住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-02 04:59:47
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

286841: 匿名さん 
[2025-01-08 01:38:13]
↑↑↑↑↑↑↑↑
独居老人のエアプレーにお付き合いください
286842: 匿名さん 
[2025-01-08 03:43:48]
>>286840 匿名さん

つまり、>>286828で言っているように、自分が会社に尽くして身体を壊した経験があり、自分と同じく会社に尽くしている人をバカだと思っている。

そして上司を見て、郊外に戸建てを建てることがカッコイイ生き方だと思っている。

by 環八





この人って >>286828 >>286839
鬱病とかになり、会社やめて、この掲示板しか生きがいのない生涯独身の無職っぽいね。
286843: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-08 07:43:52]
>>286823 マンション掲示板さん
そんな書き込みあったかどうだか分からないけど、具体的にどんな情報出したの?
286844: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-08 08:02:34]
うちはちょっと古いから屋内LANはCat5eだけど、最近はCat6Aなのかな?
286845: 匿名さん 
[2025-01-08 08:10:28]
独居老人憧れの丸の内妄想に
お付き合いくださいませ~
286846: マンコミュファンさん 
[2025-01-08 10:56:52]
>>286840 匿名さん

あなたみたいち、口を開けて、たかだ与えられた仕事だけをこなす受動的な人間にとってはそうだろうね。
今の日本がそんな社員ばかりだから、名目GDPは下がって抜かれる一方なんだよ(笑)
286847: 匿名さん 
[2025-01-08 12:22:48]
東急ドエル・アルス世田谷フロレスタ

マンションって凄いな。
286848: 買い替え検討中さん 
[2025-01-08 12:24:55]
>マンション住みの私が、最近の戸建てをいろいろ教えてあげたから、アップデートできたんでしょ。
具体的に何を教えてあげたのか、紹介してほしいな。

HM個別の技術を紹介した話は出てなかったから一般的な話なんだろうけど。
286849: 買い替え検討中さん 
[2025-01-08 12:31:13]
>>286847 匿名さん
その話でも、建物が倒壊するかどうかが基準なんだよね。
基準のレベルが低すぎる。
286850: 名無しさん 
[2025-01-08 12:31:34]
一戸建ての現実。

大和ハウス創業70年、国内戸建て背水の陣 セミオーダー・建て売り中心に 設計士を配置転換
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO85906450X00C25A1TB2000/
286851: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-08 12:33:28]
>>286846 マンコミュファンさん

答えになってないよ。
会社まで近いとなんで残業増えるの?
286852: 名無しさん 
[2025-01-08 12:35:46]
>>286846 マンコミュファンさん

郊外に住むと受動的な人間になるってことですか?
ますますわかんない。
286853: 名無しさん 
[2025-01-08 12:53:57]
>>286847 匿名さん

戸建だと泣き寝入り案件。
286854: 評判気になるさん 
[2025-01-08 13:25:27]
>>286850 名無しさん
不人気で売れないもんね
286855: 買い替え検討中さん 
[2025-01-08 13:39:30]
不人気ではなくて高すぎて買えなくなったんだよ。
大和の建売は110平米台の小さめな戸建にしても上物だけで4千万はする。

設計進めている途中で建築費が上がって困ることも、途中でキャンセルされるリスクもないかからね。

同じ仕様で注文住宅にしてプラス数百万円かけるより、誰もが使いやすくて、耐震性にも影響しない間取りが合理的。
素人の変なこだわりは失敗する可能性が高いしね。
286856: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-08 14:10:06]
>>286855 買い替え検討中さん

都内での注文住宅は高嶺の花になってしまいました(泣)
286857: 匿名さん 
[2025-01-08 14:24:34]
>>286852 名無しさん

独居老人の丸の内妄想に
もう少しだけお付き合いください
286858: マンコミュファンさん 
[2025-01-08 15:55:42]
>>286855 買い替え検討中さん
戸建は資産性がほとんど皆無だからなぁ
大金払って資産性皆無とか悲しいだけ
286859: 匿名さん 
[2025-01-08 16:09:40]
家族の快適な生活が一番大事だし資産価値も皆無になったりしない。
共同住宅は維持管理もリスクあるし。
286860: 匿名さん 
[2025-01-08 16:14:45]
Oh
カンパチ!クレイジー!w
286861: 匿名さん 
[2025-01-08 17:19:37]
また、新,興宗教の壺が価値があると思い込んでいるマンション民が出て来ました。
286862: 通りがかりさん 
[2025-01-08 18:04:12]
>>286861 匿名さん

突然どうしたのですか?
壺にご興味がおありですか?
286863: マンション掲示板さん 
[2025-01-08 18:07:05]
>>286858 マンコミュファンさん

資産性皆無どころかリセールはマンションより断然高いんだよね
資産性皆無どころかリセールはマンションよ...
286864: 買い替え検討中さん 
[2025-01-08 18:25:18]
>>286863 マンション掲示板さん
大和ハウスなどの大手HMの中古建物価格の相場は SumStock で調べられるね。
築15年で約半額、50年で2割ってところ。

今の様に建築費が値上がりしていると多少高めでも購入する人はいそう。

中古マンションは住人も高齢化していくので維持管理のリスクが高そう。
マンションは大地震きたらかなりダメージ受けそうなのもリスク要因。
286865: 匿名さん 
[2025-01-08 20:09:09]
>大和ハウスなどの大手HMの中古建物価格の相場は SumStock で調べられるね。
築15年で約半額、50年で2割ってところ。

それあくまでもサイト上の査定の話で相場ではない。
実際は20年で無価値なのは変わらない。
286866: 匿名さん 
[2025-01-08 20:13:43]
この査定を見ると20年後は土地としてしか売れないことがわかる
戸建ては厳しい
もう少し中古戸建てを買う人たちが戸建ての価値を認めて金を払う世の中にならないと、戸建て派は戸建ての価値をもっと認めよう
この査定を見ると20年後は土地としてしか...
286867: 匿名さん 
[2025-01-08 20:32:31]
>>286866 匿名さん

大手HMは20年後価値があるようですね。
まっ、家族の暮らしやすさとトレードオフなので経年償却は当たり前ですが
286868: 匿名さん 
[2025-01-08 20:38:03]
住居に資産性を求めるって貧乏人?
先祖代々の土地に住んでいるから意味不明なんだが?
逆に都内だから固定資産税が毎年上がっているので、地価が下がって欲しいのだが。
286869: マンコミュファンさん 
[2025-01-08 21:03:42]
>>286868 匿名さん

孫の代には狭小住宅ですけどね。
286870: eマンションさん 
[2025-01-08 21:07:34]
>>286868 匿名さん
固定資産税が気になるなら
地方の田舎に移住するか賃貸でいいのでは?
286871: マンション掲示板さん 
[2025-01-08 21:11:18]
>>286867 匿名さん
50年以上保証を継続出来るからね。
ただ、HMのメンテだと他の安いところの倍以上取られる。

外壁塗装などは他に頼むなら塗料の下塗り含めて正確な知識と経験のあるところに頼まないといけない。
286872: マンション検討中さん 
[2025-01-08 21:15:53]
>>286868 匿名さん

で、郊外に住むと何で受動的な人間になるんでしたっけ?
286873: 匿名さん 
[2025-01-08 21:17:54]
やはり住居の資産性を気にするマンション民は労働階級なんだね。
貧乏が染み付いている様だ。
286874: 評判気になるさん 
[2025-01-08 21:29:04]
>>286870 さん

固定資産税上がること気になる貧乏人の発言じゃあ説得力ない。
286875: 匿名さん 
[2025-01-08 21:39:25]
>>286823
知識をアップデートしたいので最近の戸建についていろいろ教えて下さい。

レス番号でもかまいません。
286876: 匿名さん 
[2025-01-08 21:39:58]
>>286871 マンション掲示板さん

うちはヘーベルで10年目の長期優良住宅ですが10年間1円もかかってないです。今年配管の高圧洗浄やろうかと思っています。
もちろん躯体のメーカー保証継続中です。

マンションだと築10年で管理費、修繕費、駐車場代、駐輪場代で1000万位かかりますよね。

286877: 匿名さん 
[2025-01-08 21:41:25]
無駄な金を気にしないのは貧乏人の証拠。
286878: 匿名さん 
[2025-01-08 21:44:29]
マン民の写真貼り付けまだ?
大笑いのネタが最近少ないね
286879: 匿名さん 
[2025-01-08 21:45:45]
>>286873
その理屈だと全部自前のアホ戸建はニート階級だな
286880: 匿名さん 
[2025-01-08 21:48:42]
この過疎化&都市集中の時代
最初からある程度立地が選別されてるマンションに対し戸建は勝ち目はない
286881: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-08 21:48:55]
>>286868 匿名さん

普通、都内マンションの資産性を気にする人は、投資家または複数の不動産を保有する資産家です
彼等は必ずしもマンションには住まず、投資物件=コモデティとして捉え、売っても自宅は当然別にあるし、ストックでも売買でも儲けられるので痛くも痒くも無い
因みに私の自宅も減価償却以上に固定資産税がこの数年数万ずつ値上がりしているけど、賃貸資産もあり、多少の賃料値上げで回収するから問題なし♪

ところがここの自称都心住人は、10数年も前に安く買った自宅マンションが2.5倍に上がったと浮かれているけど、実際は足下見て買い叩かれ、売れても税金や諸経費で利益の多くを削られるし、当然新たに自宅を高値で買う羽目に陥ります(多少の各種税控除など焼け石に水)
自宅買替えは儲からないから売る人も少なく、ただ高い固定資産税と値上がりした管理修繕費を払うだけw


286882: 匿名さん 
[2025-01-08 21:50:43]
>>286876 匿名さん
ヘーベルは知らないけど、15年目または30年目(HMや外壁の種類による)で塗り替えが多いと思う。
チョーキングとか全くなく当分塗り直しなんて必要なくてもHMのメンテ・保証サイクルにのせられる。
ベランダの防水処理なども必要。 

高いけど、自分で選択できるし、マンションと違って金さえ払えばメンテは希望通りに出来るんだよね。

鉄鋼系だと防蟻処理は10年サイクルだけど10万ちょっとなのでこれはたかがしれてる。
286883: 匿名さん 
[2025-01-08 21:52:06]
ようするに、マンションを購入する人間は中華系と言う事ですね。
投機マンションでマネーゲーム。
286884: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-08 21:53:35]
>>286880 匿名さん

でも、君の集合住宅と比べたら、殆どの戸建は金額、広さ、立地全てにおいて
圧倒的な差で勝てると思うけどw
286885: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-08 22:00:26]
>>286866 匿名さん

建物が減価の大半を占めるマンションは都心田舎関係無く
もっと悲惨だけどね
建物が減価の大半を占めるマンションは都心...
286886: 匿名さん 
[2025-01-08 22:37:22]
>>286884
私は戸建、マンション両建てだ
あなたのような僻地戸建じじぃと一緒にするな
286887: 匿名さん 
[2025-01-08 22:46:06]
>>286881
私は当然複数持ち、自宅はマンション
売ってないマンションは単純に含み益だよ
1戸で余裕で1億以上、複数だからプラスアルファだよw

戸建ては償却が大きくできるのはメリットだが、値上がり率は落第点。
ただ、広い専有面積は最近需要あるらしく賃料は上がってきてるね。

286888: 匿名さん 
[2025-01-08 22:49:55]
当スレご利用のみなさま
ここは高齢者と貧困層のガス抜きの場ということをお忘れなく。引き続きお楽しみ下さい。
286889: 匿名さん 
[2025-01-08 22:58:50]
>>286888 匿名さん

うるせーよガキが。
286890: マンション掲示板さん 
[2025-01-08 23:10:46]
>>286888 匿名さん

と、後期高齢者が申しております
286891: 匿名さん 
[2025-01-08 23:14:06]
戸建てだと雪かきもやらないといけない。
雪慣れしていない関東ではこれがわりと大変。
286892: マンション検討中さん 
[2025-01-08 23:17:59]
投資家、複数持ちの話が出たら
次はレシート
286893: 匿名さん 
[2025-01-08 23:22:19]
戸建爺さん世知辛くて大変だね
286894: 匿名さん 
[2025-01-08 23:58:32]
マンションの換気が公衆便所と同じって理解できたかな?
286895: 匿名さん 
[2025-01-09 00:23:15]
>>286828 匿名さん
>>私の場合、会社が近いとかなりストレスが溜まりますが
会社に尽くすその精神、実に見上げたもんですw

結局、この人が会社近いとストレスが溜まる理由を説明できませんでしたね。
286896: 匿名さん 
[2025-01-09 00:24:10]
>>286894 匿名さん

公園の公衆便所って基本的に戸建の造りってことですね
286897: 匿名さん 
[2025-01-09 00:27:11]
>>286895 匿名さん

貧困層独居老人の丸の内妄想に
もう少しだけお付き合いくださいませ
286898: 購入経験者さん 
[2025-01-09 00:27:35]
>>286895 匿名さん

あなた頭おかしいといわれませんか というかキモイ 変態?
286899: 匿名さん 
[2025-01-09 00:29:39]
赤坂も既にゴーストタウンだな
こういうの見ると日本はもうお終いだとマジで心配してしまう

https://www.youtube.com/watch?v=KjNnbdfDsfE
286900: 匿名さん 
[2025-01-09 00:32:56]
「マンションにできるだけいたくない」と妻は、帰宅が遅くなったり休日も外出したりするようになりました。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/gentosha_go/life/gentosha_go-a...
286901: 匿名さん 
[2025-01-09 00:39:28]
>>286897 匿名さん

