別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
283205:
匿名
[2024-10-17 00:13:23]
|
283206:
匿名さん
[2024-10-17 00:14:05]
|
283207:
匿名さん
[2024-10-17 00:15:08]
|
283208:
匿名さん
[2024-10-17 00:16:18]
|
283209:
匿名
[2024-10-17 00:26:39]
ここのマンション派はタワマンでもないし、ボルシェも持ってないから、誤魔化そうと必死だね。(笑)
|
283210:
匿名さん
[2024-10-17 00:30:03]
|
283211:
匿名
[2024-10-17 00:31:39]
|
283212:
匿名さん
[2024-10-17 00:33:54]
|
283213:
匿名さん
[2024-10-17 00:37:08]
|
283214:
匿名さん
[2024-10-17 00:55:17]
・都心タワマン×ポルシェ×エルメス×ミシュラン星付き
・郊外戸建×国産車×国産バッグ×日本衛生協会星付き ん~。こんな感じかな。 |
|
283215:
匿名さん
[2024-10-17 00:56:55]
こっちの方が正確か。
・都心タワマン×ポルシェ×エルメス×ミシュラン星付き ・郊外戸建×国産車×made in chinaのバッグ×日本衛生協会星付き |
283216:
マンコミュファンさん
[2024-10-17 01:26:02]
|
283217:
匿名
[2024-10-17 01:50:09]
ここのマンション派はタワマン、ポルシェは妄想
現実はスーパーのスイカとショーケースのケーキのみだよ。 |
283218:
匿名さん
[2024-10-17 02:01:35]
|
283219:
TJD
[2024-10-17 02:32:13]
全て私が悪いので、何を言われても構いません。
ポスティングさせていただきます。 左手さんは、直接だと迷惑でしょうか? 顔も見たくないのであれば、ポスティングしておきます 直接謝るのが筋だと思っていますが、お宅様のお気持ちもございますので、どちらかご指示してくだされば、その通りに致します。 |
283220:
匿名さん
[2024-10-17 05:10:20]
>>・高層なので眺望が良い。
・高層なので大規模修繕が困難で耐震強度も弱い。 |
283221:
匿名さん
[2024-10-17 07:22:04]
驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)
今や高齢者と外国人の巣♪ |
283222:
eマンションさん
[2024-10-17 07:54:23]
|
283223:
匿名さん
[2024-10-17 08:14:59]
高齢者。
お金がある人はマンションへ。 お金がない人はメンテ出来ないままボロ戸建て。 なるほどね。 |
283224:
匿名さん
[2024-10-17 08:27:37]
昭和の団地と同じだよな♪
結局は戸建てが普遍性を保ち、マンションや団地は高齢者と外国人の巣になるw |
283225:
匿名さん
[2024-10-17 08:31:44]
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな
1.騒音トラブルが発生しやすい 2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる 3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い 4.管理費や修繕積立金がかかる 5.駐車場代が別でかかる 6.近隣住民との関係が希薄になりやすい 7.リフォームやリノベーションが自由にできない 8.子供が落下事故で命を落としやすい 9.管理規約で生活に制限が生じる 10.使用済み生理用品の画像を意気揚々とスレにアップできる住人がウヨウヨ住んでいる |
283226:
匿名さん
[2024-10-17 08:33:42]
お金があっても集合住宅で他人と共生するのは…
特に最近は中国など日本人じゃない方も多いので。 |
283227:
匿名さん
[2024-10-17 08:38:20]
>>283222 eマンションさん
戸建て様に嫌がらせしてる自分は棚上げ? そもそも本当の事を言われて嫌がらせと感じるのは、 自分自身も認めてるからなんだよね♪ 戸建てと違いマンションは他人と財産を共有し1つ屋根の下に暮らす「集合住宅」だと言う事を自覚せよ! |
283228:
匿名さん
[2024-10-17 09:16:32]
|
283229:
評判気になるさん
[2024-10-17 12:14:31]
>>283228 匿名さん
8月に10年点検が終わりました。未だに修繕費ゼロです。 予定では30年目にコーキングと外壁塗装をします。 それにしても10年前の土地や建築費が安い時に建てとてもラッキーでした。今なら同じ仕様で建築費が約2倍位、土地も2倍近くになるらしいです。 |
283230:
匿名さん
[2024-10-17 12:54:25]
|
283231:
マンション掲示板さん
[2024-10-17 12:56:45]
|
283232:
評判気になるさん
[2024-10-17 12:57:55]
|
283233:
マンション掲示板さん
[2024-10-17 12:59:40]
|
283234:
通りがかりさん
[2024-10-17 13:06:17]
金があるなら、外断熱の壁式RC住宅を建てろっつうの
全ての災害に強く、防音性が高い 高気密で高断熱 なんで集合住宅に住まんといかんのだ? |
283235:
匿名さん
[2024-10-17 13:08:24]
|
283236:
匿名
[2024-10-17 13:24:38]
集合住宅は外国人と田舎出身の住居だよ。
|
283237:
匿名
[2024-10-17 13:31:40]
|
283238:
マンション検討中さん
[2024-10-17 13:35:35]
|
283239:
戸建て
[2024-10-17 13:41:48]
|
283240:
eマンションさん
[2024-10-17 14:16:51]
>>283239 戸建てさん
脳が古いからタワマンだと威張れるって思ってるんです 50年後、100年後のタワマンが楽しみですね。 日本初のタワマンの与野ハウスは問題山積らしいですが https://news.yahoo.co.jp/articles/85db455a166d29021b60f1c9657639122f3c... |
283241:
通りがかりさん
[2024-10-17 14:43:56]
|
283242:
マンコミュファンさん
[2024-10-17 15:13:50]
|
283243:
匿名さん
[2024-10-17 15:24:10]
金があるやつはマンションでも戸建でも好きな方を買えばいい。
これ以外の結論はないのに、ギャーギャーいってるのは金のない自分の人生に不満がある証拠。 |
283244:
匿名さん
[2024-10-17 15:39:54]
金ある奴はマンションを所有しても自分じゃ住まないよ。
修繕費なんて戸建てなら自由自在。自分の家に使え選択できる。 マンションじゃ踏み倒す奴はいるし、他人の部屋や共用部も賄う事に。 そもそも使わない施設に金をかけるバカがマンションだろ? |
283245:
匿名さん
[2024-10-17 15:42:13]
金の問題より住人の質…
こんな奴がゴロゴロ住んでいるのが集合住宅なんだぜ? |
283246:
匿名さん
[2024-10-17 15:52:33]
|
283247:
職人さん
[2024-10-17 16:03:07]
>>283246 匿名さん
自称世田谷戸建住まいの気狂いは論破されたり追い詰められると毎回発狂してこの写真をあげる。完全に病んでる。怖っ。 |
283248:
eマンションさん
[2024-10-17 16:10:31]
|
283249:
検討板ユーザーさん
[2024-10-17 16:17:27]
|
283250:
匿名さん
[2024-10-17 17:03:13]
>>283236 匿名さん
変えたの? 昨日までは高齢者と言っていたのに。 高齢者は戸建てからマンションに住み替える人が多いけど、貧乏は住み替えられずメンテ出来ずボロ戸建て。 ボロ戸建てたくさんあるよね。 |
283251:
匿名さん
[2024-10-17 17:13:16]
ここって老害掲示板でしょ。
高齢者しかいないし。 若いフリしたり、自作自演してる人もいるし。 |
283252:
匿名さん
[2024-10-17 17:38:21]
高齢者のマンションさんが使用済み生理用品の画像をアップするスレ。
オエ~! マジもんの異常者=マンション |
283253:
匿名さん
[2024-10-17 17:43:30]
|
283254:
匿名さん
[2024-10-17 17:44:40]
>>283250 匿名さん
>高齢者は戸建てからマンションに住み替える人が多いけど 高齢者が戸建てから住み替えるのは介護施設 日常の外出や介護施設の送迎車に乗るのに、共用部の長距離移動が必要なマンションなんかに住み替える高齢者はいない |
283255:
匿名さん
[2024-10-17 17:46:11]
最近は高齢者向け老人ホーム型マンションが大半じゃない?
