別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
285361:
匿名さん
[2024-12-05 01:10:32]
|
285362:
匿名さん
[2024-12-05 01:20:52]
ここスレの戸建てもマンションも、同じ独居老人が、何度も同じ書き込みを繰り返しているだけ。
戸建てかマンションかは、その人によって違うでしょ。 ここスレの生涯独身さんは、マンションが良いよ。 あと、昔とは時代が違う。 少子化で、離婚率も増えている。 今は一人っ子世帯がほとんどなのに、駅遠の広い戸建てを買って、離婚ってなった時、その戸建ては売れるの? 将来的に一人っ子同士の結婚ばかりになり、両方の親から相続され、ますます空き家が増えると言われている。 駅近マンション買った方が、いざと言う時に売りやすいと思うけど。 住み替えたい時にも住み替えやすいのがマンション。 |
285363:
eマンションさん
[2024-12-05 01:49:07]
|
285364:
匿名さん
[2024-12-05 08:55:47]
>>285360 匿名さん
地面の揺れ込みで設計されるから結局マンションは戸建に比べて弱いんだよ。 マンションは耐震等級1の戸建と同じで震度6,7で倒壊しないというのが設計の基準。 だから壊れるの許容。 揺れが7倍も一般化するのは完全な誤り。 能登で被害大きかった場所の地盤増幅率は2を超えている(都内の湾岸も同様)。 マンションが地震に弱いのは設計通りなので、いくら珍説を唱えても無駄。 |
285365:
匿名さん
[2024-12-05 08:58:39]
耐震等級3の戸建が地震に強くて、マンションが弱いことは過去の地震でも証明されています。
マンションは大地震が来ないことと、壊れないことを祈るしかない。 長周期地震動は揺れが減衰しにくて遠くまで届くので高層は影響される範囲も広くなる。 |
285366:
名無しさん
[2024-12-05 09:44:23]
マンション火災はヤバい
|
285367:
匿名さん
[2024-12-05 09:56:24]
下の階が燃えたら逃げ場がない。マンションは怖い
|
285368:
通りがかりさん
[2024-12-05 10:13:16]
猪口議員のマンションはエグい
|
285369:
匿名さん
[2024-12-05 10:19:23]
|
285370:
購入経験者さん
[2024-12-05 10:35:31]
>>285362 匿名さん
まあ価値観は人それぞれ でも現実は世の中の9割は戸建に住み、子供も2人が標準。 それにすら至れない落ちこぼれは、子育てどころか結婚も彼女もできず、したところで長続きしないのは世の常 それは殆ど自分に原因がある。そんな人まで政府は面倒を見るほど甘くはない 悲観論を唱えるあなたも,その時点で既に人生から落伍している 真面目に日々努力している者の殆どは,万一の時でも家は温存したまま金融資産の一部で賄えるし 普通の家庭なら身内が助けてくれる |
|
285371:
購入経験者さん
[2024-12-05 10:47:45]
>>285368 通りがかりさん
低層かつRCで一部の出火なのに、消防車が37台も来て消火に数時間もかかり1人も救出できないのが マンション火災の怖いところ そもそもマンションなのに消防車が入れない密集地に建っている これがマンションの現実 |
285372:
評判気になるさん
[2024-12-05 11:04:57]
>>285370 購入経験者さん
爺さん、まずは今の時代を知ってね。 駅近マンションと駅遠戸建て、どっちがリスク回避になるか。 と言うこと。 子供の平均人数は1.2人。 ↓ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240605/k10014471471000.html |
285373:
匿名さん
[2024-12-05 11:26:23]
戸建てのほうがはるかに災害被災者多い
屁理屈残念、戸建じいさん |
285374:
eマンションさん
[2024-12-05 12:19:40]
|
285375:
匿名さん