若い頃は勤務地近くに住んで、通勤時間も惜しんで仕事がむしゃらにやったけど
成果がでず、出世コースに乗れず、仕事への意欲なくなり、与えられた仕事だけやるようになって、稼ぎも増えないから、住居も郊外へ移したって話でしたっけ。

286902: 名無しさん 
[2025-01-09 01:04:58]
>>286901 匿名さん

転勤はない設定?
286903: 匿名さん 
[2025-01-09 02:19:46]
公衆便所はプレハブなので戸建に近いな
残念
286904: 匿名さん 
[2025-01-09 04:49:21]
>>286902 名無しさん

丸の内勤務にあこがれた故の妄想なので
転勤はない設定です。
286905: 匿名さん 
[2025-01-09 06:41:53]
管理費すごい


MARQ OMOTESANDO ONE

28億円
3LDK ・251.85m2

管理費 74万2960円/月
修繕積立金 11万3330円/月

https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_shibuya/nc_76232425/
286906: 匿名さん 
[2025-01-09 08:22:59]
そろそろマン民のレシートかな?
286907: 匿名さん 
[2025-01-09 08:34:43]
環八もレシート出してよ。
環八のタクシー会社近くのコンビニレシートを。
286908: 匿名さん 
[2025-01-09 09:53:23]
マンションはカビだらけ。
三種換気が主流なので、換気量が不足する。

マンション子育てすると子供の成長に悪影響があり、発達障害が多いと立証されている。

因果関係がありそうだね。
286909: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-09 09:54:53]
>>286908 匿名さん

じゃあ立証されてるの出して。
286910: 匿名さん 
[2025-01-09 10:36:55]
>>286908
立証されてないよ、馬鹿とは議論ならんな
286911: 名無しさん 
[2025-01-09 11:13:05]
子育て禁止かどうかは知らないけど少なとも欧米では高層マンションと健康との関係について記された論文は多数あるよ。 たとえば、オーストラリアのエディスコーワン大学理学部生態系管理センター所長が共著者となっている2019年の論文「高層マンションと都市のメンタルヘルス?歴史的および現代的な見解」が分かりやすい。
多少なりともリスクがあるなら住まないのが子供のためじゃない?

https://www.sumu-log.com/archives/31559/
286912: 名無しさん 
[2025-01-09 11:24:39]
ヨーロッパでは、高層階は子どもを育てるのにふさわしい環境ではない、という考え方が定着しているといいう。 「実際、イギリスやEU加盟国は、1991年以降、ほとんど高層住宅が建設されていません。その理由として、パール・ジェフコット氏が66年にグラスゴーで行った研究があります。この研究は、『Homes in high flats』という書籍にまとめられていますが、その中でジェフコット氏は、就学前の子どものいる家族は高層階に住むべきではないと語っています。イギリスでは高層住宅が子どもを育てるのにふさわしい住まいの形態とは考えていないようですね」

月島にある小児科医院の先生によると、タワマンに住んでいる子どもは、耳系の病気が多いということです。33階だと高さは100メートルになりますが、毎日地上と100メートルの高さを何回か往復していると、気圧の変動から三半規管に影響がでてきます。弱い子は、乗り物酔いのような症状がでるとよく聞きます。それで体調不良になる。私の経験では、タワマンの40階とか50階になると、微妙に部屋が揺れることがありました。地上は無風でも、上空150メートにもなると風が強く吹いている時がある。それで上層階が揺れるのです。お風呂に水を張ると、さざ波が立っていますよ」

https://www.dailyshincho.jp/article/2019/06191101/?all=1

286913: 匿名さん 
[2025-01-09 11:28:10]
子供を犠牲にしてまで都心マンションにしがみつく理由は何ですか?
286914: 匿名さん 
[2025-01-09 11:28:29]
タワマンはしなやかに揺れないと壊れちゃうからな
286915: 匿名さん 
[2025-01-09 11:42:03]
今のタワマンの入居者は高齢者の割合は少ないだろうけど、いずれ問題になるでしょ。
https://www.nhk.or.jp/shutoken/shutobo/20220311b.html

大地震+火災という最悪のケース考えたら怖いよね。
286916: 匿名さん 
[2025-01-09 11:44:35]
武蔵小杉のタワマン低層階で、便所排水が溢れた後のマンションって事故物件ですか?
286917: マンション検討中さん 
[2025-01-09 12:32:56]
>>286913 匿名さん

子供を犠牲にして郊外戸建にしがみつく理由は何ですか?都心マンション高くて買えないからかな。
286918: eマンションさん 
[2025-01-09 12:33:28]
>>286916 匿名さん

値上がりしてます。
286919: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-09 12:38:17]
>>286901 匿名さん

出世できず郊外へ島流しって戸建の恥だね。
286920: 匿名さん 
[2025-01-09 12:46:33]
>>286917 マンション検討中さん
子育て環境としては戸建のほうがずっと人気があるんだよ。
周りに気を遣うのは疲れるし、子供ものびのび出来たほうが嬉しい。

さらに、タワマン上層階の子は成績低迷という話もある
https://president.jp/articles/-/26118

小さいうちや低学年なら金かけて詰め込めば周りよりもそこそこ出来る子になるかもしれないが、将来大事になる地の部分が伸びないじゃないかと思っちゃうんだよね。
286921: 匿名さん 
[2025-01-09 13:20:57]
なんの根拠もないなw
うちのはタワマンで東大行ったよ。
港区公立小卒だけどで10%ぐらいは東大だそうだ。
286922: 評判気になるさん 
[2025-01-09 13:45:23]
>>286921 匿名さん

お宅の誰か知らないけど学生証か学位記でもアップしてごらんよ
自分じゃなくても直ぐ出せるでしょw
286923: 周辺住民さん 
[2025-01-09 13:56:26]
>>286919 口コミ知りたいさん

あんたが私の元の名刺みたらひれ伏すことになるよw
出世コースに地方や海外赴任は不可避だし常識
ずっと本社に居る奴なんて間接部門ですら稀だし、居てもよほど使えない奴
因みに三井や住不の社長は神奈川と多摩地区だし、グローバルで数万人を率いる我が社長会長も同様
やはり零細企業しか勤めたことがない人って、世間知らずだなw
286924: 匿名さん 
[2025-01-09 15:18:59]
>>286923 周辺住民さん
小学生並みの作文しかできないお馬鹿さんが何をほざいてるの?大笑
本物の馬鹿は自分の馬鹿を隠すことすらできない。
やはり一度も勤めたことがない人って、世間知らずだなw
286925: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-09 16:48:58]
>>286923 周辺住民さん

まぁまぁ
丸の内妄想も度がすぎるとボロがでるからやめておきなさい。他人様のふんどしで相撲を取りだしたら妄想も限界まで達したってことかな(^-^)!
286926: 匿名さん 
[2025-01-09 17:16:46]
でたー、東大。
凄い凄い! よっ日本一!

これで満足か?
286927: eマンションさん 
[2025-01-09 18:46:43]
>>286925 検討板ユーザーさん

出世できなかった設定から出世した設定に変わりましたね。戸建ってホントバカ。
286928: マンション掲示板さん 
[2025-01-09 18:47:54]
>>286912 名無しさん

「就学前の子どものいる家族は高層階に住むべきではないと語っています。」

と書いてあるよ。
子供が小さいうちなんて子供の人生のほんの数年。


それと、家を買う世代はさまざまだし、その中でマンションを選択する人、さらにタワマンを選択する人、さらに高層階を選択する人。
この高層階に住む人の何パーセントに就学前の子供がいるかな?かなり低い確率だと思うよ。
高層階の広い部屋だと値段も高くなるしね。
286929: 匿名さん 
[2025-01-09 18:49:42]
>>286923 周辺住民さん

「元の名刺」ってどういうこと?

286930: 匿名さん 
[2025-01-09 18:51:32]
ここの戸建ての人、社会人経験のない子供部屋お爺ちゃんなんだろうね。
286931: 匿名さん 
[2025-01-09 19:05:28]
>>286929 匿名さん
日本語ができないままなんです。
でも東大卒で都内勤務のエリート社員の設定で頑張ってるんです。
聞かないであげて。
286932: 匿名さん 
[2025-01-09 19:27:27]
>>286928 マンション掲示板さん
戸建にしろマンションにしろ家を買う時期は40歳未満が約50%で、30代で購入する割合が一番多い。
ちょうど、小さい子供がいる年齢です。

幼児期はその後の成長に影響を与える重要な時期だから大人の時間間隔でほんの数年でも子供の人生を左右するかもしれない大事な期間。
例えば運動能力はゴールデンエイジと呼ばれる4~8歳程度の間に大きく影響されるといわれている。
家のなかで飛び回ったりすること(マンションなら大迷惑)も大事なんだよね。
286933: 通りがかりさん 
[2025-01-09 19:31:03]
>>286932 匿名さん

ここのマンションは子育てしたこないから小さいうちはほんの数年とか言っちゃうんだよ
286934: 匿名さん 
[2025-01-09 19:31:20]
>>286923
カンパチはネタに事欠かない
こんなあほじじい本当にいるんだと
感慨深い
286935: 匿名さん 
[2025-01-09 19:34:09]
家を買うきっかけも子供が生まれたからというのが一番多いんだよ。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000055654.html

マンション買っちゃうと狭くて二人目あきらめるというケースや少し大きくなって音の問題や物が増えたときに狭さが耐え難いというのもありそう。
286936: 匿名さん 
[2025-01-09 19:57:12]
ネットは便利だね。

証拠出さずに何者でもなれる。東大の次は大臣とかかな?
286937: マンコミュファンさん 
[2025-01-09 20:16:49]
>>286936 匿名さん

だね、ハーバード大卒だってノーベル賞だって受賞できちゃうw
286938: 匿名さん 
[2025-01-09 20:21:55]
さ、マン民の次は 俺はビルゲイツよりも富裕層だ! かな?
証拠の無い学歴や金持ち自慢ほど情け無いものはありませんね。

286939: 匿名さん 
[2025-01-09 20:24:03]
>>286932 匿名さん

そうかもね。
家を買うきっかけは結婚や子供が生まれた時が多いかも。

だからこそ、タワマン高層階を買える層じゃないと思うよ。

あとね、子供がいるからこそ、小さいうちはほんの数年と言った。
その年齢の時にタワマン高層階を買える人がどれくらいいると思う?
そして、その層がタワマン高層階を買う確率なんてほんのわずかだと思う。

そこを言いたかったの。

私は子供が小さいうちは戸建てが良いと思ってるよ。
でも中学生にもなれば騒がなくなる。
20代で結婚して、まだ家を買える予算がなく、子供がある程度大きくなってから買う人もいると思うよ。
マンションを全否定するのもおかしい。
286940: 匿名さん 
[2025-01-09 20:32:59]
>>286939 匿名さん
ところで、
>マンション住みの私が、最近の戸建てをいろいろ教えてあげたから、アップデートできたんでしょ。
と書いたのはあなたでは?
具体的に最近の戸建のどんな情報なのでしょうか?

違う人なら勘違いで申し訳ないが。
286941: 匿名さん 
[2025-01-09 20:34:06]
マンションでの子育てが子供の成長に悪影響を及ぼす事に同意でいいですね。
幼少期にマンションで育つと、このスレのマンション民の様な発達障害になります。
286942: 匿名さん 
[2025-01-09 20:42:55]
顔真っ赤になって、東大の卒業証書写真をネットで検索中かな。
286943: マンション掲示板さん 
[2025-01-09 21:11:26]
>>286929 匿名さん

回答できないと思います。
286944: 名無しさん 
[2025-01-09 21:33:16]
>>286943 マンション掲示板さん

良いけと転職したか独立でもしたんじゃね?知らんけど
ネットでの職業自慢とか全く興味ない
286945: 匿名さん 
[2025-01-09 21:48:28]
>>286940 匿名さん

しつこいけど釣りでしょ?

カンパチが古い戸建ての知識しかないから教えただけで、普通のことしか言ってないよ。

最初ここ見た時はマンション民が変なのかと思ったけど、見ていたら戸建て民の方が変だった。
まぁ、どっちもどっちだけど。

最初ここ見た時は戸建てをフォローして一種換気のこと教えてあげたけど。
知らなかったみたいで、私が教えてあげてから反論できるようになっていたし。

でもカンパチの異常な妄想を見てからは、マンションをフォローしている。
カンパチが何人にもなりすまして嫌がらせしてるってわかったから。

あとは、雨戸とか、灯油とか、縁側とか。
そういう昭和っぽいこと。
そんな普通のこと。
それをアップデートしてあげた。
286946: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-09 21:52:13]
>>286925 検討板ユーザーさん

誤魔化さないで、早く学位記でも出しなよ
OBでも淡青とか送られてくるはずだよ ほらほら
あ、自分はFランだったから、子供にリベンジさせたんだっけw
それなら、子供の学費納入の振込用紙のエビデンスだしなよ
レシート出すのなら得意中の得意でしょ( ´艸`)

因みに俺が勤めていたのは丸の内1丁目、目黒乗換の山手線で通って約50分
但し本社自体が移転してしまったから今は行く必要もない 
286947: 匿名さん 
[2025-01-09 21:55:59]
>>286940 匿名さん

続きだけど。

私は専門的な知識もないし、業者でもないから、客側目線でしかわからない。

だから、使い勝手とか、見た目とか、そういうの。

286948: 周辺住民さん 
[2025-01-09 22:00:47]
>>286945 匿名さん

アップデートしたから無垢材と漆喰壁の建物が
モルタルにビニール貼りの安普請になった

という解釈でよろしいか?
286949: 匿名さん 
[2025-01-09 22:04:11]
>>286946 口コミ知りたいさん

環八通りのタクシー会社近くのコンビニレシート早く出してよ。

ホントに住んでるなら今すぐサッと行けるよね?

