住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-01 20:24:11
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

285279: 匿名さん 
[2024-12-03 01:34:40]
酷い文章しか書けないくせに、国語の偏差値70とか言ってる戸建て。
言葉に新しい古いなんてないといったのも国語の偏差値70とドヤった戸建て。
爺さんが偏差値とか言うの恥ずかしすぎる。
何年前のこと?
認知症の人は昔のことしかおぼえてないんだったね。
何度も何度も同じ話。
認知症。
285280: 匿名さん 
[2024-12-03 04:08:12]
戸建てさんて結局のところ、大アホやんw
285281: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-03 08:38:42]
>>285279 匿名さん
知能は正規分布だから戸建もマンションもいろいろいるんだよ。

でもね、ここのマンションさんはほとんどが-3σを下回っているとしか思えないんだよ。
そのレベルがマンション住人のなかでも-3σだと良いんだけどね。
285282: 匿名さん 
[2024-12-03 09:31:53]
>>285281 口コミ知りたいさん

うんうん、そうだね。
あなたの勝ち。

あなたの言うことは全部正しい。
あなたは天才。
さすが偏差値70。

羨ましい。
嫉妬する。
285283: マンション掲示板さん 
[2024-12-03 10:47:51]
>>285281 口コミ知りたいさん
>風呂場の喚起

誤字だらけさんに知的レベル語られてもねぇ~

説得力がねぇぇ~( ^ω^ )w
285284: 周辺住民さん 
[2024-12-03 11:02:23]
"換気"の1単語の誤変換だけで、だらけだって。
さすがマンションさん。
285285: 匿名さん 
[2024-12-03 11:21:10]
>>285272 匿名さん
>前頭葉の欠けている戸建てさんは

揶揄中傷しかできないマンンションさんは
狭い共同住宅に隔離するのがベター
ということでよろしいです
285286: 匿名さん 
[2024-12-03 11:36:08]
>>285284 周辺住民さん

うんうん、そうだね。
たまたま1単語の誤変換を指摘されちゃっただけだもんね。
いつもの誤字や誤変換をなかったことでいいよ。
あなたが全部正しい。

あなたの勝ち。

さすが国語の偏差値70。
羨ましい。
嫉妬する。

285287: 匿名さん 
[2024-12-03 11:38:57]
まとめると
前頭葉小さめの戸建てさんは
もの忘れが激しく同じ話を繰り返し
誤字脱字だらけを自覚不能な知的レベルにある

ということでよろしいですね!?
285288: 坪単価比較中さん 
[2024-12-03 11:41:02]
いつものって具体的にどれかレス番教えて。だらけなんでしょ。

いまだに書き込み人物を同定できると妄想しているマンションさんがいるね。
学習能力無さすぎ。
285289: 匿名さん 
[2024-12-03 11:47:00]
>>285285 匿名さん

うんうん、そうだね。
戸建ては「馬鹿マンション」など揶揄中傷をしているけど、それは馬鹿なマンションが悪いんだよね。

あなたの勝ち。

戸建て羨ましい。
嫉妬する。
285290: 匿名さん 
[2024-12-03 11:48:53]
>>285288 坪単価比較中さん

うんうん、そうだね。
都合悪い書き込みは別人のせいにしちゃうのが正解。

さすが頭の良い戸建てさん。

羨ましい。
嫉妬する。
285291: 匿名さん 
[2024-12-03 11:50:55]
揶揄中傷しかできないマンンションさんは
狭い共同住宅に隔離するのがベター
ということです
285292: 坪単価比較中さん 
[2024-12-03 11:55:43]
共同住宅はコミュニケーションが大事だよね。

このスレのマンションさんはマンション代表。
書き込み内容はどれも似た内容なので、平均的なマンション住民を表しているのかもしれない。
マンションか戸建で悩んでいる人はこのスレの書き込みを参考にすると良いでしょう。

そういえば、今と昔の言葉の話題の続きになるけど、最近は"誤差"ではなく"不確かさ"(誤差と同一ではない)も使われる様になりましたね。
285293: 匿名さん 
[2024-12-03 11:56:14]
>>285291 匿名さん

うんうん、そうだね。
戸建てが揶揄中傷をしていたのはなかったことにしてあげる。

あなたの勝ち。

戸建て羨ましい。
嫉妬する。
285294: 匿名さん 
[2024-12-03 12:00:25]
戸建ての勝ち。

さすが戸建て!
しらなかった!
すごい!
センスよい!
そうなんだ!
285295: 周辺住民さん 
[2024-12-03 12:02:51]
まあ俺みたいな3足の草鞋を履く身分だと、立地今の一種低層住居が一番。都心は子育てにも商売にも蓄財にも百害あって一利無し。投資目的に都心に土地を買うなら(マンションなんか買う奴はバカ)、他に選択肢はいくらでもあるし、これ以上稼いでも使い切れない。
今時都心が良いなんて、ここの田舎出身の集合住宅民か中国人位だろうなw
285296: 坪単価比較中さん 
[2024-12-03 12:06:58]
「隣人ガチャはいつ発生するかわからない」
「トラブルがない分譲マンションはたった23.2%しかなく、何らかのトラブルを抱えているマンションが増加している」
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111867

確率の高さはここ(選び抜かれた精鋭マンションさんばかりだが)を見れば納得してしまう。

コミュニケーションの問題はマンションが老朽化して対策を考える時期にあらわになりそうだけど。
285297: 周辺住民さん 
[2024-12-03 12:20:21]
アラフィフ以上のオッサンかジジイで、
有明のハーバー、ポンポコ狸のお饅頭、リンリンランラン龍園のCMを知らない奴は田舎者。
歌舞伎町の噴水、高田馬場のポルノ噴水、秋葉原のサトームセンを知らない奴も田舎者
四谷大塚より日本進学教室の方が格上であったことを知らない奴も田舎者。
多摩川園、二子玉川園、品川のスケートリンク、東京タワー蝋人形館、露天の後楽園球場や平和球場を知らないオッサンも田舎者。
大崎の国際自動車教習所を知らない奴も田舎者。
六本木のロアビル、銀座ソニービルや松坂屋、日本橋東急、渋谷の東急文化会館の三省堂やプラネタリウムを知らないジジイも田舎者。
あと何があるかなw
俺は全て知っているから、正真正銘の東京ジジイ

285298: 坪単価比較中さん  
[2024-12-03 12:37:37]
政治家が国民を見下しているように
次の属性の人は自分医科の人を心の中では馬鹿にしているんだよ それが人間のサガだから
例えば
高学歴はMERCH以下の学歴を見下している
東京生まれ育ちは上京組を見下している
高級住宅地住民はタワマン民を見下している
国産車に乗っている大半の富裕層はフェラーリやポルシェ乗りを見下している
大企業リーマンは中小企業リーマンを見下している
所帯を持ち子供を育てたファミリーは高齢独身者やDinks(子無し共稼ぎ夫婦)を見下している

でも、これらは優勝劣敗が明らかなので、納得がいく。
しかし、なかには勘違いマウントもある 
例えば
タワマン高層民は下層民を見下している(目クソ鼻クソだが)
都心マンション民は山手線外の住民を見下している(本人の無教養が原因)
たまたま一発山を当てた成金が、高学歴貧乏人を見下している(劣等感の裏返し)
宝くじでフェラーリ買った奴が国産車乗りを見下している(同)

実際は、彼等は世間から自分達が田舎者、無教養、低学歴と見下されているのだよ
でも、バカだから気づいていない。
285299: 匿名さん 
[2024-12-03 13:17:52]
>>285298 坪単価比較中さん さん
>自分医科の人を

わたしは、アホで誤字だらけのあなたを

常に見下しているのだよん(^-^)w

285300: 坪単価比較中さん  
[2024-12-03 13:28:16]
ま、我が家のオヤジは米国MBAだし、身内にも教授・医者・外資コンサルもいますw
自分は代々の地主で転勤以外ずっと城南の戸建暮らし。経済面の不安もなく、至って健康w

我家は地下室(鉄筋)もあるから核ミサイルにも耐えられるw
285301: 評判気になるさん 
[2024-12-03 13:30:14]
タワマンやフェラーリ、バカ女は、バカでも○ョンでも中卒でも犯罪者でも手に入れられる
つまり、おバカでも最近は富裕層が沢山いる

でも、氏素性,学歴、地位、鉄板資格、性格、人望、高学歴で才色兼備の女性、高級住宅地の町内会会員、(軽井沢ゴルフ倶楽部やアメリカン倶楽部、霞ヶ関カントリーのような)名門クラブの会員権は、大金積んでも手に入れることは不可能
で、これらが備わっているのが上流層。

富裕層でも上流層になれない人間は沢山いるが、上流層は富裕層を兼ね備えている場合が多い
ここのマンション派はそれが理解できないらしい オバカだから仕方ないけどw
285302: 匿名さん 
[2024-12-03 13:38:49]
>>285301 評判気になるさん

その考えが古臭い。
あなたは性格に問題アリで人望がないから、あなたの古臭い考えの上流層には当てはまらないね。
285303: 匿名さん 
[2024-12-03 13:45:47]
ちなみにだけど、戸建ての発言は揶揄中傷ではないの?
285304: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-03 13:46:31]
>>285297 周辺住民さん

俺も国際自動車教習所で免許取ったよ(経営者が爺さんの友達だった)
そのころは明電舎やソニーのの工場もあったよ
オヤジに連れられて龍園で幸せ食べてたよ
(でも東京プリンスのビヤガーデンや御成門白壁亭のスパゲッティの方がよかった) 
マリリンモンローの人形館も予備校の帰りに見に行ったよ
品川のアンミラや六本木サントリー館、新橋森永ラブも独身時代はよく通ったよ
ちなみにマンション爺さんはこういうディープな東京の話をすると,皆貝になるよw
285305: 匿名さん 
[2024-12-03 13:50:16]
>風呂場の喚起
>自分医科の人を

誤字だらけがよっぽど恥ずかしかったのか、話題を逸らす必死さが痛々しい
これも大アホ戸建てのお家芸(⌒▽⌒)w
285306: 匿名さん 
[2024-12-03 14:03:09]
上流層は、こんな掲示板で毎日何年1日中も馬鹿な書き込みはしない。
ということは誰にでもわかる。
285307: 通りがかりさん 
[2024-12-03 14:26:55]
>高学歴はMERCH以下の学歴を見下している

MERCHって新しい学校群でしょうか?

