別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
285439:
匿名さん
[2024-12-06 00:05:06]
|
285440:
匿名さん
[2024-12-06 00:09:30]
|
285441:
匿名さん
[2024-12-06 00:11:25]
|
285442:
eマンションさん
[2024-12-06 00:13:01]
|
285443:
匿名さん
[2024-12-06 00:15:24]
|
285444:
匿名さん
[2024-12-06 00:16:49]
貧乏人は戸建て。
|
285445:
匿名さん
[2024-12-06 00:17:52]
因みにうちはタワマン買って、地方転勤中に賃貸に出しました。
東京に戻ってきたときは、ローンを一括返済して、タワマン買い足しました。 で、爆上がり中。住みながらにして大きな金額を投資できるのがタワマンの良いところです。 |
285446:
匿名さん
[2024-12-06 00:19:37]
|
285447:
口コミ知りたいさん
[2024-12-06 00:21:50]
>>285437 匿名さん
あのー、こっちはン十年と上場企業専門のコンサル営業を続けて 名刺は数千枚(入社時からだと恐らく1万枚)超えているんだけど・・ 都内育ちだし社内外の学閥も強力なので、悪いけど比較にならないと思うよ (皆電子化して処分したし大半は顔なんか覚えていないけどね) 但し当然業種・業務知識と現場課題両方実地に見ていないとできない仕事だし 顧客も会ってくれない 勿論断られることは殆ど無いけどね だからたっぷり稼いだ今、こうして悠々と遊んで暮らせるわけだよ 因みにゼネコン向けコンサルも何社か手がけていたよ で、あなたの色んな人って誰w |
285448:
通りがかりさん
[2024-12-06 00:22:37]
|
|
285449:
匿名さん
[2024-12-06 00:27:16]
|
285450:
匿名さん
[2024-12-06 00:27:26]
>>285448 通りがかりさん
そんなの誰もわからないのでは。 上がるかもしれないし、下がるかもしれない。 私は上がると思ってるから売らずに2部屋所有している。 今売ったら買い戻せなくなる可能性の方が高いと思ってるので。 郊外片道切符のリスクは背負えません。 |
285451:
匿名さん
[2024-12-06 00:29:17]
>>285445 匿名さん
まあ、証拠もないし、幾らでも言えるわな 幾らで貸したの?都心タワマンなんて回収率2%無いよ それ以上じゃ借り手が居ないからね だから中国人すら皆撤退しているんだよ 一括返済額幾ら? 10年程度地方にいるくらいじゃ 家賃積立ても一括返済できる額には到底届かないでしょw で、最後にドボンだろうけど、出口戦略どうするつもり? |
285452:
匿名さん
[2024-12-06 00:31:29]
|
285453:
匿名さん
[2024-12-06 00:57:48]
郊外に住んでると通勤に時間かかるから寝るの早いよね。
|
285454:
匿名さん
[2024-12-06 01:07:56]
タワマンは3戸買った。
一時はモデルルーム巡りが趣味だった。 モデルルーム予約が取れないなんてありえない時代。 タワーは1つ売って、普通のマンションが1個と賃貸戸建てが一つ 他に地方にいろいろ。 カンパチの僻地に住む人生はまっぴらなので不動産は色々楽しんでます。 |
285455:
匿名さん
[2024-12-06 01:16:47]
確かにカンパチは嫌だ。
|
285456:
匿名さん
[2024-12-06 01:23:53]
>>285454 匿名さん
私もいろいろMRや物件見るの好き。 同じとこにずっと住むのも嫌だし。 家も車もファッションも全部新しい物が好き。 引っ越しの時に全部捨てて、全部新しい物に買いかえる。 と言っても、まだ3回しか引っ越したことないけど。 今は次どこ住もうかなぁってマンション見てる。 引っ越す時に今のマンションを賃貸にするのと売るのと、どっちが良いのかなぁって思っていて。 あなたの話しに興味ある。 |
285457:
名無しさん
[2024-12-06 01:44:41]
|
285458:
匿名さん
[2024-12-06 05:24:18]
>>285457 名無しさん
少なくともここの戸建さんはたいして余裕はなさそうだね |
285459:
匿名さん
[2024-12-06 05:47:26]
区分所有と管理組合の役務が嫌なので利便性がいい戸建てのほうがいい
|
285460:
検討板ユーザーさん
[2024-12-06 06:51:47]
|
285461:
匿名さん
[2024-12-06 08:53:30]
ここのマンションさんの様に話が通じない、議題が理解出来ないレベルの人がいるなかで住人全員の意見をまとめて合意形成をするというのは非常に大変なこと。
維持管理は住人全体で行うものだが、管理費、積立金払っているからいいだろうとマンションの維持管理に関わることに積極的に参加しない住人が多いのも問題。 維持管理は戸建のほうがずっと気楽。 さらに一定の割合で迷惑住人も発生。このスレのマンションさんもスレチや罵倒の類の書き込みがほとんどなのでマンションの実態を反映しているのでしょう。 住人板も問題住人の話題が良く出てますね。 |
285462:
匿名さん
[2024-12-06 09:23:10]
>>285457 名無しさん
俺の友人のマンションは管理修繕費たった1割の値上げで組合が紛糾して険悪状態 マンション自体、2倍3倍に値上がりしている背景を考えたら、管理費も最低1.5~2倍になっても不思議じゃない。でも反対が多いらしい このままだと管理会社が降りてしまい、自主管理になるかも知れないと焦っていたよ |
285463:
匿名さん
[2024-12-06 09:25:19]
|
285464:
匿名さん
[2024-12-06 09:40:25]
一人で何役もし無くて良いよ、ミエミエだから
君は(どうせ一人だろ) ここは低学歴・地方出身・無趣味・女にモテない独身高齢者 それとも 売れないマンション営業のどちらかだな 嫉妬感が半端ないな |
285465:
匿名さん
[2024-12-06 09:49:12]
>>285453 匿名さん
うちは事業主だし自宅と近場のオフィスが中心、千代田区中央区ばかりが仕事場じゃ無い 今時毎日都心通勤なんて下っ端の社畜かよw それか、深夜営業の水商売でもすると、ケチってタクシーワンメーターに拘るのかな |
285466:
匿名さん
[2024-12-06 09:52:06]
|
285467:
周辺住民さん
[2024-12-06 09:57:34]
所詮は集合住宅だし,タワマンは不便だから手放した訳ね
そもそも地方ってあなたの実家でしょ モデルルーム巡りが趣味って、他に趣味ないの? つまらん奴 そんな人生まっぴらだね |
285468:
周辺住民さん
[2024-12-06 09:59:35]
|
285469:
匿名さん
[2024-12-06 10:19:26]
趣味って引き算ではないし
汚い漁船にのってる女房なおじいさんwに言われるのは 不本意かと思います |
285472:
匿名さん
[2024-12-06 15:12:26]
環八便所爺さん
無駄です笑 環八はオワコンです |
285473:
匿名さん
[2024-12-06 15:34:32]
ここの戸建て爺の特徴。
・現代では使われない古い言葉を多用。 女房、壊れたレコード、ボットン便所など。 ボットン便所を調べてみた。 古民家にはまだあるらしい。 ここの戸建て民は、換気扇のない、ボットン便所の古民家住まい。 |
285474:
匿名さん
[2024-12-06 16:34:03]
>>285460 検討板ユーザーさん
同調圧力に弱い人は共同住宅住まいが正解 |
285475:
匿名さん
[2024-12-06 16:35:37]
>>285473 匿名さん
マンション住民は自分の実家しか知らない |
285476:
匿名さん
[2024-12-06 16:42:41]
>>285474
同調圧力の塊みたいな僻地の戸建てが言う話ではないと思う |
285477:
匿名さん
[2024-12-06 16:43:15]
カンパチボットン爺さん
と命名 |
285478:
匿名さん
[2024-12-06 16:51:10]
マンションでヒートショックか
|
285479:
匿名さん
[2024-12-06 16:51:34]
>>285475 匿名さん
そりゃそうだよ。 うちの実家は古民家じゃないもん。 ボットン便所知らないし。見たことないし。 定年退職して暇してる、ここの戸建て老人とは違う。 ちなみにうち、白金の爺さんとは違って、実家は都内戸建てだよ。 前に書いたけど、うちの実家、裏の家が火事になって裏庭燃えたって話したマンション民。 ここの戸建て爺さんは、うちの親世代より年上に感じるし、うちの実家の方が全然広すぎるから、よく嫉妬と言ってるけど、嫉妬がよくわからない。 |
285480:
匿名さん
[2024-12-06 16:53:34]
そういえば、昨日だっけ。
神奈川の住宅地で火事があったニュースやってたね。 4棟焼けたって。 木造は怖いね。 戸建て買うなら古民家なんかダメだよ。 |
285481:
通りがかりさん
[2024-12-06 16:56:50]
マンションでヒートショックってどうなの?
|
285482:
匿名さん
[2024-12-06 16:59:08]
猪口議員の自宅丸焼けってどうなってるの?
|
285483:
評判気になるさん
[2024-12-06 17:02:33]
やっぱり断熱材はウレタンがいいよ
|
285484:
匿名さん
[2024-12-06 17:16:24]
中山美穂亡くなったんだ。
|
285485:
匿名さん
[2024-12-06 17:26:53]
若い人でも食事後・飲酒後にお風呂やサウナに入ってしまうとヒートショックのリスクが高まります。 気温差に影響される血圧の変化は、年齢に関係なく誰にでも起こります。 高齢者だけでなく若い人もヒートショックになる可能性があるのです。
|
285486:
匿名さん
[2024-12-06 18:08:15]
|
285487:
匿名さん
[2024-12-06 20:43:46]
|
285488:
評判気になるさん
[2024-12-06 20:47:39]
|
https://president.jp/articles/-/86004
1億円超えタワマン購入?3年後に大後悔…教育費と住居費に苦しむ夫婦にFPが提案した"決定的解決策"
https://president.jp/articles/-/85161