別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
281521:
評判気になるさん
[2024-08-28 22:32:39]
評判気になるさんそこは名前を匿名とかに変えないと…
|
281522:
名無しさん
[2024-08-28 22:36:05]
>>281520 評判気になるさん
お金持ちの戸建所有者は鉄筋コンクリート造ですからね |
281523:
匿名さん
[2024-08-28 22:39:54]
|
281524:
匿名さん
[2024-08-28 23:03:22]
|
281525:
匿名さん
[2024-08-28 23:11:05]
耐風等級2で大丈夫。
|
281526:
匿名さん
[2024-08-28 23:32:22]
|
281527:
口コミ知りたいさん
[2024-08-28 23:53:30]
うちは発電機もあるし食料備蓄や非常用トイレ、電気がなくてもキャンプ道具もテントもある。セカンドハウスに逃げることも可能。
といっても、我家は関東ローム層の強固な地盤に建つ高台のRC戸建。ハザードマップでは何も引っ掛からない。隣地との距離もあり、植栽にも囲まれ家も道も広く、地震でも殆ど揺れない。避難所も徒歩4分。セカンドハウスで生活も可能だけど、広い地下シェルターと備蓄があるので、核ミサイルが都心に飛来しても平気。 雷は聞こえるけど、大雨や暴風くらいでは気がつかない。 唯一心配なのは、仕事で都心に用事がある時だけ。 なぜマンション民が南海トラフや台風程度で大騒ぎするのか、災害に脆弱な都心や湾岸部を好むのか,全く理解できない。 |
281528:
匿名さん
[2024-08-28 23:55:23]
>我家は関東ローム層の強固な地盤に建つ高台のRC戸建
N値いくつの地盤なんですか? |
281529:
口コミ知りたいさん
[2024-08-28 23:59:40]
|
281530:
匿名さん
[2024-08-29 00:10:12]
>>281527 口コミ知りたいさん
この人、ある種の天才かも。 ツッコミどころしかない妄想って凡人、常人には無理。 広い地下シェルターと備蓄があるのにセカンドハウスや徒歩4分の避難所に行く? 核ミサイルも大雨や暴風も平気だけど仕事が心配?? 次回作も楽しみにしてます! |
|
281531:
匿名さん
[2024-08-29 01:51:12]
|
281532:
匿名さん
[2024-08-29 06:07:22]
|
281533:
口コミ知りたいさん
[2024-08-29 08:37:58]
|
281534:
匿名さん
[2024-08-29 09:10:58]
本当は、キャンプ道具とテントしかないんでしょ?笑
食料備蓄はほぼなく、非常用トイレもどきが常用トイレでさ。 公衆トイレをセカンドハウスと呼ぶ。 |
281535:
匿名さん
[2024-08-29 09:46:48]
|
281536:
匿名さん
[2024-08-29 09:48:12]
台風、地すべり
僻地でも鉄筋が安心 |
281537:
匿名さん
[2024-08-29 10:28:20]
>>30348 マンコミュファンさん
台風で河川の氾濫や地滑りが起きそうな場所は避けるでしょ。 地震に関しては消防署と同じ設計基準なら鉄筋コンクリートでも良いけどマンションの設計基準だと大地震で大きく損傷して住めなくなる可能性がある。 |
281538:
口コミ知りたいさん
[2024-08-29 11:06:09]
避けられてないから災害の度に被害が発生してるんだけどね。
|
281539:
口コミ知りたいさん
[2024-08-29 11:41:28]
免震構造は「地面から伝わる揺れ」を吸収するのが目的であるため、横から吹きつける風に対しては効果を発揮することができません。
免震タワマンさん気を付けて! |
281540:
匿名さん
[2024-08-29 11:42:46]
タワマンは地震だけでなく強風にも弱い
大きな揺れと風切り音で安心して生活できる環境じゃない |
281541:
マンコミュファンさん
[2024-08-29 12:03:28]
|
281542:
マンション検討中さん
[2024-08-29 12:28:25]
|
281543:
口コミ知りたいさん
[2024-08-29 12:32:03]
|
281544:
名無しさん
[2024-08-29 12:32:09]
|
281545:
検討板ユーザーさん
[2024-08-29 12:33:21]
|
281546:
通りがかりさん
[2024-08-29 12:39:22]
|
281547:
検討板ユーザーさん
[2024-08-29 13:25:05]
同じマンションなら低層階に住むべきですね
10階以上は命がけhttps://youtu.be/9C0El2evQHY?si=1UT4Z8AG27iJiaOD |
281548:
検討板ユーザーさん
[2024-08-29 14:34:51]
|
281549:
評判気になるさん
[2024-08-29 14:35:20]
1階で震度5強なら、同じ揺れで10階だと震度7!
