別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
280601:
匿名さん
[2024-08-07 19:32:05]
|
280602:
マンション掲示板さん
[2024-08-07 19:39:53]
|
280603:
通りがかりさん
[2024-08-07 19:48:26]
>>280600 周辺住民さん
お前バカだなw 周辺住民ってコテハン、環八ピアノ下手く全音爺じゃん。 ホームエレベーターの普及率など、マンションの足元にも及ばん。 ほとんど歩キュしていない例をあげて、本当のバカだなお前w だから郊外民と小馬鹿にされてるのにいい加減気付けよバカがw |
280604:
eマンションさん
[2024-08-07 19:54:05]
食事から帰ってきたら外は大雨 & 雷に。
戸建ては屋根を打ち付ける雨音が凄くて、マンション慣れしている子供たちは驚いてますw 暇なのでタウン情報誌など読みながらゆっくり過ごしてます。 |
280605:
匿名さん
[2024-08-07 19:59:16]
|
280606:
eマンションさん
[2024-08-07 20:00:36]
なんか画像が表示されなくなってませんか?軽井沢だからかな?今カミナリが凄いです・・・
|
280607:
周辺住民さん
[2024-08-07 22:09:15]
|
280608:
匿名さん
[2024-08-07 22:14:32]
|
280609:
周辺住民さん
[2024-08-07 22:14:50]
|
280610:
匿名さん
[2024-08-07 22:17:16]
|
|
280611:
周辺住民さん
[2024-08-07 22:20:51]
|
280612:
周辺住民さん
[2024-08-07 22:20:52]
|
280613:
匿名さん
[2024-08-07 22:27:10]
>悔しかったら一つくらい自慢できるものアップしたらどうだ?
そういうスレなのここ?場末の貧乏スレでw で、自慢のつもりでアップした全音とか電子ピアノがバカにされて激おこぷんぷん丸かw 郊外戸建てって、文化度以前に、いい歳して人間性も品性も属性も低くてキモすぎ。 だから郊外とか論外なんだよな。とにかく山手線内へは越境してくんなよw |
280614:
匿名さん
[2024-08-07 22:34:43]
|
280615:
匿名さん
[2024-08-07 22:44:05]
多分、高学歴で勉強もできて、何でも持っててピアノもスキーもテニスも上手い都心住みの同級生にさんざんバカにされて、その記憶が染み付いて、一生コンプ感じながら生きてる独居ニート、それがこの環八電子ピアノ爺さんの正体でしょ。余裕なくなるとウンコだの下品な単語を使ってしまう、そういう時にこそ育ちが出ますからね。やっぱり郊外なんかに住むもんじゃないね。
|
280616:
評判気になるさん
[2024-08-07 22:58:33]
|
280617:
周辺住民さん
[2024-08-07 23:03:06]
>>280615
はあ?あんたがクソだのバカだの下品な言葉を使うから、子供目線に合わせただけだよ 相手してやっているだけで有難く思え ご期待に添えず全て真逆だよ 申し訳無いがw 実際俺に会ったら(住んでいる社会が違うからそんな機会はあり得んが) 立ち直れくなるぞw |
280618:
周辺住民さん
[2024-08-07 23:03:35]
>>280614 匿名さん
じゃあ証拠出してご覧 どういう根拠なのかな |
280619:
周辺住民さん
[2024-08-07 23:05:02]
|
280620:
匿名さん
[2024-08-07 23:09:37]
>>280617 周辺住民さん
はあ?誰と勘違いしているのか分かりませんが、クソだのバカだの私は使っていませんよ。実社会でも勿論。それが育ちでしょうね。あなたは自分の書いた文章を子供に見せられますか?匿名スレとはいえ最低限のルールやマナーには気を付けなさい。忠告です。 |
280621:
周辺住民さん
[2024-08-07 23:12:33]
>>280603 通りがかりさん
また,得意の論点ずらしだな。 宜しい ホームエレベータは確かに二階建てが平均の戸建で普及率が低いのは当然だしそれだけは認めてやるよ(うちもうちの実家も妻の実家にも有るけどな) ならば,そもそも本題である戸建の駐車場のメリットについて、私が列挙した以上のメリットがマンションにあるなら証明して見せろよ ほら、ぐうの音も出ないだろw 本論では太刀打ちできないなら、枝葉末節で下らない重箱の隅を突くんじゃない お前みたいなのが、いつまでも卯建が上がらず偉くもないのに威張り散らして、人から嫌われるんだよ(うちの組織にもいるけどな) |
280622:
匿名さん
[2024-08-07 23:12:33]
聞いてもいないことペラペラ語り
実はどれもカスだった事を指摘され発狂中 自己愛性パーソナリティ障害です |
280623:
周辺住民さん
[2024-08-07 23:14:54]
|
280624:
匿名さん
[2024-08-07 23:15:16]
>実際俺に会ったら(住んでいる社会が違うからそんな機会はあり得んが)
いえいえ、会うまでもなく、ピアノの知識の低さ、受けてきた教育やピアノレッスンの質から、一事が万事お里も含めどの程度がなどすぐ分かりますよ。しかも郊外住みでしょ。そんな三流人間は私の周りにはいないし、各国大使など皆さんほぼ千代田区や港区の大使公邸にお住まいですし、企業オーナー(雇われ社長ではない)も都心在住が大半ですし。まあ、お山の大将でも気取ってればいいのでは、まず私に会うには山手線越えなくてはいけませんよ、超えたら打ち首でしたよね。ではレスは必要ありませんのでご機嫌ようw |
280625:
匿名さん
[2024-08-07 23:19:41]
|
280626:
周辺住民さん
[2024-08-07 23:20:17]
全く,本論では歯が立たないばかりに、重箱の隅を突いたり、実地に会ってもいないのに下手だの、全音の楽譜は素人だとか、言葉尻一つ取っても語彙不足のせいか小学生並だし、人間としての品性を疑うね
集合住宅に住むと、かくも心根が卑しくなるのか,今更だけど呆れるね |
280627:
匿名さん
[2024-08-07 23:20:57]
|
280628:
匿名さん
[2024-08-07 23:21:46]
>実際俺に会ったら(住んでいる社会が違うからそんな機会はあり得んが)立ち直れくなるぞw
この人ジャイアン?この人本当は小学生なのかも? まるでガキの威嚇だろマジで。しかも「立ち直れく」って必死すぎて文字抜けてるしw これが郊外クオリティかワロタw |
280629:
評判気になるさん
[2024-08-07 23:23:04]
そんな底辺がウヨウヨ棲息しているのが都心の賃貸マンションです
レベルが低すぎる |
280630:
匿名さん
[2024-08-07 23:23:05]
|
280631:
匿名さん
[2024-08-07 23:26:14]
|
280632:
周辺住民さん
[2024-08-07 23:45:52]
>>280630 匿名さん
やはりバカ、もとい、知能が不足しているね まず、駐車場が近いのは、狭さとは関係無い。うちは500㎡以上の広さがあるからな 宜しい、では聞くが マンションは次のことができるか YESかNOで答えよ 1 玄関出てから1分以内に敷地外に車をコンスタントに出せるか 2 EVの充電。好きな時間にできるか 3 敷地内洗車が可能か 4 人任せにせず自分で車いじりしたい(各種点検やワックス掛けなど) 5 出勤ラッシュ時だが時間がない。玄関出て1分以内に車で出発したい (戸建では勿論当たり前にできることばかり) |
