別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
288003:
匿名さん
[2025-02-03 09:05:52]
|
288004:
匿名さん
[2025-02-03 09:07:15]
貧乏な人ほど一軒家(戸建て)を購入するのはなぜですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13272624223 ■回答者 devさん 2022/12/20 10:07 貧乏だからでしょ。 賃貸で家賃払いながら貯金できないまま老後迎えたらキツイやん。 マンションは管理費、修繕費、駐車場代が別にかかり払えないので自然と郊外の一軒家。 ■回答者2正直不動産&大家(^^)さん2022/12/18 11:51 不動産屋です。 私も5部屋を貸している賃貸業をしています。 結局、賃貸業というのはローンで購入して、それを賃貸で出しても儲かるから賃貸業をしています。 つまり、家賃よりか購入した方が維持費は安いのです。 そして一戸建てはマンションと違い、管理費や修繕積立金や駐車場代は無いですし、経年劣化したら土地のみでも売却出来るから、購入した方が良いと考える人が多いという事です。 |
288005:
マンコミュファンさん
[2025-02-03 09:07:50]
|
288006:
匿名さん
[2025-02-03 09:09:10]
【東京23区内の一戸建て世帯とマンション世帯の比率】
■東京23区はマンションが戸建ての約2倍! 一戸建てが24%なのに対し、マンションはその2倍の47%に達する。 アパートが14%である。 中でも港区、千代田区、新宿区、渋谷区、中央区の都心5区は約85%以上がマンションである。 まさに東京23区はマンション王国なのである。 【ド田舎ほど戸建てばっかりで、都会ほどマンション】 ●戸建ての割合が多い都道府県は以下です 1位 秋田県 81.0% ←なんと8割以上が戸建て! 2位 山形県 79.8% 3位 富山県 79.7% 47位 神奈川県 41.6% 48位 大阪府 40.7% 49位 東京都 27.8% ←戸建てが最も少ないのは東京! 見渡す限り戸建てばかりのド田舎で生まれ育った人にとっては マイホーム=戸建てという昔の古い信仰が抜けないのでしょうw 逆にマンションが85%以上を占める東京の都心6区で育った 平成生まれの世代はマンション=マイホームというのがもはや常識。 ※2016年に総務省統計局が発表した「社会生活統計指標―都道府県の指標―2016」からデータ引用 【高齢者ほど戸建てに住んでる】 ●高齢者の戸建てとマンションの比率は以下のようになっています 高齢者のいる世帯・・・戸建て80.0%、マンション16.6% 高齢者夫婦世帯・・・戸建て81.3%、マンション15.5% 高齢者単身世帯・・・戸建て60.7%、マンション32.7% ※参照:厚生労働省「我が国における高齢者の住まい等の状況」 https://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/12/dl/s1215-13b.pdf |
288007:
匿名さん
[2025-02-03 09:10:27]
損正義もド田舎出身の在日朝鮮人の高齢者でしたね
|
288008:
匿名さん
[2025-02-03 09:12:37]
|
288009:
匿名さん
[2025-02-03 09:39:22]
富裕層がどうたらだとか関係ないのにほんとバカだな。
スレの趣旨はマンションと戸建のどちらが良いかということ。 このスレ見たら共同住宅はリスクだらけということが良く分かる。 日常生活でもバカな住人のせいでストレス抱えるし、合意形成の妨げにもなるので維持管理の面でもリスクがある。 |
288010:
匿名さん
[2025-02-03 11:40:36]
|
288011:
匿名さん
[2025-02-03 11:53:09]
対人恐怖症?社会不安障害?ほんとバカだね。
マンション住人のスレを見れば迷惑住人や組合の方針など他の住人に対して不満を抱えている人が多くいることが分かるよね。 組合の役員になればこのスレのマンション派の様に話が通じないバカを相手しなくてはいけない事だってある。 面倒ごと、面倒なやつと関わらないという選択肢もあるが、マンションの維持管理は住人が積極的に関わる必要があり、そういう人が増えるのも維持管理上のリスクを増大させる。 共同住宅はほんと大変だと思う。賃貸なら逃げられるけど買っちゃったらそう簡単にはいかない。 |
288012:
評判気になるさん
[2025-02-03 12:20:17]
|
|
288013:
匿名さん
[2025-02-03 12:34:47]
うちの都心タワマンの中古価格は購入時の2.5倍超えてます。買い足した部屋も2倍に上がってます。もし戸建なんて選択してたら、ここでタワマンのネガしてたのかなあ。
|
288014:
周辺住民さん
[2025-02-03 12:42:40]
反論できないからそういう馬鹿な事書いて溜飲を下げるの関の山なんだよね。
10年以上前の古いタワマンはなおさら耐震性に問題ありそうだが、点検と対策したところが無いみたいだよね。 |
288015:
マンション掲示板さん
[2025-02-03 12:43:16]
|
288016:
匿名さん
[2025-02-03 13:12:30]
|
288017:
匿名さん
[2025-02-03 16:03:27]
また『共同住宅』。
即ちカンカンアパート。 |
288018:
e戸建てファンさん
[2025-02-03 16:44:39]
>>288016
マン民の思考って… |
288019:
通りがかりさん
[2025-02-03 16:48:21]
|
288020:
匿名さん
[2025-02-03 16:50:52]
|
288021:
eマンションさん
[2025-02-03 17:02:40]
土地が高くて人口多いので共同住宅が多いのは当たり前だよね。
だからマンションに妥協せざるを得ない。 |
288022:
匿名さん
[2025-02-03 17:09:29]
アパートやマンションなど共同住宅は賃貸で住む住居
東京でも持ち家は圧倒的に戸建てが多い |
288023:
eマンションさん
[2025-02-03 17:09:55]
|
288024:
デベにお勤めさん
[2025-02-03 17:55:54]
貴方が、カンカンアパート暮らしのマン民ですね。
|
288025:
匿名さん
[2025-02-03 17:57:28]
都心タワマンは中国人の投資買いが横行していて、それが価格高騰の一因でもあるけど
実情は民泊規制もあり居住実態のない部屋が増えてますよ。 管理費や修繕費用の滞納も問題になっています。 |
288026:
匿名さん
[2025-02-03 18:35:26]
|
288027:
匿名さん
[2025-02-03 18:37:54]
タワマンはまともな戸建を買えない貧乏田舎民の妥協の産物
|
288028:
購入経験者さん
[2025-02-03 18:48:26]
今朝午前のカンカン民の連投、怨念を感じるわ。
よくもまあ、長文、意味のない内容を書き込みできるわ。 |
288029:
名無しさん
[2025-02-03 20:16:25]
|
288030:
eマンションさん
[2025-02-03 20:34:26]
今やパワーカップルでもタワマン買えません。
郊外戸建に妥協するしかない。 |
288031:
eマンションさん
[2025-02-03 20:39:52]
タワマンは今、埋立地70平米でも2億円。15年前は5千万もしなかったのに。
都心タワマンなんて完全に高嶺の花でしょ。 都心タワマンに住んでます。 |
288032:
マンコミュファンさん
[2025-02-03 20:41:40]
|
288033:
マンコミュファンさん
[2025-02-03 20:46:51]
数年前に不動産所有するならタワマンしか選択肢ないって再三ここでアドバイスしたけど、その通りになってる。
|
288034:
匿名さん
[2025-02-03 20:55:48]
田舎の戸建だけど中古価格上がってるよ。
売ったら住むところ無くなるから値上がりしても税金高くなるだけだから意味無し。 子育て世代が家族で快適に過ごすなら戸建だね。 マンションは地震にも弱いし安い以外に大したメリット無し。 |
288035:
e戸建てファンさん
[2025-02-03 21:02:43]
マンションは嫌です。
マン民はもっと嫌です。 |
288036:
買い替え検討中さん
[2025-02-03 21:21:18]
スレが飛びまくり。
どんだけカンカンマン民は連投するんだ? 無駄な長文で読む気起きない。 |
288037:
職人さん
[2025-02-03 22:12:59]
|
288038:
買い替え検討中さん
[2025-02-03 22:54:40]
>>288032 マンコミュファンさん
妄想ポルシェ忘れてるぞ、 |
288039:
匿名さん
[2025-02-03 23:10:31]
今日もタワマンも買えない田舎のアホが嫉妬で狂っとる
|
288040:
坪単価比較中さん
[2025-02-04 00:40:54]
嫉妬w
|
288041:
e戸建てファンさん
[2025-02-04 04:06:29]
田舎にタワマンなんか無いから自ずと戸建て一択なんやが、何か嫉妬する要素あんの?
|
もはや戸建て民にはマンションなど一生手の届かない天空の城なのです
東京23区の新築マンションの平均価格は1億2940万円(2024年11月)
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20241124-OYT1T50049/
東京23区の新築一戸建ての平均価格は7191万円(2024年7月)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0936R0Z00C24A7000000/
首都圏の新築マンションの平均価格は7953万円(2024年10月)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241021/k10014615171000.html
首都圏の新築一戸建ての平均価格は4562万円(2024年11月)
https://www.kantei.ne.jp/report/single_family/1411
【新築マンション】 【新築戸建て】
東京23区 1億2940万円 7191万円
首都圏 7953万円 4562万円
※2024年後半の平均価格です