別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
288521:
坪単価比較中さん
[2025-02-15 00:23:18]
|
288522:
HMにお勤めさん
[2025-02-15 00:24:21]
|
288523:
匿名さん
[2025-02-15 00:28:51]
>>気になるのは地震で損傷した後に再び大地震で揺れた場合にどうなるかということ。
大地震と書くのは止めよ。巨大地震で。 東北地方太平洋沖地震で東北新幹線の橋脚の損傷がある程度ケースになる。 被りコンクリートが剥がれ、主筋が変形し段落としとなった。 その後どうしたと思う? ジャッキアップして補修し再利用したのは知らないの? その後は橋脚の柱を鋼管巻きで耐震補強していた。それにも関わらず梁が主筋剥き出しの損傷をしていた。 http://dynamics.kuciv.kyoto-u.ac.jp/reports/ku-strdyn_lab-1st-20220408... PDFでは言葉では無く画像が出ている。 この損傷がどういうものか学習できないのか? 一般建築物のレベルでは無いよ。 被りコンクリートは一般建築よりも厚いし、浸透してくる雨水を鉄筋に到達するのを遅らせたている。 |
288524:
匿名さん
[2025-02-15 00:36:59]
>>後から長周期地震動が騒がれたってことはいろいろ想定外が含まれているってことだよね。
この想定外が出て土木・建築の専門家は 『自然に対する畏敬の念』 と物語ることになる。 地震予知にしてもそう。 もう既に地震予知は不可能と学者は言っているし、地震予測に後退しているる この災害列島で自然災害に対して本当に太刀打ちできると思うか? ある程度妥協は必要。 |
288525:
匿名さん
[2025-02-15 00:46:33]
まず初めにRC造のマンションが弱いと考える前に、
コンクリートは圧縮に強く、引っ張りに弱いとした事が前提になっているかどうかだろう? |
後から長周期地震動が騒がれたってことはいろいろ想定外が含まれているってことだよね。
大地震と立地(地下の構造)の組み合わせの実データってほとんど無いから大丈夫なの?って思うわ。