280633:
eマンションさん
[2024-08-07 23:51:55]
>>280632 周辺住民さん
横だが、うちは主に妻が使う自家用車は地下ガレージ、自分は役員用ハイヤー送迎なので、正面車寄せですぐ出発できる。玄関から近いのが最優先とは限らないよライフスタイルによるし、防犯上も玄関横など論外だろう、しかも戸建ては玄関出たらすぐ公道だろうかうちはゲーテッドで門番がいつもチェックしている。安心度のレベルが戸建てなどとは段違いだよ。特に郊外のショボ戸建てなどセキュリティも仕様もサービス性もゴミみたいだよ。 |
280634:
通りがかりさん
[2024-08-07 23:57:27]
|
280635:
匿名さん
[2024-08-07 23:57:32]
>>280604 eマンションさん
そんなの年に何回あるの? 毎日スコールのある国に住んでるの? そもそも雨の日なんて10日に1日程度で、しやしや降る弱い雨が大半。 風が強ければ窓に打ち付ける音なら聞こえるが、屋根は気にしたことが無いな。 マンションの駐車場は不便だよ。 |
280636:
マンション掲示板さん
[2024-08-08 00:00:31]
|
280637:
匿名さん
[2024-08-08 00:03:06]
>>280610 匿名さん
マンション派の比較対象(同立地で買える戸建)は30坪程度の狭小だものね。 田舎だから平均60坪程度の一低エリアだけど、どの家も玄関出てすぐの場所が駐車場だし、数百坪の広い戸建だとしても駐車場は家の横に配置するのが一般的でしょ。 戸建のこと全く知らないんだな。 |
280638:
匿名さん
[2024-08-08 00:12:46]
期限切れクレカマンション登場
いったい彼はどんな気持ちで期限切れ投稿したのだろうか? 理解出来ない点である。 |
280639:
匿名さん
[2024-08-08 00:32:26]
環八爺さんとか全音しか買えない低年収レベルだと、JCBとか楽天の無料カードなんだろうねw
|
280640:
匿名さん
[2024-08-08 00:36:17]
あと海外にもビジネス、観光とも環八爺さん、あれだけ自己愛の強い見栄っ張りのくせに、海外旅行写真は一枚も出てこないよね、熱海の300万の古マンションとかがせいぜい。国内旅行もツーリングという名の貧乏バイク旅だし、貧乏臭いんだよなマンション派のハワイや別荘とかの旅行写真に比べて。ましてや自宅など推して知るべしだろ。
|
280641:
eマンションさん
[2024-08-08 07:52:16]
自動車、バイク、自転車に加えてエアコン室外機の窃盗・盗難が急増しているので恐ろしくて一戸建てには住めないですね
|
280642:
周辺住民さん
[2024-08-08 09:57:03]
マンションはなりすまし強盗が平気で自由に出入りできるし、自転車置場、バイク置場も出入り自由で危険だね 何より悪意の居住者が何をしでかすか分からないし。
駐輪場や平置駐車場はキズ付けられたとか無断駐車とか、いつもトラブルだらけ。 その点、戸建ばかりの一種低層地域は不審者はマンションの地域より犯罪発生率も一桁低い。不審者はとにかく目立つし、侵入しようにも門や塀を乗り越えるのは勇気がいるね。 犬は吠え、赤外線カメラ・警備会社自動通報もある。車庫のシャッターをこじ開けて入るのは余程の覚悟が必要。 うちの町は一種低層なので、50年間は侵入による被害はゼロで、公道上の自転車盗が稀にある程度。 |
280643:
マンション掲示板さん
[2024-08-08 10:13:29]
|
280644:
匿名さん
[2024-08-08 10:16:17]
>>280642 周辺住民さん
犬? 現代の防犯対策がないの? うちはオートロックx3、24時間有人警備体制、多数のセキュリティカメラ、EVセキュリティシステムで安心安全ね。 自宅にも緊急ボタンあるし、不審者や急病の場合押すだけで警備員がすぐ来るよ。 そもそも24時間有人体制でなければカメラあっても事後の対策しかないじゃん? |
280645:
匿名さん
[2024-08-08 11:03:51]
>>280642 周辺住民さん
おいおい、戸建ては昭和から進歩してないのかw マンションはセキュリティ性能もとても高いです。受付や管理人、巡回警備員など、目に見える形のマンパワーによる抑止力効果も高いので、ある意味昔の要塞のようなもので堅牢で安全度も高いです。 玄関ドア一枚で公道に面しているような戸建てとは堅牢さが段違いですので、都心部の芸能人など有名人や要人、富裕層ほどセキュリティの高いマンションを好む傾向があります。赤坂の議員宿舎だってセキュリティのしっかりしたマンションですよね。 |
280646:
周辺住民さん
[2024-08-08 11:11:12]
>>280640
いつまでもねちっこい奴だな そんなに俺と会話したいということは俺のファンか なら構ってやろう 世帯年収は今は2千万弱で抑えているよ。 資産は富裕層のレベルでしかないが、不動産の一つ売れば超富裕層にはなる。 但しあんたと年格好は変わらないし、妻はずっと専業主婦で子供2人は未だ学生。 カードは会社の付き合いで入らされたJALとJR(一応ゴールドだが只)の2枚だけ。ポイントには興味無いし、無駄だからダイナース等何枚かは解約した。 海外は20カ国ほどしか行っていない。ただでさえ、マリーナやら旅行倶楽部(写真)やらテニスやらで最近行く暇がない 海外は最近のを出しておくよ どこかわかるだろ(バスケ選手御用達の地元バーだ) あんたも、ひがみ根性ばかりじゃ、誰からも相手にされず一生孤独だぞ もう手遅れだが笑 |
280647:
周辺住民さん
[2024-08-08 11:14:51]
|
280648:
周辺住民さん
[2024-08-08 11:17:25]
|
280649:
口コミ知りたいさん
[2024-08-08 12:23:39]
|
280650:
通りがかりさん
[2024-08-08 12:35:16]
妻は戸建のセキュリティが心配で住めないって言ってます。女性なら誰もが心配することです。犬による警備は笑わせて貰いました。
|
280651:
匿名さん
[2024-08-08 12:37:26]
|
280652:
通りがかりさん
[2024-08-08 12:38:06]
|
280653:
通りがかりさん
[2024-08-08 12:39:58]
強制性交等は、マンション等の共同住宅での発生が最も多く、全体の約40パーセントを占めています。 室内よりも、エントランス、エレベーター、通路、階段等の共用スペースで多く発生しており、自宅前で玄関のドアを開けようとする際に被害にあうケースもあります。 また、就寝中に鍵の掛かっていない玄関ドアやベランダの窓から部屋の中に侵入されて、強制性交等や強制わいせつの被害にあうケースも多発しています。
|
280654:
検討板ユーザーさん
[2024-08-08 12:47:03]
|
280655:
マンコミュファンさん
[2024-08-08 12:52:10]
>>280652 通りがかりさん
合鍵は鍵の掛かったラックに収納されているのでコンシェルジュは取り出せません。そもそもラックの鍵は警備会社の本部にある。よって一人で鍵を取り出すようなことはできません。都心タワマン住みです。 |
280656:
名無しさん
[2024-08-08 12:54:05]
|
280657:
通りがかりさん
[2024-08-08 12:55:00]
