組 割高マンション買う人やクソ立地戸建は*** |
28923:
匿名さん
[2017-11-10 00:06:43]
中古は、リフォームやメンテ費考えると、新築より1000万くらい安く買わないとお得感がないかな。
でも築浅中古は結構強気な価格設定が多いから、なかなか良物件は少ないかもね。 結局新築でも、これはと思うような物件はすくないから一緒ちゃ一緒だけど。 |
28924:
匿名さん
[2017-11-10 00:28:47]
>>28917 匿名さん
> マンさんが静かだね。近頃の暴言の連発でアクセス元がいくつか禁止くらってるっぽいね。 自作自演もひどかったですからね。 自作自演に対して「***」と言っても、 「マンションは戸建てと違って一人じゃありませんよ」 なんて回答が返ってくるので、静かに削除申請がスマート。 そう、自作自演は削除対象です。 ↓ >>26617 匿名さん [No.26419~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当] ・前向きな情報交換を阻害 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り、中傷発言 ・自作自演、もしくは成りすまし行為 >>27706 匿名さん [No.27700~本レスまで、自作自演のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当] >>27763 匿名さん [No.27760本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当] ・自作自演、もしくは成りすまし行為 ・前向きな情報交換を阻害 ・削除されたレスへの返信 >>27962 匿名さん [No.27960~本レスまで、自作自演、もしくは成りすまし行為、および、削除されたレスへの返信ました。管理担当] >>28016 匿名さん [No.28013~本レスまで、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当] |
28925:
匿名さん
[2017-11-10 00:31:51]
え~
せっかくの新居、手垢のついた中古でいいの? 古いの耐震や断熱とかも劣るだろうし、間取りとかも合わないかもしれないし 無駄な工賃ばかりかかってその割にはショボいってパターンでは? TVのビフォーアフターみたいには都合よくいかないでしょ というかビフォーアフターも新築したほうが良いケースが多々あったよね |
逆に、そんな立地だと4000万もするマンションなんてあんまり売ってもないと思うけど
比較する必要すらないと思いますよ