住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 17:42:01
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

288064: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-05 08:15:32]
>>288059 匿名さん

4000万円どころか2年も経たないうちに2から3倍になってるタワマンもあるけどね。情弱以外郊外戸建なんて選択する人いない。
288065: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-05 08:17:59]
>>288064 です。

投稿してわかったけど>288060から63まで非表示でした。
288066: マンション検討中さん 
[2025-02-05 08:47:09]
>>288064 口コミ知りたいさん
家族で住むための家という観点がゼロ。寂しいね。

非表示になるのはむしろ当たり前で、表示されるほうが情弱だよ。
’あえていつもと違う書き込み)
288067: e戸建てファンさん 
[2025-02-05 09:28:52]
マン民はマンションに住んでほしいです。マン民が戸建ての隣に引越してこないでほしいので。
288068: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-05 11:16:04]
唯一の住処がローン地獄で買替えも許してもらえないのに
値上がりを喜ぶアホがマン民
288069: マンション掲示板さん 
[2025-02-05 11:19:38]
>>288068 口コミ知りたいさん

あなた病んでるね。
ネット見るのやめたほうがいいと思うよ。
もっと病むから。
288070: 評判気になるさん 
[2025-02-05 11:54:12]
都内の新築が希少価値が高いなんて嘘八百 タワマンだけでも今後どんどん竣工するので既に供給過剰

<今後の都内タワマン竣工予定>
https://skyskysky.net/construction-japan/13tokyo/00.html

<全国〃>
https://skyskysky.net/construction.html

288071: 評判気になるさん 
[2025-02-05 11:59:19]
都心の路線価はずっと低迷し、漸くこの2年漸く少しの上昇に転じたに過ぎず、たかが知れている
人件費も実際1割程度しか上がらず、資材も精々1.4倍程度(為替変動レベル)。
つまり大半を業者が下駄を履かせて懐に入れているだけ。
例えばハルフラなど土地の仕入坪単価はたった30万 2LDK一戸当たり敷地持分価格原価は5百万にも満たない
この業者のやらずぼったくりは管理費修繕費も同様で、戸建の倍の単価を業者が吹っ掛けている(殆どの組合も業者お墨付き管理会社のいいなりだからね)
利確している勝ち組もごく一部、大半のマン民は含み益の値上がりを喜ぶだけのオバカさん
数年後、タワマンの余りの住みづらさに耐えきれず、ローンを抱えたまま出口もふさがれた奴らの断末魔の顔が目に浮かぶぜ( ´∀` ) 

288072: 買い替え検討中さん 
[2025-02-05 12:23:46]
マンションはコストがかかる
今管理会社も管理人清掃人は時給1200円そこらで募集掛けているけど、MACより安い
コンシェルジュも1400円程度(参考までにデベのヒラ社員でも時給換算で1万を超える)
更に言うと一度採用した社員には一切時給の値上げを許していない。
つまり人件費を理由に管理費を上げるのは殆どは業者の嘘の口実
もし理事会総会で値上げが認められないと、ステルス値上げに走る
定期点検は時間と人員を減らす(4人を3人に、3時間を2時間に)。当然不具合が増える
保守部品在庫があるのに法定保守期限切を口実に新品交換させるのも常套手段
分譲当初は管理修繕費を故意に低く設定、数年単位に大幅値上げするのもお決まり
仕方なく管理修繕費を上げると年間数十万単位の値上げだから、マンション自体の中古価格は下がる
交換不要なものを交換させ、部品・消耗品も値引きなし(元々正価などない)
マン民はものぐさだから、積み上げれば最低数百万単位で損する事に気づかない
288073: 匿名さん 
[2025-02-05 12:52:14]
なが~い
要点まとめてやり直し!
288074: 匿名さん 
[2025-02-05 12:53:38]
建築、耐震、免振の専門家はタワマンに関して"私は嫌いです"と明言しているね。

https://www.youtube.com/watch?v=DOEZIVqyfS8

タワマンは大地震または非常に大きな長周期地震動を経験していないので実験的な観点では興味深いよな。
288075: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-05 12:57:54]
288070から288072も表示されません。
288076: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-05 12:59:05]
因みに288066から288068も表示されていません。
288077: 匿名さん 
[2025-02-05 13:05:48]
タワマン住人が馬鹿アピールを始めたね。
本人には見えないだろうが、これがマンション住人の平均的なレベルなのかな。
288078: 低層マンション住み 
[2025-02-05 13:58:18]
マン民と罵る書き込みしかないので話題を変えるね。

うち注文戸建ても建てたことあるんだけど。
その時にガス乾燥機やガスコンセントをつけた。って前にも言ったけどもう一度。

で、前にベランダいらない話をしたけど。
2025年(今年のやつ)でもベランダのこと言っていた。
ランドリールームを作ればベランダいらないってことみたい。
確かに、戸建てならガス乾燥機つけられるし、ベットマットや毛布とかも、ガス乾燥機なら短時間で乾くのがすごく便利。
外干しすると、虫や花粉がつくから、外干ししたとしても短時間で中に入れるし。と思った。
戸建てで、ガス乾燥機&ランドリールームを作るのが良いよ。
ガスコンセントもね。

個人的な意見としては、建売や狭小の戸建てに住むなら、マンションの方が良いと思う。
ビルトインガレージの注文住宅を建てられる人は戸建てが良い。
防犯重視。


ベランダいらないとか、風呂窓いらないとか言ってる動画。
やっぱり換気は換気扇でするから窓を開けないと言ってるよ。開けたこともないって。(うちも戸建ての時、風呂窓開けたことない)
https://youtu.be/Kr8hi4ftdms?si=DTqqumqHAmj1LblR

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる