別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
281121:
通りがかりさん
[2024-08-18 00:58:40]
|
281122:
匿名さん
[2024-08-18 00:59:25]
あれ?あの環八ジャイアン、さっきまで坪400万とか威勢よかったのに、大田区は爆安というの知らなかったのか、坪数百万としれっと変えてきやがった。実際のところ補助金の件といい生活保護者なんじゃね?本当に姑息なネット弁慶だなこの爺さんw
|
281123:
口コミ知りたいさん
[2024-08-18 01:00:33]
|
281124:
匿名さん
[2024-08-18 01:04:33]
|
281125:
匿名さん
[2024-08-18 01:08:57]
|
281126:
匿名さん
[2024-08-18 01:12:03]
>>281110 匿名さん
爺さん、いい加減にしなよ このスレだけじゃなくて他のスレ↓でも迷惑かけるなよ 名物爺さんになっているぞw 誰も注意する家族がいないのかなw https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139928/ |
281127:
評判気になるさん
[2024-08-18 01:32:15]
|
281128:
匿名さん
[2024-08-18 02:26:47]
集合住宅のマンションは隣人トラブルなど問題が多すぎると感じる。
「一度住んだらイヤになる、マンションという居住形態!」 ご近所トラブルで一番多いのは騒音問題!マンション生活は音に気をつけよう マンションに住んでいると、車や自転車に関するトラブルもよく発生します。 みんなが決められた駐車場や駐輪場を正しく使っていれば問題ないのですが、ちょっとした気のゆるみがトラブルに発展してしまうことも。 マンションでは人間関係のトラブルはつきものです。 マンションでは同じくらいの収入レベルの家庭が集まっていますので、ちょっと目立つことをするとすぐウワサになってしまうことも。 マンションの敷地内へのゴミ出しも、トラブルが起こりやすい原因になっています。 |
281129:
匿名さん
[2024-08-18 02:27:31]
|
281130:
匿名さん
[2024-08-18 09:32:46]
私は一時期社宅に居たけど、子供の頃4階ベランダからの転落死亡事故を直接目撃してトラウマになり
以後、うちの家訓として3階建以上の集合住宅にだけは一生住むまいと決めた。 旅館ホテルも低層階以外泊まらない。 |
|
281131:
通りがかりさん
[2024-08-18 09:33:39]
|
281132:
匿名さん
[2024-08-18 09:36:45]
東急の街はどれも似たりよったり
しかも昭和臭で時代遅れ 都心においていかれるのは道理 |
281133:
周辺住民さん
[2024-08-18 09:38:38]
|
281134:
匿名さん
[2024-08-18 09:40:56]
|
281135:
マンション掲示板さん
[2024-08-18 10:25:36]
>>281133 周辺住民さん
出た自己語りポエム、環八お得意のw 坪420万?で?うちの近所に最近建ったマンション坪単価3000万超えてるけど?郊外の貧乏自慢はお腹いっぱいなんだがな、そもそも郊外など用事もないし行く必要もない僻地だしw |
281136:
匿名さん
[2024-08-18 10:36:24]
見栄っ張りの環八ジャイアンの住むような郊外はゴミすぎて論外ですよね。文化度低く民度も低い私鉄沿線とか、坪単価安いけど、それなりに民度も低いから、駅前の安っぽいチェーン店と飲み屋の続く商店街や、都心を意識し過ぎてよりダサさが目立つ、例えば自由が丘とか、どう頑張っても白金には遠く及ばないし、原宿から表参道みたいな世界最高峰のショップやアートの集まるような街も郊外には無いし、イオンや西友とかも要らないし、歴史、住民の民度年収学歴も大違いだし。そんな僻地で子供育てしたくないから我が家はパスですw
|
281137:
口コミ知りたいさん
[2024-08-18 10:44:03]
|
281138:
マンション掲示板さん
[2024-08-18 10:52:36]
|
281139:
匿名さん
[2024-08-18 11:09:06]
|
281140:
匿名さん
[2024-08-18 11:11:45]
>>281133
バイエルの練習してろジジィ |
281141:
評判気になるさん
[2024-08-18 12:12:05]
|
281142:
周辺住民さん
[2024-08-18 14:27:59]
|
281143:
周辺住民さん
[2024-08-18 14:30:45]
|
281144:
マンション検討中さん
[2024-08-18 14:45:45]
>>281141 評判気になるさん
容積率480%の商業地w 戸建て民って住宅地と商業地の区別も付かないほどの無知アホだったかw もはや環八とか郊外以前に人として終わってる、もう憐れというか掛ける言葉もない底辺だな。 |
281145:
eマンションさん
[2024-08-18 14:50:25]
>>281141 評判気になるさん
ビルの谷間に平屋とか、余裕ないからって非常識なレスつけて何のメリットがあるのかね? いつもの貧乏自慢の次は無知自慢、非常識自慢か? 他の戸建てさんからしたらいい恥さらしだよな、戸建派の恥さらし、それが環八非常識ジャイアンw |
281146:
通りがかりさん
[2024-08-18 14:55:35]
|
281147:
検討板ユーザーさん
[2024-08-18 15:10:49]
>>281146 通りがかりさん
バカはお前。商業地ならタワマン高層階ならいいが、真正面は大通りで通行人に覗き込まれ、採光は絶望的。ビルの谷間に全く快適ではない平屋に住むメリットは? やっぱりお前園児以下の大バカだなw 立地と価格でバカにされ、埋立地の銀座の商業地を例に出すことが、どれだけ非常識かということすら気付かないようだ。環八のメンタルクリニックで診てもらえw |
281148:
マンコミュファンさん
[2024-08-18 15:11:39]
>>281144 さん
金があれば平屋なり2階建ての戸建にも出来る しかも将来個人の判断だけで壊してビルなりマンションも建てられる でも、マンション建てたら複数戸造れるから1戸あたりは安く済むけど複数組の区分所有者ができちゃう それがマンション割り勘貧乏人論の本質 |
281149:
eマンションさん
[2024-08-18 15:28:52]
|
281150:
口コミ知りたいさん
[2024-08-18 15:42:54]
>>281141 評判気になるさん
以前テレビでやってましたけど日本橋のオフィスビル街にこんな13坪の家建てる人もいますからね ちなみに施主は建築事務所経営の大金持ちだった 戸建はなんでも自由ですね https://youtu.be/GM-d9sSQe_4?si=582AbK-SK0TIHKe1 |
281151:
検討板ユーザーさん
[2024-08-18 15:57:59]
マンションは満足度が高い
買ってみてわかった!マイホームで満足していること/後悔していること https://www.chibabank.co.jp/special/chiba-sumai/column/004.html |
281152:
検討板ユーザーさん
[2024-08-18 16:12:48]
マンション派は昔から適材適所と書いてあるが?
銀座のビル街の谷間に平屋、それが快適か? そんなことすら理解できず、ただ坪単価高いだけでレスする大バカ、それが環八ジャイアンの底辺レベル。 土地用途を無視でもいいならやっぱり都心が最高峰ってことに変わらない、住宅地も商業地も。それをようやく郊外戸建ても認めたということで一件落着で良かったな、爆笑 |
281153:
匿名さん
[2024-08-18 16:16:02]
マンションと戸建にはそれぞれメリットとデメリットがあり、住まい探しにはその人なりの条件が色々ありますから、適材適所でより良い住まい選びをすれば良いだけです。
なのでどちらが買った負けたなどということは本来はないはずなのですが、ここの戸建さんはマンションに勝った勝ったとアピールしたがりますよね。まるで日本を恨んでネチネチ絡んでくるどこかの国みたい。 よほどリアルな生活で悔しい目に遭っているのでしょう笑 |
281154:
匿名さん
[2024-08-18 16:17:39]
もう結論は出てるから、あとは家と関係ない話題で消化試合みたいなもんですねw
マンションか戸建てか、マンション派は適材適所で使い分けるのが賢明だと散々書いてるね。以下転載。 この多様性の時代は、普段は都心の数億ションで、高度なサービスやセキュリティ、充実した付帯設備に眺望と快適な生活を享受し、夏休みは軽井沢など避暑地の広い別荘で過ごし、寒くなったらハワイなどのビーチリゾートでのんびり過ごす。適材適所で使い分ければいいだけ。 高額な都心だと広い家に住めず、親が住んでた不便で民度の低い私鉄沿線の土地に縛られ、中途半端な狭い家で一生終えるような戸建て民って惨めな人生。世界が狭すぎるね。 |
281155:
匿名さん
[2024-08-18 16:19:02]
デメリットが多いのは戸建てですね。
住戸内に無駄な階段があったり、ワンフロアでフラットに住めない住宅とかゴミでしょ。 うちの別荘は平屋ですし、適材適所で、高層ビルやマンションの多い都心で戸建てとか、そんなもの好きはいませんw 都心でも10億以上の予算があれば戸建てより、低層住宅街にある小戸数の低層レジデンスが富裕層には人気です。セキュリティ、コンシェルジュなどのサービス性の他、利便性、資産性、耐防火性も周囲の戸建てより高いですし、占有の土地を持っているかどうかより重要な点が多いことに富裕層は重きを置きますから。中途半端な郊外の戸建てに住む庶民さんほど、大して価値のない土地に拘っているようで滑稽です。 |
281156:
匿名さん
[2024-08-18 16:40:54]
マンション派は正論。
戸建て派は支離滅裂。 到底、都心物件には商業地も住宅地も勝てないから、なぜか銀座の土地を例に高額だぞとアピール、結局都心が最高の価値だと自ら立証アピールということで、翻って郊外など土地も戸建てもゴミ、という結論でファイナルアンサーですね。 長らくご苦労さまでした。 |
281157:
eマンションさん
[2024-08-18 16:50:06]
>>281141 評判気になるさん
上京して郊外育ちだと銀座ぐらいしか知らないんだろうけど、自宅に35億出すなら自分なら表参道のすぐ裏手の住宅街、神宮前あたりの低層レジデンスが、立地、環境など一番快適だと思う。 数年前そのエリアには最高価格65億円のマンションが建ったけど、今や35億程度じゃあ狭めのユニットしか買えないかもだけど、世界的にも住宅地としての評価も高いのが表参道~原宿の東郷神社周辺いいよな。明治神宮の広大な緑も借景にできるし。 |
281158:
口コミ知りたいさん
[2024-08-18 17:20:52]
ただの例え話に必死で食らい付いて長文ぶっ込んでくるマンションってホント暇なんだなw
|
281159:
匿名さん
[2024-08-18 17:39:10]
過去レスのコピペだろw
|
281160:
匿名さん
[2024-08-18 17:41:09]
都心自社ビル上階にも住まいあるが、近くの
地ぐらいの良い、代々所有している由緒ある邸宅街のほうが、 閑静で落ち着いた住環境なので、家族もこちらのほうが気に入っている 何より気密断熱性がよく快適さと省エネさが際立つ住まい |
281161:
eマンションさん
[2024-08-18 17:42:01]
|
281162:
マンション検討中さん
[2024-08-18 17:43:54]
|
281163:
匿名さん
[2024-08-18 18:19:15]
嘘と思い込まないとやってられないのでしょうか?
なんだか悲しい人生ですね |
281164:
マンション検討中さん
[2024-08-18 18:37:42]
嘘?だって大ウソ見栄っ張りの環八ジャイアンだぜ、誰も信じてねーからw
|
281165:
口コミ知りたいさん
[2024-08-18 19:05:03]
久しぶりに見てみたら結局マンションさんはお盆期間ずっとここに張り付いてたのか
惨めな人生だわ |
281166:
マンション検討中さん
[2024-08-18 19:30:16]
お盆休みって、代々都心住みだから親戚はみんな近くに住んでるので、近所のホテルオークラで会食して青山霊園へ故人を偲びに行ってサクッと解散でしたね。
その後各々海外行ったり、避暑地の別荘で過ごしたり色々ですが、郊外戸建て派はずーっと粘着してたみたいですね、マンション派が各地で楽しんでたのに、やっぱり独居老人は惨めですねえ郊外でポツリとご愁傷様でしたw |
281167:
通りがかりさん
[2024-08-18 19:35:41]
通りがかりの都心住みですが、この時期、建物内にプールあるといいですよ。子供のスイミングの補習にも使えますし。
無いよりは有ると便利な施設の代表がプール。その昔アメリカに赴任していた時、あちらのコンドミニアムにはプールとジムがある、というのが高級物件の一つの目安で、あとスカッシュコートなど備えている物件もありました。当初は、あれば便利かな?ぐらいに思っていましたが、ちょっとした空き時間に、サクッと泳げるので気分転換にもなり、泳がないまでもジャグジーに入ったりして、高層階から眺めるマンハッタンの夜景は絶景で今でもいい思い出です。ブロンド美人さんの水着姿もいい思い出w アパートや戸建てじゃあ、周囲の壁に囲まれた狭い庭でビニールプール程度ですか?w あと本格的に泳ぎたければ、都心なら近隣にオークラ、リッツ・カールトン、グランドハイアット、シェラトン等々すぐ身近に一流ホテルのプールがありますし、更に近所にもテニスコートや25メートルプール、ゴルフレンジ、子供もOKの体操教育など完備したジムありますが、やっぱりロクなホテルもない郊外は論外ですねえw |
281168:
匿名さん
[2024-08-18 19:42:12]
郊外ってろくなホテルないよね、まともなのは椿山荘とリーガロイヤルぐらいかな?
うちはオークラなど高級ホテルも近所だし、多様性が都心の特色であり文化的刺激が子どもの生育過程にも大きなメリット。ロクなホテルもなく、一流店も皆無で、刺激もなく退屈な郊外になど、安くても安いなりなので全く住む気はないです。 |
281169:
名無しさん
[2024-08-18 20:10:20]
|
281170:
口コミ知りたいさん
[2024-08-18 20:19:55]
自由が丘って古くてさびれてますよね。
郊外の限界を感じます。 |
田舎出の嫉妬心が溢れる投稿ありがとうございます