[2024-12-05 12:33:43]
>>285371 購入経験者さん
>消防車が入れない密集地に建っている 昭和の名残が残る密集地は、マンション 戸建てに関係なく火災には弱い。乗用車がすれ違うのがやっと程度の道には大型の消防車やハシゴ車は入れないし、駐車してる車があったらアウト。古い家は一度更地にして整理しなおす必要があるね。 |
285376:
匿名さん
[2024-12-05 12:44:42]
>>285373 匿名さん
戸建が全部同じにみえて、問題の切り分けが出来ないのは世代じゃなくて知能の問題 |
285377:
匿名さん
[2024-12-05 13:07:36]
>>285376
そっくりブーメランなのにきづいてないのが低能爺さんの特色 |
285378:
周辺住民さん
[2024-12-05 13:13:25]
>>285372 評判気になるさん
産まない人も含めた平均だから一人っ子がほとんどという事にはならない。 一番多いのが二人兄弟、一人っ子と三人兄弟がほぼ同じ割合。 頭悪すぎだよ。 https://allabout.co.jp/gm/gc/481689/ マンションは一人っ子が多いから勘違いしちゃうのも一因かな? マンションさんからは夫婦の関係を維持する自信が無い人はマンションがお勧めという意見がでました。 だいぶ幸せから遠い位置にいそう。 |
285379:
匿名さん
[2024-12-05 13:14:38]
>>285377 匿名さん
どうブーメランなのか説明してごらん。 |
285380:
口コミ知りたいさん
[2024-12-05 14:14:43]
>>285378 周辺住民さん
統計だからね。 要は、昔と比較すると家族の人数が減った。 少子化。 ということ。 あと、そのリンク古いよね。 これ、新しいリンクね。 https://mainichi.jp/articles/20240906/k00/00m/040/264000c あと、戸建て爺さんは、結婚したことないよね。 もし結婚しているとしたら、熟年離婚されるタイプの代表例な性格。 |
285381:
匿名さん
[2024-12-05 14:24:28]
要は
"今は一人っ子世帯がほとんどなのに" とそれに対するツッコミ(私ではない)に対して "子供の平均人数は1.2人" という答えがおバカってことだよ。 話の趣旨のすり替えもみっともない。 >あと、戸建て爺さんは、結婚したことないよね。 これも勝手な決めつけの詭弁で馬鹿がやる手法。 戸建派からは子育ての話はよくでるが、逆はほとんどない。 マンションは馬鹿しかいないと思われるから書き込まないほうが良い。 |
285382:
匿名さん
[2024-12-05 14:27:27]
>>285378 周辺住民さん
あなたの書いたこれね。 「マンションさんからは夫婦の関係を維持する自信が無い人はマンションがお勧めという意見がでました。 だいぶ幸せから遠い位置にいそう。」 ↓ まず、「結婚=幸せ」と言うのは間違っている。 あと、夫婦関係の維持は、ほとんどの場合、妻が我慢できるかどうか。 これ、夫側は気付いてない場合が多い。 妻が我慢の限界になれば離婚になる。 離婚により悲惨なのは男性で、女性は離婚した方が幸せな場合が多い。 離婚後、売れない駅遠戸建てに1人でポツンと住む。 離婚後、駅近マンションで1人で快適に住むor駅近マンションを売って引っ越す。 |
285383:
eマンションさん
[2024-12-05 14:35:31]
|
285384:
匿名さん
[2024-12-05 14:39:45]
>>285381 匿名さん
戸建派からは子育ての話はよくでるが、逆はほとんどない。 ↓ これって、子育てには戸建てが良い。 って言ってるだけだよね。 どこが子育ての話なの? これに対して私は、小学生まではそうかもだけど、中学生になれば電車通学するから駅近マンションの方が安心と答えてる。 |
285385:
匿名さん
[2024-12-05 14:45:37]
ちなみに、小学生から電車通学する子供も多少いる。
そんな小さい子を電車通学させるなら、利便性の高い駅近マンションの方が絶対に安心。 |
285386:
匿名さん
[2024-12-05 14:55:36]
勝手な決めつけは戸建てがよくしていること。
いつも自分を棚上げしているのは戸建て。 |
285387:
匿名さん
[2024-12-05 14:57:53]
>>285383 eマンションさん
"今は一人っ子世帯がほとんどなのに" の後の流れの話をしているんだよ。 それを"要は、昔と比較すると家族の人数が減った"とするのは話のすり替え。 離婚すること、あるいは離婚の可能性が高いことを前提で家を売るハメになった場合にどっちが売りやすいかという話がしたいの? だったら離婚関係無しに駅遠の戸建てのほうが売れ残る可能性は高いでしょ。 離婚することを前提で家さがしするって幸せだと思えないんだよね。 |
285388:
匿名さん
[2024-12-05 15:15:57]
>>285387 匿名さん
確かに、離婚前提では家探しはしないね。 だから、戸建てを買ったあとに離婚した人の悲惨な状況を見て、マンションが良いよなと思うのよ。 子供のことは、一人っ子だったらマンションでもいいじゃんと言いたかった。 というか、それは何度も言っている。 子沢山なら戸建て。 独身や子供1人ならマンションで良い。 子育てには戸建てと言うけど、一人っ子なら戸建てに拘る必要もないと思う。 |
285389:
匿名さん
[2024-12-05 15:18:09]
ここの戸建ては、柔軟性がないと言うか、かまってほしくてわざとキチガイみたいなことを言っているのか。
同じ話の繰り返しはバカ。 |
285390:
匿名さん
[2024-12-05 15:23:54]
戸建てを買って離婚した人の現状。
例1、広い戸建てに1人住まい。この例は2階は使わなくなると聞く。(1番悲惨な例でこのタイプが多い) 例2、運良く隣の家の人が買ってくれた。(1人しか聞いたことがない) 例3、売れずに空き家にしている。 |
285391:
評判気になるさん
[2024-12-05 16:12:21]
|
285392:
匿名さん
[2024-12-05 16:19:21]
>>285389 匿名さん
キチガイみたいなことって具体的に何? マンションさんのほうがよほどキチガイみたいな事言ってそうだけど。 同じ話の繰り返しって言うけど、マンションさんからスレタイに沿った新しい話なんて出てきてないよ。 デタラメや誹謗中傷の類は何度も繰り返しているね。 |
285393:
匿名さん
[2024-12-05 16:26:51]
>>285391 評判気になるさん
戸建てに駅近はあまりないよね。 徒歩5分以内で。 ほとんどの戸建ては駅遠。 あと、駅近の戸建てって、駅遠よりもセキュリティにお金かけないとだよね。 いろいろ自分でやらないとで手間が面倒。 うち、実家は都内戸建てだから、戸建て否定派ではないよ。 ただ、マンションの方が楽で良いと思ってる。 お金で解決できることは、自分ではやりたくない派。 管理、庭の手入れ、セキュリティ、洗車もだし。 戸建てって、とにかく面倒。 うちは子供1人だしマンションが良い。 |
285394:
匿名さん
[2024-12-05 16:37:54]
>>285392 匿名さん
そもそも4000万では無理だし。 予算が少なければ戸建てと言えば、マンションの方が安いと言われ。 じゃあマンションでって終わったはず。 ここのスレ主は、前にマンションをディスるためのスレッドだと言っていたね。 (言葉は違ったかもだけど意味は同じ) いくら、話しても無駄じゃん。 ただ単に、マンションディスりと戸建て自慢を言いたい、かまってちゃんのスレッド。 同じ話を何度も何度も。 いろんなキャラで自作自演もしているし。 |
285395:
匿名さん
[2024-12-05 17:10:43]
ここの戸建ての人と言うか、マンコミュに常駐している人達って、離婚の話を避けるよね。
だから、結婚歴すらない人達なんだろうなと思ってる。 結婚があれば、離婚もありえる。 そこを理解せず、幸せ家族?を装った妄想の設定話が多い。 他スレでも。 実際の夫婦関係はそんな甘くはない。 結婚していれば、みんなある程度のグチはある。 それがここの人達の設定には全く無い。 自分の理想像を書いてるだけに見えるのよ。 現実は、とくに男性は、そんな甘くないから。 |