50階だとどうなることやら 戸建でホント正解だね |
281550:
匿名さん
[2024-08-29 14:38:22]
>>281544 名無しさん
タワマンはRC造じゃない |
281551:
口コミ知りたいさん
[2024-08-29 15:47:07]
>>281550 匿名さん
タワマンと通常のマンションは、構造的に異なる 通常のマンションは壁と柱が鉄筋コンクリートで出来ている。ところが、タワマンの場合は、柱は鉄筋コンクリート造だが、外壁にプレハブのALCパネルが使われている。建物の荷重を軽減するため |
281552:
名無しさん
[2024-08-29 16:34:15]
それはRC造です。
|
281553:
匿名さん
[2024-08-29 16:41:03]
タワーリングインフェルノとか、実際の911の映像を見ると、とてもじゃないが、タワマンに住むことは俺には無理。
|
281554:
マンション掲示板さん
[2024-08-29 16:43:33]
|
281555:
口コミ知りたいさん
[2024-08-29 16:48:36]
|
281556:
匿名さん
[2024-08-29 17:17:05]
タワマンの場合、高さに対する揺れが最大で1/100以内になるよう設計される様だね。
https://www.nomu.com/tower/guide/003.html 高さ200mなら振幅2mだから一番揺れる場合は幅4mを行ったり来たりする。 揺れ方によっては楕円運動かもしれないが。 体験はしたくないな。 |
281557:
検討板ユーザーさん
[2024-08-29 17:49:18]
|
281558:
口コミ知りたいさん
[2024-08-29 18:07:50]
過去に台風で倒壊したタワマンなんて聞いたことないけど?
戸建てはよく聞く |
281559:
匿名さん
[2024-08-29 18:39:42]
|
281560:
検討板ユーザーさん
[2024-08-29 19:13:00]
揺れるのと倒壊するのとどっちが嫌なのってことでしょ。当然、後者が嫌です。
|
281561:
eマンションさん
[2024-08-29 19:45:51]
|
281562:
検討板ユーザーさん
[2024-08-29 19:56:00]
戸建は表層のゆるゆる地盤で支えてるから地震時の揺れ大きいけどね。
|
281563:
eマンションさん
[2024-08-29 20:15:04]
|
281564:
名無しさん
[2024-08-29 20:35:48]
|
281565:
匿名さん
[2024-08-29 20:40:42]
>>281562 検討板ユーザーさん
マンションさんは原発の地盤で7倍とか馬鹿なこと言っているが、表層地盤増幅率は2倍もいかない。 表層地盤増幅率 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E5%B1%A4%E5%9C%B0%E7%9B%A4%E5%... 増幅率は https://www.j-shis.bosai.go.jp/labs/karte/ で調べられる。 直接基礎併用しているマンションも当然地表の揺れの影響が大きいと思うが。 揺れ方は固有周期と住まいの地表からの高さの影響のほうが大きいでしょ。 高層の建物の上層階が一番危ない。 |
281566:
eマンションさん
[2024-08-29 20:45:33]
|
281567:
マンコミュファンさん
[2024-08-29 20:48:21]
|
281568:
匿名さん
[2024-08-29 20:53:23]
|
281569:
マンコミュファンさん
[2024-08-29 20:56:04]
|
281570:
匿名
[2024-08-29 21:17:58]
都内の8割以上の人が地方出身。
マンションはその人達の救済住居。 |