|
283256:
匿名さん
[2024-10-17 17:55:29]
マンションのMR行くとほぼ高齢者。(見た目で判断。還暦前後の人も私から見たら高齢者)
私と同世代くらいの人は高齢の親と一緒に来ていたり。 今まで私が行ったMRでは私が一番若い。(現役世代) そういうのを見ると、高齢者マンションなのかなぁって思ったりする。 |
283257:
eマンションさん
[2024-10-17 18:01:02]
|
283258:
匿名さん
[2024-10-17 18:04:42]
高齢になれば耳も遠くなるし、感覚が鈍くなるから騒音も気にならない。
暇をもて余してるから面倒な管理組合も負担にならない。 孤独四しても臭いや下の階に異変が起きて気づいてもらえるとかメリットがあるからじゃない? |
283259:
eマンションさん
[2024-10-17 18:13:04]
うちの都心タワマンは子供で溢れてるけどね。
うちの子、郊外戸建の子供より友達多いと思います。社会性を学べるし、勉強でもスポーツでもライバル多くて必死に頑張ってます! |
283260:
マンコミュファンさん
[2024-10-17 18:17:17]
|
283261:
eマンションさん
[2024-10-17 18:28:56]
|
283262:
eマンションさん
[2024-10-17 18:36:48]
>>283261 eマンションさん
私がMR行ってるマンションって、都心、都心近郊しか見てないのよ。 ジジババしかいない。 たまに親と一緒に来ている人いるけど。 親が住むのではなく、親に買って貰ってる側なのかな。 |
283263:
eマンションさん
[2024-10-17 18:39:31]
いや、でも営業さんも、「年配で経営者が多い」と言っていた。
だいたいどこの物件でも。 |
283264:
検討板ユーザーさん
[2024-10-17 18:47:36]
|
283265:
eマンションさん
[2024-10-17 18:54:14]
|
283266:
eマンションさん
[2024-10-17 18:55:36]
|
283267:
マンコミュファンさん
[2024-10-17 19:02:45]
|
283268:
匿名さん
[2024-10-17 20:08:20]
ということは、富裕層は子供にポンっと億単位のマンションを買ってあげてるってことだよね。
これで自称富裕層の貧乏戸建ては納得したかな? |
283269:
匿名さん
[2024-10-17 20:16:54]
まともな子供はマンションじゃ育たないよ♪
|
283270:
匿名さん
[2024-10-17 20:19:08]
相変わらず嘘吐きマンションだね~
データではマンション=高齢者 70歳代以上は「マンション居住」の割合が多い? 高齢者がマンションを選ぶ理由を考察! https://financial-field.com/oldage/entry-151103 |
283271:
匿名さん
[2024-10-17 20:20:51]
高齢者と外国人ばかりなんて、昭和の団地化してるな~
挨拶とかニーハオか? |
283272:
検討板ユーザーさん
[2024-10-17 20:28:41]
|
283273:
マンコミュファンさん
[2024-10-17 20:29:31]
|
283274:
匿名さん
[2024-10-17 20:45:33]
カンパチごみ
マンションに完敗 |
283275:
匿名さん
[2024-10-17 21:13:04]
>>283268 匿名さん
相続も兼ねてるのかもね。 因みにうちの都心タワマンは朝、エントランス、子供やお見送りするお母さん多いけど、お迎えの車が多いのも事実です。青いナンバープレートの車も見かけますしね。 |
283276:
マンション検討中さん
[2024-10-17 21:15:11]
|
283277:
匿名さん
[2024-10-17 21:36:27]
>>283247 職人さん
やばいね。自分のやってることの異常さに気がついてない。 |
283278:
匿名
[2024-10-17 22:17:13]
|
283279:
匿名さん
[2024-10-17 22:17:48]
|
283280:
検討板ユーザーさん
[2024-10-17 22:22:40]
|
283281:
マンコミュファンさん
[2024-10-17 22:27:17]
|
283282:
匿名さん
[2024-10-17 23:26:26]
|
283283:
匿名さん
[2024-10-17 23:29:01]
|
283284:
マンション検討中さん
[2024-10-18 00:30:00]
マンションは狭さと騒音のストレスで死んじゃう
|
283285:
匿名さん
[2024-10-18 00:31:12]
|
283286:
匿名さん
[2024-10-18 00:50:29]
そうそう。
戸建ての金持ち自慢には無理がありすぎ。 貧乏人は貧乏人らしくボロ戸建てで我慢して。 |
283287:
匿名
[2024-10-18 01:04:28]
|
283288:
口コミ知りたいさん
[2024-10-18 01:09:12]
|
283289:
eマンションさん
[2024-10-18 01:09:51]
|
283290:
検討板ユーザーさん
[2024-10-18 12:39:40]
|
283291:
マンション検討中さん
[2024-10-18 16:42:49]
|
283292:
マンコミュファンさん
[2024-10-18 16:43:46]
|
283293:
匿名さん
[2024-10-18 16:48:49]
共同住宅の何がいいんだろう?
|
283294:
eマンションさん
[2024-10-18 17:52:11]
|
283295:
評判気になるさん
[2024-10-18 18:01:53]
>>283293 匿名さん
戸建てに強盗、ニュースでやっていたばかりじゃん。 子育て世帯は戸建てがいいかもだけど、子供が社会人になったらマンションに住みかえたり、老後マンションに住み替えたりとか、そういう人もいるでしょ。 ここの戸建ての人って、住み替えると言う考え方はないのかな? 貧乏って悲惨だよね。 |
283296:
匿名さん
[2024-10-18 18:21:28]
ちなみに私は
実家都内戸建て→社会人1人暮らし(70平米)分譲マンション→結婚後都内戸建て→現在分譲マンション住み→現在住み替え新築マンション検討中 |
283297:
匿名さん
[2024-10-18 18:41:18]
>>283295 評判気になるさん
ど正論ですね。 他の人も何度も言ってるんですよ。 金があればマンションでも戸建でもその時々で好きな方に住めばいいって。 でもここの自称世田谷戸建住まいは引っ越す金もなければボロ屋の修繕すらままならない。その僻みでおかしくなったんだろうね。もうバレバレなのにくだらん富裕層妄想でマンションを蔑むコメントをすることだけを生きがいにしてる。 気の毒。 |
283298:
通りがかりさん
[2024-10-18 18:42:27]
|
283299:
通りがかりさん
[2024-10-18 19:14:46]
|
283300:
匿名さん
[2024-10-18 19:41:09]
高齢者って賃貸無理じゃない?
高齢になったらどうするの? ボロ戸建て? |
283301:
匿名さん
[2024-10-19 06:04:19]
高層長屋風の共同住宅なんかに住むより介護付き有料老人ホーム
|
283302:
マンション検討中さん
[2024-10-19 07:32:21]
|
283303:
匿名さん
[2024-10-19 07:33:38]
チーン
|
283304:
eマンションさん
[2024-10-19 08:41:48]
|
283305:
名無しさん
[2024-10-19 08:46:00]
|
283306:
検討板ユーザーさん
[2024-10-19 11:37:38]
|
283307:
マンション掲示板さん
[2024-10-19 11:39:38]
|
283308:
匿名さん
[2024-10-19 11:39:40]
マンションなんか、中住戸以外は戸建てより寒いし夏は灼熱。
コンクリートの蓄熱性は生き地獄だよw |
283309:
匿名さん
[2024-10-19 11:41:16]
2.5倍になったとろで売却できるわけでもなく、単に税金が上がりチャイニーズに食い物にされるだけの集合住宅が何か?
|
283310:
eマンションさん
[2024-10-19 11:51:03]
>>283308 匿名さん
蓄熱性が高いってことは熱容量が高いってことだけど、理解してる?つまり室外の影響を受けにくく室内の気温変化がマイルドなんですよ。それは寒い日でも暑い日でも最大のメリットです。逆に戸建は外が暑ければ室内も暑い。外が寒ければ室内も寒い。室内の気温差が激しく住居としては失格です。 |
283311:
匿名さん
[2024-10-19 12:00:39]
ここにいるボロ戸建てはヒートショックで孤独死したいらしいから放っておけばいい。
|
283312:
匿名さん
[2024-10-19 12:12:27]
|
283313:
マンコミュファンさん
[2024-10-19 12:28:07]
|
283314:
通りがかりさん
[2024-10-19 14:13:21]
集合住宅に住みたい人ってどんな人種なの???