285308: 匿名さん 
[2024-12-03 14:30:46]
3高→4低→を経て、令和は『3生』時代へ

これ、若い女性が結婚相手を選ぶ時の基準を表したものです。


今から30年程前、平成前半は、『3高』が流行語となりました。

〇高学歴‥ 大卒もしくは院卒・一流大学卒
〇高収入‥ 年収1000万円以上
〇高身長‥ 180cm以上


それから女性の社会進出も進み、時代も変わりゆく中、平成後半には『4低』

〇低姿勢‥ 威張らない・偉そうな態度を取らない。
〇低依存‥ 家のことを妻に丸投げしない。
〇低リスク‥ リストラの心配がない、安定した仕事に就いている。
〇低燃費‥ 浪費家ではない、趣味にお金をかけない。


そして、令和の今は『3生』

〇生存力‥ 家庭内でトラブルが起こった時に対処できる力がある。
〇生活力‥ 妻に頼らなくても家事をこなすことができる力、親に依存しなくても経済的に自立できる力がある。
〇生産力‥ 何もないところから新しいものを生み出す力がある。人脈があり人望が厚い。





285309: 匿名さん 
[2024-12-03 14:32:12]
城南お爺ちゃんは、今の時代、もっとも嫌われるタイプ。
285310: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-03 14:36:00]
誰か茶々入れるかなと思って,わざと森永ラブ(正確にはLOVE)の場所をマイナーな場所を選んだけど(最後まであったのが田町駅前だから田舎民でもこれなら知っているはずで、それ以外の店、例えば新橋、馬場、六本木、渋谷、原宿、銀座、市ヶ谷、芝浦など、都内に何カ所にもあったことを40代以上の東京育ちなら、知っている筈)
誰も気づかないのが悲しい
本当にマンション民って田舎者ばかりなんだなと、よくわかったw
285311: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-03 14:38:32]
>>285309 匿名さん

そりゃ痛いとこ突かれたら頭来るだろうなw
東京の話題について行けないお上り爺ちゃん
285312: 匿名さん 
[2024-12-03 14:49:43]
>>285310 口コミ知りたいさん

森永ラブ、聞いたことはあるけど何だろうと思って調べてみたら、ハンバーガー屋さんなんだね。
まず、そこから知らなかった。

あと、店とか、建物とか、いつになくなったとか、あんまり興味なくて。
そういうのって、ただの豆知識的な感じで、人をバカにする道具ではないと思う。

ちなみに私は東京生まれ育ちだけど。
ハンバーガー屋さんは、中学生になって、初めてマクドナルドに学校の友達と行った。
うちは子供の時はジャンクフード食べさせてもらえなかった。
中学から私立で、電車通学になり、友達と行く店でジャンクフードを覚えた。
285313: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-03 14:53:08]
>>285309 匿名さん

大丈夫だよ
会社であれプライベートであれ、酒の席でも40代以上で東京の地元同士が集まれば、子供の頃良く通った店とか予備校の名前なんか共通ネタにするけど、お上りさんが1人でも居たらネタにはしないからねw
ただ、皆紳士だからあんたらは気づかないだけで、そこには超えられない一線があるんだよ
285314: 匿名さん 
[2024-12-03 15:06:58]
>>285313 口コミ知りたいさん

酒の席でそんな話をするの?
やっぱり爺さんってつまんないね。
この掲示板も老害に汚染されている。
東京生まれ育ちだと言っても聞く耳持たない。
妄想は戸建て。
285315: 匿名さん 
[2024-12-03 15:08:09]
>風呂場の喚起
>自分医科の人を
>MERCH以下の学歴

よっぽど小っ恥ずかしいのか、デタラメ誤字だらに触れぬように、自問自答してまでも話題を逸らす必死さが実に痛々しい

これこそデタラメ大アホ誤字戸建ての鉄板お家芸
w( ^∀^)w
285316: 匿名さん 
[2024-12-03 15:13:17]
自分が現役世代の頃を思い出しながら、現役世代を装う高齢者。
古い建物の豆知識をひけらかし、東京民ごっこ。
マジでつまらない。
285317: 匿名さん 
[2024-12-03 15:55:48]
購入して住むなら副都心一低住の戸建て
285318: 匿名さん 
[2024-12-03 16:21:13]
>>285317 匿名さん

うんうん、そうだね。
それで決まったよね。
また忘れちゃったのかな。
もう戸建てで決まりだから同じこと何度も書かなくて良いよ。
285319: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-03 17:40:38]
>>285315 匿名さん

最近の辞書が使えないだけだろ。
以前は頻出のビジネス用語など自動文節変換できたのに、今の辞書は退化しているから、しばしばそういう誤変換が起こりやすいだけ。
それより、何度も同じ粗探しばかりするのは幼児並みの証拠。
本論では太刀打ちできない腹いせに、小学生みたいな揚げ足取るんじゃない。
だから一事が万事、マンション民はバカにされるんだよ。あんたがいつまでも結婚もできないのはそういうこと。
もっと大人になりなさい。
285320: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-03 17:46:13]
>>285314 匿名さん

あんたの方が多分年長だよ
知らないのは田舎者だけ。
ま、都民もあんたら地方上がりの爺さんに気を使っているんだから、感謝しろよ(笑)
285321: 匿名さん 
[2024-12-03 17:52:45]
ここで書き込みしてるのは暇なナマポですから。
285322: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-03 17:57:37]
何だかマンション民って、やはりというか、東京のこと何にも知らないんだね。
うちの子はまだ高校だけど、親から聞いて昔の店とか意外と知っているもんだよ
親が地方育ちじゃそんな話題も出ないだろうが、その違いは大きいね。だから地方育ちとは、噛み合わないんだよ。
お上りさんが、都民にバカにされないよう、戸建派がいろいろためになる話題提供してやっているのだから、有り難く思えよw
285323: 匿名さん 
[2024-12-03 18:10:54]
爺さんの昔話って、老害にしかならないよ。
昔話って、自分が年寄りだと自己紹介しているようなもの。

方言たまに出しながら東京生まれで東京育ちと言ってるのがダサすぎる。
豆知識は東京生まれ育ちの証拠にはならないよ。
田舎コンプレックスの戸建てお爺ちゃん。
285324: 匿名さん 
[2024-12-03 18:22:28]
>>285322 検討板ユーザーさん

昔話をありがたく思えって偉そうに。
まさに老害。
こんな上司に飲みに誘われたら部下は悲惨。
こんな親だったら子供は悲惨。

私は東京生まれ育ちだけど、そんなことに興味ない。
森永ラブなんて知らないし、あっても行かない。
昔あったのかもだけど、知らないことを聞かされて、で?って思う。
つまんない。
昔の情報いらない。
新しい情報の方が興味ある。
285325: 匿名さん 
[2024-12-03 18:34:57]
あとさ、大学で上京してきたお爺ちゃんなら知っているレベルの豆知識だよね。
東京生まれ育ちの証拠には全くならないね。

あまりにも必死に東京アピールしすぎて、コンプレックスが痛々しい。
285326: マンコミュファンさん 
[2024-12-03 19:49:20]
>>285325 匿名さん

コンプレックスはあんただろ。
それこそ痛々しい。
285327: 匿名さん 
[2024-12-03 20:06:15]
>>285326 マンコミュファンさん

あのね、東京のことをよく知っている=東京出身者ではないんだよ。
私、東京生まれ育ちだけど全然知らないよ。
電車に滅多に乗らないから、たまに電車乗ると観光客みたいになるし。
東京駅で迷子になったことあるし。
車でナビあるのによく迷子になるし。
道覚えるの苦手だし。
というか、東京出身だからこそ、そんな東京のことに興味ない。
東京の観光地も行かないし。
逆に、旅行行く時に旅行先のことを調べる。
東京は東京出身だからよく知らない。



285328: 匿名さん 
[2024-12-03 20:17:25]
>>285308 匿名さん
中々興味深い話である。変化の早い世の中だ、1世代前の価値観など響く人など少数になっていると考えて良いだろう。
仕事も前世代では力、体力が求められているが故に男の仕事になっていたかも知れないが、最早その様な事もない。昨今人事採用に携わってる人なら分かるだろうが、比率的に女性の方が優秀に感じないか?
力がある男が抱っこ紐を担ぎ、ベビーカーを押すのが合理的だろう。昔の感覚で息子の嫁にもっと家庭をみた方が良いなんて口が滑った日には絶縁になる可能性すらある現し世だ。
285329: 匿名さん 
[2024-12-03 20:35:34]
>>285328 匿名さん

そう。だからここの戸建ての話は老害にしか聞こえない。
偉そうだし、昭和の考えを押しつけるし、昔話するし。
ここの戸建ては、今の時代、嫌われる発言ばかりしている。
285330: 評判気になるさん 
[2024-12-03 21:47:39]
>>285308 匿名さん

これな https://hana-mail.jp/blog/other/20220106

一線のビジネスマンの間じゃ話題にならなかったね
4低も3生も今初めて知ったけどw そもそも流行らなかったし,3高と比べる内容が違う

285331: 匿名さん 
[2024-12-03 21:55:55]
>>285330 評判気になるさん

お爺ちゃん世代では流行らなかったかもね。
4低や3生との言い方はしないにしても、内容的には常識。
285332: 匿名さん 
[2024-12-03 21:57:51]
今の時代、お爺ちゃんは発言気をつけるように。
老害。

285333: 匿名さん 
[2024-12-03 23:39:26]
都心でもない埋立地でもタワマンだとこの値上がり。
今、不動産所有するなら都心タワマン一択です。
竣工して1年ちょっとで2~3倍に値上がりしてる。
https://www.sumu-log.com/archives/66763/
285334: 匿名さん 
[2024-12-04 00:16:56]
>>285333 匿名さん

このスレから学び1年前にタワマンを選んだ人は資産を大幅に増やしてる。
このスレから学ばず郊外戸建てを選んだ人は資産は横ばいか減少かな。
285335: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-04 08:09:17]
>>285333 匿名さん
勝どきのマンションに住む修行を伴うなら米国株で3倍にして戸建に住む
285336: 匿名さん 
[2024-12-04 10:55:13]
一度きりの子育て期間をタワマンで過ごすなんて嫌だな。

そもそもこのスレは都心で働く人限定では無いので、タワマンに住んだら通勤が不便になるだけの人も多い。

売らなきゃ1円にもならないし、売ったら引っ越さなければならず、売っても同じ地価とグレード(広さ、質)の家には住めない。
戸建で土地代は1.5倍程度になったけど、土地代と建築費の値上がりで売っても同じグレードの家は買えない。