【こんな場所で性犯罪は起きる!】 ・
マンションのエレベーター ・ マンションの階段・踊り場・屋上 ・ 自宅の玄関 ・ 子ども部屋 ・ 自転車置き場 13歳未満の年少者に対する性犯罪は、屋内では4階以上の中高層住宅、屋外では公園が多いそうです。どちらも死角が多いことが共通しています。また、エレベーターが閉まる瞬間や、玄関ドアを開けた瞬間に、後ろから押し入られるケースが多発していますので、注意してください。 セコムホームページより |
280658:
匿名さん
[2024-08-08 12:55:29]
|
280659:
名無しさん
[2024-08-08 13:19:46]
|
280660:
匿名さん
[2024-08-08 14:12:44]
|
280661:
マンション掲示板さん
[2024-08-08 14:53:21]
>>280659 名無しさん
おいおい、キーレス以前にセキュリティや警備員いないのか? マンションはセキュリティ性能もとても高いです。受付や管理人、巡回警備員など、目に見える形のマンパワーによる抑止力効果も高いので、ある意味昔の要塞のようなもので堅牢で安全度も高いです。 玄関ドア一枚で公道に面しているような戸建てとは堅牢さが段違いですので、都心部の芸能人など有名人や要人、富裕層ほどセキュリティの高いマンションを好む傾向があります。赤坂の議員宿舎だってセキュリティのしっかりしたマンションですよね。 |
280662:
口コミ知りたいさん
[2024-08-08 14:55:04]
|
280663:
通りがかりさん
[2024-08-08 14:55:10]
|
280664:
名無しさん
[2024-08-08 15:11:49]
|
280665:
マンション掲示板さん
[2024-08-08 15:13:44]
|
280666:
通りがかりさん
[2024-08-08 15:30:49]
|
280667:
マンション検討中さん
[2024-08-08 15:42:42]
|
280668:
匿名さん
[2024-08-08 16:57:43]
|
280669:
マンション検討中さん
[2024-08-08 17:12:15]
|
280670:
匿名さん
[2024-08-08 18:13:18]
警備員がいてもピンポイントで狙われたら入れちゃうでしょ。
戸建街と違って知らない人が歩いていても住人と区別もつかない。 |
280671:
マンション検討中さん
[2024-08-08 18:59:44]
戸建は警備員いないので、家族でシフト組んで24h警備ですね。
|
280672:
匿名さん
[2024-08-08 19:00:30]
赤の他人が壁一枚で多数いるんだぜ
他所の車も出入りするから、小さい子とか注意 |
280673:
匿名さん
[2024-08-08 19:25:06]
|
280674:
匿名さん
[2024-08-08 19:31:50]
南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」を発表
タワマンは長周期地震動対策が必要 3.11震災時に高層ビル上層階で経験した大きな揺れは二度と経験したくない 住宅には耐震等級3の仕様がますます重要になる |
280675:
マンション検討中さん
[2024-08-08 20:48:59]
災害が発生するたびに残念ながら戸建て住みの方が命落としてるけどね。
|
280676:
eマンションさん
[2024-08-08 20:50:00]
|
280677:
eマンションさん
[2024-08-08 20:56:33]
防犯、防災、防寒、防火、防停電。どれも防げないのが郊外木造戸建です。311の際、郊外は計画停電がありましたねw
|
280678:
マンコミュファンさん
[2024-08-08 21:11:17]
|
280679:
匿名さん
[2024-08-08 21:19:37]
都市の住民は被災後の自宅避難が基本だから、マンション上層階の住民はいまから足腰を鍛えておかないと水や食料品の搬入に苦労しそう
|
280680:
マンション掲示板さん
[2024-08-08 21:39:27]
|
280681:
通りがかりさん
[2024-08-08 21:51:19]
|
280682:
通りがかりさん
[2024-08-08 21:52:29]
|
280683:
匿名さん
[2024-08-08 22:10:41]
>発電機あるよ。
発電機があっても燃料は大量に備蓄できない 非常用電源に使ってせいぜい数日分 エレベーターには使えない |
280684:
匿名さん
[2024-08-08 22:25:40]
|
280685:
匿名さん
[2024-08-09 05:34:31]
エレベーターには使わない前提
|
280686:
匿名さん
[2024-08-09 07:01:21]
マンションだと不特定多数の人間が出入りするからな~
業者や警備員だって底辺なら事件起こす。 まったく信用ならない住宅。 |
280687:
匿名さん
[2024-08-09 07:02:25]
非電化すると見た目は良いけど災害時にキレたら終わり
|
280688:
匿名さん
[2024-08-09 07:05:05]
そうそう、電気の復旧が比較的早いのは地中に埋まってないからだもんな。
埋まってる上下水やガスは復旧遅い。 エレベーターのメンテナンスは更に遅い。 |
280689:
eマンションさん
[2024-08-09 08:14:22]
物はいいようだね。
地中化してないから停電するんですよ。 電柱は耐震性弱いからね。 戸建がゆるゆる地盤支持で揺れるのと同じ。 |
280690:
検討板ユーザーさん
[2024-08-09 08:15:49]
|
280691:
匿名さん
[2024-08-09 08:17:08]
うちは都心だから冗長化されてて停電無いところだけど
太陽光と最近蓄電池を全額補助金で設置して夜でも電気買わなくなった 給湯器もハイブリッドにしたから太陽光から湯沸かしだけでなく東京ガスでも湯沸かしできるし暖房も対応 もちろん蓄電池からも湯沸かし可能 オール電化より効率良くてレジリエンスに長けてる 東京都に固定資産持ってれば補助金でこれらの設備 国からも補助金あるから負担なく付けられてお得でしたね |
280692:
検討板ユーザーさん
[2024-08-09 08:31:21]
>太陽光と最近蓄電池を全額補助金
良いね! 全額補助ってどこの自治体でやってるんですか? |
280693:
匿名さん
[2024-08-09 08:55:49]
280692さん
都から補助金と国からでますね。 うちは太陽光は昔に設置したので蓄電池追加と給湯器交換で180万円ほどでしたが 新規太陽光だと250~300万程度補助金あるみたいです。 料金プランも基本料金が無い市場連動プランに変えたので、基本料金も無くなりお得です。 あと便利なのがHEMSも補助金で設置できて、床暖もスマホから遠隔操作可能になりました。 |
280694:
ご近所さん
[2024-08-09 09:32:39]
小杉の浸水タワマンは復旧に一か月以上。駐車場もトイレも風呂も使えない
|
280695:
匿名さん
[2024-08-09 09:35:26]
防犯、防災、防寒、防火、防停電 マンションは全てに脆弱。
都心部だろうと郊外だろうと同じ およそ人間の住む場所じゃない |
280696:
匿名さん
[2024-08-09 09:38:50]
集合住宅はガスや石油を使えない所が多く、不便極まりない
戸建にそんな制限もない そもそも311でも計画停電などなかった 一体どこの郊外だよ 戸建が停電ならマンションも停電だろ |
280697:
匿名さん
[2024-08-09 10:38:28]
|
280698:
匿名さん
[2024-08-09 10:39:39]
|
280699:
eマンションさん
[2024-08-09 10:46:26]
|
280700:
マンコミュファンさん
[2024-08-09 10:47:56]
|
280701:
検討板ユーザーさん
[2024-08-09 10:49:38]
|
280702:
評判気になるさん
[2024-08-09 12:33:12]
|
280703:
匿名さん
[2024-08-09 13:41:18]
このスレの傑物
環八の便所ボートとへたっぴピアノ自慢の障害者 |
280704:
匿名さん
[2024-08-09 16:08:03]
>>280690 検討板ユーザーさん
エレベーターは被災後に詳細な点検をうけないまま動かすことはできないし、電力を大量に消費するから停電中は停止される |
280705:
匿名さん
[2024-08-09 16:09:59]
|
280706:
マンション掲示板さん
[2024-08-09 17:28:19]
|
280707:
匿名さん
[2024-08-09 17:30:01]
>>280699
https://sii.or.jp/DRchikudenchi05r/ ここでシステムと販売店選んで見積もって https://www.tokyo-co2down.jp/subsidy/family_tikudenchi/r6 こっちの補助金見積シートでわかるよ |
280708:
匿名さん
[2024-08-09 17:53:26]
>>280706 マンション掲示板さん
公官庁にはそれなりのバックアップ設備があるから、夜間人口を考えて都心より周辺区を優先 |
280709:
匿名さん
[2024-08-09 18:42:49]
>>280705
マンションの耐震性心配する前に戸建ての耐震強度の低さを心配したほうがよい |
280710:
匿名さん
[2024-08-09 18:44:21]
|
280711:
匿名さん
[2024-08-09 19:09:13]
都心高台で太陽光に蓄電池、エコワン、床暖ありの我が家が
最もレジリエンス高い住まいと思いますね。 |
280712:
eマンションさん
[2024-08-09 19:28:43]
|
280713:
匿名さん
[2024-08-09 19:32:47]
|
280714:
匿名さん
[2024-08-09 19:35:54]
|
280715:
匿名さん
[2024-08-09 20:00:30]
関東地方も大規模震災のリスクが高そうで安穏としていられない
在宅避難の準備をしないといけない マンションは大変そう |
280716:
匿名さん
[2024-08-09 20:00:52]
久しぶりに地震通知きたね
|
280717:
匿名さん
[2024-08-09 20:01:58]
>>280709 匿名さん
地盤のいい耐震等級3の戸建てなので等級1のマンションより安心 |
280718:
通りがかりさん
[2024-08-09 20:05:49]
|
280719:
マンション掲示板さん
[2024-08-09 20:08:23]
都心タワマン高層に住んでますが、まったく揺れを感じませんでした。
|
280720:
匿名さん
[2024-08-09 20:13:24]
世田谷とか環八は結構揺れたんじゃないw
まああのジジイはやせ我慢で全く揺れなかったとか嘯いて来そうだけどw |
280721:
匿名さん
[2024-08-09 20:18:19]
|
280722:
マンション掲示板さん
[2024-08-09 20:24:51]
小田急線止まって郊外住民は帰宅難民ですかね。
心よりお悔やみ申し上げます。 |
280723:
兵庫県の戸建て
[2024-08-09 21:20:09]
そういえばうちの弟が東京本社のオフィスビルの証券マンの時に地震の度にドアが開かなくなるから、ドアに何か挟まないといけないと言ってた。
マンションも地震でドアが開かなくなるの? |
280724:
匿名さん
[2024-08-09 21:30:12]
震度5弱ならマンションでも大丈夫。
5強あたりから壊れるマンションがではじめる。 ひび入っても気づかないケースもありそう。 |
280725:
マンション掲示板さん
[2024-08-09 21:41:09]
|
280726:
匿名さん
[2024-08-09 21:51:03]
都心邸宅街ですが通知だけでほとんど揺れなかったですね。
うちは蓄電池から消費ですが、停電も無かったようです。 |
280727:
匿名さん
[2024-08-09 21:59:47]
都心邸宅街?
都心3区に邸宅街なんてある? |
280728:
匿名さん
[2024-08-09 22:04:42]
そもそも邸宅街って戸建てがメインの住宅街って意味?都心で?都心の戸建てってペンシルばかりのイメージだけど、邸宅というなら敷地は200坪ぐらいの一軒家がズラーっと建ち並んで、重厚な低層マンションも点在しているイメージだが、都心だとどこ?番町は昭和の昔は邸宅あったけど今は雑居ビル街だし、麻布や高輪もメインはマンションだし。タワマンのあるようなエリアは当然邸宅街ではないし、都心邸宅街って一体どこだ?
|
280729:
匿名さん
[2024-08-09 22:47:26]
邸宅街というからには田園調布3,4丁目みたいに広い敷地の質の高い豪邸が連たんしていないと
あてはまらないね 都心にはそんな場所は存在しないね 住宅街なら高級マンションも入れる人がいるけど、邸宅は少なくとも百坪クラスの一軒家が延々と軒を連ねるような場所だから、麻布長坂町でもその条件には入れない。 その中にマンションや大使館などが混じればその時点でアウト。 |
280730:
マンコミュファンさん
[2024-08-09 22:51:09]
|
280731:
匿名さん
[2024-08-09 22:52:28]
長坂→麻布永坂町ね 最近のMSはバカ辞書だな
|
280732:
通りがかりさん
[2024-08-09 22:52:47]
|
280733:
マンション検討中さん
[2024-08-09 22:57:38]
|
280734:
マンション掲示板さん
[2024-08-09 23:07:07]
>>280729 匿名さん
麻布永坂町は100坪どころか500坪とか千坪の孫さん宅などやっぱり凄いけど、全体数が少なく周囲は高層マンションが多すぎる。 敷地100坪程度なら山手線内にいくつかある、代表的なのは港区の南側エリア、一万坪を超える旧服部の白金三光坂エリアは、今でも300坪ぐらいの豪邸が並んでいるね、あとその南側の品川区に至る城南五山も200、300坪の豪邸が数十軒連なっていて、さすが都心隣接では希少な一低住専という街並み、あとは六義園周辺の一低住専である文京区の大和郷ぐらいが、都心隣接の邸宅街。所謂、都心3区には邸宅街と呼べる住宅街はないと思うが。 |
280735:
eマンションさん
[2024-08-09 23:36:07]
>>280726 匿名さん
元麻布は、元邸宅街と言ってもいいけど、今は広い武家屋敷は分割されてマンションになったからね。でもレベルの高いマンションも多く、特に西町インターの周辺とかの全戸平均250㎡クラスの低層レジデンスなどは国内トップクラスだとは思う。 |
280736:
マンション掲示板さん
[2024-08-10 00:24:35]
小田急沿線の郊外住人は、そろそろ帰宅できましたか?
|
280737:
評判気になるさん
[2024-08-10 00:27:13]
|
280738:
マンション検討中さん
[2024-08-10 00:32:00]
|
280739:
検討板ユーザーさん
[2024-08-10 00:44:43]
|
280740:
匿名さん
[2024-08-10 04:04:28]
家族は副都心の耐震等級3の戸建てのほうがいい
|
280741:
匿名さん
[2024-08-10 09:01:37]
田舎から上京してきたかっぺさんの投稿って
田舎の実家基準とネットからの受け売りなんだよね 仕方ないか |
280742:
匿名さん
[2024-08-10 09:08:17]
>>280739 検討板ユーザーさん
都内で人が多い所は危険。 安全では無いし、そもそも人も車も多すぎ、ごみごみして汚いし、夏は暑くて、夜は星も見えない。 都内勤務は大変そうだが家族まで危ない所に住む必要はないね。 |
280743:
検討板ユーザーさん
[2024-08-10 09:18:17]
田舎勤務は好きにしたらいいよ。
|
280744:
匿名さん
[2024-08-10 10:09:32]
都心邸宅街って結局どこ?って話ですが、常識的に戸建てメインで、高級マンション含めた都内住宅街のランクは以下の通りでしょう。虎ノ門や赤坂、六本木などは高価格ですが邸宅街とは呼べないでしょう。
>トップクラス、上位から下位へ 麻布永坂町・松濤1・東五反田5城南五山(池田山、島津山など)・広尾2・白金4・高輪4・南麻布3-5(高台)・元麻布(高台)・目黒青葉台2・本駒込6(大和郷)・神山町・西麻布・三田2・代官山エリア(鉢山町、猿楽町、南平台)砂土原町・若宮町 ・目白、下落合の一部、近衛町や徳川ビレッジエリア ――――――――――――――― (越えられない壁、立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性など) ――――――――――――――― 代沢・八雲・柿の木坂・尾山台・等々力・奥沢・成城・田園調布その他・・・ |
280745:
名無しさん
[2024-08-10 10:16:22]
>>280744 匿名さん
そのリスト、越えられない壁って単純に見ると、上位クラスはサラリーマンじゃ手が出ない、代沢以下はサラリーマンでも何とか手が届く、の違いって印象ですね。やっぱり都心エリアは土地が高いから、戸建てもマンションもファミリー向け物件は、サラリーマンの生涯賃金を余裕で超えますから、高嶺の花ですねえ。 |
280746:
匿名さん
[2024-08-10 10:41:44]
もともと土地所有していると、注文住宅建てる建築費のみなんだよね
|
280747:
匿名さん
[2024-08-10 10:45:04]
貧乏自慢ですか?
|
280748:
匿名さん
[2024-08-10 11:02:11]
>>280744 匿名さん
出たな 高級住宅地スレから逃げ込んで、何十年同じこと書いているのw 麻布永坂町は大使館があって環境悪いし、松濤1も城南5山も、まともな家は数軒しかないよ 番町も砂土原町などかつての都心の邸宅街も、全盛期だったのは昭和まで。 今やかつての名残はなく醜悪なマンションばかり。 広い豪邸が連たんする田園町3丁目や六麓荘には勝てない 壁も減ったくれもない |
280749:
口コミ知りたいさん
[2024-08-10 11:03:07]
|
280750:
マンコミュファンさん
[2024-08-10 11:04:11]
|
280751:
匿名さん
[2024-08-10 11:06:38]
|
280752:
匿名さん
[2024-08-10 11:06:43]
|
280753:
評判気になるさん
[2024-08-10 11:10:45]
|
280754:
マンション検討中さん
[2024-08-10 11:11:20]
>>280752 匿名さん
ココ4000万以下貧乏スレだからねえ、せっかく都心エリアの良いところも、郊外田舎の三流さんにも紹介してあげてるんだが、やっぱり都心住民からの意見は癇に障って面白くないかなw |
280755:
名無しさん
[2024-08-10 11:15:15]
|
280756:
匿名さん
[2024-08-10 11:24:18]
マジレスすると、大田区田園調布3丁目土地家屋の平均価格は1.5億程度。安くはないが、今どき都心のたった50㎡クラスの新築マンションが同じく1.5億程から2億近い。そう考えると都心のタワマン一本で田園調布3丁目全体を買えちゃうんだよねw 郊外の一低住とか不人気だしもうオワコンなんだよ評価額がそれを物語ってる。
|
280757:
口コミ知りたいさん
[2024-08-10 11:45:36]
>>280748 匿名さん
郊外住みには悔しいだろうが、明らかな壁は存在するね。そのリストだと上位クラスはほぼ江戸時代から住宅地として歴史と由緒ある土地柄なのに対し、壁以下エリアは、そういう都心の住宅街が高くなりすぎて住めなくなった中流以下家庭向けに、私鉄会社が新規に宅地開発した新興エリア。歴史も価値も大違い。田園とか調布とか名前にも反映されてる、マンションでいえば都心物件に対して多摩センターとかと同じ過去の団地住宅地みたいだよ大田区だの世田谷の外れだのは。 |
280758:
匿名さん
[2024-08-10 11:46:25]
田園調布3なんて何もないジジィばかりの僻地より
狭くても都心タワマン これが今の潮流 |
280759:
名無しさん
[2024-08-10 12:04:34]
>>280746 匿名さん
だよね。今どきは都心のたった50㎡クラスの新築マンションでも1.5億以上。郊外住民は年収低いからとても都心物件は買えないから、不便な実家の上物建て替えるしか無理だろ。郊外の土地売ったって、都心部の家族向け広めマンションなんて全く買えないから。残念だったねw |
280760:
匿名さん
[2024-08-10 12:05:16]
|
280761:
評判気になるさん
[2024-08-10 12:10:51]
|
280762:
eマンションさん
[2024-08-10 12:49:26]
>>280761 評判気になるさん
ここだとスレチでしょうが、うちは子供2人で下から港区の某インターで、大学からアメリカアイビーリーグに留学中で、今は円安の影響もあって一人1000万余裕で超えてます。マンションローンは返済済みだし、妻も医療従事者で二馬力なので何とか回っていますが、世帯年収手取りで5000万程度だとなかなか大変です。大学院も行くようなのでまだまだ頑張らないと… |
280763:
名無しさん
[2024-08-10 13:03:06]
>>280761 評判気になるさん
環八ジイなんか構うなってw 本当に子供がいるかも不明だし文化度低すぎ家庭のようだから、どうせ近所の公立だし、習い事も都心みたいなオリンピック選手による体操教室とか、一流音大教授レッスンとかには無縁で、その辺の安い月謝の教室だろうから、たった2000万手取りで月100万程度で十分やっていけるんだろう、外食も安い店しか行かないようだし、以前マンションさんは一回25万とかの焼肉屋のレシート出してたけど、一事が万事そんな底流生活みたいだから。郊外住みのサラリーマンなんて所詮その程度でしょw |
280764:
匿名さん
[2024-08-10 14:17:28]
インバウンドや観光増大でブランド力が上がり、山手線内の高級分譲マンション価格はNY並みになってきました。坪単価6000万円以上です。
1位 麻布台ヒルズ アマンレジデンス 300億円 (港区) 2位 MARQ OMOTESANDO ONE 67億円 (渋谷区) 3位 パークマンション檜町公園 55億円 (港区) 4位 三田ガーデンヒルズ 45億円 山手線内側は、武蔵野台地の高台で戦前は皇族や華族など上流階級や外国大使の住まうエリアでした。この近くのアメリカ大使館宿舎の広大な土地は財閥三井本家のあった場所です。 都心では普通のマンションでも3~5億円がざらで、一般サラリーマンでは買えなくなった。でも買うのは医師や自営業など日本人が7割というから国内富裕層はたくさんいます。 サラリーマンなど庶民は、安い山手線外の私鉄沿線か、下町エリアの中央区や江東区、台東区など低地タワマンしかないのが実情ですねえ。だから環八ジャイアンはじめ安サラリーマンは、都心買えない腹いせに、大使館が嫌悪施設だの無知なイチャモン付けるのでしょう。無知って恥ずかしいよね、全音だの電子ピアノ風情が遥か格上の都心相手に滑稽すぎるw |
280765:
マンション検討中さん
[2024-08-10 14:33:39]
|
280766:
名無しさん
[2024-08-10 14:34:43]
|
280767:
eマンションさん
[2024-08-10 14:49:52]
|
280768:
名無しさん
[2024-08-10 14:56:13]
|
280769:
eマンションさん
[2024-08-10 15:08:31]
>>280768 名無しさん
いい年してたった2000万しか稼げず、ピアノは下手くそで文化度低く子供は公立で郊外のショボ屋にしか住めないとか、自分だったらあり得ない人生なので、ここで自分の周りではいない三流住民の低知能ぶりや無知ぶりを垣間見えて休日の暇つぶしの肥やしとして見てますw |
280770:
eマンションさん
[2024-08-10 15:55:25]
|
280771:
匿名さん
[2024-08-10 16:07:33]
国道18号が混み合ってきました。関越道下りは凄い渋滞のようですが、軽井沢は涼しくてエアコンなしで快適です。気を付けてお出かけ下さいね。ここ数日画像アップが反映されないようで残念…
|
280772:
匿名さん
[2024-08-10 16:09:58]
彼の粘着癖って面白いよね。
都心部の注文住宅はスルーして郊外相手に罵詈雑言。 それにしても都内戸建て住まいは 義務化でソーラー蓄電池タダでばらまき電気代タダなのに 集合住宅はその恩恵得られないから賃貸と変わらんな。 |
280773:
匿名さん
[2024-08-10 18:09:26]
太陽光発電と蓄電池を全額補助で設置したんだっけ?どこの自治体ですか?
|
280774:
匿名さん
[2024-08-10 18:49:50]
知らないの?東京都からソーラー義務化で補助金出してるよ
|
280775:
匿名さん
[2024-08-10 18:53:55]
|
280776:
匿名さん
[2024-08-10 18:58:00]
電気代ってそもそも安いよね?何が嬉しいんだろう。
|
280777:
検討板ユーザーさん
[2024-08-10 19:03:06]
|
280778:
匿名さん
[2024-08-10 19:07:51]
|
280779:
匿名さん
[2024-08-10 19:11:54]
まぁ、電気代安い独身ワンルーマーには関係ない話だな
|
280780:
口コミ知りたいさん
[2024-08-10 19:16:09]
ファミリーでも安いけどね。
|
280781:
eマンションさん
[2024-08-10 19:17:58]
|
280782:
マンコミュファンさん
[2024-08-10 19:20:10]
|
280783:
匿名さん
[2024-08-10 20:00:16]
狭小ファミマンカミングアウトしなくても・・・
|
280784:
匿名さん
[2024-08-10 20:21:32]
|
280785:
匿名さん
[2024-08-10 20:28:40]
マンションなんて個人所有のアパートだからな。
学生、独身時代なら十分だが全く魅力を感じない。 |
280786:
匿名さん
[2024-08-10 20:41:04]
>>280784
>マンションはしょせんアパートなどと同類の共同住宅だからみな同じ その通り、断熱性能も同じ公団仕様で横並び 換気は壁に穴あけてトイレで換気扇まわす便所三種 高気密高断熱ZEHに創エネとかエコとは無縁だからね |
280787:
マンコミュファンさん
[2024-08-10 21:00:27]
|
280788:
匿名さん
[2024-08-10 21:07:21]
|
280789:
通りがかりさん
[2024-08-10 21:09:06]
|
280790:
匿名さん
[2024-08-10 21:29:40]
>>280789
どこのメーカーのなんて機種ですか? |
280791:
検討板ユーザーさん
[2024-08-10 21:44:11]
|
280792:
匿名さん
[2024-08-10 21:49:47]
>>280791 検討板ユーザーさん
その人は元麻布って答えてたよね。あの辺りは戸建て少ないしあったとしても昭和のボロボロの廃屋みたいな古屋かペンシルミニ戸か。それ以前に港区は全額補助出してないし、また戸建てさんお得意のホラ吹き、ネット弁慶だろうね。 |
280793:
匿名さん
[2024-08-10 23:15:10]
なんか妬み嫉みが滲み出てる投稿ね
田舎から上京してきて、所有してないと 国や都からの補助金知らんのも仕方ないか |
280794:
匿名さん
[2024-08-10 23:18:11]
|
280795:
評判気になるさん
[2024-08-10 23:53:32]
|
280796:
検討板ユーザーさん
[2024-08-11 00:15:18]
うちは神奈川だけど東京は羨ましいね
東京都は、「2050年CO2排出実質ゼロ」に貢献する「ゼロエミッション東京」の実現に向け、再生可能エネルギーの導入促進施策として、新築・既存住宅へ初期費用ゼロで太陽光発電設備や蓄電池を設置するサービスに対し助成する「住宅用太陽光発電初期費用ゼロ促進の増強事業」を実施しています。 このたび、機能性PVに対する上乗せを行い、助成金申請受付を開始しますので、お知らせします。 https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/03/28/62.htm... |
280797:
匿名さん
[2024-08-11 00:18:06]
ほら答えられないw
ピアノや全音と同じく、見栄っ張り投稿で自滅。 ネット弁慶も見苦しいね、全く学ばない元麻布住みを騙る環八爺さんw |
280798:
匿名さん
[2024-08-11 00:21:22]
|
280799:
匿名さん
[2024-08-11 00:25:05]
太陽光って耐震性落ちるし、雨漏りの原因になるし、何より見た目が悪い。
そんなものウソついてまで自慢する意味がまったくわからん。 |
280800:
マンション検討中さん
[2024-08-11 00:33:20]
|
280801:
マンション検討中さん
[2024-08-11 00:38:20]
まあ仕方ないよ、ここの戸建ては年収税込でたったの2000万、片やマンションさんのうち都心低層レジデンスさんは世帯年収手取りで5000万程度と書いてあったから税込だと8000万ぐらい?
そりゃあ住んでる世界も文化度も雲泥の差だよねw |
280802:
匿名さん
[2024-08-11 08:27:00]
マンさん頭悪すぎる
ゼロエミのスキーム、要旨にリンクまで投稿あるのに、まったく理解できないんだな。 単価のキロワットやキロワット時も理解できないとは まぁ頭悪すぎるから、区分所有しかできないし 期限切れ投稿に他人の写真盗用ばかりするんだろね。 環境意識も皆無なのだろう。 あと、国からもあるのよね。 https://sii.or.jp/ https://www.cev-pc.or.jp/ https://jutaku-shoene2024.mlit.go.jp/ |
280803:
匿名さん
[2024-08-11 09:07:25]
|
280804:
匿名さん
[2024-08-11 09:09:07]
|
280805:
匿名さん
[2024-08-11 09:20:33]
マジで質問するが、賃貸にせよ、タワマンに住んで後悔していないか?
自ら牢獄みたいな住処を選ぶという発想が俺には信じられん。 160㎡君は広さを自慢していたが(どんどん風呂敷広げて最後は190㎡だったな) たかだかその広さでマウント取ったつもりなのが、いかにも田舎っぽくて情けない 庭もなく、出入りにも時間はかかる、理事会だの規約で雁字搦め、管理費は値上がりする、増改築すらできない、玄関も狭い、バルコニーも無いか狭い、風呂もトイレも狭い、老化も狭い、ガーデニングも洗車もできない まるで北朝鮮に住んでいるようなものだなw きっと田舎には高層ビルや電車がなく夜は真っ暗だから、反動でタワマンやネオン街が憧れなのだろうな 成金中国人と同じ発想だw |
280806:
匿名さん
[2024-08-11 09:26:43]
>>俺には信じられん。
理解も受け入れもできない。単純な脳の老化ですねw |
280807:
マンション比較中さん
[2024-08-11 09:27:06]
タワマンに住む理由はただ3つ
1ゴミ出しが趣味で、1年365日24時間自由にするのが生きがいだから 2ディスポーザを回す音が快感だから 3田舎に残した同期の奴らを見返したいから あと強いて言うと、全室南窓でポカポカだから(夏は地獄だけど) それだけです。 |
280808:
匿名さん
[2024-08-11 09:45:03]
|
280809:
匿名さん
[2024-08-11 10:19:09]
そういえば一種換気と投稿しといて
機種聞いたらダンマリ ここのマンションさんは築古賃貸仕様の低レベルだから 出せないんだよね 以前の投稿でも床暖割引無くエコジョーズですら無い 東京ガスの賃貸仕様の明細投稿してたし |
280810:
マンコミュファンさん
[2024-08-11 12:06:28]
|
280811:
マンション掲示板さん
[2024-08-11 14:22:16]
>>280805 匿名さん
電子ピアノと全音の楽譜じゃあ全くマウントどころか、バカにされてたなあ環八ジャイアンw 成金中国人?まだ都心物件買えるだけマシじゃん? お前は国や都の僅かな補助金もらって喜んでる年金生活かもしや生活保護家庭なんじゃね?どうりでいつも書き込みが便所換気?だの下品な上にさもしい訳だ。まあそういう底辺は山手線外の郊外に隔離が正解、内側に越境して来たら打ち首だからな生活保護ジャイアンw |
280812:
評判気になるさん
[2024-08-11 14:32:53]
|
280813:
通りがかりさん
[2024-08-11 14:40:34]
見てて気持ち悪いのは、匿名スレで無関係なピアノだの楽譜だの勝手にアップして、その程度で文化度高いとでもアピールしたかったのか、低能な郊外戸建てのほう。都心マンション派は失笑しながら、その的外れで貧乏自慢な郊外の自分語りポエム、ジャイアンラプソディー(狂詩曲)を見てますよ笑笑
|
280814:
匿名さん
[2024-08-11 14:45:45]
↑ラプソディーインブルーにかけてる?
シャレが効いてるなあ、さすが文化にもアートにも精通している都心マンさんパチパチw |
280815:
口コミ知りたいさん
[2024-08-11 14:46:02]
文化度を下手に自慢するのが集合住宅民だろ ピアノも楽器も弾けず何も取り柄がないくせに
失笑しているのは戸建の方だよ |
280816:
口コミ知りたいさん
[2024-08-11 14:49:06]
|
280817:
eマンションさん
[2024-08-11 15:03:16]
まだ下らない言い合い続けてるのか。戸建ては全く学ばないお猿さんかね。
廃墟になっても建て替えられない空家が、全国に数百万戸もゴロゴロ。上物が年々ボロくなるのに土地に縛られ、室内建具や設備も陳腐化していく代物だし。 私は都心マンション住みですが、新築マンションを15~20年ぐらいで住み替えれば良いという考えです。戸建の場合は建て替えてもいいですが、その間の仮住まいや往復の引っ越しなど時間もお金も無駄ですよね。 快適に住むなら、最新の設備でも15年も経てば陳腐化するので、また新築マンションに買い換えればいい。でも売る時に値下がってると残念なので、いい立地に建つ高グレードで価値の下がらないような物件であることは必須ですね。 都心だと築20年ぐらい経っても、分譲価格より倍以上に値上がって取引されてるマンションも多いです。 不動産は価値の維持できる立地+建物を買うものだと思います。よって将来性の見込めない郊外は賃貸で、都心都会なら好立地の分譲物件を所有が賢明でしょう。 |
280818:
評判気になるさん
[2024-08-11 15:06:13]
|
280819:
マンション検討中さん
[2024-08-11 15:08:42]
|
280820:
通りがかりさん
[2024-08-11 15:19:58]
>将来性の見込めない郊外は賃貸で、都心都会なら好立地の分譲物件を所有が賢明でしょう。
それ全く同感。 うちの例だけど、15年ぐらい前に買った都心好立地のファミリータイプマンション(タワーではない)今では約2倍の価格になったんですが、この15年もし賃貸だったら家賃は、ほぼ同じタイプの部屋が月80万ぐらいなので年間960万x15年で1億4400万を払わずに住んで、勿論管理費や固定資産税は掛かりますが、それでもざっと1億以上家賃かからず、更に売却益が数億と住みながらいい利回りの投資にもなったという計算です。 勿論全てがそう上手くいくとは限りませんが、立地とタイミングが合えば都心の好立地で、子供にもいいスクールや塾を与えられたし、利便性は勿論、ショップやレストラン文化芸術スポーツなど最高一流のものが身近に揃っていて、やはり高額なだけに値するライフスタイルを満喫できて満足な暮らしができますね、ある程度以上の世帯年収が必須ですがご参考まで。 |
280821:
匿名さん
[2024-08-11 15:24:53]
>>280817 eマンションさん
住み替え前提で共同住宅に住むなら賃貸でじゅうぶん |
280822:
eマンションさん
[2024-08-11 15:26:21]
|
280823:
eマンションさん
[2024-08-11 15:48:57]
>>280821 匿名さん
日本語理解できませんかね? 賃貸ではキャピタルゲイン=売却益得られないでしょ。 郊外などここ10年都心に比べ微々たる上昇しかしてない郊外だと実感湧かず理解できないでしょうが。 |
280824:
通りがかりさん
[2024-08-11 15:53:42]
>>280821 匿名さん
日本語云々以前に、私は賃貸でも郊外には住みたくないです。いく必要もないし行く用事もないんで。 都内の私鉄沿線住宅街とか、日光や那須、軽井沢とか行く時のただの通過エリアに過ぎないので。 以上です。 |
280825:
匿名さん
[2024-08-11 16:08:06]
|
280826:
匿名さん
[2024-08-11 16:11:43]
|
280827:
匿名さん
[2024-08-11 16:27:00]
都心タワマンの気にいっているところ
・高層なので眺望が良い。 ・窓がワイドスパンで開放感がある。更に床から天井までほぼ窓です。 ・高層なので虫が来ない(網戸不要)。虫苦手な人には特に良いと思います。 ・高層なので空気がきれい(pm2.5、排ガス、花粉、黄砂等空気より重いため)→低層に住んでいた頃と比べてバルコニーの手すりの清掃頻度が明らかに減りました。 ・ワイドスパンなので全室南向きで日当たりが良い。 ・高級ホテル並みの豪華な吹き抜けエントランス。床、壁、総大理石です。 ・コンシェルジュサービス。因みにうちのタワマンは3名体制です。 ・ポーターサービス(車寄せから部屋まで荷物を運んでくれる)。 ・24hゴミ出し可能で、かつ、ディスポーザーがあるため衛生的。 ・24h有人警備。緊急ボタン一つで部屋まで駆けつけてくれる。何重ものオートロック。敷地内、建物内にたくさんある防犯カメラを警備員がリアルタイムで24h監視している。警備員の敷地周辺、敷地内、建物内のパトロール。部屋の防犯システム→中身内緒です。 ・駅近。 ・駅からの動線にスーパー、コンビニ、薬局、クリニックがある。 ・クリニックが遅くまでやってるから会社帰りに寄れて便利。 ・スーパー近いから妻は1日2回スーパーに行くこともある。つまりいつも新鮮な食材を使った料理を食べられる。コンビニは徒歩10秒。 ・徒歩5分圏内でなんでも揃う。 ・飲食店も豊富。妻も土,日,家事休みなので飲食店のバリエーションが大事。徒歩5分圏内ならなんでも揃うけど、徒歩2分圏内でもイタリアン、フレンチ、鉄板焼き、焼肉、寿司、中華、ラーメン、蕎麦、インド料理、ベトナム料理、小洒落たカフェ等、一通り揃っているのも良いところ。 ・タワーパーキング。車、傷つけられる心配も盗難の心配もないし汚れない。 ・洗車場と高圧洗浄機。高圧洗浄機はコースいろいろ選べます。洗車場によくあるやつと同じですね。因みに洗車場は屋内なので雨の日でもストレスなく洗車できます。 ・敷地内の常に整備された植栽。都心にいながらラウンジのソファからコーヒー飲みながら敷地の美しく広大な緑を楽しめる。部屋からの眺望、ラウンジからの緑、どちらも楽しめるのが実は一番のお気に入りかも。 ・第1種換気なのでエコで夏涼しく冬暖かい。 ・宅配ボックスも便利。 ・宅配便を時間気にせずコンシェルジュから送ることができるのも意外に便利。 ・各部屋専用の自転車置き場(鍵もかけられるから盗難の心配もない) ・レンタル電気自転車も便利。いつも整備されていて綺麗。自分で整備する必要なし。 ・タワマンと直接関係ありませんが、都内の赤いレンタル自転車が便利。ポートも多くて目的地で乗り捨てできるので良い。Luupも普及してきたので、利用してみたい。go taxiも便利、都心なので呼べばすぐ来る。コンシェルジュにお願いしてタクシー呼ぶのも便利ですけどね。 ・都心は道路も空いていて車移動にも便利。 賃貸でも構わないから一度はタワマン生活経験した方が良いですよ。 住宅に対する価値観変わると思います。百聞は一見に如かず。 |
280828:
匿名さん
[2024-08-11 16:32:46]
|
280829:
匿名さん
[2024-08-11 16:35:18]
コロナでちょっとだけ人気になった郊外戸建は今、値引きしても売れない見たいね。
|
280830:
口コミ知りたいさん
[2024-08-11 17:12:06]
|
280831:
口コミ知りたいさん
[2024-08-11 18:01:08]
|
280832:
匿名さん
[2024-08-11 18:04:35]
>>280829 匿名さん
マンションは、当然ながら築年数が長くなるほど、売却可能な価格が下がってくる。公益財団法人の東日本不動産流通機構の調査によると、首都圏の中古マンションの築年数帯別の成約価格は図表3のようになっている。 首都圏全体では、「~築5年」の築浅物件は8170万円。民間調査機関の不動産経済研究所のデータによると、2023年上半期の首都圏新築マンションの平均価格は7677万円だから、それより高い価格で取引されている。 ところが、築年数を経るごとに、成約価格が低下、「~築20年」では5000万円台に、「~築30年」では4000万円台に下がり、「築30年~」は2439万円になる。築30年以上の築古マンションは、築5年以内の築浅マンションの3分の1以下の価格帯まで下がってしまうわけだ。 |
280833:
匿名さん
[2024-08-11 18:06:27]
今は画像貼り付けができないのでこの図表3をもういちどよく読むこと
https://president.jp/articles/-/84415?page=3 |
280834:
匿名さん
[2024-08-11 18:35:02]
|
280835:
名無しさん
[2024-08-11 18:35:52]
戸建さんいつまでネット記事続くの笑笑
本当にやめた方がいい |
280836:
匿名さん
[2024-08-11 18:41:49]
15年でたった2倍担ったぐらいで喜ぶおめでたい人がいるけど
マンションは所詮消耗品だし、売れば新居も高値づかみするだけの、アホ丸出し。 金や米国株を15年前に買った人はもれなく5倍に跳ね上がった しかも土地同様、金はマンションと違い永久に価値は担保される 俺はそれ以前からの金積立だが、数kgぽっちでも何割か利確し結構な儲け。笑いが止らん 勿論株やREITも配当込だと3倍以上に膨らんでこれも笑いが止らん 土地については俺の先祖が百年近く前に3百坪3萬圓弱で買った土地が、現在12億円。 数分の一程売却し、利確したがこれまた笑いが止らんw あ、これは単なる事実だからね 自慢じゃないよww もういちど一から社会勉強した方がいいよ お爺さん |
280837:
匿名さん
[2024-08-11 19:44:27]
タワマン爺さん 全室南向きで逃げ場もなく、出掛けもせず
熱中症で頭やられたんじゃないかな |
280838:
匿名さん
[2024-08-11 19:50:32]
自分が住んでる自宅を、株や金など投資商品と同列に比較してる相変わらずのバカがいてマンション派はまた大笑い、というかいい加減ソースもない自分語りポエムは飽きたよ。
事実というなら、証券口座の評価額とかアップすればいいのにいつも口先だけのネット弁慶だから郊外ジャイアンと嘲笑されてるのにい年して恥ずかしくないのかね、そんな恥ずい親爺を見て子供はどう思うんだろ、匿名ネット掲示板で顔真っ赤にして正体も分からない相手に吠えまくる弱い犬の如き、さもしくて見てられない。こういう爺さんにはなりたくないから、やっぱり郊外とか論外だよな行くことも用事もないしw |
280839:
口コミ知りたいさん
[2024-08-11 20:06:18]
都心タワマン住みですが購入時の2.5倍の価格で売れます。住みながらにして資産を増やせるなんて最高だと思うけどね。投資額も大きいので正直笑いが止まりません。
|
280840:
マンション掲示板さん
[2024-08-11 20:08:34]
|
280841:
匿名さん
[2024-08-11 22:01:45]
|
280842:
駐車場リフォーム中さん
[2024-08-11 22:33:38]
不動産バブルが終わると、東京の不動産価格は8分の1に暴落した。
そして無数の不動産会社が倒産した。 不動産担保評価が下がると銀行が追証を求めてくる。 借金は利子で雪だるま式に膨れ上がり返せなくなる。 逃げ場を失い泣き喚き発狂する人々。 身ぐるみ剥がされて始末される。 最後の断末魔の叫び声が途絶えると完全な沈黙に変わる。 そんな阿鼻叫喚の地獄絵巻が始まった。 あ、これ他スレからの引用ね♪ |
280843:
マンション掲示板さん
[2024-08-12 00:17:27]
借金ないから困らないけどね。
|
280844:
匿名さん
[2024-08-12 06:51:59]
究極的にはマンションの理想形はコレ。
一戸建てへの憧れと嫉妬が、このスレを大人気スレに育てたわけだから(笑) 同時に粘着マンションという、おかしなモンスターまで産み出したが… |
バッテリー充電とか、今時はV2Hも
他の車が出入りしない専有だから適当に停めても良いし
便利さが全然違うね