戸建て最強でしょう |
283315:
匿名さん
[2024-10-19 15:01:08]
集合住宅は主に業界用語で公的には共同住宅
マンションを共同住宅と言い換えたほうが住居の実態もわかりやすい やっぱり共同住宅より戸建て |
283316:
通りがかりさん
[2024-10-19 18:09:28]
|
283317:
口コミ知りたいさん
[2024-10-19 18:21:32]
|
283318:
匿名さん
[2024-10-19 18:26:06]
また始まった。
一人芝居なのかなぁ。 戸建てもマンションも。 |
283319:
匿名さん
[2024-10-19 18:28:02]
しつこい戸建てと、しつこいマンションは、同じ人?
|
283320:
名無しさん
[2024-10-19 18:33:44]
|
283321:
匿名さん
[2024-10-19 18:35:53]
|
283322:
口コミ知りたいさん
[2024-10-19 18:47:09]
自由に使える庭や車庫が無い時点でマンション終り
所詮貧乏人の集合住宅 いくら高くても、共同住宅というだけで、超富裕層は誰も自分じゃ住まない ゼネコントップや社員も、マンションを作っても自分達は戸建に住む (社長になって仕方なくマンションに住まざるを得ない場合もあるけどレア) マンションの欠点を良く知っているからね。 https://presidenthouse.net/category/construction |
283323:
匿名さん
[2024-10-19 18:50:01]
同じことを何度も何度も。
|
283324:
マンション掲示板さん
[2024-10-19 19:29:31]
|
283325:
匿名さん
[2024-10-19 19:29:51]
|
283326:
マンション掲示板さん
[2024-10-19 19:30:48]
|
283327:
匿名さん
[2024-10-19 20:11:48]
|
283328:
検討板ユーザーさん
[2024-10-19 20:22:07]
|
283329:
検討板ユーザーさん
[2024-10-19 20:46:01]
>>283327 匿名さん
田舎にマンションってあるかな? まっ、確かに広いマンションはないですね 子供の同級生も狭い部屋で4人とかで住んでるみたいです 子供がちょっとかわいそうです 休みの日はみんなうちに遊びに来てます |
283330:
匿名さん
[2024-10-19 20:48:54]
|
283331:
匿名さん
[2024-10-19 20:49:51]
使ったこと無いのね
仮住まいのころタワーパーキングだったけど遅いし 雨の日とか順番待ち混むし子ども達はグズるし不便この上なかったですよ 他所の車が出入りするだけで危険性あるし待たせてしまうと急がなきゃというのがイヤだった 新居の自宅ガレージはホント楽適当に停めたままでも良いし、 なにより他所の車が出入りしなくて気を使わないところと 収納があって便利な点も、あると便利なのがガレージ冷蔵庫 酷暑の買い物冷凍食品にアイスを溶かすことなくすぐに収納 そういえばEVコンセントにV2Hで停電の備えにもなるし もうね、快適さ便利さが全然ちがうのよ |
283332:
eマンションさん
[2024-10-19 20:50:57]
|
283333:
口コミ知りたいさん
[2024-10-19 20:53:30]
|
283334:
マンション掲示板さん
[2024-10-19 20:59:37]
|
283335:
口コミ知りたいさん
[2024-10-19 21:10:09]
ここの事象都心タワマン爺さんは、山手線の外側で
独身の賃貸です |
283336:
匿名さん
[2024-10-19 21:18:11]
283335
期限切れクレカを大事に保存するし 投稿する盗用広告写真が新築でなくて築古ばかり 住まいも床暖無しエコジョーズですら無い賃貸1R仕様なんですよね |
283337:
通りがかりさん
[2024-10-19 21:26:02]
>>283331 匿名さん
出庫までロビーのソファで寛いでますよ。 これがまた贅沢で良いんだよね~。 うちはスーパー近いしコンビニは徒歩10秒なので、 妻は次、冷蔵庫買い換える時、小さくするって言ってました。郊外ってやっぱり不便なんですね。 |
283338:
マンション検討中さん
[2024-10-19 21:27:16]
|
283339:
名無しさん
[2024-10-19 21:27:21]
|
283340:
匿名さん
[2024-10-19 21:33:00]
|
283341:
匿名さん
[2024-10-19 21:45:39]
ここって認知症の人が、ずーっと繰り返し同じことを言ってるよね。
しかも何年もなんでしょ? 認知症と発達障害と両方っぽいね。 |
283342:
匿名さん
[2024-10-19 21:53:34]
>>283328 検討板ユーザーさん
マンションの駐車場ほど不便極まりないものはない まずマンションは駐車場から玄関までの距離が長い 立体は車を呼び出すのに最低30秒、下手すりゃ3,4分かかり、時間が読めない 朝など急いでいるときに限って順番待ちでイライラする 充電できない(ソケットがあっても専有不可)からEVは駐められないに等しい 車内に忘れ物しても部屋からの往復に時間が掛かりすぎて、取りに行く気が失せる 幅・重量・車高制限が酷い キャンピングカーは勿論、中型車でも駐められない 収容力不足だと複数置けない(中古で住むと最初から空いて無かったり) 住民は皆虚栄心の塊。下手な車を置くとマウントされ、皆無理して背伸びする 充電も洗車も社内清掃すらできないか、制約だらけ 立体で隣の車があると出入しづらく、毎度入れ替わり、キズ付けられても犯人不明 駐車台の隙間から地下にスマホや財布等を落とすトラブルがひきも切らない 敷地内での車と人の接触事故が結構ある 荷物は取り出しづらく、駐車場から荷物を玄関に持っていくのも面倒(台車必須) うちは室内ガレージと室外両方あるし、EV充電・洗車・清掃ワックス掛けも自在 玄関出ればいつでもリモコンシャッター開け数十秒で車庫から公道に車を出せる 荷物の出し入れも楽だし屋内エレベータもある バイクも複数置けるし非常時には車内泊もできる 傷つけられる心配も雨に濡れる心配も無く、便利さ・セキュリティ共比較にならないね |
283343:
匿名さん
[2024-10-19 21:58:48]
|
283344:
匿名さん
[2024-10-19 22:01:16]
>>283342 匿名さん
まったく問題なし。 車は趣味で所有してるし、急いで車出す理由ないので。 どうしても急いで出したいなら平置き選べが良いし。 そんなことよりセキュリティが大事。 車庫に冷蔵庫なんて不便な生活無理だし。 |
283345:
匿名さん
[2024-10-19 22:03:04]
|
283346:
匿名さん
[2024-10-19 22:06:27]
|
283347:
坪単価比較中さん
[2024-10-19 22:06:38]
|
283348:
口コミ知りたいさん
[2024-10-19 22:08:33]
|
283349:
匿名さん
[2024-10-19 22:09:19]
戸建は夏の炎天下で洗車ですか。
罰ゲームだね。 流石にガソリンスタンドで洗車してもらうのかな。 |
283350:
匿名さん
[2024-10-19 22:10:08]
|
283351:
匿名さん
[2024-10-19 22:12:01]
田舎は広いマンションないから、戸建か狭いマンションに妥協するしかない。
というか、そもそも立地を妥協してるんだけどね。 |
283352:
匿名さん
[2024-10-19 22:12:45]
近隣マンションが100㎡より広い部屋ないってどんだけ田舎なんだよ。
|
283353:
検討板ユーザーさん
[2024-10-19 22:13:26]
|
283354:
検討板ユーザーさん
[2024-10-19 22:18:19]
|
283355:
匿名さん
[2024-10-19 22:29:51]
>>283344 匿名さん
玄関出て敷地外に出るまでの時間に1分以上掛かるようじゃ勘弁だね そもそも普通は趣味の車と実用車(ベンツとか)は使い分けるけどね (尤もガキじゃあるまいし趣味で車に乗る歳でも無いし、うちの周りじゃ皆70で免許を返納するし、士業や上級職は更に早い) 悪いこと言わないからあなたも事故って晩節汚す前に免許返納した方がいい |
283356:
匿名さん
[2024-10-19 22:31:18]
|
283357:
匿名さん
[2024-10-19 22:32:54]
|
283358:
匿名さん
[2024-10-19 22:35:31]
|
283359:
匿名さん
[2024-10-19 22:41:39]
|
283360:
匿名さん
[2024-10-19 22:45:06]
|
283361:
検討板ユーザーさん
[2024-10-19 22:47:05]
|
283362:
匿名さん
[2024-10-19 22:52:57]
>>283349 匿名さん
罰ゲーム?マンションに住むことの方が余程罰ゲーム,いや生き地獄でしょ 勿論、車は道具にすぎないから多少傷ついても普通にガソリンスタンドで洗車するよ 急ぐ時は室内洗車も可能だけど時間は自由だし、晴天の早朝や夕方の屋外洗車だね 最近は免許取った子供に任せているけど |
283363:
口コミ知りたいさん
[2024-10-19 22:53:02]
|
283364:
通りがかりさん
[2024-10-19 23:16:55]
|
283365:
名無しさん
[2024-10-19 23:19:11]
|
283366:
匿名さん
[2024-10-19 23:19:30]
「地方タワマンの購入層は主に3つの客層があるそうです。
第1は、地元の高齢者層です。高齢化が進む地方都市では、郊外の住宅地から都市中心部に人口が回帰する現象が起こっています。これは「コンパクト化現象」と呼ばれるもので、現役の時に郊外に戸建ての家を買い求めた層が、高齢になって車の運転が不自由になり、交通利便性の高い中心部で、管理の楽なマンションに積極的に居を移しているのです。」 引用 https://toyokeizai.net/articles/-/752750?page=2 金のある高齢者はこういう選択するでしょうね。 それができない高齢者の僻みがこれ。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな&good=&has_img=#tab |
283367:
匿名さん
[2024-10-19 23:21:20]
カンパチ
お前は前頭葉が腐ってるので手遅れ |
283368:
匿名さん
[2024-10-19 23:24:21]
|
283369:
マンション検討中さん
[2024-10-19 23:26:29]
|
283370:
匿名さん
[2024-10-19 23:27:25]
ガレージに冷蔵庫は、今日一番笑わせてもらった。
|
283371:
匿名さん
[2024-10-19 23:30:34]
>>283358 匿名さん
こういうコメントする人ってさあ、大学出てないこととか学歴コンプレックスが相当激しいんだろうね。 社会でまともな地位を築いた人が過去のどうでもいい学歴や偏差値なんて話題にすることないからね。 かわいそうだから教えてあげたけど・・・ 向きになってつまらん反論するんだろうな・・・ |
283372:
匿名さん
[2024-10-19 23:50:54]
|
283373:
匿名さん
[2024-10-19 23:54:03]
「すいません」は流石に恥ずかしいね。
海外の方かな。 |
283374:
匿名さん
[2024-10-20 00:23:34]
ここのマンション派は車持ってないから盗難の心配はない。
|
283375:
匿名さん
[2024-10-20 00:41:53]
|
283376:
匿名さん
[2024-10-20 05:56:40]
レスの文章レベルからするとマンション推しは業者が多いのかな?
|
283377:
匿名さん
[2024-10-20 07:10:59]
>出庫までロビーのソファで寛いでますよ
ホント利用したこと無いんですね こういった迷惑な人がいるからイヤだったんですよ 迷惑かけてるの気が付いていない人と共同で暮らすのってストレス |
283378:
匿名さん
[2024-10-20 09:32:41]
ここのマンションさんは
築古ワンルーム賃貸仕様だから投稿が妄想なのよ 期限切れクレカや賃貸仕様の給湯器TESとか使ったこと無いから 賃貸仕様の明細投稿したりしてた 車のスマートキーも知らないのか、 バイクのキーみたいなの加工して投稿したり |
283379:
マンション検討中さん
[2024-10-20 09:43:08]
|
283380:
匿名さん
[2024-10-20 10:13:37]
>>283378 匿名さん
園児並みに何言ってるかわからない笑 |
283381:
購入経験者さん
[2024-10-20 10:30:35]
|
283382:
購入経験者さん
[2024-10-20 10:45:34]
このサイトも面白い
建設業不動産関係を含めて、世の中の成功者の大半は戸建住まいだということ でも千代田・中央区は皆無なんだね https://presidenthouse.net/blog-entry-1392.html |
283383:
通りがかりさん
[2024-10-20 11:18:04]
|
283384:
通りがかりさん
[2024-10-20 11:32:19]
|
283385:
マンコミュファンさん
[2024-10-20 12:00:35]
|
283386:
マンション掲示板さん
[2024-10-20 12:22:25]
|
283387:
名無しさん
[2024-10-20 12:49:16]
>>283385 マンコミュファンさん
タワマン住んだことないでしょ? タワマン「ロビーのソファの使い方」で住民同士のトラブルに…50代役員のため息 https://gendai.media/articles/-/103660?page=6 |
283388:
評判気になるさん
[2024-10-20 13:13:28]
|
283389:
匿名さん
[2024-10-20 13:30:14]
|
283390:
マンコミュファンさん
[2024-10-20 15:17:30]
|
283391:
マンコミュファンさん
[2024-10-20 15:18:43]
|
283392:
名無しさん
[2024-10-20 15:22:16]
|
283393:
口コミ知りたいさん
[2024-10-20 15:25:31]
|
283394:
口コミ知りたいさん
[2024-10-20 15:32:56]
駐車場から遠いから荷物運ぶのたいへんとか言ってた人もいたね。ポーターサービスあることレスしたら黙っちゃっだけど。戸建さんはタワマン妬み記事の知識しかないから簡単に論破できちゃう。
|
283395:
口コミ知りたいさん
[2024-10-20 15:46:17]
福山雅治さんの部屋にコンシェルジュが入った件もそうだった。タワマンは部屋の合鍵をコンシェルジュが持ち出すことできません。何故なら合鍵の入ったキーボックスの鍵は、タワマンにはなく警備会社の本部にあるから。本部の人を呼んで開けてもらわないといけない。一人で合鍵を取り出せない仕組みになってる。これをレスしたらやっぱり戸建さん黙っちゃった。週刊誌の記事の知識しかないからそうなる。戸建さんってホント残念。
|
283396:
匿名さん
[2024-10-20 15:58:08]
|
283397:
匿名さん
[2024-10-20 17:02:41]
|
283398:
名無しさん
[2024-10-20 17:22:51]
|
283399:
口コミ知りたいさん
[2024-10-20 17:31:14]
|
283400:
匿名さん
[2024-10-20 17:41:11]
|
283401:
マンション検討中さん
[2024-10-20 17:44:48]
|
283402:
マンション掲示板さん
[2024-10-20 18:02:58]
|
283403:
口コミ知りたいさん
[2024-10-20 18:03:26]
|
283404:
匿名さん
[2024-10-20 18:30:01]
|
283405:
評判気になるさん
[2024-10-20 19:39:36]
|
283406:
匿名さん
[2024-10-20 20:27:26]
私も最初に買った都心マンションは現在相場は3倍超えてます。
環八とか僻地に買わなくてよかったと心底思います。 |
283407:
匿名さん
[2024-10-20 20:37:53]
>>283406 匿名さん
不動産は立地が重要ですからね。 私も郊外戸建選択してたら、このスレで都心タワマンネガしてたかも。 想像するだけでゾッとします。 都心タワマン選択した自分を褒めてやりたいです。 |
283408:
評判気になるさん
[2024-10-20 21:12:16]
タワマンを妬んでネガすることだけが唯一の生きがいの人生になっちゃった。
|
283409:
マンション掲示板さん
[2024-10-20 23:07:30]
|
283410:
匿名さん
[2024-10-20 23:12:52]
でも年金生活になっても月3~4万と固定資産税の支払い続くんですよね。ローン返済終わっても、毎月。
|
283411:
通りがかりさん
[2024-10-20 23:26:32]
|
283412:
匿名さん
[2024-10-20 23:41:52]
|
283413:
購入経験者さん
[2024-10-20 23:45:14]
確かに。うちの近所の低層より安い
1LDKで湾岸かな |
283414:
購入経験者さん
[2024-10-20 23:47:41]
|
283415:
マンコミュファンさん
[2024-10-21 00:05:52]
|
283416:
匿名さん
[2024-10-21 00:12:03]
|
283417:
匿名さん
[2024-10-21 00:25:11]
埋立には住みません。
尤もカンパチは埋立以下なのが今のヒエラルキーですね |
283418:
匿名さん
[2024-10-21 04:58:23]
>>283411 通りがかりさん
マンション共用部の無駄なランニングコストを戸建ての購入予算にすればより高額な家が買える |
283419:
検討板ユーザーさん
[2024-10-21 12:41:25]
|
283420:
名無しさん
[2024-10-21 12:42:19]
|
283421:
匿名さん
[2024-10-21 15:11:51]
|
283422:
匿名さん
[2024-10-21 15:21:23]
|
283423:
匿名さん
[2024-10-21 15:28:16]
認知症って最近のことは忘れるけど昔のことは覚えてるらしいし。
昭和の感覚で話してそう。 |
283424:
匿名さん
[2024-10-21 15:41:29]
戸建てのメンテ代も昭和より上がってるよ。
メンテしないの? |
283425:
匿名さん
[2024-10-21 16:14:03]
新築戸建てなら15年目に屋根と外装やテラスの点検補修で十分
費用は延床100~120㎡の家なら100~150万位 屋根や外装の仕様で作業費は変わるが半分は足場の設置・撤去費用 |
283426:
匿名さん
[2024-10-21 16:17:55]
|
283427:
匿名さん
[2024-10-21 16:27:07]
ここの戸建てが言う「まともな戸建て」って50坪以上の注文戸建てだったはず。
しかも都心。 昭和なら4000万で買えたのかな? |
283428:
マンション掲示板さん
[2024-10-21 21:10:49]
|
283429:
匿名さん
[2024-10-21 22:27:01]
残念ながらここの自称タワマンはタワマンに住んでないし、車も持ってない。
|
283430:
匿名さん
[2024-10-21 22:31:21]
そういえば、TESの明細もでてこなかったね。
|
283431:
匿名さん
[2024-10-21 23:40:36]
|
283432:
購入経験者さん
[2024-10-21 23:44:09]
田園調布とか、証拠資料色々アップしているから本物だろ
マンションの場合、全く生活感の無い一見してインチキと分かる資料しか 出た試しが無い |
283433:
評判気になるさん
[2024-10-21 23:48:24]
|
283434:
マンコミュファンさん
[2024-10-21 23:49:33]
283432は、別人を装った自称田園調布爺。
|
283435:
購入経験者さん
[2024-10-21 23:50:54]
|
283436:
マンション掲示板さん
[2024-10-21 23:53:44]
283432 購入経験者さん
↓ こいつ。 1人で何役もこなしてる承認欲求爺さん。 偽造、捏造、得意技。 |
283437:
名無しさん
[2024-10-21 23:55:02]
|
283438:
匿名さん
[2024-10-22 00:00:50]
>>283432
有名な環八パーソナリティ障害さんです |
283439:
匿名さん
[2024-10-22 05:34:57]
自分の住みたい場所に必要な広さと間取りの新築マンションが無い
|
283440:
マンション検討中さん
[2024-10-22 08:13:36]
|
283441:
検討板ユーザーさん
[2024-10-22 12:29:07]
|
283442:
口コミ知りたいさん
[2024-10-22 12:51:06]
|
283443:
eマンションさん
[2024-10-22 13:01:28]
|
283444:
匿名さん
[2024-10-22 15:50:16]
マンションの価格が上がって喜んで買うのは外国人ぐらい
新築物件は売り出し区画数が激減してるにもかかわらず5~6割前後の契約率で推移して売れていない 共同住宅が高価格を訴求しても需要喚起にはならない |
283445:
匿名さん
[2024-10-22 17:43:00]
|
283446:
匿名さん
[2024-10-22 18:49:25]
|
283447:
匿名さん
[2024-10-22 21:37:41]
売れないマンションにどんな高値をつけようが需要と無関係
業者がいくら高値を喧伝しても共同住宅の魅力が増すことなど無く、むしろ逆効果 |
283448:
口コミ知りたいさん
[2024-10-22 21:52:15]
|
283449:
通りがかりさん
[2024-10-22 23:19:41]
閑散したスレになったねココ。
結局、新規購買層の若年層からは環八とか郊外は全く見向きもされてないって証拠だよね。 書き込みはジジイのみの駄スレだよねココw |
283450:
匿名さん
[2024-10-22 23:26:07]
|
283451:
匿名さん
[2024-10-23 05:54:12]
売れないマンションの高値自慢
|
283452:
職人さん
[2024-10-23 11:16:53]
トピック名が古すぎて、そもそも4千万以下の一戸建てを買えるの?まぁ庭なしの狭いやつだったらいけるかも、最近田舎でも70平米の一戸建てを見たことがある。
|
283453:
評判気になるさん
[2024-10-23 15:26:53]
|
283454:
匿名さん
[2024-10-23 17:41:30]
>>283440 マンション検討中さん
生まれ育った副都心区には希望に合う新築マンションの間取りなし |
283455:
匿名さん
[2024-10-23 17:58:13]
|
283456:
検討板ユーザーさん
[2024-10-23 21:50:32]
>>283455 匿名さん
そんなレスしかしないから、まともなコメントがなくなるんだよ。 検討板でもくだらないコメントしかしてないでしょ。 田舎コンプレックスなのは伝わるけども。 バカ丸出しだからやめた方が良い。 |
283457:
通りがかりさん
[2024-10-23 23:54:15]
今日も閑散としてるねココ。
結局、新規購買層の若年層からは環八とか郊外は全く見向きもされてないって証拠。 書き込みは暇ジジイのみ、駄スレだよねココw |
283458:
通りがかりさん
[2024-10-24 01:24:04]
|
283459:
匿名さん
[2024-10-24 05:13:09]
|
283460:
匿名さん
[2024-10-24 05:51:15]
このスレは戸建てもバーチャルでしか話してないでしょ。
|
283461:
評判気になるさん
[2024-10-24 08:15:57]
戸建はメンテとか具体的な話がたびたび出てくるけどね。
|
283462:
名無しさん
[2024-10-24 08:44:01]
|
283463:
マンション比較中さん
[2024-10-24 10:15:57]
昭和だろうが、令和だろうが家族で快適に暮らせるのは戸建。
マンションは二人まで。 |
283464:
通りがかりさん
[2024-10-24 12:33:21]
|
283465:
マンション比較中さん
[2024-10-24 12:57:22]
広いマンションより広い戸建のほうが高いよ。
音は伝わるし、共同住宅固有の問題、リスクもあるのに何でわざわざ共同住宅に住みたがるのかね。 |
283466:
匿名さん
[2024-10-24 15:02:35]
>>283464 通りがかりさん
>広いマンション買えない低所得者と理解しました。 戸建て並みの専有面積100㎡以上の区画は新築分譲マンションの1%ほどしかないから、住みたい場所に家族に必要な間取りの区画が存在する確率は皆無に近い。 |
283467:
通りがかりさん
[2024-10-24 15:06:37]
リスク?
関東で最近多発してる凶悪な押し入り強盗。緊縛されて乱暴されて死亡者も出てるのは全て一軒家だよ。ニュース見てないの? そんな無防備でリスキーな住居に、これから家を買う世代の人でわざわざ好き好んで誰が住みたいと思う? 公道に面して危険な家とか、誰も興味ないよ。 高くなったマンション買えない貧乏人向けだよ戸建て欲しいなんて言ってるのは。 |
283468:
マンション比較中さん
[2024-10-24 15:24:51]
日本全国にどれだけ戸建があると思っているの?
マンションは共同管理なので合意形成が困難だったり、住人の高齢化で管理不全に陥るリスクがある。 地震で大きく損傷するリスクだってある。 戸建街の公道なんて住人と配達の車くらいしか通らないんだから危険なんて無いよ。 そんな事心配するなら外は歩けないな。 |
283469:
検討板ユーザーさん
[2024-10-24 15:35:33]
|
283470:
匿名さん
[2024-10-24 15:36:14]
>>283466 匿名さん
狭い共同住宅を買うのは高額な都会の土地を買えない所得層と理解しました。 |
283471:
マンション比較中さん
[2024-10-24 15:43:28]
部屋の音が周りに伝わらないマンションは0%
広い土地付きのマンションは0% 管理を他人に依存しないマンションは0% |
283472:
マンコミュファンさん
[2024-10-24 15:46:48]
|
283473:
匿名さん
[2024-10-24 17:54:34]
|
283474:
通りがかりさん
[2024-10-24 18:43:58]
マンション住民60%超が「永住したい」一方で…「隣人トラブル」増加の実態 10/24(木) 18:33 Yahoo!ニュースhttps://news.yahoo.co.jp/articles/2a5ff2f54f3a077bbe767a5bbab7d0de986d...
|
283475:
匿名さん
[2024-10-24 19:03:50]
|
283476:
マンション比較中さん
[2024-10-24 19:39:13]
>>283474 通りがかりさん
マンションは音の問題があるから子育て世代には特に不人気なんだよね。 マナーの悪い住人の共用部の使い方でもストレス溜まるし。 住人が高齢化してくると建物も古くなってきて別な問題も出てくる。 |
283477:
マンション検討中さん
[2024-10-24 19:47:23]
|
283478:
マンション検討中さん
[2024-10-24 19:48:58]
戸建てって、永住目的でしか話してないよね。
|
283479:
匿名さん
[2024-10-24 19:49:45]
>>283467 通りがかりさん
アパート育ち? まともな普通の戸建知らないんだね 日本の大半は戸建だし、マンションも殺人はある。 そもそも強盗なんて、交通事故や室内転倒死亡事故、風呂の溺死、マンション落下事故と比べれば、ゼロに等しい 下らない心配の典型 |
283480:
マンション比較中さん
[2024-10-24 19:50:18]
住人は選べないし、古くなったマンション売ったら次は地価がそこよりだいぶ安いところじゃないと買えない。
だったら最初から賃貸で良いじゃんとなる。 |
283481:
マンション検討中さん
[2024-10-24 19:50:48]
何度も答え出てるけど。
予算が、4000万なら郊外戸建て。 金に余裕がある人は好きにすれば良い。 |
283482:
マンション比較中さん
[2024-10-24 19:51:49]
>>283478 マンション検討中さん
引っ越し繰り返すのは独り身の発想。 |
283483:
マンション検討中さん
[2024-10-24 19:53:21]
|
283484:
マンション検討中さん
[2024-10-24 19:56:09]
|
283485:
マンション比較中さん
[2024-10-24 19:56:38]
金があるなら自分にとって便利な場所に広い土地買って好きな戸建を建てれば良いってことになる。
毎日音を気にして生活する必要もないし、マナーの悪い住人でストレス抱えることも無いし、メンテは確実に自分(HM任せ)で出来る。 |
283486:
マンション比較中さん
[2024-10-24 19:59:01]
>>283484 マンション検討中さん
まだ低学年だが、下の子が高校卒業するのにあと10年以上かかる。 子供の成長を振り返ったらあっという間だが、人生に占める時間という点では全然あっという間じゃない。 安いという点以外にマンションにメリット無しだわ。 |
283487:
名無しさん
[2024-10-24 20:02:52]
>>283478 マンション検討中さん
それだけ快適だからね。広い室内、緑に囲まれた庭、改築や建替えは自由、土地は永久。 立地のいい土地は子供も喜んで相続するからね マンションは住みづらいのか、すぐ飽きるのか、老朽化する前に売らないとババ掴みになるからか だからいつも焦って値段気にして売ることばかり考えるんだよね |
283488:
匿名さん
[2024-10-24 20:05:12]
|
283489:
通りがかりさん
[2024-10-24 20:29:11]
|
283490:
マンション比較中さん
[2024-10-24 20:35:08]
ついでに言うと小さい頃から20代までは人生で非常に長く感じる時期。
自分の人生振り返れば分かるよね。 考え方は人それぞれだが、子供時代をいろいろ我慢させるのは可哀そうだと思う。 遊びだけ考えても家の中と外どっちもマンションは戸建に比べて自由度が非常に小さい。 |
283491:
マンション掲示板さん
[2024-10-24 20:42:10]
>>283490 マンション比較中さん
あのさぁ、小さいうちなんて数年なの。 中学になれば電車に乗って通学する。 駅近の利便性高いマンションの方が安心。 昭和の爺さんは近所の学校に通っていたのかもだけど。 何をいろいろ我慢させる? 広いマンションだってあるよ。 知らないの? |
283492:
マンション検討中さん
[2024-10-24 20:49:26]
|
283493:
マンション検討中さん
[2024-10-24 20:51:50]
|
283494:
マンション検討中さん
[2024-10-24 20:53:29]
結局、不動産は価格なり。
300億のマンションは300億の価値。 4000万の戸建は4000万の価値しかない。 都心タワマンに住んでます。 |
283495:
名無しさん
[2024-10-24 20:53:50]
>>283490 マンション比較中さん
自分の子供の頃ね。 うちね、実家けっこう広いのよ。(都内) 自分の部屋も広かった。 小学校は公立でマンション住みの子もいた。 マンションの狭い部屋が羨ましかった。 子供ってそうじゃない? 隠れ家とか、狭いとこが好きと言うか。 それが小学校時代。 中学から私立で電車通学。 中学にもなれば庭で遊ぶことなんてしない。 虫が家の中に入ってくるのが嫌だった。 子供なんてそんなもの。 |
283496:
名無しさん
[2024-10-24 21:13:50]
ここの戸建て派は、子供時代に狭い団地で育った戸建てに憧れている昭和の爺さんってことだね。
|
283497:
通りがかりさん
[2024-10-24 22:14:06]
>>283479 匿名さん
はあ?喫緊の関東の強盗殺人の話しなんだけど? 関東にはマンション膨大な数あるし、でも今回強盗に入られたのは全て、100%、戸建って事実なんだが。 ニュースじゃ戸建住み住民が怖がって、セキュリティガラスや監視カメラ購入に走ってるらしい。そんなの気休め、無駄なんだけどね。マンションみたく受付やコンシェルジュ、巡回警備など有人による対策できなきゃ意味なし。戸建は命の危機もあるリスキーな住宅形態。だから若年背負うからは人気がない、安いわけ。安くても家族の命考えたらマンション買うよな普通に。高くなったマンション買えない貧乏人は戸建かアパートだろうがw |
283498:
マンション比較中さん
[2024-10-24 22:40:11]
>>283494 マンション検討中さん
「不動産は価格なり。」 唯一の正論。 金のあるやつは戸建でもマンションでも好きなもの選んで買えばいい。 このスレの貧乏人どもはなんの選択の自由さえないから、互いに馬鹿な罵り合いをしてるだけ。 俺はもし10億以上の金があれば戸建を選ぶだろうが、数億程だからタワマンを選んでる。それだけのこと。 4000千万円なら? その程の資産なら将来を考えて資産価値を保つことがより重要なんだから、狭く多少住環境が悪くてもマンションの方がいい。立地の見定めが重要ね。 |
283499:
通りがかりさん
[2024-10-24 22:58:22]
|
283500:
通りがかりさん
[2024-10-24 23:00:09]
マジで次長ウザい。
|
283501:
マンション検討中さん
[2024-10-24 23:07:37]
|
283502:
匿名さん
[2024-10-25 05:53:04]
共同住宅より戸建てのほうがいい
共同住宅を持ち家にするような世帯は日本の1割余しかいない 東京でも持ち家は戸建てのほうが多い |
283503:
マンコミュファンさん
[2024-10-25 07:39:33]
>>283491 マンション掲示板さん
99%以上のマンションは狭いし、音の問題は100%避けられない。 |
283504:
評判気になるさん
[2024-10-25 07:44:25]
|
283505:
口コミ知りたいさん
[2024-10-25 08:02:45]
>>283504 評判気になるさん
狭い部屋に憧れてたのは小学校の時だけだよ。 うち広すぎて、他の家の子と違うのが嫌だったのもある。 大人になってからは狭いの無理。 マンションでも広めのとこが良い。 音問題は、最上階に住めば気にならない。 |
283506:
匿名さん
[2024-10-25 08:57:09]
音問題って他人の音より周りへの配慮の話なんだけどな。
音は下の階からも伝わるし、運次第。 共同住宅だから仕方ない。 |
283507:
口コミ知りたいさん
[2024-10-25 09:24:37]
>>283506 さん
今住んでるところは音は気にならない。 と言うか、あんまり音は気にしないかな。 配慮はしているよ。 音が鳴らないようなスリッパ履いたり。 ドアの開け閉めもそっとやるし。 そういう生活が習慣になっている。 だから基本的にうちは静か。 ただ、たまぁに物を落としてしまう。 そんな時は「下の人ごめんなさい」って言ってしまう。 言っても聞こえてないけどね。 |
283508:
マンション比較中さん
[2024-10-25 10:19:00]
そういう生活はしたくない。子供がいると特に。
|
283509:
マンション検討中さん
[2024-10-25 10:28:54]
郊外なんかに住んだら将来子供から恨まれる。
|
283510:
評判気になるさん
[2024-10-25 10:33:00]
|
283511:
検討板ユーザーさん
[2024-10-25 10:34:50]
|
283512:
口コミ知りたいさん
[2024-10-25 11:17:56]
|
283513:
口コミ知りたいさん
[2024-10-25 11:22:48]
集合住宅は子供に恨まれる
売れないから財産分けられないし 一人っ子でも相続放棄した方がマシ。 |
283514:
マンション検討中さん
[2024-10-25 11:28:34]
うちの都心タワマンは購入時の2.5倍に価格上がってるけどね。
|
283515:
口コミ知りたいさん
[2024-10-25 11:32:22]
|
283516:
検討板ユーザーさん
[2024-10-25 11:43:24]
|
283517:
マンション比較中さん
[2024-10-25 11:48:30]
ほとんどのマンション派に当てはまることだね。
|
283518:
名無しさん
[2024-10-25 12:05:43]
|
283519:
評判気になるさん
[2024-10-25 12:32:09]
|
283520:
口コミ知りたいさん
[2024-10-25 12:38:18]
|
283521:
通りがかりさん
[2024-10-25 12:48:11]
知り合いが築50年のフルリノベーションマンション買って子供出来たから売ろうとしているが、買値の半額でも1年以上売れていない
|
283522:
評判気になるさん
[2024-10-25 12:52:15]
まともな知能があるならバカな妄想ではなくマンションの良さを書こうね。
暮らしの快適さや共同住宅固有の問題がないこと、耐震性を考えたら戸建だな。 |
283523:
評判気になるさん
[2024-10-25 13:01:32]
|
283524:
検討板ユーザーさん
[2024-10-25 13:04:22]
|
283525:
評判気になるさん
[2024-10-25 13:07:12]
|
283526:
マンコミュファンさん
[2024-10-25 14:22:12]
|
283527:
マンコミュファンさん
[2024-10-25 15:28:10]
うちの都心タワマンは2.5倍ならその日のうちに売れると思います。不動産は立地。ビンテージマンションと言われてる物件も全て立地が良いです。
|
283528:
マンション掲示板さん
[2024-10-25 15:36:38]
>>283527 マンコミュファンさん
でも都心のマンションってデータだと成約日数は世田谷や練馬よりかかってるけどねw https://t23m-navi.jp/magazine/news/yoshikuni-inagaki-1/ |
283529:
検討板ユーザーさん
[2024-10-25 16:03:06]
|
283530:
通りがかりさん
[2024-10-25 16:25:16]
|
283531:
マンコミュファンさん
[2024-10-25 16:26:36]
|
283532:
名無しさん
[2024-10-25 16:50:58]
|
283533:
名無しさん
[2024-10-25 17:17:05]
1日で売れると言ったり高額だからなかなか売れないと言ったり…
マンションさんてバカしかいないの? |
283534:
坪単価比較中さん
[2024-10-25 17:21:35]
マンションは4LDKでもなかなか売れないみたいね。
マンションを検討するのは子持ちでも一人っ子が多かったり、広い物件だと戸建と競合したりして需要が減るみたい。 マンションに求められるのは安さ。 標準的な間取りが狭いのも同じ理由だね。 |
283535:
坪単価比較中さん
[2024-10-25 17:23:08]
>>283531 マンコミュファンさん
283527 に言ってあげなよ。 |
283536:
坪単価比較中さん
[2024-10-25 17:26:14]
>>283533 名無しさん
論理的思考が苦手なので仕方ないですね。 これがマンション住人の実態なのかな。 現実はかなり厳しいみたい https://diamond.jp/articles/-/351911 購入するなら共同住宅はパスだわ。 |
283537:
通りがかりさん
[2024-10-25 17:37:03]
|
283538:
評判気になるさん
[2024-10-25 17:42:13]
|
283539:
マンコミュファンさん
[2024-10-25 17:46:02]
|
283540:
検討板ユーザーさん
[2024-10-25 17:47:33]
|
283541:
マンコミュファンさん
[2024-10-25 17:54:57]
|
283542:
評判気になるさん
[2024-10-25 18:02:33]
|
283543:
匿名さん
[2024-10-25 18:10:12]
救いようがないほどに頭の悪い馬鹿っていうのは、自分の馬鹿さ加減にも気がつくことさえできず、真っ当な意見も自分が理解できないから相手を馬鹿と罵ることしかできない。
>>283541・・・お前のことだよ。 需要と供給の関係くらい理解しろよ。 小学生の社会科のレベルだぞ。 |
283544:
マンコミュファンさん
[2024-10-25 18:15:13]
マンションって世田谷とか練馬の方が需要があるんだな(笑)
|
283545:
マンコミュファンさん
[2024-10-25 18:18:30]
東京都港区の空き家数は約2万戸で空き家率12.4%で、東京23区で2番目に高い空き家率となっています。東京都全体での空き家率が10.8%ですので、平均より高い空き家率です
|
283546:
検討板ユーザーさん
[2024-10-25 18:49:39]
|
283547:
検討板ユーザーさん
[2024-10-25 18:53:17]
港区なんて、所詮田舎者が賃貸暮らしするか、共稼ぎでカツカツローン組んで狭いマンションに妥協して住むような場所。
人生ドブに捨てるも同然 全く魅力無し |
283548:
購入経験者さん
[2024-10-25 19:04:39]
>>283540 検討板ユーザーさん
戸建に必要なのはのべ床面積だけじゃないし、マンションが子育て世代に不人気なのは狭いという理由だけじゃない。 エリアを固定したら100平米のマンション(マンションにしては広く、1%にも満たない)と延床125平米(誘導居住面積水準で豊かな生活のための最小面積)、土地200平米(小規模住宅用地)の普通の戸建でどちらが高くなるかな? 戸建の上物、外構はとりあえず4000万円の計算でいいよ。 共同住宅自体が妥協の産物。 論破ってバカほど使いたがるね。 |
283549:
購入経験者さん
[2024-10-25 19:08:58]
いつものパターンだとマンションさんは同じ広さではマンションが高いというバカな事を言いだすんだよね。
鉄筋コンクリートで高く上に積み上げた建物と2階建ての戸建を比べるのもバカだし、戸建は駐車場と庭が必要(これが無いと日当たり悪いし、車も置けないし、隣に密着しすぎ)なこともわざと無視するのもバカのすること。 |
283550:
検討板ユーザーさん
[2024-10-25 21:57:08]
4000万で、新築で、家族と住みたい。
郊外の建売くらいしか買えないんじゃない? ここの戸建ての人はマンションを安いと言うけど、建売戸建ても安いと思うよ。 (お金がある人は好きにすれば良い。) |
283551:
評判気になるさん
[2024-10-25 22:37:45]
|
283552:
匿名さん
[2024-10-25 22:54:59]
そもそもマンションは田舎出身者か都心で生活する為の救済住居だよ。
だからマンション、車なし、電車通勤が最悪なの。 |
283553:
匿名さん
[2024-10-25 22:56:28]
田舎だけど駅に近い土地は大手HMが確保しちゃうから馬鹿高くなっちゃう。
当然、駅前マンションよりずっと高い。 駅遠マンションとその近所で区画整理された土地に地元工務店で建てた家比べても戸建の方が1千万円くらい高いみたいだね。 結局、マンション建つような同立地で比べたら狭小除けば戸建の方が高くなっちゃう。 共同住宅の方が戸建より高かったら売れないからね。 |
283554:
通りがかりさん
[2024-10-25 23:00:37]
|
283555:
eマンションさん
[2024-10-25 23:04:58]
|
283556:
匿名さん
[2024-10-25 23:10:42]
>>283547
環八の僻地ゴミに言う資格なし |
283557:
通りがかりさん
[2024-10-25 23:24:29]
最近の関東の強盗殺人事件。