方言爺さん。
286950: 匿名さん 
[2025-01-09 22:07:06]
>>286948 周辺住民さん

カンパチは狭小ボロ戸建てとバレたから、その解釈は間違ってる。
286951: 匿名さん 
[2025-01-09 22:08:37]
そもそも、カンパチが本当に戸建てに住んでいるのかも疑わしい。
286952: 周辺住民さん 
[2025-01-09 22:10:34]
>>286945

名前は連投すると自動的に変わるスマホだからなりすましもないし他意もない
ただ、エビデンスすら出せない田舎者が訳知り顔で山手地区を揶揄するのだけは許さない、それだけ
そもそも、俺が書いてもいないことを勘違いしてその人に俺と勘違いして攻撃するるケースも多々見受けられるし、岡目八目でも、一番上から目線で鼻持ちならない玉はあんただよ
自分じゃ気付かないだろw
286953: 匿名さん 
[2025-01-09 22:12:41]
今までのカンパチの発言を見ていると、カンパチは貧乏だと思う。

賃貸か子供部屋ジジか、どっちかっぽい。
286954: 匿名さん 
[2025-01-09 22:13:01]
>>286945 匿名さん
良くわからんがカンパチって人と低レベルな争いをしてただけで、最新の戸建の情報では無かったということね。

なりすましというのはだいぶ妄想が入っていると思うよ。

自分は一人暮らし(学生~結婚前)までは鉄筋コンクリートのアパートだったけど石油ファンヒーター使ってたよ。今でも使っている家庭はたくさんあるでしょう。
ガラスとサッシの断熱性が悪くて結露しまくりだったが、すぐに暖まるんだよ。

石油ストーブがあると震災等で停電しても重宝するが、持っている家は少なそうだね。
286955: 匿名さん 
[2025-01-09 22:14:37]
>>286952 周辺住民さん

だってカンパチのことはバカにしてるもん。
え?バカにされてるの気付いてない?
みんなにバカにされてるよ。
286956: 匿名さん 
[2025-01-09 22:16:59]
成りすましなんて言ってるのもバカだから
286957: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-09 22:20:10]
>>286954 匿名さん

みんなにバカにされてるカンパチをフォローするんだね。

次長が次長をフォローするのと似てる。


286958: 匿名さん 
[2025-01-09 22:21:26]
>>286956 匿名さん

成りすましではなく、1人で複数人を装う自作自演だね。
286959: 匿名さん 
[2025-01-09 22:23:03]
さすがに何度もやられたらわかる。
複数キャラを否定する仕方も変わらない。
286960: 匿名さん 
[2025-01-09 22:26:15]
複数キャラを使い分けて、話し相手を探している孤独な人。

ここではカンパチキャラが強く出ているけど。
あちこちで書き込みして話し相手を探しているね。

286961: 匿名さん 
[2025-01-09 22:26:52]
>>286957 口コミ知りたいさん
フォローなんてしてないし。
むしろ、アホなマンション派が噛みつくからスレチは自重してくれと思うわ。

最新の戸建ての情報を教えてやったという様な書き込みあったからそれについてつっこんだだけだよ。
中身無しで感情的になった書き込みだろうと思っていたが、最新の戸建事情に話が膨らむ可能性はあった。
286962: 匿名さん 
[2025-01-09 22:50:02]
>>286839 匿名さん

この戸建の自白、最高!
身体壊れるまで働いたのに出世できなかったらしい。
286963: 匿名さん 
[2025-01-09 22:58:20]
我ながらアホらしいけど
戸建の真似してみるわ
我ながらアホらしいけど戸建の真似してみる...
286964: 匿名さん 
[2025-01-09 23:00:19]
ねぇ、東大卒業証書まだ?
286965: 匿名さん 
[2025-01-09 23:05:49]
>>286961 匿名さん

私が戸建てを建てた時だから最新ではないけど。
ガス乾燥機とガスコンセントはホント良いよ。
一時期オール電化が流行ったけども。
前にも書いたけど、床暖房と食洗機もガスにしたのね。
温まるのがガスの方が早いらしい。
乾燥機も早いし乾いたあとが違うしね。
ガスはホントオススメ。

で、最新の戸建て事情ね。
最近はトイレや風呂に窓をつけない人が増えているらしいね。
ま、それを私が言ったら、窓のことでおかしくなってしまったんだけど。

あと最近の戸建て事情で、ちょっとビックリしたのは、ベランダを作らない方が良いメリットを言っていた動画をどっかで見た。
あと床下収納もいらないと。

これを見て思ったのは、タワマン化しているよね。
タワマンって、ベランダ干し禁止。
ベランダは室外機置き場のため。
床下収納無し。
トイレ、風呂、窓無し。
286966: 匿名さん 
[2025-01-09 23:09:18]
令和卒業、、、 キャラがブレブレだね。
286967: 匿名さん 
[2025-01-09 23:10:44]
子供のだよ
糞戸建ての挑発に乗ってマジで自己嫌悪だわ
286968: 匿名さん 
[2025-01-09 23:12:19]
>>286963 匿名さん

戸建さん、恥ずかしくてこのスレに来れないね。
286969: 匿名さん 
[2025-01-09 23:14:14]
マンション民はいくつもキャラ持っているからね。
新しいキャラかな?
286970: 匿名さん 
[2025-01-09 23:15:26]
>>286969 匿名さん

言い訳苦しいね。
286971: 匿名さん 
[2025-01-09 23:17:34]
僻地の糞戸建よ
ゴミ屋敷に籠もって出てくんな
286972: 評判気になるさん 
[2025-01-09 23:18:40]
>>286963 匿名さん

こんなものコピーしたら幾らでも作れる
そのそのアンタ都の紐づけになっていない
やりなおし 
286973: 匿名さん 
[2025-01-09 23:19:39]
苦しいんだよ
僻地のゴミ屋敷
286974: 評判気になるさん 
[2025-01-09 23:25:18]
>>286971 匿名さん

糞アパートはお前だろ というか低能な小学生並みのメモ紙つけて、頭おかしいんじゃないのw
お前は高卒だろ

こんな風にちゃんとした紐づけして出してみろよ チンパン爺
糞アパートはお前だろ というか低能な小学...
286975: 匿名さん 
[2025-01-09 23:28:21]
>>286972 評判気になるさん

やりなおしは君だよ。
小学校から勉強やりなおし。
286976: 匿名さん 
[2025-01-09 23:31:07]
>>286974
マジキチww
286977: 評判気になるさん 
[2025-01-09 23:34:52]
腹話術かよw もっと時間ずらせよw

土地面積(分筆してあるが)全て出して合計したら広さが分かってしまうので
勿論これだけではない
まあ固定資産税払ってない賃パン爺には、見方すらわからないだろうなw


286978: 評判気になるさん 
[2025-01-09 23:37:27]
マン民は過去に何度も写真捏造しているから信用が無い。
挙句にタワマン写真撮って警備員に追いかけられてたからな。
286979: 匿名さん 
[2025-01-09 23:43:56]
>>286978 評判気になるさん

言い訳はいらんよ。
286980: 評判気になるさん 
[2025-01-09 23:45:14]
思い出した。通帳残高で 数字がズレてたのには爆笑したわ。
マン民ってお笑い芸人かな。
286981: 匿名さん 
[2025-01-09 23:45:51]
>>286965 匿名さん
トイレ、風呂に窓を付けない家は断熱性重視のためかね。

ベランダ無しは建築費と維持費が安くなるみたいが、洗濯物が干せないは非常に不便そうだな。
大手の建売の間取りをさらっと見たけど安い物件でベランダが小さいのはあったがさすがにベランダ無しは無かった。
286982: 評判気になるさん 
[2025-01-09 23:46:38]
マン民の煽りが単調になってきた。いつもの逃げパターンデスネ
286983: 匿名さん 
[2025-01-09 23:50:17]
>>286982 評判気になるさん

逃げてるのは貴方。
小学校から勉強やり直して。
286984: 匿名さん 
[2025-01-09 23:58:14]
>>286942 匿名さん

バカいる。
286985: 匿名さん 
[2025-01-10 00:07:17]
マン民の特徴

 連続書き込み

わかりやすい単細胞
286986: 匿名さん 
[2025-01-10 00:11:29]
>>286981 匿名さん

ベランダは無いと建築費が安くなるからだと思う。
戸建てならベランダなくても1階に干す場所作れたりしそう。

建築費が高くなってきているから、安くするために無駄な物をなくすのが今どきの戸建てなのかな。
286987: 匿名さん 
[2025-01-10 00:14:43]
>>286985 匿名さん

まずは土下座して謝罪からだね。
そしたら話聞いてあげる。
286988: 匿名さん 
[2025-01-10 01:23:18]
>>286986 匿名さん
ベランダなしは苦肉の策で、さすがにメジャーじゃないでしょ。
ただ、建売に関しては10年前後前と比べて1割以上延床面積が減ってる様に思う。
ベランダも狭くなってるな。

マンションで1割面積減ったら大変そう。
286989: 匿名さん 
[2025-01-10 05:28:57]
共同住宅のマンションが構造的に抱える生活騒音問題

分譲マンションの遮音性能の現実について
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133385/
286990: マンション掲示板さん 
[2025-01-10 08:15:24]
うちは戸建だけど、朝、新聞配達のバイク音が目覚まし代わりです。ちょっと早いけど。
286991: 匿名さん 
[2025-01-10 08:23:29]
騒音版ではマンションの真実が見れます。
一軒でも騒音家族居ればそのマンションは事故物件。
286992: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-10 08:48:22]
戸建だけど隣の家の下手なピアノが煩いです。いつも同じところで間違えるし。
286993: 匿名さん 
[2025-01-10 12:11:24]
マンションって、ピアノどうするんだろう。アップライトなら搬入出来るが、グランドなら入らなさそう。
幼少期から良い音に触れさせ無いと可哀想ですよね。
286994: デベにお勤めさん 
[2025-01-10 12:37:02]
うちは125平米だけど、グランド入れる余裕はないな。
リビングか子供部屋どちらかをあきらめないと無理だし、そもそも金が無いわ。
今時の戸建で置ける家はかなり限られていると思うよ。

マンションだと音の問題で厳しそうだし、スペース的によりコンパクトな電子ピアノが好まれそう。
286995: 匿名さん 
[2025-01-10 12:40:22]
>>286993 匿名さん

戸建て住みはみんなピアノあるの?
違うよね。
それにピアノってゴミになるだけだよ。
286996: デベにお勤めさん 
[2025-01-10 12:51:37]
ピアノを置く場合の仮定の話でしょ。

ピアノに限らず家は広いほうがいろいろ可能性は広がる。
286997: 匿名さん 
[2025-01-10 12:59:22]
>>286996 デベにお勤めさん

幼少期から良い音に触れさせ無いと可哀想って書いてあるよ。
こういうコメントがどうかと思う。
286998: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-10 13:02:50]
郊外はファミレスやファーストフードばかり。
味音痴の子どもが育つね。
286999: 匿名さん 
[2025-01-10 13:06:19]
>>286998 口コミ知りたいさん

それも間違ってるよね。
ピアノといいわざとだよね。
287000: 匿名さん 
[2025-01-10 13:30:06]
子供の可能性すら犠牲にするのがマンション暮らし
287001: 匿名さん 
[2025-01-10 13:42:57]
>>287000 匿名さん

そうかな。
音大行ってたけど、マンション住みの人いたよ。
うち実家戸建てだけど。

セカオワのピアノの人も音大出でマンションじゃなかったっけ?
防音にしていたと言ってたけど。

可能性があるなら、どんな環境でもなんとかしてあげようとするでしょ。



味覚に関しては親次第だと思うよ。
親が味音痴なら子もなるでしょ。
287002: 匿名さん 
[2025-01-10 15:14:37]
葉加瀬太郎は、昭和の団地出身だよ。
287003: 匿名さん 
[2025-01-10 15:52:02]
居るよね、他人の褌で勝負する人。

私はこのレアケースを知っている!