285396:
匿名さん
[2024-12-05 17:21:10]
あと、離婚きっかけでマンション買う人もいると思うよ。
マンションは、仕事引退した人も買いそうだし。 家を買う人って、いろんな事情や世代がいると思う。 戸建てを買うって、子沢山、若い新婚夫婦って、限定されちゃうと思うけど。 |
285397:
匿名さん
[2024-12-05 18:01:02]
戸建て派とかマンション派とか以前に、こんな場末の墓場スレで熱くなってる人は、もれなく全員知的水準が低い。
|
285398:
匿名さん
[2024-12-05 18:12:27]
>>285395 匿名さん
それ、全部君の妄想だよね。 グチが離婚に繋がるのか全く理解不能。 夫婦関係スレでも無い。 スレタイ読めないマンション派多すぎ。 うちは子供二人で、知っている範囲で同級生は兄弟2人が一番多くて次が3人、4人の家もある。 戸建で一人っ子は1家庭のみ。マンションの子は一人っ子1家庭、二人が1家庭。 |
285399:
匿名さん
[2024-12-05 18:26:04]
|
285400:
マンション検討中さん
[2024-12-05 18:40:17]
|
285401:
匿名さん
[2024-12-05 18:51:14]
|
285402:
匿名さん
[2024-12-05 19:17:02]
>>285399 匿名さん
どうして複数人を装っていると思った? マンション派も一人なのか複数いるのか分からんよ。 もしかして名前が違うと異なる人物だと思ってるの? そんなの選ばなければ勝手に埋められるし、固定の名前を選ぶ必要すらないし、選んでも意味は無い。君だって私だって匿名さんでしょ。 名前が違うから複数人を装っているというのは勝手な思い込みだからね。 戸建を買うタイミングは子供が出来た後が多いでしょうね。 子供は小1と小3だよ。 兄弟の数の統計では子供のいる家庭の5割は二人兄弟なので、一人だけが多いというのは日本の中でみると特殊。 |
285403:
名無しさん
[2024-12-05 19:33:56]
>>285399 匿名さん
日本における一人っ子、二人兄弟、三人兄弟、四人兄弟の割合は以下のようになっています 1. **一人っ子**:18.6% 2. **二人兄弟**:54.1% 3. **三人兄弟**:17.9% 4. **四人兄弟以上**:3.3% |
285404:
eマンションさん
[2024-12-05 20:10:21]
|
285405:
マンコミュファンさん
[2024-12-05 20:12:16]
|
285406:
匿名さん
[2024-12-05 20:16:31]
港南の次長さん、自作自演はやめて下さい。
|
285407:
匿名さん
[2024-12-05 20:20:53]
|
285408:
匿名さん
[2024-12-05 20:32:00]
私が言いたいのはね、昔と比べて少子化になってるし、子供1人ならマンションでもいいと思うってこと。
あと、戸建てを選択する人って、若い人限定だと思う。 戸建ての人がよく言う「子育てには戸建て。」 まさにそうだと思う。 でも、子育て世代じゃない人、離婚した人、高齢者とかも戸建てが良いの? みんながみんな、戸建てが良いとは限らないよねって話。 |
285409:
匿名さん
[2024-12-05 20:51:29]
例えば、会社員が退職金と貯金でキャッシュで買える額って、このスレの金額くらいじゃない?
そういう人も対象だよね? 退職した人にも戸建てが良い? やたら子育てを強調するけど、ここに何年も書き込みしている人は高齢者でしょ。 子育て世代限定じゃないと戸建ては勝てないから? 子供が小さい年齢、小学生くらいまでは静かに出来ないから、戸建てが良いと思うよ。 けど、中学生にもなれば静かに出来る。 子供が静かに出来ない年齢って短い数年だけ。 そんなに気にすることないと思う。 |
285410:
名無しさん
[2024-12-05 22:01:46]
子育て世代もお金あるならマンションだよね。
|
そりゃそうでしょ
貧乏人には全く縁遠い話題だし、参考にしようもない(^0^)