うちは上の子が0歳のときに戸建に越したが、引っ越し自体が大変で考えたくもないし、今より狭い家には移りたくないね。
285337: 匿名 
[2024-12-04 11:19:48]
>>285336 匿名さん
確かに不動産だと個体それぞれの機能的価値や情緒的価値を総合的に判断しないと優劣は語れないですね。また、資産的価値についても短期的、中期的、長期的を総合的に考えないといい議論にならないと思います。
285338: 匿名さん 
[2024-12-04 12:16:28]
>戸建で土地代は1.5倍程度になったけど、土地代と建築費の値上がりで売っても同じグレードの家は買えない。

もしマンションだったら、悔しい気持ちわかる
285339: 匿名さん 
[2024-12-04 12:43:32]
>>285334 匿名さん

10年前と言わず、1年前で良かったのにね。
情弱しか郊外戸建は選択しませんね。
285340: 名無しさん 
[2024-12-04 12:45:35]
>>285333 匿名さん

購入して、入居する頃には2倍で売れるというパターン。タワマン最強。
285341: 匿名さん 
[2024-12-04 12:46:29]
>>285338 匿名さん
マンションだったら狭さと音の問題考えるとぞっとするよ。

値上がり前に買って本当に良かった。
285342: 匿名さん 
[2024-12-04 16:49:21]
過去の自慢話は必要ないよ。(年寄り特有の癖)
現在買う人はどうなのかってことでしょ。

285343: 匿名さん 
[2024-12-04 17:12:28]
今も昔も子育てするなら戸建が断然快適
285344: 匿名さん 
[2024-12-04 17:19:56]
今後のマンションのリスク

・大地震で大きく損傷するリスク
 最悪の場合は建て直し(宮城では震度6前後でマンションの苦手な揺れではなかったのに100棟以上が全壊判定)

・住人の高齢化、維持費高騰で管理不全のリスク
 永住志向の高まりで、建物と共に住人が高齢化するのに加えて維持費は年々値上がり。
 十分な維持費を用意できず限界マンション化する恐れ。
285345: 匿名さん 
[2024-12-04 19:00:00]
>>285343 匿名さん
まずは理由を述べることからはじめよう
285346: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-04 19:07:37]
>>285344 匿名さん
マンションのリスクは戸建てにも当てはまる。
地震で損傷するリスクめあるし、戸建て住民も建物同様歳は取る。
戸建ても老朽化し、維持するのに修繕は必要である。
285347: 評判気になるさん 
[2024-12-04 19:32:11]
>>285345 匿名さん

既に何十回、いや何百回も言い尽くしている
貴方の記憶力は相当ヤバイな
285348: マンション検討中さん 
[2024-12-04 19:34:14]
>>285334 匿名さん

うちの土地は三代前の頃から何万倍にも上昇したけどね
285349: 匿名さん 
[2024-12-04 19:51:45]
>>285346 検討板ユーザーさん
地震で大きく損傷するリスク: マンション >> 耐震等級3の戸建

維持の話は他の住人が理由で維持が破綻する可能性のことね。
戸建はそんなことは起きない。
285350: 匿名さん 
[2024-12-04 19:54:38]
>>285347 評判気になるさん
しらんがな
285351: マンション掲示板さん 
[2024-12-04 19:59:35]
>>285347 評判気になるさん

何百回も言ってるのに、また今日も同じこと書き込んでるってこと?
相当ヤバイのはアンタだよ。
285352: 匿名さん 
[2024-12-04 20:03:42]
>>285348 マンション検討中さん

日本の相続税のシステムは、おおよそ三代で資産ゼロになるようになっている。なんも知らん奴やのぅw
285353: 匿名さん 
[2024-12-04 21:08:34]
子供たちのものがとにかく増えるので広くて収納が多いほうが快適。
大きくなれば添い寝も出来ない。

バタバタ走ったり、飛び跳ねたり、ピアノをしても周りの迷惑にもならない。

子育ては戸建が圧倒的に快適。
285354: マンション検討中さん 
[2024-12-04 22:06:41]
>>285352 匿名さん

うちは代々ほぼ一人っ子,これまた地主の娘を娶り,法人名義にしたりすれば、減ることは無いね
資産が半分半分でケシツブになるのは大家族の家系か、道楽息子のいる家庭だよ
子がリーマンで親が実家以外の資産がないとつらいが,実家の事業後継者は大概資産を維持できるもの
うちは相続に備えて自宅(本当は買う必要が無いが自分で購入したかった)を相続前に高値で手放し,実家に住民票移して相続税も1億は浮いたかな
只悪い虫がつかないよう絶えず見張ったり任意後見や公証人活用とかドル資産とか色々工夫したし
税務署員や顧問税理士も同窓なので、やましいことはできない(今はe-Taxで楽だが)
285355: 匿名さん 
[2024-12-04 22:24:14]
ここの戸建
単なるアホだったか
285356: 匿名さん 
[2024-12-04 23:08:41]
>>285354 マンション検討中さん

こんな書き込みに誰も参考になるしないよ。
自分でポチしてる。
これ読んだら2にしそう。
って書けば3にするかな。
285357: 匿名さん 
[2024-12-05 00:17:05]
何もメリットを主張できない集合住宅民
いっていることがまるでガキレベル
285358: 匿名さん 
[2024-12-05 00:20:43]
>>285353 匿名さん

貧乏人の発想。
285359: 匿名さん 
[2024-12-05 00:23:29]
>>285340 名無しさん

資産価値ももちろんだけど、都心タワマンは快適です。

都心タワマンの気にいっているところ
・高層なので眺望が良い。
・窓がワイドスパンで開放感がある。更に床から天井までほぼ窓です。
・高層なので虫が来ない(網戸不要)。虫苦手な人には特に良いと思います。
・高層なので空気がきれい(pm2.5、排ガス、花粉、黄砂等空気より重いため)→低層に住んでいた頃と比べてバルコニーの手すりの清掃頻度が明らかに減りました。
・ワイドスパンなので全室南向きで日当たりが良い。
・高級ホテル並みの豪華な吹き抜けエントランス。床、壁、総大理石です。
・コンシェルジュサービス。因みにうちのタワマンは3名体制です。
・ポーターサービス(車寄せから部屋まで荷物を運んでくれる)。
・24hゴミ出し可能で、かつ、ディスポーザーがあるため衛生的。
・24h有人警備。緊急ボタン一つで部屋まで駆けつけてくれる。何重ものオートロック。敷地内、建物内にたくさんある防犯カメラを警備員がリアルタイムで24h監視している。警備員の敷地周辺、敷地内、建物内のパトロール。部屋の防犯システム→中身内緒です。
・駅近。
・駅からの動線にスーパー、コンビニ、薬局、クリニックがある。
・クリニックが遅くまでやってるから会社帰りに寄れて便利。
・スーパー近いから妻は1日2回スーパーに行くこともある。つまりいつも新鮮な食材を使った料理を食べられる。コンビニは徒歩10秒。
・徒歩5分圏内でなんでも揃う。
・飲食店も豊富。妻も土,日,家事休みなので飲食店のバリエーションが大事。徒歩5分圏内ならなんでも揃うけど、徒歩2分圏内でもイタリアン、フレンチ、鉄板焼き、焼肉、寿司、中華、ラーメン、蕎麦、インド料理、ベトナム料理、小洒落たカフェ等、一通り揃っているのも良いところ。
・タワーパーキング。車、傷つけられる心配も盗難の心配もないし汚れない。
・洗車場と高圧洗浄機。高圧洗浄機はコースいろいろ選べます。洗車場によくあるやつと同じですね。因みに洗車場は屋内なので雨の日でもストレスなく洗車できます。
・敷地内の常に整備された植栽。都心にいながらラウンジのソファからコーヒー飲みながら敷地の美しく広大な緑を楽しめる。部屋からの眺望、ラウンジからの緑、どちらも楽しめるのが実は一番のお気に入りかも。
・第1種換気なのでエコで夏涼しく冬暖かい。
・宅配ボックスも便利。
・宅配便を時間気にせずコンシェルジュから送ることができるのも意外に便利。
・各部屋専用の自転車置き場(鍵もかけられるから盗難の心配もない)
・レンタル電気自転車も便利。いつも整備されていて綺麗。自分で整備する必要なし。
・タワマンと直接関係ありませんが、都内の赤いレンタル自転車が便利。ポートも多くて目的地で乗り捨てできるので良い。Luupも普及してきたので、利用してみたい。go taxiも便利、都心なので呼べばすぐ来る。コンシェルジュにお願いしてタクシー呼ぶのも便利ですけどね。
・都心は道路も空いていて車移動にも便利。

賃貸でも構わないから一度はタワマン生活経験した方が良いですよ。
住宅に対する価値観変わると思います。百聞は一見に如かず。
285360: 匿名さん 
[2024-12-05 00:24:44]
>>285349 匿名さん

N値50の強固な地盤で支えるタワマンと表層のゆるゆる地盤で支える戸建では同じ地震が来てもまったく揺れが異なります。
能登地震の際は、石川県志賀町の揺れは2,828ガルを観測。強固な地盤で支える志賀原発は399.3ガルでした。揺れの差、7倍です。一方、耐震等級1と3の違いは1.5倍しかありません。戸建てがタワマンより地震に弱いのは数字で明らかなわけです。
能登地震でN値もくそもない旧耐震のビルが倒れて喜んでる方いるけど、同じ地震で新耐震の戸建ては多数倒壊している。現実から目を住むけてはダメ。繰り返しますが耐震等級3でも1の1.5倍しか強度がない。なのに揺れは7倍。戸建てがマンションに比べていかに地震に弱いか、数字で明らかになりました。
https://www.fepc.or.jp/sp/notojishin/
100歩譲って杭基礎が心配なら直基礎にすればよい。うちの都心タワマンも直基礎ですし。
285361: 匿名さん 
[2024-12-05 01:10:32]
>>285356 匿名さん

そりゃそうでしょ
貧乏人には全く縁遠い話題だし、参考にしようもない(^0^)
285362: 匿名さん 
[2024-12-05 01:20:52]
ここスレの戸建てもマンションも、同じ独居老人が、何度も同じ書き込みを繰り返しているだけ。

戸建てかマンションかは、その人によって違うでしょ。
ここスレの生涯独身さんは、マンションが良いよ。

あと、昔とは時代が違う。
少子化で、離婚率も増えている。
今は一人っ子世帯がほとんどなのに、駅遠の広い戸建てを買って、離婚ってなった時、その戸建ては売れるの?
将来的に一人っ子同士の結婚ばかりになり、両方の親から相続され、ますます空き家が増えると言われている。
駅近マンション買った方が、いざと言う時に売りやすいと思うけど。
住み替えたい時にも住み替えやすいのがマンション。
285363: eマンションさん 
[2024-12-05 01:49:07]
>>285354 マンション検討中さん
あなたは、よほどの小心者なのか
小者ほど大きく見せたがるようですよ(^.^)w
285364: 匿名さん 
[2024-12-05 08:55:47]
>>285360 匿名さん
地面の揺れ込みで設計されるから結局マンションは戸建に比べて弱いんだよ。
マンションは耐震等級1の戸建と同じで震度6,7で倒壊しないというのが設計の基準。
だから壊れるの許容。

揺れが7倍も一般化するのは完全な誤り。
能登で被害大きかった場所の地盤増幅率は2を超えている(都内の湾岸も同様)。

マンションが地震に弱いのは設計通りなので、いくら珍説を唱えても無駄。
285365: 匿名さん 
[2024-12-05 08:58:39]
耐震等級3の戸建が地震に強くて、マンションが弱いことは過去の地震でも証明されています。

マンションは大地震が来ないことと、壊れないことを祈るしかない。
長周期地震動は揺れが減衰しにくて遠くまで届くので高層は影響される範囲も広くなる。
285366: 名無しさん 
[2024-12-05 09:44:23]
マンション火災はヤバい
285367: 匿名さん 
[2024-12-05 09:56:24]
下の階が燃えたら逃げ場がない。マンションは怖い
285368: 通りがかりさん 
[2024-12-05 10:13:16]
猪口議員のマンションはエグい
285369: 匿名さん 
[2024-12-05 10:19:23]
>>285363 eマンションさん

そう言うだけのあなたは、更に小粒だと思う
大人は一々コメントしません
285370: 購入経験者さん 
[2024-12-05 10:35:31]
>>285362 匿名さん

まあ価値観は人それぞれ
でも現実は世の中の9割は戸建に住み、子供も2人が標準。
それにすら至れない落ちこぼれは、子育てどころか結婚も彼女もできず、したところで長続きしないのは世の常
それは殆ど自分に原因がある。そんな人まで政府は面倒を見るほど甘くはない
悲観論を唱えるあなたも,その時点で既に人生から落伍している

真面目に日々努力している者の殆どは,万一の時でも家は温存したまま金融資産の一部で賄えるし
普通の家庭なら身内が助けてくれる
285371: 購入経験者さん 
[2024-12-05 10:47:45]
>>285368 通りがかりさん

低層かつRCで一部の出火なのに、消防車が37台も来て消火に数時間もかかり1人も救出できないのが
マンション火災の怖いところ
そもそもマンションなのに消防車が入れない密集地に建っている
これがマンションの現実
285372: 評判気になるさん 
[2024-12-05 11:04:57]
>>285370 購入経験者さん

爺さん、まずは今の時代を知ってね。

駅近マンションと駅遠戸建て、どっちがリスク回避になるか。
と言うこと。



子供の平均人数は1.2人。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240605/k10014471471000.html
爺さん、まずは今の時代を知ってね。駅近マ...
285373: 匿名さん 
[2024-12-05 11:26:23]
戸建てのほうがはるかに災害被災者多い
屁理屈残念、戸建じいさん
285374: eマンションさん 
[2024-12-05 12:19:40]
>>285369 匿名さん
小粒な私に一々コメントありがと
そんなあなたは更に更に小粒なのかな?
( ^∀^)ww
285375: 匿名さん 
[2024-12-05 12:33:43]
>>285371 購入経験者さん
>消防車が入れない密集地に建っている

昭和の名残が残る密集地は、マンション 戸建てに関係なく火災には弱い。乗用車がすれ違うのがやっと程度の道には大型の消防車やハシゴ車は入れないし、駐車してる車があったらアウト。古い家は一度更地にして整理しなおす必要があるね。
285376: 匿名さん 
[2024-12-05 12:44:42]
>>285373 匿名さん
戸建が全部同じにみえて、問題の切り分けが出来ないのは世代じゃなくて知能の問題
285377: 匿名さん 
[2024-12-05 13:07:36]
>>285376
そっくりブーメランなのにきづいてないのが低能爺さんの特色
285378: 周辺住民さん 
[2024-12-05 13:13:25]
>>285372 評判気になるさん
産まない人も含めた平均だから一人っ子がほとんどという事にはならない。
一番多いのが二人兄弟、一人っ子と三人兄弟がほぼ同じ割合。
頭悪すぎだよ。
https://allabout.co.jp/gm/gc/481689/

マンションは一人っ子が多いから勘違いしちゃうのも一因かな?

マンションさんからは夫婦の関係を維持する自信が無い人はマンションがお勧めという意見がでました。
だいぶ幸せから遠い位置にいそう。
285379: 匿名さん 
[2024-12-05 13:14:38]
>>285377 匿名さん
どうブーメランなのか説明してごらん。
285380: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-05 14:14:43]
>>285378 周辺住民さん

統計だからね。
要は、昔と比較すると家族の人数が減った。
少子化。
ということ。

あと、そのリンク古いよね。
これ、新しいリンクね。
https://mainichi.jp/articles/20240906/k00/00m/040/264000c


あと、戸建て爺さんは、結婚したことないよね。
もし結婚しているとしたら、熟年離婚されるタイプの代表例な性格。
285381: 匿名さん 
[2024-12-05 14:24:28]
要は
"今は一人っ子世帯がほとんどなのに"
とそれに対するツッコミ(私ではない)に対して
"子供の平均人数は1.2人"
という答えがおバカってことだよ。

話の趣旨のすり替えもみっともない。

>あと、戸建て爺さんは、結婚したことないよね。
これも勝手な決めつけの詭弁で馬鹿がやる手法。
戸建派からは子育ての話はよくでるが、逆はほとんどない。

マンションは馬鹿しかいないと思われるから書き込まないほうが良い。
285382: 匿名さん 
[2024-12-05 14:27:27]
>>285378 周辺住民さん

あなたの書いたこれね。
「マンションさんからは夫婦の関係を維持する自信が無い人はマンションがお勧めという意見がでました。
だいぶ幸せから遠い位置にいそう。」

まず、「結婚=幸せ」と言うのは間違っている。
あと、夫婦関係の維持は、ほとんどの場合、妻が我慢できるかどうか。
これ、夫側は気付いてない場合が多い。
妻が我慢の限界になれば離婚になる。
離婚により悲惨なのは男性で、女性は離婚した方が幸せな場合が多い。

離婚後、売れない駅遠戸建てに1人でポツンと住む。
離婚後、駅近マンションで1人で快適に住むor駅近マンションを売って引っ越す。
285383: eマンションさん 
[2024-12-05 14:35:31]
>>285381 さん

ちょっと、言ってることが違うと思う。
最初にここから始まってるのね。→>>285362
で、私が言いたいのは、駅近マンションと駅遠戸建て、どっちがリスク回避できるかってこと。
趣旨のすり替えは戸建て。

285384: 匿名さん 
[2024-12-05 14:39:45]
>>285381 匿名さん

戸建派からは子育ての話はよくでるが、逆はほとんどない。

これって、子育てには戸建てが良い。
って言ってるだけだよね。
どこが子育ての話なの?

これに対して私は、小学生まではそうかもだけど、中学生になれば電車通学するから駅近マンションの方が安心と答えてる。
285385: 匿名さん 
[2024-12-05 14:45:37]
ちなみに、小学生から電車通学する子供も多少いる。
そんな小さい子を電車通学させるなら、利便性の高い駅近マンションの方が絶対に安心。
285386: 匿名さん 
[2024-12-05 14:55:36]
勝手な決めつけは戸建てがよくしていること。
いつも自分を棚上げしているのは戸建て。
285387: 匿名さん 
[2024-12-05 14:57:53]
>>285383 eマンションさん
"今は一人っ子世帯がほとんどなのに" の後の流れの話をしているんだよ。
それを"要は、昔と比較すると家族の人数が減った"とするのは話のすり替え。

離婚すること、あるいは離婚の可能性が高いことを前提で家を売るハメになった場合にどっちが売りやすいかという話がしたいの?
だったら離婚関係無しに駅遠の戸建てのほうが売れ残る可能性は高いでしょ。

離婚することを前提で家さがしするって幸せだと思えないんだよね。
285388: 匿名さん 
[2024-12-05 15:15:57]
>>285387 匿名さん

確かに、離婚前提では家探しはしないね。
だから、戸建てを買ったあとに離婚した人の悲惨な状況を見て、マンションが良いよなと思うのよ。

子供のことは、一人っ子だったらマンションでもいいじゃんと言いたかった。
というか、それは何度も言っている。
子沢山なら戸建て。
独身や子供1人ならマンションで良い。

子育てには戸建てと言うけど、一人っ子なら戸建てに拘る必要もないと思う。

285389: 匿名さん 
[2024-12-05 15:18:09]
ここの戸建ては、柔軟性がないと言うか、かまってほしくてわざとキチガイみたいなことを言っているのか。
同じ話の繰り返しはバカ。
285390: 匿名さん 
[2024-12-05 15:23:54]
戸建てを買って離婚した人の現状。

例1、広い戸建てに1人住まい。この例は2階は使わなくなると聞く。(1番悲惨な例でこのタイプが多い)

例2、運良く隣の家の人が買ってくれた。(1人しか聞いたことがない)

例3、売れずに空き家にしている。
285391: 評判気になるさん 
[2024-12-05 16:12:21]
>>285385 匿名さん
駅近の戸建でも同じこと
285392: 匿名さん 
[2024-12-05 16:19:21]
>>285389 匿名さん
キチガイみたいなことって具体的に何?
マンションさんのほうがよほどキチガイみたいな事言ってそうだけど。

同じ話の繰り返しって言うけど、マンションさんからスレタイに沿った新しい話なんて出てきてないよ。
デタラメや誹謗中傷の類は何度も繰り返しているね。
285393: 匿名さん 
[2024-12-05 16:26:51]
>>285391 評判気になるさん

戸建てに駅近はあまりないよね。
徒歩5分以内で。
ほとんどの戸建ては駅遠。

あと、駅近の戸建てって、駅遠よりもセキュリティにお金かけないとだよね。
いろいろ自分でやらないとで手間が面倒。

うち、実家は都内戸建てだから、戸建て否定派ではないよ。
ただ、マンションの方が楽で良いと思ってる。
お金で解決できることは、自分ではやりたくない派。
管理、庭の手入れ、セキュリティ、洗車もだし。
戸建てって、とにかく面倒。

うちは子供1人だしマンションが良い。
285394: 匿名さん 
[2024-12-05 16:37:54]
>>285392 匿名さん

そもそも4000万では無理だし。
予算が少なければ戸建てと言えば、マンションの方が安いと言われ。
じゃあマンションでって終わったはず。

ここのスレ主は、前にマンションをディスるためのスレッドだと言っていたね。
(言葉は違ったかもだけど意味は同じ)
いくら、話しても無駄じゃん。

ただ単に、マンションディスりと戸建て自慢を言いたい、かまってちゃんのスレッド。
同じ話を何度も何度も。
いろんなキャラで自作自演もしているし。
285395: 匿名さん 
[2024-12-05 17:10:43]
ここの戸建ての人と言うか、マンコミュに常駐している人達って、離婚の話を避けるよね。
だから、結婚歴すらない人達なんだろうなと思ってる。
結婚があれば、離婚もありえる。
そこを理解せず、幸せ家族?を装った妄想の設定話が多い。
他スレでも。
実際の夫婦関係はそんな甘くはない。
結婚していれば、みんなある程度のグチはある。
それがここの人達の設定には全く無い。
自分の理想像を書いてるだけに見えるのよ。
現実は、とくに男性は、そんな甘くないから。
285396: 匿名さん 
[2024-12-05 17:21:10]
あと、離婚きっかけでマンション買う人もいると思うよ。
マンションは、仕事引退した人も買いそうだし。

家を買う人って、いろんな事情や世代がいると思う。

戸建てを買うって、子沢山、若い新婚夫婦って、限定されちゃうと思うけど。
285397: 匿名さん 
[2024-12-05 18:01:02]
戸建て派とかマンション派とか以前に、こんな場末の墓場スレで熱くなってる人は、もれなく全員知的水準が低い。
285398: 匿名さん 
[2024-12-05 18:12:27]
>>285395 匿名さん
それ、全部君の妄想だよね。
グチが離婚に繋がるのか全く理解不能。
夫婦関係スレでも無い。

スレタイ読めないマンション派多すぎ。
うちは子供二人で、知っている範囲で同級生は兄弟2人が一番多くて次が3人、4人の家もある。
戸建で一人っ子は1家庭のみ。マンションの子は一人っ子1家庭、二人が1家庭。
285399: 匿名さん 
[2024-12-05 18:26:04]
>>285398 匿名さん

ここの戸建ては、マンコミュに常駐している、1文だけ拾って攻撃する荒らしだよね。
妄想妄想って言うけど、マンション派は田舎者や貧乏人と言ってる戸建ての人も妄想だよね。
戸建てはいつも自分を棚上げする。
それに、複数人を装うのにもあきれる。
また妄想と言うんだろうけど。
バレバレだよ。


で、なぜ、流れを読まない?
とりあえず言いたいことはこれ>>285396


あと、あなたとは世代が違うと思うけど。
私の友達でも子供1人で戸建ているよ。
私のまわりは、多くて2人。
3人以上はいない。
1人だけが多い。
みんな住まいは23区。

285400: マンション検討中さん 
[2024-12-05 18:40:17]
>>285398 匿名さん

戸建てはスレタイ読めてる?
285401: 匿名さん 
[2024-12-05 18:51:14]
>>285397 匿名さん

あなたもね。
285402: 匿名さん 
[2024-12-05 19:17:02]
>>285399 匿名さん
どうして複数人を装っていると思った?
マンション派も一人なのか複数いるのか分からんよ。
もしかして名前が違うと異なる人物だと思ってるの?
そんなの選ばなければ勝手に埋められるし、固定の名前を選ぶ必要すらないし、選んでも意味は無い。君だって私だって匿名さんでしょ。

名前が違うから複数人を装っているというのは勝手な思い込みだからね。

戸建を買うタイミングは子供が出来た後が多いでしょうね。
子供は小1と小3だよ。
兄弟の数の統計では子供のいる家庭の5割は二人兄弟なので、一人だけが多いというのは日本の中でみると特殊。
285403: 名無しさん 
[2024-12-05 19:33:56]
>>285399 匿名さん

日本における一人っ子、二人兄弟、三人兄弟、四人兄弟の割合は以下のようになっています
1. **一人っ子**:18.6% 2. **二人兄弟**:54.1% 3. **三人兄弟**:17.9% 4. **四人兄弟以上**:3.3%
285404: eマンションさん 
[2024-12-05 20:10:21]
>>285402 匿名さん

必死すぎ。
285405: マンコミュファンさん 
[2024-12-05 20:12:16]
>>285402 匿名さん

普通はこんなに必死に否定しないよ。
私は何度も間違えられてるけど、まぁいいやって思ってる。

ここまで必死になるのは自作自演している本人くらい。
バーカ。
285406: 匿名さん 
[2024-12-05 20:16:31]
港南の次長さん、自作自演はやめて下さい。

285407: 匿名さん 
[2024-12-05 20:20:53]
>>285403 名無しさん

これは、何歳以下?
未成年限定?
何年生まれとかの比率?
285408: 匿名さん 
[2024-12-05 20:32:00]
私が言いたいのはね、昔と比べて少子化になってるし、子供1人ならマンションでもいいと思うってこと。

あと、戸建てを選択する人って、若い人限定だと思う。

戸建ての人がよく言う「子育てには戸建て。」
まさにそうだと思う。

でも、子育て世代じゃない人、離婚した人、高齢者とかも戸建てが良いの?

みんながみんな、戸建てが良いとは限らないよねって話。





285409: 匿名さん 
[2024-12-05 20:51:29]
例えば、会社員が退職金と貯金でキャッシュで買える額って、このスレの金額くらいじゃない?
そういう人も対象だよね?
退職した人にも戸建てが良い?


やたら子育てを強調するけど、ここに何年も書き込みしている人は高齢者でしょ。

子育て世代限定じゃないと戸建ては勝てないから?

子供が小さい年齢、小学生くらいまでは静かに出来ないから、戸建てが良いと思うよ。
けど、中学生にもなれば静かに出来る。
子供が静かに出来ない年齢って短い数年だけ。
そんなに気にすることないと思う。

285410: 名無しさん 
[2024-12-05 22:01:46]
子育て世代もお金あるならマンションだよね。
285411: 名無しさん 
[2024-12-05 22:06:22]
https://www.sumu-log.com/archives/66763/
都心でもない埋立地でもタワマンだとこの値上がり。
今、不動産所有するなら都心タワマン一択です。
契約して入居するまでのわずかの間に2~3倍に値上がりしてる。
郊外戸建なんて情弱しか選択しない。
285412: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-05 22:37:22]
>>285411 名無しさん
タワマン一択と言われましても…
買って住むまではいいとして、売らなきゃ利益も出ませんぜアニキ~
売ったら次はどこに引っ越すんでっか?
285413: マンコミュファンさん 
[2024-12-05 22:43:12]
>>285412 口コミ知りたいさん

何で売る必要があるの?
285414: 匿名さん 
[2024-12-05 22:49:34]
カンパチの爺さん
脳が硬直化して単なる迷惑じじいだな
285415: 匿名さん 
[2024-12-05 22:52:37]
女房なんていい方マジないわ
カンパチじじい本当に気色悪い
285416: 匿名さん 
[2024-12-05 22:54:03]
>>285411
勝どきあそこまで上がるとは想像できなかった
断然都心内陸派です
285417: 評判気になるさん 
[2024-12-05 23:02:10]
>>285411 名無しさん
まともな感覚だと埋立地に住むのは無理です
中華や地方出さんには最適かと
285418: 評判気になるさん 
[2024-12-05 23:08:15]
>>285411 名無しさん
わざわざ埋立地に住まなくても5000万あれば家族で高輪に住めますよ
今後の値上がりはかなり厳しいでしょうが
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_minato/nc_75213568/
285419: 匿名さん 
[2024-12-05 23:08:58]
>>285417 評判気になるさん

大丈夫。
郊外の予算では埋立地すら住めないので。
285420: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-05 23:11:25]
>>285413 マンコミュファンさん

逆に住み続けるなら
2~3倍に値上がりする物件である必要性ないよね?
285421: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-05 23:13:53]
>>285417 評判気になるさん
買えない奴の愚痴にしか聞こえないw
285422: マンション検討中さん 
[2024-12-05 23:17:30]
>>285421 口コミ知りたいさん
まぁ~思いたければ思えばぁ~
埋立地なんて馬鹿しか買わんよw
285423: 匿名さん 
[2024-12-05 23:20:44]
>>285420 口コミ知りたいさん

住み続けるもよし、売るもよし。
選択肢があることが大事なんですよ。
285424: 匿名さん 
[2024-12-05 23:22:44]
>>285421 口コミ知りたいさん

以前からタワマン一択だって、ここで助言してあげてたのにね。
10年と言わず1年前に実行してくれていたら、ここで愚痴言う必要もなかったと思うとかわいそう。
285425: 匿名さん 
[2024-12-05 23:23:54]
マンションも戸建ても都心に拘る必要はないと思う。
285426: 匿名さん 
[2024-12-05 23:24:18]
>>285423 匿名さん

郊外戸建てなんか選択したら島流し片道切符だよ。
285427: 匿名さん 
[2024-12-05 23:24:57]
マンションでも、タワマンに拘る必要はないと思う。
285428: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-05 23:33:21]
>>285424 匿名さん

毎月毎月無駄な管理修繕費と駐車場代払わず自宅の価値も上がってますのでご心配なく
285429: 匿名さん 
[2024-12-05 23:36:39]
>>285428 検討板ユーザーさん

インフレ時代だから実質マイナスでしょ。
郊外戸建て酷いらしいじゃん。
285430: 匿名さん 
[2024-12-05 23:38:17]
>毎月毎月無駄な管理修繕費と駐車場代

こういう貧乏くさいこと言ってるから、資産増やせないんだよね。
285431: 匿名さん 
[2024-12-05 23:44:47]
>>285411 名無しさん

これが現実。1年ちょっとでこの値上がり。
約101㎡ 高層階南向き
新築時12600万円台
中古時30500万円台

郊外戸建さんは、現実を受け止めて反省するように。
285432: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-05 23:48:57]
>>285399 匿名さん

なんか昨日の俺の発言に対してあらぬ方向で議論が盛り上がっているなw
一日ぶりにレスするけど、君の狭い交際範囲で分かったようなことを言ってはダメだ
俺は子が3人、妻とは上手くやっているが離婚や死別した奴も何組も居るから綺麗事いうつもりもない
知合いにも3人子も何組もいるが、理由の大半は娘を期待したのに男男と続いたからとかだね
うちも然りで,それ故新築で建てた4LDKを売り、今は7LDKに住んでいる
戸建かマンションかは好みの問題。子無しで無趣味、モノグサなら手間いらずのマンションで十分
俺は自然志向で多趣味、持ち物も多い。庭と車は必須なのでマンションじゃ無理
勿論要介護になればケア付き施設に入ればいいと思っているが、健康なうちは戸建に限る
その分、車椅子生活できる作りにはしている(逆にマンションじゃ無理だろう)
戸建は土地を分けられるから遺産分割相続もし易い(現物・換金両方可能)
こう書くと「必死すぎワロタ」とチャチャいれるアホが出てくるのがお決まりパターンだけどねw
285433: 匿名さん 
[2024-12-05 23:55:51]
>>285431 匿名さん

自分の住まいが値上がりすることが嬉しいって気持ちがあんまり理解出来ないんだよね。

住み替える時は他も上がってるだろうし。
固定資産税も上がるし。
ずっと上がり続けるわけじゃないし。
下がる可能性もあるし。
上がった時に住み替えれば高値で買うかもだし。
永住するなら値上がらない方が固定資産税が上がらなくていいし。


285434: 匿名さん 
[2024-12-05 23:57:54]
>>285432 口コミ知りたいさん

土地が分けられるってのが変な発言。
285435: 匿名さん 
[2024-12-05 23:59:05]
>>285431 匿名さん

真の富裕層は「ゴミ山の上に住みたくない」…湾岸タワマン購入希望者は見栄っ張りの地方出身者ばかり
https://president.jp/articles/-/88134

念願の2億円タワマン購入→3年で泣く泣く手放す夫婦の末路…妻の金銭感覚が狂った恐怖の朝食メニュー
https://president.jp/articles/-/88223

最後まで読みたければこれでも読みなw
PRESIDENT』
2024年11月1日号 本当のお金持ちはどこに住んでいるのか
285436: 匿名さん 
[2024-12-05 23:59:37]
>>285433 匿名さん

こんな風に自分のうちが値上りしたら理解できるようになるよw

1年ちょっとでこの値上がり。
約101㎡ 高層階南向き
新築時12600万円台
中古時30500万円台
285437: 匿名さん 
[2024-12-06 00:01:04]
>>285432 口コミ知りたいさん

んとね、爺さんより、私の方がいろんな人を知っている。
それは絶対に負けない。
私はいろんな人の話を聞いてるから。
285438: 匿名さん 
[2024-12-06 00:04:50]
>>285436 匿名さん

だからさ。
上がったヤッター!引っ越そう!
でも他も上がってるよね?

上がったヤッター!
でも固定資産税も上がるよね?

上がったヤッター!
でも永住?

あまり理解出来ない。


285439: 匿名さん 
[2024-12-06 00:05:06]
人口はどんどん減っていくのにタワマンは増え続ける…日本各地で進む「再開発ラッシュ」の知られざる大問題
https://president.jp/articles/-/86004

1億円超えタワマン購入?3年後に大後悔…教育費と住居費に苦しむ夫婦にFPが提案した"決定的解決策"
https://president.jp/articles/-/85161
285440: 匿名さん 
[2024-12-06 00:09:30]
>>285438 匿名さん

経験したことがなんだから理解できなくても仕方ないと思う。
285441: 匿名さん 
[2024-12-06 00:11:25]
>>285439 匿名さん

人口減都心回帰。タワマンで住居は縦に伸びてる。
郊外に住む理由がありません。
郊外の土地は畑にでもして日本の自給率をあげるのに良いかも。
285442: eマンションさん 
[2024-12-06 00:13:01]
>>285439 匿名さん

これはさ、予算の少ない人は戸建てと言ってる記事だよね。
285443: 匿名さん 
[2024-12-06 00:15:24]
>>285440 匿名さん

今より下がったら落ち込むの?
いちいち反応するの?
面白いね。
285444: 匿名さん 
[2024-12-06 00:16:49]
貧乏人は戸建て。
285445: 匿名さん 
[2024-12-06 00:17:52]
因みにうちはタワマン買って、地方転勤中に賃貸に出しました。
東京に戻ってきたときは、ローンを一括返済して、タワマン買い足しました。
で、爆上がり中。住みながらにして大きな金額を投資できるのがタワマンの良いところです。
285446: 匿名さん 
[2024-12-06 00:19:37]
>>285443 匿名さん

そんなの経験してみないとわからん。
285447: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-06 00:21:50]
>>285437 匿名さん

あのー、こっちはン十年と上場企業専門のコンサル営業を続けて
名刺は数千枚(入社時からだと恐らく1万枚)超えているんだけど・・
都内育ちだし社内外の学閥も強力なので、悪いけど比較にならないと思うよ
(皆電子化して処分したし大半は顔なんか覚えていないけどね)
但し当然業種・業務知識と現場課題両方実地に見ていないとできない仕事だし
顧客も会ってくれない
勿論断られることは殆ど無いけどね
だからたっぷり稼いだ今、こうして悠々と遊んで暮らせるわけだよ
因みにゼネコン向けコンサルも何社か手がけていたよ
で、あなたの色んな人って誰w
285448: 通りがかりさん 
[2024-12-06 00:22:37]
>>285445 匿名さん

それは今後も可能だと思う?
(ずっと爆上がるのか)
285449: 匿名さん 
[2024-12-06 00:27:16]
>>285447 口コミ知りたいさん

私は自分の話をするつもりはないけど、あなたの狭い人間関係より、私の広い人間関係の方が絶対に負けてない自信がある。
285450: 匿名さん 
[2024-12-06 00:27:26]
>>285448 通りがかりさん

そんなの誰もわからないのでは。
上がるかもしれないし、下がるかもしれない。
私は上がると思ってるから売らずに2部屋所有している。
今売ったら買い戻せなくなる可能性の方が高いと思ってるので。
郊外片道切符のリスクは背負えません。
285451: 匿名さん 
[2024-12-06 00:29:17]
>>285445 匿名さん

まあ、証拠もないし、幾らでも言えるわな

幾らで貸したの?都心タワマンなんて回収率2%無いよ
それ以上じゃ借り手が居ないからね
だから中国人すら皆撤退しているんだよ
一括返済額幾ら? 10年程度地方にいるくらいじゃ
家賃積立ても一括返済できる額には到底届かないでしょw
で、最後にドボンだろうけど、出口戦略どうするつもり?
285452: 匿名さん 
[2024-12-06 00:31:29]
>>285451 匿名さん

地方転勤は5年でしたよ。
そもそも頭金半額以上入れてたので。
285453: 匿名さん 
[2024-12-06 00:57:48]
郊外に住んでると通勤に時間かかるから寝るの早いよね。
285454: 匿名さん 
[2024-12-06 01:07:56]
タワマンは3戸買った。
一時はモデルルーム巡りが趣味だった。
モデルルーム予約が取れないなんてありえない時代。
タワーは1つ売って、普通のマンションが1個と賃貸戸建てが一つ
他に地方にいろいろ。

カンパチの僻地に住む人生はまっぴらなので不動産は色々楽しんでます。
285455: 匿名さん 
[2024-12-06 01:16:47]
確かにカンパチは嫌だ。
285456: 匿名さん 
[2024-12-06 01:23:53]
>>285454 匿名さん

私もいろいろMRや物件見るの好き。
同じとこにずっと住むのも嫌だし。
家も車もファッションも全部新しい物が好き。
引っ越しの時に全部捨てて、全部新しい物に買いかえる。
と言っても、まだ3回しか引っ越したことないけど。
今は次どこ住もうかなぁってマンション見てる。
引っ越す時に今のマンションを賃貸にするのと売るのと、どっちが良いのかなぁって思っていて。
あなたの話しに興味ある。
285457: 名無しさん 
[2024-12-06 01:44:41]
>>285428 検討板ユーザーさん

管理費、修繕費、駐車場代なんて大した額じゃないじゃん。
戸建の人って、そんなに余裕ないのかなあ。
285458: 匿名さん 
[2024-12-06 05:24:18]
>>285457 名無しさん
少なくともここの戸建さんはたいして余裕はなさそうだね
285459: 匿名さん 
[2024-12-06 05:47:26]
区分所有と管理組合の役務が嫌なので利便性がいい戸建てのほうがいい
285460: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-06 06:51:47]
>>285459 匿名さん
協調性に欠ける社会不適合者か…
たしかに地方の戸建に隔離しておくのが正解かも
285461: 匿名さん 
[2024-12-06 08:53:30]
ここのマンションさんの様に話が通じない、議題が理解出来ないレベルの人がいるなかで住人全員の意見をまとめて合意形成をするというのは非常に大変なこと。

維持管理は住人全体で行うものだが、管理費、積立金払っているからいいだろうとマンションの維持管理に関わることに積極的に参加しない住人が多いのも問題。

維持管理は戸建のほうがずっと気楽。

さらに一定の割合で迷惑住人も発生。このスレのマンションさんもスレチや罵倒の類の書き込みがほとんどなのでマンションの実態を反映しているのでしょう。
住人板も問題住人の話題が良く出てますね。
285462: 匿名さん 
[2024-12-06 09:23:10]
>>285457 名無しさん

俺の友人のマンションは管理修繕費たった1割の値上げで組合が紛糾して険悪状態
マンション自体、2倍3倍に値上がりしている背景を考えたら、管理費も最低1.5~2倍になっても不思議じゃない。でも反対が多いらしい
このままだと管理会社が降りてしまい、自主管理になるかも知れないと焦っていたよ
285463: 匿名さん 
[2024-12-06 09:25:19]
>>285460 検討板ユーザーさん

戸建は集合住宅と違って、社会不適格者なんかいないよ
そんな奴は集合住宅から追い出すなよ 迷惑だから
285464: 匿名さん 
[2024-12-06 09:40:25]
一人で何役もし無くて良いよ、ミエミエだから
君は(どうせ一人だろ)
ここは低学歴・地方出身・無趣味・女にモテない独身高齢者
それとも 売れないマンション営業のどちらかだな
嫉妬感が半端ないな
285465: 匿名さん 
[2024-12-06 09:49:12]
>>285453 匿名さん

うちは事業主だし自宅と近場のオフィスが中心、千代田区中央区ばかりが仕事場じゃ無い
今時毎日都心通勤なんて下っ端の社畜かよw
それか、深夜営業の水商売でもすると、ケチってタクシーワンメーターに拘るのかな
285466: 匿名さん 
[2024-12-06 09:52:06]
>>285454 匿名さん