関東にはマンション膨大な数あるし、でも今回強盗に入られたのは全て、100%、戸建って事実。 ニュースじゃ戸建住み住民が怖がって、セキュリティガラスや監視カメラ購入に走ってるらしい。そんなの気休めで無駄なんだけどね。マンションみたく受付やコンシェルジュ、巡回警備など有人による対策できなきゃ意味なし。 戸建は命の危機もあるリスキーな住宅形態。だから若年層からは人気がないから安いわけ。安くても家族の命考えたら安心なマンション買うよな普通に。マンションは高くなって手が出ない、買えない貧乏人は戸建かアパートだろうがw |
283558:
住宅検討中さん
[2024-10-25 23:44:53]
|
283559:
マンコミュファンさん
[2024-10-25 23:50:01]
|
283560:
マンション掲示板さん
[2024-10-26 01:38:24]
|
283561:
マンション掲示板さん
[2024-10-26 01:41:49]
|
283562:
評判気になるさん
[2024-10-26 03:21:03]
>>283548 購入経験者さん
条件揃えず比較する意味なんてあるの? ホントバカだね。 都心タワマンだと300億円とかあるけど、 それと比較して欲しいのかな?? 過去に戸建が何度もデータ貼り付けてたけど、 都心でも郊外でも全てのエリアで坪単価マンションの方が高い。予算ない人は戸建です。 |
283563:
マンション検討中さん
[2024-10-26 07:47:59]
|
283564:
検討板ユーザーさん
[2024-10-26 08:07:22]
4000万なら郊外戸建てってことで良いじゃん。
都心に住める人は住めば良いし。 お金ある人は好きにすれば良い。 |
283565:
匿名さん
[2024-10-26 08:15:09]
生涯独身の暇な高齢者同士で、子供がいたらとか、妄想で話してるけど。
あんたたち、単身高齢者が住むならマンションが良いと思うよ、 |
283566:
口コミ知りたいさん
[2024-10-26 10:04:35]
|
283567:
評判気になるさん
[2024-10-26 10:07:20]
|
283568:
評判気になるさん
[2024-10-26 10:07:21]
|
283569:
マンション検討中さん
[2024-10-26 10:13:00]
|
283570:
マンション掲示板さん
[2024-10-26 10:13:51]
|
283571:
匿名さん
[2024-10-26 10:15:50]
|
283572:
口コミ知りたいさん
[2024-10-26 10:16:56]
|
283573:
口コミ知りたいさん
[2024-10-26 10:16:56]
|
283574:
匿名さん
[2024-10-26 10:17:08]
条件揃えなくてもマンションが高い。
条件揃えてもマンションが高い。 結局、戸建ては安い。 |
283575:
マンション検討中さん
[2024-10-26 10:18:34]
リンクちょっと違った。
上手くいかなかった。 |
283576:
マンション掲示板さん
[2024-10-26 10:22:14]
|
283577:
マンション検討中さん
[2024-10-26 10:24:45]
戸建てもマンションも、高いのもあれば、安いのもある。
|
283578:
マンション掲示板さん
[2024-10-26 10:28:15]
麻布でも番町でも、土地面積100平米整形地の築30年の戸建と、同じ町同じ面積、築30年のマンションで比べたらいい。
結果は言わずもがな |
283579:
匿名さん
[2024-10-26 10:32:50]
なんでそんな必死なのかなぁ、
|
283580:
eマンションさん
[2024-10-26 10:33:21]
|
283581:
評判気になるさん
[2024-10-26 10:38:06]
|
283582:
職人さん
[2024-10-26 10:55:21]
>>283566 口コミ知りたいさん
「バカをバカだとみなした時点で自分もバカになる…フランスの哲学者が説く「モラルの低い人間との賢い接し方」」 引用 https://president.jp/articles/-/67926 |
283583:
eマンションさん
[2024-10-26 11:22:00]
|
283584:
マンション検討中さん
[2024-10-26 11:41:47]
|
283585:
匿名さん
[2024-10-26 17:27:44]
価格が高い共同住宅なんか魅力が無い
大規模災害で被災したらバーチャルな価値など雲散霧消 |
283586:
匿名さん
[2024-10-26 18:11:38]
田舎から出てきて土地持たない方々が暮らすには集合住宅しか無いのよ
|
283587:
名無しさん
[2024-10-26 18:22:59]
|
283588:
匿名さん
[2024-10-26 18:37:57]
>>283585
だから僻地にすっこんでろ |
283589:
通りがかりさん
[2024-10-26 19:23:12]
|
283590:
匿名さん
[2024-10-26 20:08:50]
住居としての人気は無くても限られた土地にたくさん群がれば共同住宅でもね値上がりする。
普通の広さの戸建が到底買えない場所でもマンションなら買えるからね。 |
283591:
マンション検討中さん
[2024-10-26 20:17:41]
>>283585 匿名さん
共同住宅は魅力的だから価格が高いんじゃん。 馬鹿なの? https://www.lvnmatch.jp/column/sell/16595/ 大規模災害で被災したら、無事なのはマンションで壊滅的なのは戸建じゃん。 馬鹿なの? |
283592:
匿名さん‐口コミ知りたい
[2024-10-26 20:49:10]
|
283593:
マンション検討中さん
[2024-10-26 20:54:11]
>>283592 匿名さん‐口コミ知りたいさん
で? |
283594:
eマンションさん
[2024-10-26 21:00:36]
>>283591 マンション検討中さん
大地震では耐震等級3の戸建は無傷でマンションは全壊判定が続出というのがこれまでの結果。 設計基準通り。 マンション派はほんとに学ばない。 理解力が著しく低いのが原因なのかもね。 |
283595:
建売住宅検討中さん
[2024-10-26 21:04:13]
|
283596:
通りがかりさん
[2024-10-27 00:07:24]
|
283597:
匿名さん
[2024-10-27 00:25:57]
|
283598:
マンション検討中さん
[2024-10-27 08:29:48]
>>283594 eマンションさん
阪神淡路大震災によって全倒壊・半壊率した建物のうち、約70%が木造建築物。鉄筋コンクリート造は約20%、鉄骨造は約40%となっています。 東日本大震災による木造建物の被害は広範囲にて確認されています。 熊本地震についても、・・・倒壊率は木造が15.2%と最も高く、鉄骨造は3.6%、鉄筋コンクリート造は3.8%でした。 引用 https://www.whalehouse.co.jp/earthquake-resistant-apartment/ |
283599:
建売住宅検討中さん
[2024-10-27 08:36:21]
|
283600:
マンション検討中さん
[2024-10-27 09:00:04]
>>283599 建売住宅検討中さん
1981年以前のマンションで全壊判定って何件? |
283601:
マンション検討中さん
[2024-10-27 09:00:48]
|
283602:
マンション掲示板さん
[2024-10-27 13:22:50]
|
283603:
マンコミュファンさん
[2024-10-27 13:49:54]
|
283604:
匿名さん
[2024-10-27 14:01:17]
地震は決着ついてる。
N値50の強固な地盤で支えるタワマンと表層のゆるゆる地盤で支える戸建では同じ地震が来てもまったく揺れが異なります。 能登地震の際は、石川県志賀町の揺れは2,828ガルを観測。強固な地盤で支える志賀原発は399.3ガルでした。揺れの差、7倍です。一方、耐震等級1と3の違いは1.5倍しかありません。戸建てがタワマンより地震に弱いのは数字で明らかなわけです。 能登地震でN値もくそもない旧耐震のビルが倒れて喜んでる方いるけど、同じ地震で新耐震の戸建ては多数倒壊している。現実から目を住むけてはダメ。繰り返しますが耐震等級3でも1の1.5倍しか強度がない。なのに揺れは7倍。戸建てがマンションに比べていかに地震に弱いか、数字で明らかになりました。 https://www.fepc.or.jp/sp/notojishin/ |
283605:
職人さん
[2024-10-28 10:28:44]
何十メートルも下まで杭を伸ばした杭基礎と直接基礎が全く同じだと思ってるどうしようもないバカ。
比較したのが地震による建物の被害状況ではなく原発敷地とその他の場所の揺れ。 マンションはこんな知能の低い住人ばかりなのだろうか。 |
283606:
マンション掲示板さん
[2024-10-28 11:03:22]
>>283605 職人さん
大バカに馬鹿と言われてもなあ |
283607:
職人さん
[2024-10-28 12:10:41]
|
283608:
匿名さん
[2024-10-28 13:14:40]
誰かこの爺( >>283607 )に構ってあげて。
ここしか生きがいないんだから。 |
妬みもなにも、きみスーパーのスイカの写真しかアップしてないよ。