別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
282569:
匿名さん
[2024-09-25 06:21:06]
|
282570:
マンション掲示板さん
[2024-09-25 08:28:35]
妬みにしか聞こえないです。
|
282571:
匿名さん
[2024-09-25 08:52:55]
>>282570 マンション掲示板さん
もうこのばかの相手はしない方がいいですよ。 どんな正論ならべても微塵の理解もできない、絶対に治らないばかですから。 バカは周りの人を引きずりこむ蟻地獄 https://president.jp/articles/-/67926 |
282572:
匿名さん
[2024-09-25 09:29:17]
|
282573:
口コミ知りたいさん
[2024-09-25 09:32:00]
|
282574:
匿名さん
[2024-09-25 09:47:21]
共同住宅の高値自慢はイタイ
|
282575:
匿名さん
[2024-09-25 11:00:50]
嫌がらせをエスカレートさせる心理は?
相手よりも上に立ちたい。負けず嫌いな性格の人に多いようです。 嫌がらせの目的は、相手を弱らせて自分が上位に立つこと。 そのため相手にスルーされたり、反撃されたり、強気に出られることを極端に嫌います。 相手の態度次第では嫌がらせをどんどんエスカレートさせる傾向が強いようです。 |
282576:
匿名さん
[2024-09-25 12:34:45]
>>282567 匿名さん
住居としてデメリット多すぎで人気がなくても土地に限りがあり、それ以上に供給が少なければ値上がりするからね。 住人の高齢化で管理不全のマンションになったらゴミになるからそうならない様に維持するのが大変そう。 |
282577:
マンション掲示板さん
[2024-09-25 12:43:15]
都心タワマンは価格が購入時の2倍は当たり前で3倍になってる物件もある。先ずはこの事実を受け止めて下さい。
|
282578:
名無しさん
[2024-09-25 12:51:59]
|
|
282579:
匿名さん
[2024-09-25 12:56:26]
そうだね、需要と供給のバランス。
100人中10人しか欲しがらない人気がないものでも供給が2個しかなければ値上がりするよという話。 |
282580:
匿名さん
[2024-09-25 14:03:54]
今のマンションの高騰は、中国人の無知さにつけこんだ不動産屋の仕業。
それを許した自民党の責任も重い。 高市が政権握れば中国人向け不動産売買は即刻禁止されるだろうし、 中国内の景気が落ち着けば、潮を引くように値崩れを起こすのは間違いない。 勘のいい日本人はとっくに見切りをつけている。 |
282581:
匿名さん
[2024-09-25 21:19:27]
僻地が都心の高騰横目で見て発狂してるだけだろ
みっともねえ |
282582:
マンション検討中さん
[2024-09-25 21:43:53]
|
282583:
マンション掲示板さん
[2024-09-25 21:44:42]
|
282584:
匿名さん
[2024-09-25 22:05:07]
>>282582 マンション検討中さん
共同住宅で供給も多い。だから基本的に戸建より安い。 例外的に土地代の高い都心マンションを出してくるのがいるけど、そんな土地じゃ戸建なんてますます買えない。 タワマンみたいに上に高く積み上げればますます建築費は上がってしまい、共同住宅の安いというメリットがだいぶ小さくなる。 一部の人にとってはステータスだったり、職場に近いというメリットがあるのだろうが、音は伝わりやすいわ外出が不便だわ、地震でどうなるかわらかないわで全く魅力が無いんだよね。 |
282585:
匿名さん
[2024-09-25 23:12:31]
ま、僻地は長文かいてそうやって発狂してください
|
282586:
匿名さん
[2024-09-25 23:15:17]
|
282587:
匿名さん
[2024-09-25 23:39:34]
期限切れクレカ投稿するような輩が住まうようなとこ
ないわー |
282588:
匿名さん
[2024-09-26 05:57:20]
住居ではなく立地でマウントをとりたいマンション
マンションは居住性を犠牲にして戸建てに適さない用途地域に住むための方便でしかない 低地や埋め立て地、住環境が悪い鉄道施設の周辺などにマンションが多い理由 |
282589:
匿名さん
[2024-09-26 06:53:03]
マンションなんて、中国人に人気なだけで日本人には人気ないだろ
|
282590:
デベにお勤めさん
[2024-09-26 08:03:49]
|
282591:
通りがかりさん
[2024-09-26 08:16:22]
|
282592:
検討板ユーザーさん
[2024-09-26 12:39:17]
|
282593:
評判気になるさん
[2024-09-26 12:44:29]
|
282594:
口コミ知りたいさん
[2024-09-26 14:10:24]
|
282595:
匿名さん
[2024-09-26 14:11:33]
|
282596:
匿名さん
[2024-09-26 14:15:26]
同じ集合住宅でも、長屋は平屋で敷地面積に余裕があるからまだマシ
タワマンは狭い敷地に縦に詰め込んでいるから貧乏臭い 湾岸とか土地も安いのに節約する意味が分からない |
282597:
匿名さん
[2024-09-26 14:51:35]
>>282586 匿名さん
住みたいエリアがある。家族構成から必要な広さと間取りがある。 住みたいエリアの新築マンションは必要な広さと間取りの物件が皆無。 高額な土地を購入して必要な広さと間取りの注文戸建てを建てる。 これが現実です。 |
282598:
名無しさん
[2024-09-26 21:22:07]
|
282599:
eマンションさん
[2024-09-26 21:25:27]
|
282600:
匿名さん
[2024-09-26 21:41:34]
>>282598 名無しさん
住みたい地域が副都心の低層住専地域で、両親と子供4人がゆったり住める間取りのマンションが無い |
282601:
匿名さん
[2024-09-26 23:54:40]
マンションは戸建を買えない貧乏人の住む共同住宅
|
282602:
匿名さん
[2024-09-27 00:00:31]
|
282603:
匿名さん
[2024-09-27 00:01:49]
|
282604:
匿名さん
[2024-09-27 00:04:33]
|
282605:
匿名さん
[2024-09-27 00:40:22]
|
282606:
eマンションさん
[2024-09-27 08:14:42]
|
282607:
匿名さん
[2024-09-27 08:45:33]
|
282608:
匿名さん
[2024-09-27 08:58:50]
>>282602 匿名さん
都心には住環境を優先した用途地域に建つマンションが少ないから家族が多い世帯は選ばない |
282609:
匿名さん
[2024-09-27 11:55:10]
マンション派の比較対象は狭小戸建。
安いからコスパの悪さで自慢。 90平米の広めのマンションと土地180、上物110平米の狭めの戸建比較してみなよ。 |
282610:
マンション検討中さん
[2024-09-27 12:59:24]
|
282611:
匿名さん
[2024-09-27 13:39:22]
常識のあるファミリーは周りがビルしかない都心には決して住まない
それも、高層階を選ぶ奴は頭がおかしい。 損得勘定だけで家を選ぶと子供に一生恨まれるし、子が二人以上なら相続で揉める 独身や子がいない夫婦は人間として欠陥があるとも思うが、都心はそんな半人前ばかり、それもつらい 私は一種低層の戸建以外は住宅地とは思わないので、都心だけは勘弁だね |
282612:
検討板ユーザーさん
[2024-09-27 13:41:20]
|
282613:
通りがかりさん
[2024-09-27 16:22:14]
|
282614:
匿名さん
[2024-09-27 16:27:31]
|
282615:
検討板ユーザーさん
[2024-09-27 18:58:32]
|
282616:
マンション掲示板さん
[2024-09-27 19:00:31]
|
282617:
匿名さん
[2024-09-27 19:38:34]
|
282618:
匿名さん
[2024-09-27 21:04:45]
環八僻地のゴミがうざい
|
それで住環境が悪化してるの笑える♪