だから?って感じです。
287004: 匿名さん 
[2025-01-10 17:40:08]
団地はマンションでは無い! キリッ

  by マンション民
287005: 匿名さん 
[2025-01-10 19:43:39]
建売は戸建では無い! キリッ

  by 戸建民
287006: 匿名さん 
[2025-01-10 19:44:40]
ミニ戸は戸建では無い! キリッ

  by 戸建民
287007: 匿名さん 
[2025-01-10 19:45:43]
築古は戸建では無い! キリッ

  by 戸建民
287008: 匿名さん 
[2025-01-10 20:17:17]
縁側は戸建に必要だ! ギョロッ

  by カンパチ
287009: 匿名さん 
[2025-01-10 20:32:47]
>>286998 口コミ知りたいさん

何にも知らないんだね 車が無い人はw
287010: マンション検討中さん 
[2025-01-10 20:37:49]
>>287008 匿名さん
猿真似って、学が無い証拠だよ
287011: 匿名さん 
[2025-01-10 21:10:31]
>>287003 匿名さん

もとはこれ。>>287000
「子供の可能性を犠牲にするのがマンション暮らし」
このどいコメントに対してのレスだよ。
葉加瀬太郎のことをレアケースと言ってるのかもしれないけど。

そもそも子供の時にピアノを習わせて、可能性を広げてあげても、音楽だけで一生食べていけるのがレアケース。

子供の時にピアノ習っていたという人は数え切れないほどいると思う。
たいてい、そのピアノはゴミになるだけ。
だから別に無理して習わせる必要もない。
やりたいと言えばやらせてあげれば良いと思うけど。


才能は戸建てもマンションも関係ないし、親だったら子供に才能があるとわかれば、どんな環境でもなんとかしてあげたいと思うでしょ。

音楽の才能がレアなんだから。
287012: 匿名さん 
[2025-01-10 21:26:27]
なんかの記事で読んだけど。
チームプレイの部活が良いみたいだよ。
社会人になった時に役に立つ。



287013: 匿名さん 
[2025-01-10 21:37:05]
>>287009 匿名さん

ポルシェ所有してるけどね。
287014: 匿名さん 
[2025-01-10 22:17:46]
ここの戸建は単なるキチガイ
287015: 匿名さん 
[2025-01-10 22:32:34]
>>287014 匿名さん

ここの戸建というよりも
カンパチ爺さんが特別イカれているのかと
287016: 匿名さん 
[2025-01-10 22:42:56]
というより、このスレの住人全員がイカれている
287017: 匿名さん 
[2025-01-10 22:44:59]
子供の可能性をスポイルする事がマンション民も認めましたね。
ピアノは一例だが、才能があってもグランドピアノは与えられず凡人になる。
そもそもマンションで防音措置してもペダルの振動が大きくて気を遣う。
運動も同じ。なのでマンションで育つ子供はゲーム三昧。

eスポーツはマンション出身者が多いのかな?
287018: 匿名さん 
[2025-01-10 23:08:35]
>>287015 匿名さん

アンタも仕事しないで相当ヤバイわ
多重人格だし、マジ、関わりたくないタイプ
287019: 評判気になるさん 
[2025-01-10 23:11:09]
>>287013 匿名さん

バカの乗る車?
287020: 匿名さん 
[2025-01-10 23:18:51]
ポルシェ凄い凄い。
よっ人生の成功者!

ネットは便利だね。
今度のポルシェ写真はネットでも直ぐに見つかるね。
287021: マンション検討中さん 
[2025-01-10 23:38:03]
>>287016 匿名さん

もちろんあなたも含めてね。
ここにコメントしたら同類だね。
私も。

中でもカンパチは最強だけど。
287022: 匿名さん 
[2025-01-11 00:00:38]
>>287017 匿名さん

子供の可能性は認めるよ。
うちだって子供いるもん。

グランドピアノがないと凡人になる
ってのは違うよ。
ピアノ教室にはグランドピアノあるしね。
あと楽器用マンションもあるし。
ま、音楽の才能はレアだよ。

葉加瀬太郎んちは貧乏で高い楽器じゃなかったらしいよ。
高い楽器使えば才能あるとは言えないね。
287023: 匿名さん 
[2025-01-11 00:07:47]
マンション民の子供は可能性をスポイルされている。

ゲームばかりしていませんか?
駄々を捏ねて物をねだりませんか?
勉強せずにYoutubeばかり見ていませんか?

環境の問題ですよ。
287024: 匿名さん 
[2025-01-11 00:13:08]
>>287020 匿名さん

乗ったら良さわかりますよ。
国産には戻れないと思います。
287025: 匿名さん 
[2025-01-11 00:15:48]
フェラーリは乗ってましたが、故障だらけで手放しました。
287026: 匿名さん 
[2025-01-11 00:19:58]
>>287020 匿名さん

もしかして昨日東大卒の人にケチョンケチョンにされた方?
287027: マンション検討中さん 
[2025-01-11 00:21:02]
私の息子は東大卒でキャリアだ。
将来は日本を動かす人間であり、戸建民とは人間の格が違う。
287028: 匿名さん 
[2025-01-11 01:22:28]
もちろんスルーできないスレ住民全員が頭おかしいですよ。
全員が自分のことを棚にあげて狂った書き込みしかできないんですから。

まともな人はこんな肥溜めのようなスレには関わりませんよ。
287029: 匿名さん 
[2025-01-11 02:40:47]
>>287028 匿名さん

昨日東大卒の人にケチョンケチョンにされた人だ~w
287030: 通りがかりさん 
[2025-01-11 07:30:06]
>>287028 匿名さん

あなたのことね。
287031: 名無しさん 
[2025-01-11 07:32:52]
>>287023 匿名さん

それは、マンションか戸建ては関係ないよ。
親次第。

287032: 匿名さん 
[2025-01-11 08:04:16]
大人になって、引きこもりとか、ニートとか、子供部屋おじさんとか、戸建ての方が多そう。

結局、性格や人間関係なんだよね。
マンションか戸建ては、関係ない。
287033: 匿名さん 
[2025-01-11 08:15:11]
マンションでの子育ては子供を発達障害にする可能性が高くなります。
子供の可能性をスポイルするしかないマンション生活。
287034: 匿名さん 
[2025-01-11 08:18:41]
まあ、こんな感じで煽ってくる書き込みばかりですね。
そして同じように反応するイかれた狂人だけが、同じ土俵で低レベルな罵り合いを続けると。

匿名の掲示板でも、個人を特定できるのをまだ知らない人たちが集まっている楽園的な場所なんでしょうね。
287035: 匿名さん 
[2025-01-11 08:27:04]
このスレは、マンション民が捏造写真で富裕層を偽装し、それを見て爆笑するスレです。
戸建派は事実を記載し、マンション派は妄想を繰り返している。
10年以上この事を繰り返している名物スレです。
287036: 匿名さん 
[2025-01-11 08:42:22]
>>287028 匿名さん
ホント、それ。
しかし、ここは中毒性がある。毎日覗きに来たくなる。
動物園の檻の中のバカな猿の振る舞いを眺めるような楽しさがある。
カンパチと呼ばれる猿山のボスにちょっかいを出す猿たち。
年中無休24時間営業の無料動物園。
戸建派とマンションはの間抜けな縄張り争い、
これからも楽しみにしてます!
287037: 匿名さん 
[2025-01-11 08:51:19]
どんな内容でも、ここにコメントすることが同類だよ。
287038: マンコミュファンさん 
[2025-01-11 09:05:43]
>>287033 匿名さん

あなた、マンションで育ったんだね。
それで発達障害になりマンションを恨んでいる。
という解釈であっている?
287039: マンコミュファンさん 
[2025-01-11 09:07:30]
>>287034 匿名さん
スーパーハカーですか(笑)

マンションだとお仕着せのネットワークで固有のIPv4アドレス使えないことありそうだけど、IPv4アドレスの枯渇て個別回線も糞なMAP-Eが増えていくな。
Nuroはもうダメだわ。

287040: マンコミュファンさん 
[2025-01-11 09:23:29]
南海トラフや首都直下地震か懸念されているけどマンションの耐震設計基準はずっと低いままですね。

多くのマンション民が耐震性が高いと勘違いしていそう。
287041: 匿名さん 
[2025-01-11 09:45:45]
能登半島地震でマンション杭の破損が問題視されました。
自重の思いマンションは地震に弱いですね。
287042: 名無しさん 
[2025-01-11 10:37:00]
>>287025 さん

フェラーリの良さ分かりませんでしたか?
287043: 通りがかりさん 
[2025-01-11 11:30:58]
>>287034 匿名さん

私もかつて余りに他人への誹謗中傷が酷い人のIPアドレス調べたことがありますが、あっさり教えて貰いました。
ここの自称都心タワマンさんは色んなキャラ使って相当悪質だから、自重した方がいいと思います。


287044: マンコミファン 
[2025-01-11 12:00:14]
>>287043 通りがかりさん
その通りです。
このスレのマンション派はなりすまし、写真捏造、虚偽発言、個人攻撃となんでもありです。
戸建派は事実をレスしていますが、聞く耳を持たない。
行動パターンからやはり中華の方でしょうか?
287045: 匿名さん 
[2025-01-11 12:55:10]
どっちもどっちだよ。
戸建ても自作自演、写真捏造、虚偽発言、個人攻撃となんでもありでしょ。
どっちもやってることは同じ。

あと、同じ人が戸建て派になったりマンション派になったりもしてるよね。

頭おかしいし、孤独なんだろうね。
287046: 評判気になるさん 
[2025-01-11 13:10:15]
>>287043 通りがかりさん
IPアドレスでは個人は特定出来ないし、一つのIPv4アドレスを複数人で共有する接続もあります。
287047: マンコミュファンさん 
[2025-01-11 13:15:09]
一人だと思っているところがイタイよね。
287048: 匿名さん 
[2025-01-11 13:18:29]
匿名でも特定できる状況になってきてるのに、それでも荒らし行為を続けているのは無敵の人なんですよ。
287049: 匿名さん 
[2025-01-11 13:21:33]
>>287047 マンコミュファンさん

1人ではないよ。
けど、そのコメントって自作自演している人のコメント。
287050: 評判気になるさん 
[2025-01-11 13:23:35]
なりすましや自作自演見破っているかの様な書き込みはイタイよな。
別荘だのなんだのと同じ内容の固有の事情や経験などを何度も繰り返し書くのは同一人物の可能性が高いけど他は分からないし、どうでも良いこと。

問題はそこに書かれた内容だけ。
287051: 匿名さん 
[2025-01-11 13:24:05]
>>287048 匿名さん

無敵の人って怖いよね。
なにするかわからない。
287052: 評判気になるさん 
[2025-01-11 13:25:26]
>>287050 評判気になるさん

いろんなキャラやってる人には都合悪いもんね。
287053: マンション検討中さん 
[2025-01-11 13:26:42]
>>287048 匿名さん

何かあってことの重大さに気付いても遅いパターンですね。
調査ではネット掲示板の悪質投稿は中年男性が圧倒的に多いらしいです。
ちょうど就職氷河期世代の無敵の人ですね。

「ネット上で誹謗中傷をしたことがありますか」と聞いたところ、「ある」と回答した人は13%でした。 また、性別・年代別にみると、「50代男性」(24.4%)が最も高く、次いで「40代男性」(22.7%)、「30代男性」(14.2%)、「40代女性」(9.7%)、「30代女性」(8.0%)と続き、中高年男性の加害経験の比率が高いことがわかったそうです。

https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/omoshiro/202203/sp/0015132768.shtml
287054: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-11 13:39:55]
>>287053 マンション検討中さん

無敵の人はなにかあってもなんとも思わないよ。
287055: 評判気になるさん 
[2025-01-11 13:47:39]
精神病んでる人とか陰謀論者は自分の考えを否定されるとますます確信を強めていくよね。
妄想をさらに妄想で補完する。

そういう人はマンションで意見が対立した時も同じ思考になっていそう。
287056: マンション掲示板さん 
[2025-01-11 14:07:50]
>>287055 評判気になるさん

あなた病気。
287057: 匿名さん 
[2025-01-11 14:10:01]
ここの戸建てはマジでヤバいね。

287058: 匿名さん 
[2025-01-11 14:31:19]
ここのスレがマンションをディスるスレと言うのがおかしい。

他にもディスるスレを作って、人をバカにして楽しんでる人がいるけど病気にしか見えない。

何年も毎日同じことを繰り返しているのは病気だよ。
ちゃんと受診した方が良い。

もうバカにするのはやめなよ。
人をバカにするスレは閉鎖した方が良い。
ここも。
スレ主がマンションをディスるスレと言ってるんだから、そんなスレ閉鎖した方が良い。

こんな掲示板にしか生きがいがないなんて、惨めだと思わないのかな。
287059: 匿名さん 
[2025-01-11 14:37:38]
キター、無敵の人。
287060: マンコミュファンさん 
[2025-01-11 15:02:38]
匿名掲示板でどういう理由で開示請求するのか知りたい。ネットリテラシーないのかね。
287061: マンコミュファンさん 
[2025-01-11 15:22:06]
>>287059 匿名さん

無敵はここのスレ主。
あなたもじゃない?
287062: マンション検討中さん 
[2025-01-11 15:25:51]
>>287060 マンコミュファンさん

開示請求といつも言ってる人いるね。
言ってる人はやらないよ。
やれないから言うことしかできない。 
言う意味もわからないけどね。
287063: 匿名さん 
[2025-01-11 15:28:04]
マンションの欠陥は大変だな
まだありそうでこわすぎる
287064: 匿名さん 
[2025-01-11 15:37:11]
マンションの欠陥

 第三種換気が主流で換気量不足によるカビ発生
 自重が重いので杭が長くなり耐震基準が1しか取れない
 健康に悪影響があり、子供の成長に悪影響がある

まだまだありそうですね。
287065: 職人さん 
[2025-01-11 15:40:18]
> ここのスレがマンションをディスるスレと言うのがおかしい。
こんな事はスレタイにも説明にも書いてない。それが全て。

バカな事を書けば馬鹿にされるのは仕方の無いことだし、共同住宅ではそんな住人といかに関わっていくかというのは一つのテーマだね。
掲示板ならバカと言う(リアルでは最悪の手)のも関わらないのも勝手だし、自分の生活に何の影響もないが、マンションだとうそういうわけにいかない。

個人的にはハード面で話が膨らむと面白いのだけど、全然ダメだなぁ
287066: マンション検討中さん 
[2025-01-11 15:50:27]
>>287065 職人さん

じゃあ一人でマンションの悪口言ってなよ。


287067: 職人さん 
[2025-01-11 15:56:38]
マンションを購入する人って戸建よりも耐震性重視しないように思う。

耐震等級3のマンションがほとんど無い理由を部屋の柱や梁などの見た目が影響するかどうかを分析した話が面白い。

https://www.hit-u.ac.jp/kenkyu/file/kinmirai/nikkei110523.pdf
https://www.hit-u.ac.jp/kenkyu/file/kinmirai/takeuchi110224.pdf

供給側が耐震性に関する情報をもっと積極的に行って、耐震性を重視する層を掘り起こしてはという提案しているけど、耐震性低いままで売れちゃってるからやらないだろうな。
大地震で壊れても責任ないし、更地になればいずれ建ててもらえる。

戸建の場合は大地震が来ても住み続けられる様に大手HMは耐震性を競っているし、良心的な工務店は顧客の将来まで心配して設計するところもあるが、マンションデベはそこまでしていないね。
287068: 匿名さん 
[2025-01-11 16:02:10]
>>287067 職人さん

永住するつもりなら戸建て買うんじゃないの。
マンション民は永住するつもりなさそう。
高齢になって戸建てからマンションに住み替える人は別として。
287069: 職人さん 
[2025-01-11 16:09:01]
上のリンク(新聞切り出し)のこの人(日大 中川氏)の話も面白い。

---
マンションの大半が耐震等級1に留まっているのは、建築基準である等級1が暗示的な参照点となり、引きずられている可能性が高い。...
行動経済学的な観点から考えられる政策は2つ。...
現在の耐震等級3あるいは免震構造を標準等級とし、等級マイナス1、マイナス2と表示すれば、緩やかな介入によって、より安全な建築物の選択へと人々を誘導できると考える。
---

建築基準というのは新耐震という言葉に置き換えても同じだね。
もう新耐震という言葉は廃止すべきだな。
287070: 職人さん 
[2025-01-11 16:11:31]
>>287068 匿名さん
それはずっと昔の話。今は永住志向のほうが多い。

https://www.e-sumaisagashi.com/info/mansion_management_01/
287071: マンション検討中さん 
[2025-01-11 17:19:05]
>>287070 さん

これ年代別じゃないね。
高齢化とともにマンション永住志向が高くなってるから、年配者の票も入っているのでは?
287072: マンション検討中さん 
[2025-01-11 17:29:05]
>>287064 匿名さん

マンションも戸建ても、どっちも第三種換気が主流で、どっちも第一種換気があるよ。
287073: 匿名さん 
[2025-01-11 17:40:42]
>>287066 マンション検討中さん
共同住宅であるマンションの良さは何?
広くて自由度が高い戸建てのほうが快適だよ
287074: 匿名さん 
[2025-01-11 17:56:42]
>>287073 匿名さん

マンションも戸建てもピンキリでしょ?
自由度が高い戸建て(広い土地に注文住宅)を買える層は少ないと思うよ。東京圏で。
それは高級低層マンションに住める層が少ないのと同じ。
287075: 職人さん 
[2025-01-11 17:59:42]
>>287071 マンション検討中さん
当然、高齢者ほど永住志向は高いが、H30年の調査では永住するつもりは
30代 46.9%
40代 50.5%
50代 58.0%
でほぼ半数以上は永住志向。マンションの老朽化と住人の高齢化による維持管理が心配されているのはこのため。

ちなみに住み替えするつもりの人の半数は戸建を希望。

自分でソースの統計情報調べるといいよ。
287076: 匿名さん 
[2025-01-11 18:09:20]
>>287075 職人さん

ということは、高齢になったら、いずれはマンションに。と言う人が多いんだろうね。

287077: 通りがかりさん 
[2025-01-11 18:17:55]
高齢になったら施設だと思いますよ
287078: マンコミュファンさん 
[2025-01-11 18:26:35]
どうしてそうなるる?

マンション購入したけど住み替えするつもりの30から50代の半数が戸建を希望しているというだけだよ。

マンションが最高なら戸建に住み替えたいとは思わないよね。
287079: 匿名さん 
[2025-01-11 18:49:05]
高齢だと平屋がイイみたいだよ
287080: 匿名さん 
[2025-01-11 18:53:58]
>>287078 マンコミュファンさん

あ、ごめん。
マンション買った人が戸建てを希望ね。
そうなんだね。
そういう人は最初から戸建てにすればいいのにね。

287081: 匿名さん 
[2025-01-11 19:03:47]
大体、子供の成長に悪影響があるマンションを購入すること自体に問題がある。
287082: 匿名さん 
[2025-01-11 19:20:49]
>>287081 匿名さん

うるさい姑みたい。

287083: マンコミュファンさん 
[2025-01-11 20:48:04]
>>287080 匿名さん
子供が出来たとか、手狭になったとか、共同住宅固有のトラブルにうんざりしたとかいろいろあるでしょ。

部屋の広さに関する感覚は二人までと子供がある程度大きくなってからでは全く違う。
287084: 匿名さん 
[2025-01-11 21:02:03]
ホテルライクなマンションが、私にとっては快適ですね。
287085: 評判気になるさん 
[2025-01-11 22:00:34]
>>287075 職人さん

永住したいか否か本人の希望というより、35年ローン組むような大半の世帯は買換資金もなく、ずっと住まざるを得なくなるか、最終的には追い出されるの二択を迫られる
マンション住民の大半はサラリーマンで、完済しても買替えたい頃には既に暴落しているし、年金生活者には無理。建替えは更に実現困難
だから今の高島平とかニュータウンみたいに、人と建物共に化け物みたいな限界**になる
(ひばりが丘も高島平も多摩ニュータウンも実需層が皆一斉に年金暮らしになり限界**化した)
更に、管理修繕費すら支払不能な人も続出、物件は差し押さえられて空き家となり、ますます組合会計は先細り、管理不全に陥る(都心タワマンも築古じゃさすがに買手はいない)
追い出された人は空き家だった実家に帰るか、低グレードに買替、最悪ナマポで賃貸か
唯一の救いは、少子高齢化とタワマン乱立で供給過剰になるから、高齢者でもタワマンを低家賃で借りられること
もっともそこまでして年寄が生活不便なタワマンに住み続けたいと思うかは疑問だがw
287086: 購入経験者さん 
[2025-01-11 22:05:37]
>>287084 匿名さん

足腰不自由になったら一人じゃ無理だよ
私はリタイヤ後数年でマンションで孤独〇した単身者を2人知っている
287087: 匿名さん 
[2025-01-11 22:22:39]
>>287086 購入経験者さん

知人が孤独◯ですか…
お辛いでしょうね
287088: マンコミュファンさん 
[2025-01-11 22:26:10]
>>287085 評判気になるさん
都心のタワマンなら生活不便じゃないよ
将来的には病院や娯楽、買い物にも困らない都心のマンションがおすすめ!
287089: 匿名さん 
[2025-01-11 22:52:04]
アホが喚いてもずっとマンション有利が続くでしょう
築古言うが恵比寿ガーデンプレイスも30年超
さて今おいくらですか?笑
287090: 匿名さん 
[2025-01-11 22:55:16]
タワマン供給過剰どころか
新築が全くでません
これから増々供給困難になります
完全に売り手市場ですよ
287091: 匿名さん 
[2025-01-11 23:46:53]
タワマン固有の様々な問題に加えて局所的に人口が急増するなどの問題もあってもう流行らないのかもな。

場所にもよるだろうけど3,40年後は老人だらけの限界タワマンも出てくるかもね。

南海トラフと首都直下地震が来ると言われているのにシミュレーション頼みで研究途上で、エレベーターが動かないとすぐに避難出来ない建物に住みたがる人がいるんだよね。
どうしてもマンションにするならノッポではなくて、ずんぐりむっくり体形で免振備えたマンションにしたほうが良いと思うが、、、
287092: 匿名さん 
[2025-01-11 23:50:26]
ちなみにタワマンは想定の4倍程度の地震でポッキリ折れる可能性があるらしい。
想定外は揺れの大きさに限らないことは能登の杭基礎の件でも明らか。
287093: 匿名さん 
[2025-01-12 00:14:14]
マンション最大の欠点は、このスレの様なマン民と運命共同体になる事。
287094: 匿名さん 
[2025-01-12 00:32:48]
>>287093 匿名さん

もしかしてだけど、自分がまともだと思ってる?
287095: 匿名さん 
[2025-01-12 00:33:44]
まさか。
287096: 購入経験者さん 
[2025-01-12 00:35:10]
>>287090 匿名さん

幾ら焦って必死のポジトークで連投しても
マナーモードみたいに体がブルブル振動しているよw
287097: 匿名さん 
[2025-01-12 00:41:17]
タワマンといえば立川、国分寺など郊外戸建の代表選手みたいな街でも大人気ですね
287098: 匿名さん 
[2025-01-12 00:42:28]
血管詰まったじじいには戸建がお似合い
287099: 匿名さん 
[2025-01-12 00:52:10]
タワマンは、一度住んでみたいのと、ちょっと怖いのと半々くらい。
タワマンって高層階じゃないと住む意味ないと思うけど、高層階ってすごい揺れるんじゃないかと怖い。
287100: 匿名さん 
[2025-01-12 00:58:17]
>287098 はマンション代表。
まさにマンション住人の鑑です。
287101: 匿名さん 
[2025-01-12 09:44:13]
明らかにスレを荒らしているのはマンション派ですね。
まともな議論をする気が無く、構って欲しいだけ。
287102: eマンションさん 
[2025-01-12 10:15:06]
事実としうちの都心タワマン価格は購入時の2.5倍越えてます。
郊外戸建の方は反省してください。価値を見抜く力に欠けてるんですよ。
エルメスのバッグの価値もわからないでしょ。本物は本物にしかわからないんだろうけれど。
287103: 匿名さん 
[2025-01-12 10:31:25]
子供の成長に悪影響を及ぼすタワマンには興味がありません。
可能性をスポイルし、発達障害を生み出して何が楽しいのですか?
中国人と頑張ってマネーゲームする人生って素晴らしいですね。
287104: マンション検討中さん 
[2025-01-12 10:34:31]
>>287089 匿名さん

築30年で1.5億なら妥当でしょうね

https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_meguro/nc_76492431/?suit=nsuusbsp20...
287105: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-12 11:08:04]
>>287102 eマンションさん
田舎の戸建だけど地価は1.4倍になったし、子供たちものびのび暮らせているので良い買い物だったと思ってるよ。

タワマンには全く魅力感じないし、大地震に対しては不安な建物。
せめて大地震でも住み続けられる設計にしないとダメだね。
287106: 評判気になるさん 
[2025-01-12 11:10:51]
>>287105 口コミ知りたいさん

あとタワマンは無駄な管理費ね
今後長く住めば負担が増すばかり
287107: 匿名さん 
[2025-01-12 11:24:46]
>>287101 匿名さん

かまってちゃんは
古民家老人のカンパチさんだけですよ~
287108: 評判気になるさん 
[2025-01-12 11:27:33]
郊外戸建だと子ども不便で可哀想だけどね。
287109: 通りがかりさん 
[2025-01-12 11:40:16]
都心、狭小、高層階に住むのは子供への虐待だから、通報されます。
287110: マンコミュファンさん 
[2025-01-12 11:40:25]
>>287103 匿名さん

郊外戸建の子供よりタワマン住みの中国人の子供の方が優秀ですよ。
287111: マンコミュファンさん 
[2025-01-12 11:43:35]
>>287104 マンション検討中さん

俺は半額、いや、1/3の価格でも買わない。
287112: 名無しさん 
[2025-01-12 11:52:44]
>>287111 マンコミュファンさん

あと30年の築60年になればで1/3になりますよ
287113: 匿名さん 
[2025-01-12 11:59:11]
>>287111 マンコミュファンさん
買わないじゃなくて
買えない でしょ!?
287114: 通りがかりさん 
[2025-01-12 12:11:14]
>>287112 名無しさん

南麻布の好立地で数千万円かけてフルリノベしても築60年だと5000万ですからw
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_minato/nc_76159442/
287115: マンコミュファンさん 
[2025-01-12 12:13:13]
>>287114 通りがかりさん

マンションの場合立地だけ良くてもダメなんだよね
287116: 購入経験者さん 
[2025-01-12 14:07:03]
>>287114 通りがかりさん

自称都心爺さんのアパートのそばですねw
マンション(特にタワマン)は築古になるとみな爺で金欠だから建替えできない。
結局こうしてリフォームして騙し売りするしかない
でもいくらリフォームしても地震で崩壊するので、命が惜しければ止めた方が無難
つまり、リフォーム代を除けば実質価値はほぼゼロに近いということ

287117: 評判気になるさん 
[2025-01-12 14:23:26]
いろんなデータを調べたけど、マンションは戸建と違って都心郊外に関わらず土地の価値が3割程度だから
30年経てば価値は1/3に暴落、つまり建物の市場価値は実質限りなくゼロになる。
それは大半のマンションが建替え不可能だと市場が判断しているから。
そのくせ、減価償却は47年だし、固定資産評価は再調達原価方式なので戸建より税も割高で
リゾマンなんか中古相場と固定資産税がほぼ変わらないなんてケースもざらにある。
都内も築古マンションだらけになる前に売らないと悲惨な目に遭う
いろんなデータを調べたけど、マンションは...
287118: 匿名さん 
[2025-01-12 15:28:48]
僻地でもタワマンが無双してますw
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_kokubunji/nc_76246605/
287119: 匿名さん 
[2025-01-12 15:35:13]
>>287111
そうですか。。
1/3でも買えませんか
これワンルームですよ笑
287120: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-12 16:07:54]
>>287106 評判気になるさん

管理費なんて不動産価格に比べたらごみみたいに安いじゃん。
いったいどんな金銭感覚してるの?
だから無価値の郊外戸建なんて選んで安物買いの銭失いになっちゃうんですよ。
287121: 名無しさん 
[2025-01-12 16:50:09]
>>287120 口コミ知りたいさん

ごみみたいなのに滞納しちゃう人多数なのがマンションw
287122: 匿名さん 
[2025-01-12 16:59:38]
>>287121 名無しさん

うちの都心タワマン、築10年超えてるけど、1世帯も滞納ないよ。

287123: 名無しさん 
[2025-01-12 17:32:34]
マンションの管理費や修繕積立金の滞納は、年々増加傾向にあることが国土交通省のデータで明らかになっています。国土交通省の「平成30年度マンション総合調査結果」では、管理費等の滞納をしている人がいるマンションは、調査対象のマンション全体の24.6%にも上ります。
287124: 匿名さん 
[2025-01-12 17:47:25]
>>287123 名無しさん

それって安い郊外のマンションでしょ。
うちの都心タワマンは10年超えてるし何百世帯もあるのに1世帯も滞納ないからね。
287125: 匿名さん 
[2025-01-12 17:53:12]
都心マンションは中華系の購入者がおり、管理費滞納が当たり前になっている。
滞納がないタワマンは郊外しかない。
287126: 匿名さん 
[2025-01-12 17:55:45]
>>287125 匿名さん

うち都心のタワマンですよ。
287127: 匿名さん 
[2025-01-12 17:56:30]
因みに新しく部屋が売り出される度に価格上がってます。どこまで上がるんだろう。
287128: マンコミュファンさん 
[2025-01-12 17:56:50]
>>287123 名無しさん
ますますデフレになるし高齢者が増える時代
運命共同体のマンションはヤバいね
287129: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-12 18:05:21]
それに地震による大規模損傷が発生すれば大変なことになる。
壊れない様には設計されてないし、損傷の診断だけでも大変だよね。
杭なんて確認のしようがない。
図体でかいと修復の方針を決めるだけでも時間がかかる。

タワマンは住みたくないね。
287130: 匿名さん 
[2025-01-12 18:06:16]
マン民のタワマンが郊外物件と自白しました。
築10年って事は、各ディベがコストカットで欠陥マンションが多い時代ですね。
287131: 評判気になるさん 
[2025-01-12 18:29:32]
もうマンションを投資商品としてしか考えず、生活のすべてを犠牲にして、ただ値上がり期待だけで生きている屍のような奴(=ここのアホマン民を騙るマンション屋)は完全に時代に取り残される
ご愁傷様です。

https://www.youtube.com/watch?v=GbgNQX4Zdjo
287132: 匿名さん 
[2025-01-12 18:45:57]
>>287117 評判気になるさん
「30年経てば価値は1/3に暴落」
全く間違ってる。

多分、説明しても理解できない馬鹿なんだろうけど、このデータはマンションの経年での値下がりを表してるものじゃないよ。

例えば、都区部の築20年に「7513」ってあるけど、20年前なら都心でも普通に新築が7千万円以下で買えた。
つまり2004年頃の新築の平均が7千万円だったと仮定すれば、7千万円の新築マンションが2024年の4~6月に中古で7513万円で売られているってこと(値上がり)。

賢そうなこと言ってるつもりかもしれないけど、相当な頭の悪さを露呈してる。
ここのスレはみんな馬鹿だから誰も理解できないのかもしれないが。
287133: 匿名さん 
[2025-01-12 18:50:47]
また、自身の知能指数の低さを暴露するマン民、、、
痛いよ。
287134: 匿名さん 
[2025-01-12 19:28:12]
いや戸建のアホ相当知能指数低いよ
まあ単に敗北と言う事実から
現実逃避してるだけだけどな

負けは負け
287135: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-12 19:32:03]
>>287132 匿名さん
とりあえずバブルで新築価格が短期間だけ高かった1989年前後の中古マンション相場と違う年代の相場を比較したり、新築販売価格でノーマライズしてみたりしてその主張の裏付けを示してみたら?
たぶん、矛盾が出ると思うよ。

立地によってはボロマンションでも値下がりしにくいかもしれないが、平均的な話だしな。
場所と広さをそろえて、年代別に販売価格を見てみるのもいい。

マンション購入する人って建物の事あまり気にしないんだよね。
新しいから耐震性が上がっているというわけでもないのがマンション購買層の意識を反映している。
287136: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-12 19:35:23]
>>287134 匿名さん
何に勝ったのか知らんが、戸建買う人は投資物件ではなく、家族で住むための家としての価値を最重視しているんだよ。

マンションの値上がりと土地の値上がりもごちゃまぜになっていそうだけど。
287137: マンション検討中さん 
[2025-01-12 22:21:37]
>>287136 口コミ知りたいさん

不動産は価格なりです。
投資の対象にならないような郊外の安戸建は住むための家としての満足度も低いです。
287138: 匿名さん 
[2025-01-12 23:04:06]
戸建てはデメリット多すぎ。

近年の首都圏の緊縛強盗や殺人は全てが戸建てで発生している。また日本の夏は災害級の猛暑が続き、エアコン入れていても戸建ては住宅としての欠点として、戸建てに住んだこことのある人なら経験しているでしょうが、屋根に直射日光をモロに一日中浴びて、二階の暑さはいくら断熱材を厚く入れたとしても耐えられない温度になります。なので昼間は一階に避難して、夜になってから二階を使うなど工夫しているでしょうが、大抵は寝室や子供部屋が2階にあるので子供たちは堪ったものではないでしょう。

その点、マンションは最上階以外は、上下に緩衝住居があり暑さも寒さも中和してくれて年中マイルドに過ごせますし、空調完備の内廊下だと玄関出てから一階ロビーまで一年中快適な温度でキープされています。

さまざまな意味で、災害級の気候の続く日本では、より一層マンション需要が高くなり、高額になって手が出なくなった中流庶民向けに、戸建てやアパートは流通していくという二極化がより一層顕著になっていくでしょう。
287139: 匿名さん 
[2025-01-12 23:05:18]
都内一低住で真に価値があり、江戸時代からの住宅街としての歴史、皇居や赤坂御所、迎賓館はじめ日本最高峰の品格と高貴な土地柄を有するのは山手線内の高台一低住エリア。
それ以外の私鉄沿線とか環八向こうの田園調布とか含め、全て上京向けの三流新興住宅街だから戸建てもマンションもゴミだよ、この先は益々都心と二極化が進むだろう。
287140: 評判気になるさん 
[2025-01-12 23:07:05]
>>287119

只でも買えませんね
そもそも快適な戸建に住んでいて
今更週h豪住宅に住む気が無いのに
管理費も税金も払うのはアホらしいから
その分投資に回します
287141: eマンションさん 
[2025-01-12 23:10:44]
>>285958 評判気になるさん
>駐車している車がベンツ,BMW,アウディなど
いかにも郊外マンションって感じだなぁw

自分は生まれも育ちも港区だけど、都心に住める層と沿線庶民の格差、二極化がここ10年益々拡大しているのを肌で感じる。クルマなど一番分かりやすい例で、今のマンションや近隣の友人宅もそうだけど、地下駐車場には、ロールスやベントレー、フェラーリやランボ、アストン、あとSUVだとベンテイガやウルス、レンジやカイエンが数台ずつ、って感じで大体安くても2000万以上から億越えもザラって感じ(マジですよ)

>駐車している車がベンツ,BMW,アウディなど

↑みたいなアンダー1000万クラスの、郊外だとそこそこ見栄張れるのかもしれないけど、都心住宅街とでは天と地ほどの差があるよね。稼ぎもライフスタイルも一時が万事比例するだろう。スーツオーダーで50万ぐらいかけたり、一人5万のコースディナーに家族4人で行ったり郊外さんは出来なさそうだし、まあ郊外で満足できるような低知性な属性なら無理して都会に来ることもないだろうから、恥ずかしい練馬や世田谷ナンバーで週末、都心には来ないでくれよな、邪魔だからw
287142: 匿名さん 
[2025-01-12 23:16:22]
>駐車している車がベンツ,BMW,アウディなど

一昔前は、都心はベンツならSやSL、BMWなら7シリーズ、アウディなら8クラスだったよね。
世田谷辺りに下るとベンツはC、BMWは3シリーズ、アウディはA4、みたいな感じのヒエラルキーで区別できたけど、ここ近年の都心マンションの高騰に伴い、50億超え200億とかの超高級物件の供給数が増えるに従い、今までベンツSに乗ってた都心住民はマイバッハやロールスロイス、ベントレーなどに、あとポルシェとかだった人は、アストンマーティンやマクラーレン、ブガッティとか普通に5000万超のスーパーカーに移行してる。日本もいよいよアメリカとかのように住む場所や乗る車の二極化が国際レベルになってきてますね。
287143: 通りがかりさん 
[2025-01-12 23:16:31]
>>287140 評判気になるさん

簡単な日本語間違えてるよ。
貴方。日本人じゃないでしょ。
287144: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-12 23:23:41]
>>287143 通りがかりさん

郊外さんは低学歴でFラン卒だから、教育や属性、住居や乗ってるクルマ、ライフスタイルも推して知るべしですよw
287145: 評判気になるさん 
[2025-01-12 23:27:36]
>>287139

都心に価値を置くのは田舎者だけだね
明治の元勲は薩長とか皆お上りだし、天皇家は京都がメイン
迎賓館が最高なんて、昭和のジジイでもそんな頓珍漢なこと言わない
そもそも江戸なんか歴史が浅すぎ。鎌倉や京都、奈良、九州の人間が聞けば、臍が茶を沸かすぞw
山の手地区や東京でも市部には江戸以前からの複数の城がある城下町に寺社仏閣もあるから
江戸城より歴史は古いし、そのころは日比谷も海
山の手線内なんかそもそも未開人の住む所。未だにある五反田歓楽街もアメ横も歌舞伎町も大久保コリアン街も山手線内
そもそも白金なんかクソ貯まり。いまだにバラックや〇民窟だらけ、古川界隈など下水が溢れるデルタ地帯
そんな掃き溜めましてやマンションみたいなバラックにだけは住みたくない
爺さん(お前のことだよ)も、同じこと10数年言い続けていいないで、いい加減成仏しろよ
もしかして、老人ホームから投稿しているのか?
287146: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-12 23:29:47]
>>287142 匿名さん

バカ キチガイ 白痴 どれもあんたに当てはまりそう
Fランか高卒の証拠
287147: 匿名さん 
[2025-01-12 23:36:41]
おまえとか、郊外に住む三流だと言葉遣いにもお里が知れますねえw
そもそも都心がどうとか以前に、山手線の外側など論外なんですよね。内側で住むにはどこがいいか、ですから代々の都民は。外側とか行くこともないし行く必要もない、内側に広い家を持てない貧乏上京向けの土地でしょ、上京して来た人には悪いけど。
287148: 匿名さん 
[2025-01-12 23:39:43]
まあ価格だけで車の価値を判断する輩は、脳みそが筋肉でできているような、何の取り柄もない、ろくでもない連中ばかり
これは友人の弁護士から聞いた話だが、ここのスレ見れば、まさにその通りだと思う
折角気に入って自慢できると思い借りて住んでいるタワマン集合住宅を、ここまでボロクソにいわれりゃ、怒るのも分からんではないが、それにしては余りにも精神年齢が幼な過ぎる
晩節を汚すのもほどほどにな( ´艸`)

287149: 匿名さん 
[2025-01-12 23:40:59]
>>287147
~ねえという爺さん 久ぶりに発見
スレ張り付き15周年おめでとう
287150: マンコミュファンさん 
[2025-01-12 23:41:26]
>>287145 評判気になるさん

類は友を呼ぶで、郊外が好きならそれで結構では。
私の知り合いは多くは港区や渋谷区のマンションか、戸建てだと親戚含め大体山手線内側の市ヶ谷や広尾、白金、城南五山の御殿山などが多いですね。松濤や神山町の親戚は、他の親戚から遠いとブーイングですねw
世田谷とか行くことも行く必要もない僻地、いわば一生関わることのない二流三流私大のようなエリアなので興味ありません。
287151: 評判気になるさん 
[2025-01-12 23:44:03]
>>287147

お前、天涯孤独で相当暇だろ?
人生辛くないか
287152: 通りがかりさん 
[2025-01-12 23:46:11]
とある世界的、歴史的に有名な賞とった人は田舎の戸建でプリウスに乗ってるよ。
すれ違っても知らない人ならその辺歩いている同年代と区別もつかない。

だからどうだって話だが。
どこに住もうがどんな車乗ろうがそれで人としての価値が上がったりはしないね。
287153: 名無しさん 
[2025-01-12 23:50:47]
>>287152 通りがかりさん
>とある世界的、歴史的に有名な賞とった人は田舎の戸建でプリウスに乗ってるよ。

とある世界的、歴史的に有名な賞とった人は都心のマンションでフェラーリベントレーに乗ってるよ。

好き好きでいいと思いますよ、能力と見合った収入があればですが。無ければ都心にも高級車にも乗れませんからw
そんなこと改めて書くってよっぽど低能さんですかね貴方w
287154: 匿名さん 
[2025-01-13 00:02:32]
>>287148 匿名さん

逆ですよ。高価格なものにはそれに見合った性能やデザイン、伝統や歴史、スポーツカーならレースでの輝かしい戦歴やスタビリティ、そして良いものを知り尽くしている富裕層を満足させるだけのグレードの高さ、所有欲を満たせるクオリティ、それが一般的な国産車と数千万以上の輸入車との違いです。良いものを所有したことのない低年収の郊外住みには分からない世界でしょうが、すぐに価格の話に落とし込む短絡能は救いようがないね、これだから育ちの悪い貧乏人とは話したくない。
287155: 評判気になるさん 
[2025-01-13 00:06:10]
バフェットもザッカーバーグもベゾスも大衆車に毛の生えた車に乗っている
彼らは見栄を張る必要がない
日本もキャリアトップや法曹界は自分で運転することは叶わない(周りが許さない)
大臣も並みの大臣は死んでもいいから車の運転はできるけど、総理になれば運転は禁止される
逆に中途半端で白人コンプレックスを抱く小者、成り上がり者程、高級車に価値観を置く
ポルシェの場合、チビ・ハゲ・デブ・低学歴・お上り・運動音痴・頑固爺のどれかと思えば間違いない
287156: 匿名さん 
[2025-01-13 00:06:57]
>>287125
脳が腐るとこういう意味不明なこといいだすんだね
287157: 匿名さん 
[2025-01-13 00:08:12]
>>287145
環八の犬小屋が吠えても虚しいだけじゃない?
287158: 購入経験者さん 
[2025-01-13 00:10:47]
>>287157 匿名さん

無駄口たたいていないで
貧乏人は早くクソして寝ろよ 
287159: 匿名さん 
[2025-01-13 00:12:33]
>>287152 通りがかりさん

プリウスは興味ないなあ。
うちはポルシェ。
都心タワマン住みです。
287160: マンション掲示板さん 
[2025-01-13 00:13:01]
>>287155 評判気になるさん

貴方にとって、たかがポルシェに乗っているのが見栄なんですか?大笑

都心ではポルシェなんて郊外のプリウス並みに走ってて、GT3ぐらいでないと自慢にもなりませんよ。高級車に乗る一部には見栄で乗る人もいるでしょうが、多くは乗り味やデザイン、その車の歴史や伝統などヒストリーに惚れて乗ってる人が大多数だと思いますよ。乗れない貧乏人の僻みはみっともない。
287161: 匿名さん 
[2025-01-13 00:14:33]
因みにうちのタワマンで国産車は恥ずかしいです。
というか、まず見ない。
287162: 匿名さん 
[2025-01-13 00:15:05]
>>287158
環八の便所虫、レス早すぎだぞw
287163: マンション検討中さん 
[2025-01-13 00:16:05]
マン民はお上りの労働者階級で間違いないですね。
発達障害の典型で学歴、高級車コンプレックスを抱いている。
しかし、高級車の概念が庶民的。
287164: 匿名さん 
[2025-01-13 00:16:10]
>>287160
いちいちコメントが糞すぎて笑える
環八便所虫
287165: 匿名さん 
[2025-01-13 05:37:24]
都心マンションは4割が築40年以上の築古旧耐震マンション
高級車所有を仮想するしかない
287166: 匿名さん 
[2025-01-13 08:49:41]
もう、マン民はキャラブレブレ。
また、中古車の写真貼り付けして自分の車とか言い出すのかな?
287167: マンション掲示板さん 
[2025-01-13 09:52:45]
>>287165 匿名さん
新築で高い金出して買ったマンションも格安HMと同じ耐震性しかないよ

287168: 匿名さん 
[2025-01-13 10:13:52]
もうこのスレは チンパン爺 というマン民を揶揄うスレでしかありません。
写真捏造、なりすまし、個人攻撃ばかりで建設的議論が出来ませんが、とち狂い方を楽しむスレです。
287169: 評判気になるさん 
[2025-01-13 10:56:38]
>>287166 匿名さん

マンション民が一人だと思ってるの?
私は都心タワマン住みのポルシェ所有ですよ。
287170: マンション検討中さん 
[2025-01-13 11:04:46]
ショボイ貧乏マンション民の方ですね。
287171: 名無しさん 
[2025-01-13 11:20:26]
>>287170 マンション検討中さん

うちの都心タワマン10年で2.5倍に値上がりしました。
287172: 匿名さん 
[2025-01-13 11:37:07]
三井、坪150で売っても儲かるでしょ。
ここの購入者って三井に寄付するようなもの。
287173: 匿名さん 
[2025-01-13 11:52:37]
>>287036 匿名さん
今日もバカ猿どもは元気いっぱい!
休日も平日も関係なし
頑張れー
287174: 匿名さん 
[2025-01-13 11:54:37]
ほんとに、マン民の猿化は激しいですね。

団地住まいが厳しいのかな?
287175: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-13 12:00:55]
>>287171 名無しさん
10年前っていうと熊本地震前だね。
設計に熊本地震の観測波が使われてないし、タワマンの中でも耐震性が低そう。
287176: 匿名さん 
[2025-01-13 12:05:29]
>>287169 評判気になるさん

でも7割弱は国産w
でも7割弱は国産w
287177: マンコミュファンさん 
[2025-01-13 12:20:32]
>>287174 匿名さん

たしかスレ主の戸建てが団地住まいなんだよね。
戸建てに憧れてるんだろうね。
287178: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-13 12:24:33]
>>287176 匿名さん

これっていつの統計?
今はハイルーフ対応の駐車場が増えていると思うけど。
それに首都圏だとかなりの広範囲で、郊外に行くほど国産車だよ。
287179: 匿名さん 
[2025-01-13 12:36:26]
私は戸建てからマンションに住んでるけど。
4人以上の家族で住むなら戸建てが良いと思うよ。
マンションで3人家族なら100平米以上。
70平米なんて、1人~2人まで。
それ以下の狭いマンションは学生や単身赴任のお父さんが住むようなとこ。

4人以上なら郊外戸建て1択。
予算が少なければ23区以外の郊外に住めば良い。
中古戸建てなら安い。
287180: 匿名さん 
[2025-01-13 12:49:31]
>>287168 匿名さん

あなたのコメントが個人攻撃じゃないの?
287181: 匿名さん 
[2025-01-13 12:57:28]
>>287163 マンション検討中さん

発達障害で学歴、高級車コンプレックスって、あなたのこと?
287182: マンション掲示板さん 
[2025-01-13 13:13:39]
>>287179 匿名さん

広いマンション高いので予算なければ戸建しか選択肢ありません。
287183: マンション掲示板さん 
[2025-01-13 13:26:25]
>>287182 マンション掲示板さん

広いマンションは将来売れなくなるから止めたほうが良いと思います。
287184: 匿名さん 
[2025-01-13 13:28:14]
連投乙!
よほど悔しいんだろう
287185: 匿名さん 
[2025-01-13 13:37:52]
>>287184 匿名さん

貧乏のあなたが悔しいんでしょ?
287186: マンコミュファンさん 
[2025-01-13 13:41:38]
>>287183 マンション掲示板さん

私は広いマンションしか見てないけど、思ってるより売れてるんだよね。
買える層が少なくなるから時間はかかるのかもだけど。
200平米とか広すぎなければ大丈夫だと思うけど。
287187: マンション検討中さん 
[2025-01-13 13:45:26]
>>287183 マンション掲示板さん

狭いマンションなんていらないよ。
287188: 名無しさん 
[2025-01-13 13:48:19]
>>287184 匿名さん

働きなさい。
287189: マンション掲示板さん 
[2025-01-13 13:52:59]
売れないマンションの特徴

他と比べて間取りが大きすぎる

最近発売されているマンションの間取りをよく見てみましょう。家族4人で住む場合、70~80平方メートルぐらいの床面積のタイプが多いのが分かります。つまり、それくらいの面積のマンションを買う人が多い、それくらいの面積が好まれるということです。 将来、売却することを想定すると、100平方メートルを超える床面積の間取りは売りづらいと考えられます。 時代に沿った考え方をすれば、これからは少子高齢化社会。現在建築されているマンションの間取りより広いものは敬遠されるのではないでしょうか。 また、郊外で床面積が大きいマンションも見られますが、あまり床面積が大きいと、比較検討の材料として一戸建ても挙がってきて、そちらにシフトしてしまうことも考えられます。

https://gentosha-go.com/articles/-/34806?page=2
287190: 匿名さん 
[2025-01-13 14:01:42]
>>287189 マンション掲示板さん

それ、前も言ってたね。
で、前もレスしたけど、広いと高くなるから買える人が少ないんだよ。
ただそれだけのこと。

狭いマンションはいらない。

あと郊外でマンションなんて買わないよ。
郊外なら戸建て1択でしょ。
そのコメントなんの参考にもならない。
287191: eマンションさん 
[2025-01-13 14:15:57]
>あと郊外でマンションなんて買わないよ。

99.99%のマンションが郊外にありますよ
あまり世間知らずなことと言わない方がよろしいですよ

287192: 匿名さん 
[2025-01-13 14:18:28]
>>287191 eマンションさん

郊外なら戸建てがいいんじゃないの。
287193: 匿名さん 
[2025-01-13 14:23:20]
郊外の話をしているなら、戸建て1択だよ。
287194: マンコミュファンさん 
[2025-01-13 14:28:29]
日本の住宅の99.9999%が郊外にありますからこのスレの結論は戸建が良いということになりました。
今までありがとう御座いました
287195: 匿名さん 
[2025-01-13 14:28:56]
じゃあ郊外の戸建ての話をしようよ。
287196: 匿名さん 
[2025-01-13 14:47:05]
都心マンション住まいは築古旧耐震物件の住民がほとんど
287197: マンコミュファンさん 
[2025-01-13 14:57:36]
>>287195 匿名さん 

いやいや、ここは予算限定でマンションか戸建かのスレで戸建が良いと結論が先ほどでましたので、このスレはこれにて終了となります。
287198: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-13 14:59:28]
>>287197 マンコミュファンさん

ですね、日本にあるほぼ全てのマンションは郊外にありますから日本のマンションは基本ごみと言う結論になります
長い間お疲れ様でした!
287199: マンション掲示板さん 
[2025-01-13 15:03:27]
うちと都心タワマンの駐車場だけど、フェラーリ、ランボルギーニ、ベントレー、ロールスロイス、フェラーリ、ポルシェの順で並んでます。
287200: eマンションさん 
[2025-01-13 15:32:34]
>>287176 匿名さん

うちの地下駐車場は国産車はGTRぐらい。前はレクサス数台あったけど、より高級車に乗り換えた人が多い感じ。ゲレンデも最近はアストンDBXやウルス、ベンテイガも人気だね。同じ都心区でもグレードも分譲価格帯も幅広いから、どの物件でアンケート取るかでだいぶ結果に開きがあるかと、まさか鵜呑みにするほど低能ばかりじゃないと思うけど郊外戸建てさんw
287201: eマンションさん 
[2025-01-13 15:35:56]
>>287199 マンション掲示板さん

都心とは港区ですか?ベイエリア、内陸どちらですか?また車種はどんな感じですか?スポーツカーとSUVだとどちらが多いですか?
ちなみにうちは内陸高台低層レジデンスです。
287202: 匿名さん 
[2025-01-13 17:45:23]
ショッピングセンター駐車場に停まっていたスポーツカーを自分のマンション駐車場と主張してたマン民。
面白すぎたわ。漫才師?
287203: 匿名さん 
[2025-01-13 17:51:07]
>>287202 匿名さん

どこのショッピングセンターに
フェラーリ、ランボルギーニ、ベントレー、ロールスロイス、フェラーリ、ポルシェの順で並んでるんですか?
287204: eマンションさん 
[2025-01-13 18:26:36]
そもそも、ショッピングセンターってw
安っぽい庶民向けのイオンモールとか都心には勿論ないが、広尾の明治屋とかナショナル麻布、東麻布の日進デリカなどのパーキングは↑みたいな感じだよね。大使館の青ナンバー車も多い、郊外さんは詳細知らないだろうがw
287205: 匿名さん 
[2025-01-13 19:12:56]
で、マン民の車はポルシェですか?
287206: 匿名さん 
[2025-01-13 19:35:37]
>>287205 匿名さん

うちの地下駐車場だと、前はカイエンあったけどベントレーに変わったし、国産車はGTRぐらい。前はレクサス数台あったけど、より高級車に乗り換えた人が多い感じ。ゲレンデより最近はアストンDBXやウルス、ベンテイガも人気だね。
287207: 評判気になるさん 
[2025-01-13 19:50:57]
>>287204 eマンションさん

なるほど
確かに都心はそうかもしれないが、港区は城南の中でも超下町で都心ではないから
マルエツなんか白金台とかウジャウジャあるね OKスーパーもあるし安上がりでいい
ただ狭い集合住宅しかないから、店もまいばすけだのコンビニだの、どれも小粒な店ばかり
品揃えも郊外の数分の一程度だし、ドンキみたいに店内が狭く買い物がしづらい
成城やナショナルもピーコックもうちの近所に比べると品揃えがショボいし、兄弟が麻布に居るけど
コンビニみたいに狭いダイエーは初めて見た
駐車場も殆どないから、オッサンやお水の女性が皆買物袋ぶら下げて歩く姿も何とも侘しいw
(駐車場も薄暗い地下パーキングばかりで、空いているけどこれまた寒々しい)
赤坂も昔は料亭が多かったけど、今じゃどこにでもありそうなチェーン店ばかり
ここの自称タワマン民はコンビニで一人飯を囲む理由がよく分かったよ
287208: ご近所さん 
[2025-01-13 19:54:05]
>>287206 匿名さん

乗っているのは中国人ばかり
最近の中国人はマンションも車も借金していくらでも買ってしまうからね
287209: 匿名さん 
[2025-01-13 20:03:28]
まあ、ここの戸建ては城南とか私鉄沿線のお上りさんが多いようで、都心なら何処でも同じと誤解している田舎っぺ思考には辟易しますが、代々港区育ちのわたしが、港区の良さを生活の実体験として以下まとめてみましたのでご参考まで。

・港区の中でも麻布エリアは、他の都心区の千代田、中央に比べて人気が高いのは生活のしやすさです。
・最寄りの広尾商店街には、ドラッグストアだけでも4軒もあり、日常生活品は何でも手に入ります。ちなみに広尾湯という昔ながらの銭湯もあったり、江戸時代からの寺町の面影も残る庶民的な商店街です。
・ちょっとした高級食材なら広尾の明治屋や、輸入食品・雑貨なら有栖川公園横のナショナル麻布ストアに行けば大抵何でも揃います。
・車で5分も行くと麻布十番商店街があり、鮮魚や生鮮食品の専門店なども多いです。50年以上続く老舗のスーパーナニワヤ、リンコス、成城石井、また恵比寿三越の跡にはライフや明治屋恵比寿店も新規オープンし、ミッドタウンのプレッセも車で数分です。もちろん白金台にはプラチナドンキもありますよ!そういう多様性が都心生活の特長ですよね。
・郊外のようにデーンと巨大なイオンなどがあっても、高級嗜好品や輸入雑貨、いいワインなども少ない。都心部は、店舗面積はそれほど大きくなくても、専門性が高く上記のようなスーパーも充実。利便性はとても高いと感じます。

・また救急病院は至近(広尾ER、慈恵医大、虎ノ門、北里病院、等々)
・有栖川公園や自然教育園などの大きな公園から、中央図書館や横の野球場やテニスコート、また天皇・皇后両陛下もメンバーである東京ローンテニスクラブや、アメリカンクラブなど海外の会員制クラブ、 大使館員の子弟が多く通う西町インターナショナルスクールに、男子御三家の麻布中学・高校や、お受験筆頭の慶應義塾幼稚舎など文教エリアでもあります。また六本木ヒルズや東京ミッドタウンへも徒歩圏、美術館やコンサートホールなどの文化施設も多く、レストランなど外食レベルは都内随一です。広いマンションに住める経済力があるので、郊外とか土地勘ないし、行く必要も興味もない、山手線外みたいな都落ちはゴメンですw
287210: マンション検討中さん 
[2025-01-13 20:05:19]
>>287208 ご近所さん

そうなんですか?うちのマンション住民は日本人が主で、アメリカとヨーロッパのファミリーが一軒ずつです。内陸高台低層レジデンスです。
287211: 匿名さん 
[2025-01-13 20:13:22]
最近都心部程外国人(大半は中国人)の増加率が顕著だけど
都心部や湾岸はいずれ外国人に占領されると思う
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000200.000020953.html
287212: 匿名さん 
[2025-01-13 20:14:45]
>>287210 マンション検討中さん

ごめん あなたは中国の人でしたか
287213: 匿名さん 
[2025-01-13 21:26:15]
日向灘で震度5弱の地震
大規模震災に備えるなら耐震等級1しかないマンションに住むより最高等級3の新築戸建てに住む
287214: 匿名さん 
[2025-01-13 21:29:35]
>>287206 匿名さん

下の過去レス一々張るけど
もしかしてあなたはスレ立ち上げ時から巣くっている池田山爺さん?元祖3億臭?
ホントにここだけが生き甲斐なのかな、年寄だからか、言っていることが全く進歩がないねw
こんなことしている暇があったら、早く自分のお墓探しをした方がいいよ
身寄りもいないなら孤独〇する前に、役所に相談したら?


>>276033 ガレージ 
>>210918 ガレージ
>>196416 ガレージ

>>281168 オークラの陳列ケース
>>224087 全く同じもの (2022年)

>>30641  白金のレシート(2017年)
>>66557  白金のレシート(2018年)
>>128081 白金のレシート(2018年)
>>179891 白金のレシート(2020年)
>>217938 ボロボロのスーパー紙袋(2022年)

287215: 匿名さん 
[2025-01-13 21:47:58]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5782/res/1681/

人の書いた情報の内容が理解出来ず(航空ヲタク)、上記の様に航空掲示板とかんちがいしているバカモノ。

それこそ『下階から苦情を言われている』と同じ意味。
恐らく海外なんて行けないだろうな。
マンション買って貧乏で民航機なんて乗れないから。
当然、マン質のいくつかのスレであるとおり貧乏人には無縁の世界。
287216: 匿名さん 
[2025-01-13 22:01:47]
住居はどこに住もうが震災に強いことが重要
共同住宅は耐震強度が最近の戸建てに劣るし、被災後の合意形成や手続きに時間がかかるからやめたほうがいい
287217: 通りがかりさん 
[2025-01-13 22:13:35]
一生に一度来るかどうかの大震災より、近年の首都圏ので多発してる緊縛強盗や殺人案件は100%戸建てで起きている。セキュリティ性能がマンションより遥かに低いから、強盗団からピンポイントで標的にされている。今首都圏に住むならマンション中高層階以上一択でしょう。
287218: 匿名さん 
[2025-01-13 22:49:35]
戸建は表層ゆるゆる地盤で支持する。
タワマンはN値50の強固な地盤で支持する。
ゆるゆる地盤と強固な地盤では同じ地震が来てもまったく揺れがことなります。
能登半島の地震では表層ゆるゆる地盤は7倍以上揺れました。
一方、戸建の耐震等級は3しかない。
災害の多い日本で戸建なんて、住めたもんじゃない。
過去の災害からも明らか。いつも亡くなるのは残念ながら戸建の方です。
287219: eマンションさん 
[2025-01-13 23:12:57]
>>287218 さん

マンションがごみなのは熊本地震で実証済みです
マンションがごみなのは熊本地震で実証済み...
287220: 匿名さん 
[2025-01-13 23:16:22]
このスレの開設時期から巣食う3億円臭。
マン民は暇人だらけ
287221: 匿名さん 
[2025-01-13 23:38:38]
カンパジジィまじうざい
病気
287222: 匿名さん 
[2025-01-13 23:45:26]
3億円臭、凄い執念で張り付いてますね。
何度も嘘がバレても同じ事を繰り返す。
もう怨念で何が何だか理解できていない様です。

はよ、面白画像出せば? 架空富裕層オモロいわ
287223: 匿名さん 
[2025-01-14 00:13:29]
>>287218 匿名さん
>>ゆるゆる地盤と強固な地盤では同じ地震が来てもまったく揺れがことなります。

これを理解してない人が多すぎる。
287224: e戸建てファンさん 
[2025-01-14 00:52:59]
>>287218
能登の地震は揺れた時間が長かった。実大試験でもあの長さは試験していない。
287225: マンコミュファンさん 
[2025-01-14 01:01:38]
>>287220 匿名さん

私から見ると、あなたが1番暇そうに見えるよ。
都心タワマンさんはあなたに付き合ってあげてるだけに見える。

実際あなた的には「マンションはゴミ、戸建てにするべき」で解決なわけじゃん。
でも、解決しちゃったら、それはそれでつまんないわけでしょ?
で、またマンションディスりが始まる。
287226: 匿名さん 
[2025-01-14 01:03:00]
凋落激しいでんえんちょうふ
名前からしてダッサい
287227: 匿名さん 
[2025-01-14 01:03:48]
>>287222
気狂い
287228: 匿名さん 
[2025-01-14 07:11:23]
杭基礎は震度5強まで” 新しいマンションでもリスク残る
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240830/k10014563451000.html

東京は軟弱地盤にたくさんマンションたってるね。
直接支持地盤に乗っているのと杭で沈まない様に支えてるのが同じ効果だと思ってるところがな、、、
マンションさどこだろうと耐震等級1相当で建てるんだからどこだろうと住めなくなるほど壊れる可能性はあるし、設計仕様通り。

簡単な話が理解出来ない住人と合意形成していくのは罰ゲームだね
287229: 通りがかりさん 
[2025-01-14 07:14:23]
>>287217 通りがかりさん
大地震は一生に一度はくるが強盗は来ないよ。
毎年の発生件数を人口で割ってごらん。

マンションさんの頭はピュアだから馬鹿な詭弁に流されそうだな。
287230: マンコミュファンさん 
[2025-01-14 08:03:40]
もう終わったんじゃないの?
これ>>287198

また繰り返す?
暇すぎだよ。
他に趣味見つけなよ。
何年もやってるんでしょ?
バカみたい。
287231: マンコミュファンさん 
[2025-01-14 08:03:40]
もう終わったんじゃないの?
これ>>287198

また繰り返す?
暇すぎだよ。
他に趣味見つけなよ。
何年もやってるんでしょ?
バカみたい。
287232: マンション検討中さん 
[2025-01-14 12:15:46]
結論は出ていますが、3億円臭が納得しないので10年以上、同じ事の繰り返しです。
このスレは議論ではなく、マン民の捏造写真や嘘を楽しむ場です。
287233: 匿名さん 
[2025-01-14 12:32:01]
うちの都心タワマンは10年で価格が2.5倍になりました。郊外戸建さんはこの現実を受け入れたくないだけなんだと思う。都心タワマン一人勝ちの状況。
287234: eマンションさん 
[2025-01-14 13:05:12]
23区の戸建は高くて今から住むならマンションしかないよ
23区の戸建は高くて今から住むならマンシ...
287235: 匿名さん 
[2025-01-14 14:21:27]
>>287232
結局あなたが相手してほしいだけでしょ。
暇な年寄りなんだね。

>>287234
単身赴任用みたいな狭いマンションと戸建てを比較したいの?
そこに書いてある坪単価はたいして変わらないよ。
それに郊外戸建てと解決したのになぜ港区を出して住むならマンションしかないといいだす?
あなた戸建て派の人だよね?
バカみたいだからもうやめなよ。
287236: 評判気になるさん 
[2025-01-14 14:36:56]
>>287235 匿名さん

まさきそうですね、都心マンションだのポルシェだの言ってる真性の馬鹿にも言ってあげて下さい
287237: 匿名さん 
[2025-01-14 15:14:35]
3億臭の軽井沢別荘パクリ自慢が懐かしい
是非復活してほしい
287238: 匿名さん 
[2025-01-14 15:53:36]
そっか。やっぱり孤独な老人達が現実逃避して遊んでいる気持ち悪い掲示板なんだね。
287239: 匿名さん 
[2025-01-14 16:28:27]
これを書いた人も>>287237現実逃避して遊んでいる気持ち悪い人。
この掲示板にしか、いきがいのない孤独な老人。
他にやること探しなよ。
趣味見つけて、残り少ない人生をもっと楽しみなよ。
家を買う気もないなら(買えない人も)この掲示板以外の楽しみを見つけて終活した方が良いよ。
突然死とかあるし。
終活しておかないと親族に迷惑かけるよ。
人に迷惑をかけない生き方、死に方をしないと。
287240: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2025-01-14 16:46:28]
>>287237 匿名さん

最高に笑えましたよね。また、マン民を煽って爆笑ネタを引き出しましょう。
287241: 匿名さん 
[2025-01-14 16:51:51]
>>287233 匿名さん
10年前ってことは長周期地震動対策がされていないタワマンだね。
何か対策したの?

https://dot.asahi.com/articles/-/235542?page=2
287242: 匿名さん 
[2025-01-14 17:29:53]
ロスの火事被害がひどくなってる
地震大国日本も保険に入れなくなる可能性、、、
287243: マンション掲示板さん 
[2025-01-14 17:30:53]
>>287239 匿名さん

マンション購入して後悔している人ですか?
このスレの醍醐味を理解されていない様ですね。
退場したら?
287244: 匿名さん 
[2025-01-14 18:06:35]
>>287243 マンション掲示板さん
このスレの醍醐味はお家買えなかった人が、仮想資産家や投資家になったり、レシートを張ったりするスレで間違えありませんか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる