住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-11-22 10:35:02

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 280932 匿名さん 2024/08/13 14:02:05

    >>280931 eマンションさん

    え?ウチの近所にホール付きの一軒家に住んでる方いますよ。著名な音楽家なら珍しくないし画家なら広大なアトリエ、あとホールダンスルームとか。都心の高級住宅街って普通にありますが、大した芸術家のいない郊外とはレベチだろうねw

  2. 280933 口コミ知りたいさん 2024/08/13 14:06:56

    >>280931 eマンションさん

    え?ウチのマンションはグランドピアノの完備されたサロンホールありますけど?あとシアターホールとかも。土地のあり余ってる郊外のくせにホール付きの家やマンションもないのか、文化度低いねえ、さすが環八ジャイアンが住んでるだけある笑笑

  3. 280934 匿名さん 2024/08/13 14:09:19

    なんだか良くわからんが
    期限切カードのマンションさん15万円の補助金受け取る権利なく
    イラついてるってことね
    年会費が払えないぐらい経済状況なんだろ羨ましくて仕方無いのかな

  4. 280935 匿名さん 2024/08/13 14:23:36

    15万の補助金?
    そういうのって生活保護世帯とか低年収世帯向けでしょ?ここの戸建てはそんな生活レベルなの?ホールやピアノとかいうレベルじゃないね、なんか憐れというか大変そう。どうかお大事に。

  5. 280936 検討板ユーザーさん 2024/08/13 14:28:03

    太陽光、蓄電池、全額補助で設置したって言ってた戸建てさんがいたけど、全額補助って、どこの田舎なんですかね。

  6. 280937 匿名さん 2024/08/13 14:50:16

    >>280936
    田舎が15万で都心が全額ってオチとか?

  7. 280938 周辺住民さん 2024/08/13 15:57:57

    >>280933 口コミ知りたいさん

    はあ?うちはグランドピアノもあるけど。
    家にグランドピアノも置けないの? これだから狭小集合住宅は貧乏臭いんだよ

  8. 280939 周辺住民さん 2024/08/13 16:01:52

    >>280926 匿名さん

    自分じゃ弾けもしない素人相手じゃ馬鹿馬鹿しくて相手にしなかっただけだよ
    過去別スレでオンディーヌ(ガスパール)の話をしているだろ

  9. 280940 評判気になるさん 2024/08/13 16:13:10

    >>280937 匿名さん

    逃げるなよ。

  10. 280941 周辺住民さん 2024/08/13 16:19:09

    明日から海辺の別荘。
    連日の台風の余波でスキンダイブはお預けで、プールで泳ぐだけになりそうだが
    地魚料理だけは毎度の楽しみだね

  11. 280942 匿名さん 2024/08/13 19:39:04

    そんなに都心で集合住宅に我慢できるなら都営住宅やビレッジハウス(雇用促進住宅)にしとけって事だよな。
    立地と利便性だけが売りの粘着マンションさんも納得w

    「近所の新築一戸建ては6~8000万円くらいの相場。
    新築マンションも5~6000万円くらい。
    でも、中古マンションなら3000万円以下のものも結構あります。」

    https://www.public-housing-in.tokyo/2019/10/blog-post.html?m=1

  12. 280943 匿名さん 2024/08/13 19:40:41

    都内の築50年土地付き一戸建てと築50年のマンション、どちらが価値あると?
    後者のマンションは、都営住宅以下の生活を強いられるんですよ~ん♪

    東京都の各所には、都営住宅というマンション団地がある。
    いまは独立行政法人都市再生機構が運営の、公営住宅である。
    それらの立地は都内なので、神奈川、埼玉、千葉のどこよりも、
    都心への通勤には便利な立地だ。
    それも、電車駅に比較的近い場所にばかりある。
    さらには、同価格帯の民間賃貸住宅と比較して賃料が安いときた。建物や部屋の質もよい。
    都内では恒例の礼金もいらない。敷金も少ない。
    行政の福祉サービスであり、同じ集合住宅の分譲マンション涙目だなw

  13. 280944 匿名さん 2024/08/14 00:58:30

    >>280943 匿名さん

    立地によるね。郊外の土地なら、ただでもいらないね。
    都心の築50年のマンションは欲しい。

  14. 280945 匿名さん 2024/08/14 02:06:13

    カンパチ僻地の土地より都心の築50年だなw

  15. 280946 匿名さん 2024/08/14 02:07:39

    >>280939
    底抜けの自己愛性パーソナリティ障害
    たぶん家族もキチガイ相手は大変だと推察

  16. 280947 マンコミュファンさん 2024/08/14 03:07:45

    >>280941 周辺住民さん
    >地魚料理だけは毎度の楽しみだね

    環八粘着ジャイアンってお前かあ、一体何年粘着してんだw
    皆さん、コイツは虚言癖で有名なキモ爺さんですよ。
    「地魚料理」というワードで思い出しましたが、過去に、「妻のお気に入りの料亭だ」とか言ってアップした写真が、よく見るとサザエの壺焼き定食や、サラダ600円だったかな?そんなごく庶民的な定食屋の写真で、しかもその裏庭の一部を切り取って「別荘の庭です」とか平気で嘘つく、もはや自己承認欲求を超え、嘘つきネットサイコパスです。グランドピアノ持ってるとか言ってるが過去電子ピアノしかアップできてないし、嘘つきオオカミ少年の如きで、誰もコイツのホラ吹きなど信じていません。
    三浦の築古リゾマンも狭い室内とベランダはサビが浮き、いつもの貧乏自慢で全く理解不能ですよ、意気揚々と全音の楽譜をアップしたのと同じメンタリティなので同一人物だと気付きました。

    ただ構って欲しい嘘つきネット弁慶なので、徹底的に無視してやるのが正解です。グダグダ言い訳してくるでしょうが反応せずスルーで、読む価値もないですから全て大ボラの嘘ですからw

  17. 280948 マンコミュファンさん 2024/08/14 03:25:30

    「女房お気に入りのお忍び料亭」
    というワードで過去レス検索すれば、この環八爺さんの正体が垣間見れます。ただの田舎の定食屋を「女房お気に入りのお忍び料亭だ 」と言ってみたり、大風呂敷を広げ嘘だらけの見栄っ張り、聡明なマンション派はとっくにお分かりでしょうが、粘着してるコイツが環八戸建て。些少の補助金で大喜びする生活保護家庭とのこですから生温かく見守ってやりましょうw

  18. 280949 匿名さん 2024/08/14 03:31:05

    >>280948 マンコミュファンさん

    キミ病気?

  19. 280950 eマンションさん 2024/08/14 03:46:56

    >>280947 マンコミュファンさん
    端から見てるとあなたが一番気持ち悪い

  20. 280951 匿名さん 2024/08/14 04:31:27

    同意、四六時中の投稿から
    生たまごおばさんと同じような気質感じますね

  21. 280952 匿名さん 2024/08/14 04:46:33

    >>223033 匿名さん

    検索してみました。
    この人ですかね。

  22. 280953 マンコミュファンさん 2024/08/14 05:06:50

    >>280952 匿名さん

    そうです。前後のレスも含め、環八ジャイアンと同一ですよね。参考になるをセルフポチしたり気持ち悪いオオカミ少年、もとい爺さんです。

  23. 280954 eマンションさん 2024/08/14 07:32:01

    >>280948 マンコミュファンさん

    環八さんって一事が万事、嘘や見栄っ張りの盛り盛り投稿ばかりで憐れ。過去レスの一例↓

    お忍び料亭=サザエ丼や600円サラダの定食屋
    グランドピアノ=電子ピアノ
    所有車=ポロやボルボなどかなり安いモデル中古車でなぜか輸入車、国産だと恥ずかしいとでも思うのか?
    都心邸宅街=環八近くでタクシー会社が近い
    海辺の別荘= 築40年超 200万で買ったサビ浮くベランダのボロマン

    嘘がバレ余裕なくなると、俺が~、俺は~とセルフポエムをし始める年金生活?生活保護者のようです。スルー必須で対応がいいでしょう。

  24. 280955 マンション検討中さん 2024/08/14 07:58:14

    >>280954 eマンションさん
    あなたストーカー気質ですね、ホント気持ち悪い

  25. 280956 通りがかりさん 2024/08/14 09:07:40

    >>280955 マンション検討中さん

    傍から見て、こんな匿名板で嘘ついてまで自分を大きく見せようと必死な環八戸建てさん?はホント気持ち悪いです。
    本当にお子さんがいるなら、ご自分の数々の大見栄と嘘だらけのネット弁慶ぶりを見せられますかね?憐れな人が郊外には多いようですね、
    他の多くの郊外住みの方々もいい迷惑でしょう。思慮の足りない幼児みたいなメンタルで呆れます。一言まで。

  26. 280957 匿名さん 2024/08/14 10:01:11

    >>280939 周辺住民さん

    別スレッド?キミ他スレでも迷惑投稿してるのか。どんだけ粘着してる暇人なの?やっぱり年金貰ってる暇人爺さんというのは本当らしい。キモチ悪…

  27. 280958 匿名さん 2024/08/14 12:23:32

    都心だとしても中○人だらけの集合住宅であるマンションは勘弁だな!
    戸建てとマンションを比較する事はできないかも。
    ありゃ家じゃない、単なる部屋だしw

  28. 280959 匿名さん 2024/08/14 13:03:48

    マンションさんに朗報
    https://www.tokyo-co2down.jp/subsidy/family_tikudenchi/r6
    太陽光が無理なマンションでも蓄電池のみなら補助金120万円まで出るみたいよ
    レジリエンスにいいんじゃな~い♪
    ちなみに戸建は最大1,500万円まで補助金出るけど

  29. 280960 匿名さん 2024/08/14 18:04:38

    マンションのセキュリティはザルでござる♪
    集合住宅は住人の民度が低く過ぎて哀れでしかない。
    「同じマンションに住む男性に暴行を加えけがをさせたとして、29歳の男が逮捕されました。」

    https://news.yahoo.co.jp/articles/bf4b53c5b6dea1453bce79e8c48b45a7f3e9...

  30. 280961 匿名さん 2024/08/15 03:33:45

    明日は関東、台風直撃だそうですが、今回のは雨より風台風だそうです。風速50m以上になると戸建ては崩壊の可能性が高いそうです。戸建てさんは気を付けて下さい。

  31. 280962 eマンションさん 2024/08/15 03:37:28

    連日暑いですね。
    今日は自宅で仕事して明日の台風に備えて買い出しに行って、子供とマンション内のプールでバタフライ競走、まだ私の圧勝でした笑。

    >都心のアスファルトの上は真夏に60℃以上になるそうです

    危険な猛暑がもはや当たり前になった東京で、特に地面に近い戸建てやアパートは堪りませんね。石器時代から進化の乏しい戸建てより、現代人は地表面から離れ空調管理の行き届いた、できればいつでも好きな時に入れるプールやジャグジーなどのあるマンションの10階以上に住むのがセキュリティ上も安心で快適ですよ。虫やゴキも来ないし、道路に面した一階より空気もキレイで静かですので。

  32. 280963 マンション検討中さん 2024/08/15 05:41:03

    災害時には太陽光と蓄電池があると停電でも安心ですね
    宮根誠司は最近自宅のマンションが停電した時、暑さに耐えられず皆さん喫茶店やらに避難してたらしいです

  33. 280964 匿名さん 2024/08/15 05:49:57

    自動切替で気が付かないパターンもありえるね

  34. 280965 匿名さん 2024/08/15 05:59:38

    強風で家が吹き飛んだり倒壊したら元も子もない。風速50mで倒壊するような戸建てよりマンション一択。ニュースでも「災害時には周囲の頑丈で安全なマンションなどコンクリート造の建物へ避難して下さい」と連呼してますね。

  35. 280966 通りがかりさん 2024/08/15 06:11:29

    >>280965 匿名さん
    今どきの戸建は台風等級2が普通なんだけどね
    情弱マンションさんの実家とは全く違うんだよなぁ

    あと免震構造の場合は、地震の揺れは吸収するけど風は吸収しない。免震装置は建物の下にあるから。台風などで強風が吹いたときには建物は大きく揺れます。特に上層階の場合は揺れが続くので、酔ってしまう人もいる。
    マンションさんは家具の固定と酔い止め用意しときましょうw

  36. 280967 匿名さん 2024/08/15 06:26:49

    まあ台風一過後のニュースで被害状況が明らかになるでしょう。過去例ではもれなく、屋根が飛び、水害で床上浸水したり流され、火事で延焼、全て戸建てですからね。能書きはいいから被害が出ないことを。

  37. 280968 匿名さん 2024/08/15 06:27:26

    戸建てはまた被災するから
    今のうち対策しておきな

  38. 280969 匿名さん 2024/08/15 06:35:30

    それ以前に、明日出社予定の人は帰宅困難になるでしょうから要注意。私鉄はすぐ止まるし、タクシーなんか捕まらないし帰宅困難者の映像がニュースで多く流れそうだね。だから安いだけの私鉄沿線になんか住むべきではないね。明日は都心高台から高みの見物でニュース見ますかねw

  39. 280970 匿名さん 2024/08/15 06:36:34

    マンションは被災してもスルーされれか、武蔵小杉みたいにバカにされるだけ(笑)

  40. 280971 匿名さん 2024/08/15 06:36:46

    マンションは被災してもスルーされるか、武蔵小杉みたいにバカにされるだけ(笑)

  41. 280972 検討板ユーザーさん 2024/08/15 06:56:14

    >>280966 通りがかりさん
    免震タワマンは酔い止めね(笑)

  42. 280973 匿名さん 2024/08/15 07:03:54

    >>280972 検討板ユーザーさん

    何事も命あってのこと。
    過去例ではもれなく、屋根が飛び、水害で床上浸水したり流され、火事で延焼、全て戸建てですからね。能書きはいいが被害が出ないといいですねえ。

  43. 280974 匿名さん 2024/08/15 07:09:18

    戸建は表層ゆるゆる地盤で支持。
    タワマンはN値50以上の強固な地盤で支持。
    同じ地震が来ても、両者では揺ればまったく異なります。
    能登地震の際は以下のリンク先のとおり志賀町と志賀町の強固な地盤で支持される原発で7倍も揺れの差がありました。
    https://www.fepc.or.jp/sp/notojishin/

  44. 280975 匿名さん 2024/08/15 07:14:27

    >>280973 匿名さん
    マンションの区画も火事で延焼するし、数年前には川崎の河川沿いのマンションが浸水して住民が死亡している。
    自然災害は住居より立地に依存。

  45. 280976 評判気になるさん 2024/08/15 07:27:15

    >>280972 検討板ユーザーさん

    マンションって常に揺れてるから慣れてんじゃない?w

  46. 280978 匿名さん 2024/08/15 09:12:11

    マンションじゃ安全な立地を選べないからね。
    デベロッパが儲け第一主義で選んだ工場跡地や崖地、湾岸や川沿いのユルユル地盤ばかり。
    戸建てさんの様に安全を選択できないんだものw

  47. 280979 匿名さん 2024/08/15 09:14:30

    逗子のマンションで崖崩れとかあったよね。
    区分所有者も1億円の支払いだってさ~♪
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01990/

  48. 280980 評判気になるさん 2024/08/15 09:20:16

    >>280971 匿名さん
    武蔵小杉は戸建ての方がはるかに被害が大きかったんだが。

    武蔵小杉の水害、被災住民の訴え「市は最後まで責任を認めなかった」 署名7648筆、タワマン住民からも
    https://www.bengo4.com/c_1017/n_12560/

  49. 280981 購入経験者さん 2024/08/15 11:04:34

    というか、川崎高津区以南の一帯が地盤が低い上に堤防も都側より低くて脆弱だからね。(↓参照)
    堤防決壊したら川崎側は水没するよ 市役所幹部は低地を避け、皆高台(宮前区とか)に住んでいるよ
    タワマンも水没で数ヶ月使い物にならなかったし、オフィスビルも地下浸水している。
    反対の都側(大田区北部や上流の世田谷区)は大半が高台なのでまず水害の心配はないが、唯一の例外は国分寺崖線下の低くなっている川沿いのごく狭い地域。
    ここは元々住居不適格で遊園地や畑だった所で(田園調布5丁目40番地台以降)
    昭和後半に悪質業者が二束三文で分譲した負の歴史がある (ここのスレでマンション民が好んで引き合いに出す家賃20万の場所ね)
    でもこれ見ると川崎市の危機管理が都に比べて脆弱であることが分かるよ(都心湾岸も似たようなモノだが)↓
    https://www.river.go.jp/kawabou/pc/tm?zm=14&clat=35.581575&clo...

  50. 280982 匿名さん 2024/08/15 11:07:19

    >>280974 匿名さん

    7倍も揺れ違うと戸建ての耐震等級意味なし。

  51. 280983 マンコミュファンさん 2024/08/15 12:22:48

    >>280982 匿名さん
    戸建は揺れが強くても壊れない造り。
    実際、熊本地震では複数回の震度7,6強でも損傷無しか軽微な損傷。
    極端に頭の悪いやつは一つのパラメータだけで無意味と思っちゃうんだな。

    マンションは等級1の戸建と同じで震度6,7で倒壊しない設計だけど損傷は許容。
    可能性のあるゆれに対してギリの設計でコストカット。
    基準が戸建に比べて低すぎるんだよ。

  52. 280984 匿名さん 2024/08/15 12:25:10

    >>280975
    こいつほんと馬鹿
    マンションでは火災も水害も人は絶対死にません
    などと誰も言ってない。

    ムサコのタワマンだってあれだけ騒がれて、被害が一番深刻なのは結局戸建て。
    戸建てが被害受けまくってるという事実があるのみ

  53. 280985 匿名さん 2024/08/15 12:26:15

    >>280983
    次の地震も残念ながら被害は戸建てになります。
    お疲れ様です

  54. 280986 匿名さん 2024/08/15 13:01:57

    >>280985 匿名さん
    頭悪いと戸建はどれも同じに見えるんだよな。

    マンションは等級1相当で横並びみたいだが。

  55. 280987 口コミ知りたいさん 2024/08/15 13:06:50

    明日の台風被害は千葉が中心だろうから、しっかり備えて死者を出さないようにしてほしい。

    戸建さん達カップラーメンやパン買いだめした?
    トイレットペーパーじゃないよ

  56. 280988 匿名さん 2024/08/15 13:40:09

    以前も屋根吹っ飛んでたな
    お気をつけあれ

  57. 280989 匿名さん 2024/08/15 14:23:01

    ニュースで今やってるけど、千葉の房総の戸建て住まいの家族が、もう避難所に避難している。明日の台風は風が強いそうで不安になって避難した人が多いそう。うちは都内だけど、千葉でもマンションは倒壊の心配もなく自宅で悠々過ごせますね。

  58. 280990 マンコミュファンさん 2024/08/15 14:55:24

    >>280986 匿名さん

    戸建は表層ゆるゆる地盤なので能登半島自身は7倍揺れました。耐震等級以前の問題です。加速度で7倍ですよ!

  59. 280991 匿名さん 2024/08/15 20:39:43

    >>280990 マンコミュファンさん
    輪島ではビルも倒壊した

  60. 280992 匿名さん 2024/08/15 21:24:46

    だからさ~
    被害でたら戸建ては同情されて支援もされるけど、マンションじゃスルーかバカにされるだけ(笑)
    ウンコも流せず、電気も使えない。
    エレベーターはメンテナンスに数ヶ月待ち!
    ザマ~ね~なとなるんだよな~

  61. 280993 匿名さん 2024/08/15 21:54:08

    うちのマンション、風で揺れるんだよな~
    船酔い並みに気持ち悪くなる…

  62. 280994 匿名さん 2024/08/15 21:55:28

    千葉のマンション、窓ガラスが割れて結局避難w

  63. 280995 検討板ユーザーさん 2024/08/15 23:25:14

    >>280983 マンコミュファンさん

    耐震等級1と3で7倍もの差ありませんよ。

  64. 280996 匿名さん 2024/08/15 23:49:01

    戸建はその原発の支持地盤むき出しの7倍の揺れの場所で耐えられる設計になっているんだよ。

    震度7,6で倒壊しないという低い設計基準のマンションが原発持ち出してくるのが甚だおかしい。

  65. 280997 マンション検討中さん 2024/08/16 01:07:45

    >>280996 匿名さん

    耐震等級1と3で7倍もの差ありませんよ。

  66. 280998 匿名さん 2024/08/16 01:15:53

    マンション派ってどうしてこんなに頭悪いの?

  67. 280999 匿名さん 2024/08/16 02:20:52

    だからさ~
    戸建て、同情とかエレベータの運用とか発電機とかのレベルでなく
    屋根は吹っ飛ぶわ、家ごとうんまみれだろww
    戸建てってヴァカすぎて涙でるわ

  68. 281000 匿名さん 2024/08/16 03:05:38

    こんなマンション住人がいる普通のマンション住人には同情するわ

  69. 281001 匿名さん 2024/08/16 03:36:42

    地下の変電設備水没と下水排水できず逆流、停電にトイレ逆流

  70. 281002 eマンションさん 2024/08/16 04:27:22

    雨が降ったり止んだり、都心高台ですが結構な雨量のようです。台風で外出できないので、今日もまた子供とマンション内のプールで競争したり、大きな窓からグレーの雲や雨を観察してます。

    >都心のアスファルトの上は真夏に60℃以上になるそうです

    危険な猛暑がもはや当たり前になった東京で、特に地面に近い戸建てやアパートは堪りませんね。石器時代から進化の乏しい戸建てより、現代人は地表面から離れ空調管理の行き届いた、できればいつでも好きな時に入れるプールやジャグジーなどのあるマンションの10階以上に住むのがセキュリティ上も安心で快適ですよ。虫やゴキも来ないし、道路に面した一階より空気もキレイで静かですので。

  71. 281003 匿名さん 2024/08/16 05:27:03

    大雨と暴風が本格的になるのは、まだまだこれからなのに、ニュースで見ると風の影響で戸建てはもう何万軒も停電になっているようだね。
    そもそも郊外は電柱や電線が地中下されていない住宅街も多いしね、せめて蓄電池備えていればいいけど、普及率ってどれぐらい?新築以外ではまだまだ百軒に一軒以下じゃない?
    戸建ての方はくれぐれも気を付けて。

  72. 281004 eマンションさん 2024/08/16 05:28:58

    >>281003 匿名さん
    郊外にも腐るほどマンションはあるんだけどね
    しかも停電で大変なのはマンションの方だし
    この人馬鹿なのかな?

  73. 281005 マンション検討中さん 2024/08/16 05:33:05

    戸建でもマンションでも郊外は勘弁です。

  74. 281006 口コミ知りたいさん 2024/08/16 05:42:01

    >>281004 eマンションさん

    大抵はバカって言うほうがバカだよねw
    このスレでは環八はじめ郊外の戸建て民に多い

  75. 281007 匿名さん 2024/08/16 05:51:25

    そもそも、未だに電柱や電線が地中下されていないような古い住宅街に住んでること自体がリスク。近年大規模に開発されたマンションだと無電柱化されてる物件も多いが、戸建て中心の住宅街は古いまま。
    せめて蓄電池備えていればいいけど普及率はまだまだ限りなくゼロに近い。大風の断線による停電に怯えるとか人生無駄に過ごしてるねええ。

  76. 281008 匿名さん 2024/08/16 06:02:31

    先日の大阪停電は地下だったって
    都内に住宅所有してると蓄電池貰える

  77. 281009 匿名さん 2024/08/16 06:04:04

    マンション派はキチ害だから…
    郊外でも都内でも集合住宅なんて勘弁だよ♪

  78. 281010 口コミ知りたいさん 2024/08/16 06:05:52

    >>280999 匿名さん

    アホ。
    タワマンは鉛筆を立てたような形状だから、風が吹いただけで簡単に倒れる
    当然基礎は頑丈であるべきだが、地上部に比べるといかにも細くて短い。
    しかも基礎の大半が液状化する砂の中で、岩盤部にはほんの少ししか埋まっていない

    戸建はサイコロに近い形状だから風が吹こうが揺れようがへっちゃら
    勿論重量に住める基礎の部分でしっかり抑えている 今の構造は簡単には倒壊しない
    しかも地方で被災する家は皆昭和の古い安普請家屋 現代の最新工法の戸建とは比較にならない

    この理屈すら理解できないアホ集合住宅民の知能レベルは幼稚園児以下

  79. 281011 匿名さん 2024/08/16 06:11:37

    その通り。集合住宅に住んでる奴は頭がイカれてる…
    建築に対する知識ゼロなんだよ。

  80. 281012 匿名さん 2024/08/16 06:12:14

    マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな

    1.騒音トラブルが発生しやすい
    2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる
    3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い
    4.管理費や修繕積立金がかかる
    5.駐車場代が別でかかる
    6.近隣住民との関係が希薄になりやすい
    7.リフォームやリノベーションが自由にできない
    8.子供が落下事故で命を落としやすい
    9.管理規約で生活に制限が生じる
    10.使用済み生理用品の画像を意気揚々とスレにアップできる住人がウヨウヨ住んでいる

  81. 281013 匿名さん 2024/08/16 06:14:00

    >>280999 匿名さん
    耐震等級3・耐風等級2の戸建てなら大丈夫
    うんまみれはムサコの逆流マンションのほうが有名
    ヴァカすぎて涙でるわ

  82. 281014 匿名さん 2024/08/16 06:14:10

    >>280993:匿名さん
    台風が来てるからね、マンションは人間が住む住宅じゃない♪

  83. 281015 匿名さん 2024/08/16 06:15:57

    ウンコと言えば武蔵小杉。
    武蔵小杉のマンションが有名。
    https://gendai.media/articles/-/68039

  84. 281016 匿名さん 2024/08/16 07:05:20

    東急東横線田園都市線大井町線がもう一部運休だそうで。帰宅ラッシュどうなるのか?
    また夜のニュースはタクシー乗り場の長蛇の列の画像だろう、郊外住民は大変だねええ

  85. 281017 匿名さん 2024/08/16 07:16:16

    そもそも今週仕事してる人は少ないし、運休してない区間もあるから運休=郊外は短絡思考

  86. 281018 匿名さん 2024/08/16 07:33:38

    >運休=郊外は短絡思考

    え?キミ上京者かい?私鉄沿線はどこも郊外、都心や山手線内側住宅地から見たら新興の三流住宅地だから、そんなの知ってるよなw

  87. 281019 マンション掲示板さん 2024/08/16 07:55:21

    >>281016 匿名さん
    東横線はマンション乱立エリアですね

  88. 281020 口コミ知りたいさん 2024/08/16 07:59:09

    >>281019 マンション掲示板さん

    マンションも戸建ても、私鉄沿線とか安いだけの不便な郊外論外。山手線は滅多に止まらないが、私鉄はすぐ止まるし災害に脆弱すぎる、電柱も地下化されてない古い街だらけだし。

  89. 281021 匿名さん 2024/08/16 08:12:19

    >>281013
    有名になっただけで
    リアル**まみれは戸建てだったというオチ

  90. 281022 匿名さん 2024/08/16 08:15:16

    >>281020 口コミ知りたいさん
    え~っ?日本のマンションの99.999%
    否定さしちゃうんだ!
    ってことは負け認めちゃうのね
    お馬鹿さんw

  91. 281023 匿名さん 2024/08/16 08:15:29

    共同住宅固有のメリットが無くもはや都心しか騙れないマンション
    現実には郊外マンションのほうが圧倒的に多い

  92. 281024 匿名さん 2024/08/16 08:15:33

    >>281013
    馬鹿は現実が見れない
    脳がウンコまみれ(笑)

  93. 281025 名無しさん 2024/08/16 08:22:24

    >>281022 匿名さん

    マンションだけでなく戸建てもだよ、
    私鉄沿線の住宅はどれもはゴミってこと
    ちゃんと読め、お馬鹿さんw

  94. 281026 マンコミュファンさん 2024/08/16 08:41:50

    >>281025 名無しさん

    おバカさんは田舎者のお前。都心自慢する奴は大概僻地の田舎出身。
    しかも貧乏だから、長屋集合住宅で自慢する滑稽さ(笑)
    都心育ちは集合住宅みたいな嫌悪施設にだけは死んでも住まないし、それなら田園調布や青葉台の豪邸を買うから、貶す人なんか見たことない。
    田舎者は貧乏だからマンションアパートを有り難がる。だが所詮は狭くて不便な集合住宅。
    中国人や田舎者同士、肩を寄せあって群れて遊んでいるのがお似合いだ。
    どうせ賃パン爺だろ(笑)

  95. 281027 匿名さん 2024/08/16 08:47:01

    うちは都営とメトロが最寄りだから運行問題ない感じ
    こういった停電リスクがあるときに蓄電池あると安心感違いますね
    都区内所有なら補助あるから設置するに限るね、電気買わなくて済むし

  96. 281028 マンション掲示板さん 2024/08/16 08:50:29

    都心のどこがいいんだよ。○暴と外国人とゴキブリしかいないじゃん。
    公園もショボいし買い物や教育にもレクリエーションもスポーツもアウトドアも不便。無趣味で孤独で女にモテない甲斐性なしか、的外れな見栄張か、社畜か、水商売には天国なんだろうな。

  97. 281029 匿名さん 2024/08/16 08:58:34

    生まれ育った地元ですし、
    代々土地を所有していて建築費のみで住まえてるので
    田舎の方にどうこう言われる筋合い無いてすね。

  98. 281030 匿名さん 2024/08/16 09:07:57

    >>281026 マンコミュファンさん

    田園調布?ただの安い郊外住宅街だが?

    マジレスすると、大田区田園調布3丁目土地家屋の平均価格は1.5億程度。安くはないが、今どき都心のたった50㎡クラスの新築マンションが同じく1.5億程から2億近い。そう考えると都心のタワマン一本で田園調布3丁目全体を買えちゃうんだよねw 郊外の一低住とか不人気だしもうオワコンなんだよ評価額がそれを物語ってる。

  99. 281031 名無しさん 2024/08/16 09:09:01

    環八周辺エリアは空気も悪く、電車と違い24時間騒音があり、木密エリアという都内最大級の木造アパート密集エリアがあり、救急車も通れないような細街路=災害路が入り組んだ住宅街です。

    税収の多い都心区に比べ行政も予算が少なく、人口も多いので区民サービスは最低レベル、待機児童数も23区最悪、そんなエリアに、港区に住める年収帯の家庭は見向きもしない、それが世田谷だの田園調布のある大田区です。

    山手線外側とか不便な上行政も低レベルだし、近隣の埼玉や千葉県と同類の田舎、地方の一都市に過ぎない環境、そういう風に都心住民から見られているエリアですね。

  100. ブランズタワー橋本
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR] スムラボ 「プレミアム記事」を始めました。一般記事では公開されない購読メンバー限定のコンテンツです。
    • [PR] あなたの会社に合うAI、共に作ります

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2025-10-14 15:45:14
      新浦安=沖縄=港南迷惑画像貼り

      同じ人だと思いますか?
      1. 新浦安=沖縄=港南迷惑画像貼り 全部同じ
        25%
      2. 新浦安=沖縄 
        0%
      3. 沖縄=港南迷惑画像貼り
        50%
      4. 全部別人
        25%
      4票 

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ルネ海老名アーバンアリーナ

    神奈川県海老名市泉1-3-7

    4900万円台~8600万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.59m2~87.8m2

    総戸数 99戸

    メイツ相模原

    神奈川県相模原市中央区富士見6-2-18

    未定

    3LDK

    68.82m2・71.59m2

    総戸数 42戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    ヴェレーナ日吉

    神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

    5898万円~8998万円

    2LDK~3LDK

    55.62m2~78.38m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    5098万円・5998万円

    3LDK

    69.3m2・78.47m2

    総戸数 54戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園V

    神奈川県川崎市多摩区登戸字甲耕地222-1・2

    4900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    65.58m2~70.97m2

    総戸数 27戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3600万円台~7900万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    パークナード海老名さがみ野

    神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

    4588万円~6288万円

    2LDK~3LDK

    57.34m2~70.63m2

    総戸数 55戸

    リビオ川崎鹿島田テラス

    神奈川県川崎市幸区下平間字池渕耕地387番1

    4900万円台~1億円台(予定)

    2LDK~4LDK

    50.35m2~100.13m2

    総戸数 147戸

    リーフィアレジデンス栗平テラス

    神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

    4698万円~6818万円

    3LDK・4LDK

    64.35m2~80.94m2

    総戸数 127戸

    ドルフィーノ青葉藤が丘

    神奈川県横浜市青葉区藤が丘2丁目

    5,798万円~7,998万円

    2LDK・2LDK+S・3LDK

    56.04㎡~71.30㎡

    総戸数 24戸

    ヴェレーナ武蔵新城

    神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

    未定

    3LDK

    68.17m2~75.52m2

    総戸数 87戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

    5998万円~9198万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    63.26m2~80.28m2

    総戸数 2517戸

    ブランシエラ川崎大島

    神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

    未定

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    68.51m2~70.72m2

    総戸数 104戸

    ピアース宮前平レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区小台1丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    55.25m²~82.04m²

    総戸数 35戸

    リーフィアレジデンス相模大野スタイルスイート

    神奈川県相模原市南区相模大野2-3356-1

    未定

    2LDK~4LDK(2LDK、2LDK+S(納戸)、3LDK、4LDK)

    53.18m2~86.75m2

    総戸数 52戸

    ブランズタワー橋本

    神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

    4100万円台~1億8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    34.39m2~93.2m2

    総戸数 458戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    8808万円~1億1398万円

    3LDK

    73.64m2~85.09m2

    総戸数 304戸

    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

    未定

    2LDK~4LDK

    63.33m2~85.09m2

    総戸数 41戸

    ブランズ中央林間

    神奈川県大和市中央林間1-4179-1

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    53.64m2~99.45m2

    総戸数 132戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    4210万円~4370万円

    3LDK

    63.13m2・65.64m2

    総戸数 60戸

    レ・ジェイド横濱桜木町

    神奈川県横浜市中区末吉町一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    37.09m²~65.71m²

    総戸数 56戸

    プライム東神奈川

    神奈川県横浜市神奈川区神奈川本町6-1

    6670万円~9680万円

    2LDK・3LDK

    47.79m2~66m2

    総戸数 59戸

    (仮称)レ・ジェイド海老名

    神奈川県海老名市中央二丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    55.90㎡~134.18㎡

    総戸数 236戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ミオカステーロ宿河原II

    神奈川県川崎市多摩区宿河原6-606-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.45m2~80.89m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス湘南台

    神奈川県藤沢市円行2-20-5外2筆

    4400万円台~6900万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    61.56m2~71.02m2

    総戸数 48戸

    サンリヤン相模原カームヴィラ

    神奈川県相模原市中央区清新3-205-1

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    53.63m2~85.05m2

    総戸数 108戸

    ブランズ横浜いずみ野

    神奈川県横浜市泉区和泉町5626-12

    未定

    2LDK~4LDK

    54.78m2~84.77m2

    総戸数 73戸

    リーフィアレジデンス海老名ブライトガーデン

    神奈川県海老名市中央四丁目

    2LDK~3LDK

    60.13㎡~75.52㎡

    総戸数 145戸