じゃあ俺みたいにアップしてご覧なさい
設定がコロコロ変わっているみたいだけどねw
口先爺さん
285467: 周辺住民さん 
[2024-12-06 09:57:34]
所詮は集合住宅だし,タワマンは不便だから手放した訳ね
そもそも地方ってあなたの実家でしょ
モデルルーム巡りが趣味って、他に趣味ないの? つまらん奴
そんな人生まっぴらだね
285468: 周辺住民さん 
[2024-12-06 09:59:35]
>>285449 匿名さん

器の小さい見栄張り男(^0^)
レシート以外何にも出せないくせに 無理すんなよw
285469: 匿名さん 
[2024-12-06 10:19:26]
趣味って引き算ではないし
汚い漁船にのってる女房なおじいさんwに言われるのは
不本意かと思います
285472: 匿名さん 
[2024-12-06 15:12:26]
環八便所爺さん
無駄です笑
環八はオワコンです
285473: 匿名さん 
[2024-12-06 15:34:32]
ここの戸建て爺の特徴。
・現代では使われない古い言葉を多用。
女房、壊れたレコード、ボットン便所など。

ボットン便所を調べてみた。
古民家にはまだあるらしい。

ここの戸建て民は、換気扇のない、ボットン便所の古民家住まい。
ここの戸建て爺の特徴。・現代では使われな...
285474: 匿名さん 
[2024-12-06 16:34:03]
>>285460 検討板ユーザーさん
同調圧力に弱い人は共同住宅住まいが正解
285475: 匿名さん 
[2024-12-06 16:35:37]
>>285473 匿名さん
マンション住民は自分の実家しか知らない
285476: 匿名さん 
[2024-12-06 16:42:41]
>>285474
同調圧力の塊みたいな僻地の戸建てが言う話ではないと思う
285477: 匿名さん 
[2024-12-06 16:43:15]
カンパチボットン爺さん
と命名
285478: 匿名さん 
[2024-12-06 16:51:10]
マンションでヒートショックか
285479: 匿名さん 
[2024-12-06 16:51:34]
>>285475 匿名さん

そりゃそうだよ。
うちの実家は古民家じゃないもん。
ボットン便所知らないし。見たことないし。
定年退職して暇してる、ここの戸建て老人とは違う。

ちなみにうち、白金の爺さんとは違って、実家は都内戸建てだよ。
前に書いたけど、うちの実家、裏の家が火事になって裏庭燃えたって話したマンション民。

ここの戸建て爺さんは、うちの親世代より年上に感じるし、うちの実家の方が全然広すぎるから、よく嫉妬と言ってるけど、嫉妬がよくわからない。


285480: 匿名さん 
[2024-12-06 16:53:34]
そういえば、昨日だっけ。
神奈川の住宅地で火事があったニュースやってたね。
4棟焼けたって。
木造は怖いね。
戸建て買うなら古民家なんかダメだよ。
285481: 通りがかりさん 
[2024-12-06 16:56:50]
マンションでヒートショックってどうなの?
285482: 匿名さん 
[2024-12-06 16:59:08]
猪口議員の自宅丸焼けってどうなってるの?
285483: 評判気になるさん 
[2024-12-06 17:02:33]
やっぱり断熱材はウレタンがいいよ
285484: 匿名さん 
[2024-12-06 17:16:24]
中山美穂亡くなったんだ。
285485: 匿名さん 
[2024-12-06 17:26:53]
若い人でも食事後・飲酒後にお風呂やサウナに入ってしまうとヒートショックのリスクが高まります。 気温差に影響される血圧の変化は、年齢に関係なく誰にでも起こります。 高齢者だけでなく若い人もヒートショックになる可能性があるのです。
285486: 匿名さん 
[2024-12-06 18:08:15]
>>285483 評判気になるさん

誰も突っ込まず、自押しポチだけが増えてる。
285487: 匿名さん 
[2024-12-06 20:43:46]
>>285462 匿名さん

貧乏人は友人も貧乏人なのね。
285488: 評判気になるさん 
[2024-12-06 20:47:39]
>>285465 匿名さん

田舎勤務可哀想。
285489: マンション検討中さん 
[2024-12-06 21:16:11]
>>285487 匿名さん

マンションって貧乏人がたくさん住んでますからねw
285490: eマンションさん 
[2024-12-06 21:20:27]
>>285489 マンション検討中さん

住みたいエリアがある。家族構成から必要な広さがある。
マンションは予算オーバー。戸建に妥協。これが現実です。
285491: 匿名さん 
[2024-12-06 21:31:47]
>>285489 マンション検討中さん

君の友達はね。
285492: 購入経験者さん 
[2024-12-06 21:33:19]
>>285479 匿名さん

なら、君をホラ吹きレシート爺さんと命名する
285493: 評判気になるさん 
[2024-12-06 21:34:35]
>>285488 評判気になるさん

お上りさんがそれを言っちゃあ、お終いよw
285494: 周辺住民さん 
[2024-12-06 21:54:07]
都心はあくまでも外堀の中に限る 港区など城南だし都心を語る資格の無い都心もどき
ましてや集合住宅民は、賃パンだろうが区分所有民だろうが、都民ではない
普通の都民は、金があろうが無かろうが、掃き溜めの都心もどきには住まない
集合住宅や狭小戸建に妥協することもない (番町の代々居住民は別格と認めるが)
うちは23区内で自然環境も適度にあるし、不自由ないし、広いし、金もあるし、事業経営だし、子供も居るし、都心で社畜リーマンする必要も無いし、時々別荘や船上で極上生活を謳歌しているし、(外野はブーブーいうけど)何の不満も無い
285495: 匿名さん 
[2024-12-06 23:13:49]
もうさ
カンパチンパンジーにしか見えないよ
爺さん、来世で頑張れ!
285496: 購入経験者さん 
[2024-12-06 23:29:01]
私も港区生まれだけどマンションだから古くなっても建替えないし相続しても狭くて住めません。
しかもリーマンで結婚して子供が3人、女房は子供が出来てから専業主婦になるし教育費一人3千万かかるし、車も使うから、港区に5LDK戸建に買うのはさすがに難しく、山手線の外側に引越しました。
小中校の同級生も似たような状況でほぼ全員どこかの郊外に移りました。
うちみたいなファミリーでそのまま都心に居続けるなんてありえません。
285497: 坪単価比較中さん  
[2024-12-06 23:33:09]
都心は割高なだけで,独身の労働者には都合が良いが
ファミリーには住みづらく、住む気にならない。これは金銭の問題じゃない。

なお都心区同士(それがどこかは人それぞれ考方方も違うが)の比較で言うと、千代田区(特に外堀の内側)は別格で、中央区や港区は格下と思う人は少なからず存在する(勿論東京で生まれ育った人間しかわからないが)
そもそも港区は都心じゃなく城南だしね
その港区でも麻布永坂町と麻布十番では天地の差がある(と区分されている)
麻布十番と港南はそれ以上に溝がある
中央区の場合銀座と晴海じゃ天地の差がある 
更に細かく言うと同じ町でも丁番の落差もある。同じ白金でも偶数丁目と奇数丁目で天地の差がある
偶数丁目の人間は奇数丁目の人間を人間として扱っていない
田園調布3丁目の人間は5丁目を同じ町名では迷惑だと考えている
5丁目でも30番地代の人間は40番地以降の人間を格下扱いする(実際坂の下だけど)
ここのスレは山の手線内の人間が線外の人を田舎扱いするが、逆に松濤や青葉台の戸建住民は田園調布3丁目の人は同列扱いするが、都心3区の集合住宅民を見下している
都心3区の集合住宅民の間でも高層階住民は低層階住民を同じ人種として扱わない
従来の都民はお上りさんを田舎者扱いして区別する
例え木密に住んでいようと田舎者(特に賃パン)を見下している
千代田区でも番町の戸建民はマンション民を相手にしない
そのマンション民も港区などと同列扱いされたら憤慨する。
東大卒は早慶をバカにし、早慶卒はMARCHを見下す。MARCHは日東駒専を人間扱いしない。
世の中そう言うモノよ
誤解のないように付け加えると、そう思う人が残念ながら世の中の過半数だ。
285498: 周辺住民さん 
[2024-12-06 23:36:08]
富裕層の資格は保有不動産に学歴や出自も大事。
住居も200坪以上の戸建(但し山の手線内は商業地しかなく実際の長者番付上位はほぼ郊外なので場所には拘らない)
但しいくら大金持ちでもオバカでは身も蓋もないし軽蔑されるから、東京一工早慶もしくは旧帝大、世界大学番付上位30以内あるいは、国立医学部はマストだね
文系なら例えMARCHでも、省庁キャリアもしくは弁護士・会計士・不動産鑑定士の3大資格なら許すとかw
285499: 匿名さん 
[2024-12-06 23:40:09]
あなたは富裕層なの?
285500: 周辺住民さん 
[2024-12-06 23:42:45]
うちは相続やら事業拡張で都内に戸建2,マンション1、アパート一棟、地方にリゾマンと戸建別荘もあり マリーナに船もあるw
ただ、いい歳だし管理しきれん
使わないから戸建以外は売却したいし、別荘も船も子供達はいらんというのでこれもいずれ手放す  
285501: 匿名さん 
[2024-12-06 23:54:59]
>>285500 周辺住民さん

「しきれん」「いらん」って標準語じゃないけど関西方面の人?
285502: 名無しさん 
[2024-12-07 00:32:37]
>>285494 周辺住民さん

小者ほど大きく見せたがるアレね
285503: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-07 00:39:19]
>>285497 坪単価比較中さん さん

一旦まとめてから投稿することをオススメする。
ただただ長ーいだけ
285504: 匿名さん 
[2024-12-07 00:43:51]
タワマンであろうが、都内マンション車なしが一番最悪だよ。
285505: 匿名さん 
[2024-12-07 01:04:06]
住めば都の六四天安門。
285506: 周辺住民さん 
[2024-12-07 01:16:16]
>>285501 匿名さん

西成出身だが悪いか?
285507: 匿名さん 
[2024-12-07 01:29:48]
あーあ、バレちゃった。
285508: 増築中さん 
[2024-12-07 07:41:26]
いいなあ貧乏人は能天気で
285509: マンション検討中さん 
[2024-12-07 08:04:28]
>>285497 坪単価比較中さん さん

都心から島流しになると言い訳に必死だね。
285510: 匿名さん 
[2024-12-07 11:36:19]
今度は増築キャラ。
285511: 匿名さん 
[2024-12-07 11:37:36]
ここの戸建ての人キモイ。
285512: 評判気になるさん 
[2024-12-07 12:02:18]
>>285511 匿名さん

いや~既にスレタイでは完敗なのにカンパチジジイに粘着してるマンションの方がキモい
285513: 匿名さん 
[2024-12-07 12:09:50]
>>285512 評判気になるさん

どっちもあなたの自作自演でしょ?
だからキモイ。
285514: マンション掲示板さん 
[2024-12-07 12:21:22]
>>285513 匿名さん

自作自演だと思うなら削除依頼してみなよ
違うから削除されないからw
285515: 匿名さん 
[2024-12-07 12:31:35]
ボットンカンパチ爺さん
リフォームして水洗になったか
よかったな!
285516: 匿名さん 
[2024-12-07 12:40:53]
>>285514 マンション掲示板さん

はいはい。
回線変えて上手くやっているのね。
上手でちゅねー。
285517: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-07 13:02:05]
>>285516 匿名さん
どーしても自作自演にしたいのねw
そ~しないと自我が保てないのかな?w
285518: 匿名さん 
[2024-12-07 13:04:46]
>>285517 口コミ知りたいさん

どーしても自作自演がバレたくないのねw
そ~しないと自我が保てないのかな?w
285519: 匿名さん 
[2024-12-07 13:09:17]
あのね、全部が1人とは思ってないよ。
私も書いてるし。
でも、何役もやっていて遊んでいるのは間違いない。
それがバレてるのに、こまかそうと必死になっているところが幼稚園児みたい。
小さい子供がやること。
だから、老化とともに幼児化するのかなぁって思った。
老害でしかない。
285520: 匿名さん 
[2024-12-07 13:11:39]
ここスレだけにして、マンションの検討板でデマや嫌がらせはやめてほしい。
285521: 匿名さん 
[2024-12-07 13:14:17]
マンションの検討板で遊ぶなってこと。
本当に検討している人が見ているかもしれない。
自分が買えないor買わないマンションを遊び場所にするな。
暇な老人の遊び場所じゃない。
285522: eマンションさん 
[2024-12-07 13:17:58]
>>285518 匿名さん
妄想が酷すぎてマジで怖いよ、キミ
285523: 買い替え検討中さん 
[2024-12-07 13:20:28]
>>285519 匿名さん
自分でやってループしているんでしょ。
バレているよ。
285524: 匿名さん 
[2024-12-07 13:27:39]
>>285522 eマンションさん

「妄想」が口癖って、この人かな。
「妄想」が口癖って、この人かな。
285525: 匿名さん 
[2024-12-07 13:29:52]
>>285523 買い替え検討中さん

やっぱり同じ人が自作自演してるんだよね。
285526: マンション掲示板さん 
[2024-12-07 13:44:38]
全部285519の自演
285527: 匿名さん 
[2024-12-07 13:55:19]
これね。
これね。
285528: 匿名さん 
[2024-12-07 13:59:19]
2人1組で自作自演って書いてあるね。
名前をコロコロ変えるとか、妄想とか、証拠出せとか、言い逃れる悪い癖とかとか。
ここのスレ主さんみたいだね。
285529: 匿名さん 
[2024-12-07 14:09:37]
285527
285528
285819
これ全部同一人物なんだよね
285530: マンション検討中さん 
[2024-12-07 14:17:17]
>>285529 匿名さん

妄想?
285531: 購入経験者さん 
[2024-12-07 14:28:18]
マンションさんって
言い逃ればかりして煙に巻くし,文章も子供みたいw
結局、何にも資産もっていないんだね 只白金付近にアパート借りて住んでいるだけ。
それじゃ百戦錬磨の戸建さんには太刀打ちできる訳ないよ
資産の無い人に何言われても,相手にされないじゃん
285532: 匿名さん 
[2024-12-07 14:35:03]
どうして皆が見ている掲示板で人を見下す発言をするのか。

どうしてマウントばかりするのか。

どうして老害と気づかないのか。

本当に不思議です。
285533: 匿名さん 
[2024-12-07 14:42:25]
>>285531 購入経験者さん

文章や言葉が古臭い老人から見たら、古臭い言葉を使わない書き込みが子供(若い)に見えるのは当たり前。

精神年齢は老人の方が低い。
古臭い文章のくせに幼児な精神。
285534: 匿名さん 
[2024-12-07 15:03:24]
>>285531 購入経験者さん

文章が変。
285535: 購入経験者さん 
[2024-12-07 15:20:17]
>>285532 匿名さん

こっちがごく普通の話題を提供すると(僻み根性からなのか)
必ずケチをつけられるからね
人間として当たり前の反論をしただけ
過去スレに遡って、文脈読めばわかるよ
285536: 評判気になるさん 
[2024-12-07 15:21:55]
>>285534 匿名さん

ではその人が書いた文章に赤入れて
お手本を示してください
お手並み拝見ですね
285537: 評判気になるさん 
[2024-12-07 15:22:35]
>>285533 匿名さん

それはアナタの感想ですよね
285538: 匿名さん 
[2024-12-07 15:23:25]
>>285535 購入経験者さん

自覚がないことを老害と言う。
285539: 評判気になるさん 
[2024-12-07 15:23:31]
>>285532 匿名さん

どうして老害と決めつけるのか
あなたより若いかも知れませんよ
285540: 評判気になるさん 
[2024-12-07 15:24:17]
>>285538 匿名さん

自分のことを棚に上げるのも老害と言えますね
285541: 通りがかりさん 
[2024-12-07 15:24:50]
>>285537 評判気になるさん

感想に感想をレスしただけでは?
感想同士。
285542: 匿名さん 
[2024-12-07 15:25:41]
>>285540 評判気になるさん

自分棚上げ、戸建てが得意ね。
285543: 評判気になるさん 
[2024-12-07 15:26:27]
こうやって一事が万事、マンション派は自分のことがまるでわからず
痛いところを突かれると窮鼠猫を噛むかの如く、理屈抜きで他人攻撃をする。
ずっとこの繰返し
285544: 評判気になるさん 
[2024-12-07 15:29:05]
万年貧乏人のマンションさんは、どうしても超えられない戸建の富裕層を妬んだまま
一生を終える
まさに老害
285545: 匿名さん 
[2024-12-07 15:29:39]
>>285543 評判気になるさん

私はあなたにそれ何度もやられているよ。

285546: 匿名さん 
[2024-12-07 15:30:19]
>>285544 評判気になるさん

ほら。
それしか言えない。
285547: 匿名さん 
[2024-12-07 15:37:06]
スレ主の意図がマンション買う人を貧乏人にしたいだけ。
いくら話しても無駄。

ただのかまってちゃん。
285548: 評判気になるさん 
[2024-12-07 16:05:24]
>>285547 匿名さん

では、かまわなければ良いのでは?
285549: 匿名さん 
[2024-12-07 16:56:41]
>>285548 評判気になるさん

ただのお知らせです。
285550: 匿名さん 
[2024-12-07 17:00:35]
ここのスレ主。

マンションを買っているのは貧乏人だけですね。
by匿名ちゃん

285551: 匿名さん 
[2024-12-07 22:58:01]
僻地戸建てちゃん
みっともなくて可哀そうw
よちよち、来世に期待してね
285552: e戸建てファンさん 
[2024-12-07 23:48:11]
都心マンションって、中国人が投機目的で購入するもの。
マンション擁護派の中国人らしい文章は支離滅裂なので、理解に苦しみますね。
285553: マンコミュファンさん 
[2024-12-08 00:42:39]
>>285552 e戸建てファンさん
なにかデータでもあるの?
根拠もなくわーわー言ってても、だーれも聞いてくれないよ~
285554: 評判気になるさん 
[2024-12-08 01:01:26]
【ニッポン、大丈夫?】中国人の「高級マンション」爆買いの実態 2億円超を現金一括払い “投資”と“移住用”?

株式会社現代不動産 野宮武美 代表取締役: (この部屋の問い合わせが)30件近くありましたね。ほぼ9割が中国人でした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3fa8cb6ed96c73e77dcdb82bff77aa5d0f12...
285555: 評判気になるさん 
[2024-12-08 01:02:43]
中国人富裕層が集う「豊洲チャイナタワマン」に潜入 住民の2割が中国人でも“日本人は気づいていない”

https://www.news-postseven.com/archives/20230922_1905333.html?DETAIL
285556: 評判気になるさん 
[2024-12-08 01:04:32]
上海出身で、自身が所有する東京都江東区豊洲のタワーマンションに日本人の夫、長男と住む。豊洲や隣接する中央区晴海など湾岸地区のタワマンを中心に11戸、資産総額13億円分の物件を持っている。 中国の富裕層の間で、資産を中国国内から日本の不動産にシフトさせる「キャピタルフライト(資本逃避)」がブームとなっている。その主舞台は、東京の湾岸エリアだ。

https://mainichi.jp/articles/20240804/k00/00m/020/108000c
285557: eマンションさん 
[2024-12-08 09:16:20]
湾岸マンション団地群は、これまではお上りさんの強制収容所的性格が強い印象だったけど、
これからはチャイナタウンのイメージが強くなりそうだね
285558: 匿名さん 
[2024-12-08 09:43:42]
まさに六四天安門ですね
285559: 匿名さん 
[2024-12-08 09:58:45]
マンションって、中国人向けの住居ですよね。
たまに間違えて日本人が購入するとトラブルだらけとなり大変。
投機物件に家族で住むなんて狂気の沙汰ですね。
285560: 通りがかりさん 
[2024-12-08 11:13:26]
>>285559 匿名さん
特に湾岸は中華割合高め
285561: 通りがかりさん 
[2024-12-08 11:36:13]
>>285560 通りがかりさん

毎日新聞情報だと渋谷区とか港区が中国人に人気らしいよ
次が中央区や江東区
285562: eマンションさん 
[2024-12-08 12:06:14]
>>285559 匿名さん

日本人しか住んでいない都内の住宅街が安心です
285563: 匿名さん 
[2024-12-08 17:13:18]
闇バイト強盗は日本人だけどね。
285564: 匿名さん 
[2024-12-08 17:13:57]
共同住宅は賃貸で住むもの
都内のマンションも6割が賃貸用(分譲賃貸含む)
285565: 匿名さん 
[2024-12-08 17:25:29]
ちゃんと自力で稼いで自力で家を買える人と話してみたいね。
あ、会社員じゃなく、それなりに資産もあり、おしゃれ好きな人。
インテリアのことや、物件のことを話してみたい。
でもマンションコミュニティって、老人や下品で汚い貧乏人しかいなくてつまんない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる