住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 00:02:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

27931: 匿名さん 
[2017-11-05 22:10:00]
4000万以下の都心ワンルームマンションに家族で住むような人が進学を語る愚。
27932: 匿名さん 
[2017-11-05 22:14:02]
>>27930 匿名さん
開成、筑駒、慶應、慶應志木、早実みんな郊外だから

27933: 匿名さん 
[2017-11-05 22:16:18]
>>27928 匿名さん
> 公立でいいの?

よく分かりませんが、このスレは
「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」
ですよ。

そして、マンションのメリットが語られていない現在、クルマあり・クルマ無しにかかわらず、都心・郊外にかかわらず、戸建て一択。
27934: 匿名さん 
[2017-11-05 22:26:48]
>>27926 匿名さん
> 建蔽率80%でも2割は敷地空けなきゃならんから

マンションはクルマ不要って言ってましたけど、建蔽率はマンションにも適用される。
マンションの住人が誰もクルマを所有せず、だれも駐車場をも持たなければ、無駄な土地となる。
戸建てもマンションもなんら変わらないということを、マンション派は理解しているのであろうか???
27935: 匿名さん 
[2017-11-05 22:30:43]
>>27843 匿名さん
> 4000<6000だからマンションを選択する奴は皆無だね。全く比較にならない。

ランニングコストを踏まえて算出した物件なのに、マンション側にランニングコストで得られる対価(価値)が含まれて居ない。

4000 < 6000

の数式が正しいとしたら、比較できないと言うのも正しいが、数式が誤っている。

数式として正しく、比較できる数式は以下。

4000万マンションの価値 + 2000万ランニングコスト差の価値 = 6000万戸建ての価値
27936: 匿名さん 
[2017-11-05 22:31:25]
>>27933 匿名さん

マンションのメリットは立地ですよ。
何度も申し上げているのですが。
27937: 匿名さん 
[2017-11-05 22:33:37]
>>27935 匿名さん

>4000万マンションの価値 + 2000万ランニングコスト差の価値 = 6000万戸建ての価値

といいつ、4000<6000だから戸建一択という戸建さん。何をどう取り繕っても欺瞞であることには変わらない。
27938: 匿名さん 
[2017-11-05 22:35:55]
>>27935 匿名さん

4000万のマンション=6000万戸建−2000万

で、4000万のマンション=4000万の戸建

となる。
27939: 匿名さん 
[2017-11-05 22:39:34]
>>27938 匿名さん

ご明察w
27940: 匿名さん 
[2017-11-05 22:40:10]
>>27934 匿名さん

都心部のマンションだと部屋数に比べて駐車場なんてほんの少しですよ。
車なしの生活がデフォルトですね。
27941: 匿名さん 
[2017-11-05 22:44:12]
>>27936 匿名さん
同じ立地、同じ広さなら戸建ての方が安いらしいから
マンションのメリットは立地じゃないよ
27942: 匿名さん 
[2017-11-05 22:48:23]
>>27937 匿名さん
> 4000<6000だから戸建一択という戸建さん。何をどう取り繕っても欺瞞であることには変わらない。

そんなことは言っていませんよ。

4000万マンションの価値 + 2000万ランニングコスト差の価値 = 6000万戸建ての価値

での比較ですが、マンションのメリットがこのスレで何一つ語られていない現在は、都心か郊外か、クルマありかクルマなしかにかかわらず、戸建て一択と言っているのです。
27943: 匿名さん 
[2017-11-05 22:49:41]
>>27932 匿名さん

で?ここの戸建さん御用達の横浜郊外から通わせるつもり?卒業後はどこの大学に進学するの?
27944: 匿名さん 
[2017-11-05 22:51:03]
>>27943 匿名さん
> ここの戸建さん御用達の横浜郊外から通わせるつもり?卒業後はどこの大学に進学するの?

???
よく分かりませんが、このスレは
「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」
ですよ。

そして、マンションのメリットが語られていない現在、クルマあり・クルマ無しにかかわらず、都心・郊外にかかわらず、戸建て一択です。
27945: 匿名さん 
[2017-11-05 22:53:36]
>>27942 匿名さん
>戸建て一択と言っているのです。

あなたは単に、4000マンション<6000戸建だから、6000の戸建が良いと言ってるだけ。

4000=6000-2000
27946: 匿名さん 
[2017-11-05 22:54:27]
>>27945 匿名さん
> あなたは単に、4000マンション<6000戸建だから、6000の戸建が良いと言ってるだけ。

いいえ。
単に、マンションのメリットが語られていない現在、クルマあり・クルマ無しにかかわらず、都心・郊外にかかわらず、戸建て一択と言っているだけです。
27947: 匿名さん 
[2017-11-05 22:55:55]
>>27944 匿名さん

4000<6000だから比較にならない。

比較にならないものを比較できるとダダをこねて、結局どちらが良いかとなったら4000<6000だから戸建一択って、欺瞞もいいとこ。
アホらしいっすよ。
27948: 匿名さん 
[2017-11-05 22:56:19]
>>27946 匿名さん

マンションのメリットは立地。
27949: 匿名さん 
[2017-11-05 22:57:20]
また、4000+2000=6000の算数おじさん出てきたの?
27950: 匿名さん 
[2017-11-05 22:57:24]
>>27947 匿名さん
> 4000<6000だから比較にならない。

ランニングコストを踏まえて算出した物件なのに、マンション側にランニングコストで得られる対価(価値)が含まれて居ないですね。

数式として正しく、比較できる数式は以下。

4000万マンションの価値 + 2000万ランニングコスト差の価値 = 6000万戸建ての価値
27951: 匿名さん 
[2017-11-05 22:57:36]
>>27946 匿名さん

4000<6000だから、6000に対して4000のマンションのメリットはない。

何度言えばわかるのかな〜w
27952: 匿名さん 
[2017-11-05 22:58:02]
>>27950 匿名さん

4000=6000- 2000
27953: 匿名さん 
[2017-11-05 22:58:10]
>>27948 匿名さん
> マンションのメリットは立地。

同一立地ではマンションの方が安い、同じ価格だとマンションの方が立地が良くなると言う考えからだと思います。
しかし、このスレでは、ランニングコストを踏まえて、より高い物件価格の戸建てと比較することが出来ますので、一概にマンションの方が立地が良いとは言い切れません。

いかがでしょうか?
27954: 匿名さん 
[2017-11-05 22:58:11]
こちらは都心駅近ワンルームマンションと都市郊外戸建て、無理やり比較してみようコーナーです。


比較対象としてユーザー層が全く違うじゃないかという意見は、無用に御座います。
27955: 匿名さん 
[2017-11-05 22:59:21]
>>27950 匿名さん

ここの戸建さんは2000万のランニングコストの価値を認めてないので、4000=4000
27956: 匿名さん 
[2017-11-05 22:59:23]
>>27951 匿名さん
> 4000<6000だから、6000に対して4000のマンションのメリットはない。

ランニングコストを踏まえて算出した物件なのに、マンション側にランニングコストで得られる対価(価値)が含まれて居ないですね。

数式として正しく、比較できる数式は以下。

4000万マンションの価値 + 2000万ランニングコスト差の価値 = 6000万戸建ての価値

それともあなたは「2000万ランニングコスト差の価値」は無価値だと言っているのでしょうか?
27957: 匿名さん 
[2017-11-05 23:00:06]
>>27953 匿名さん

なら、4000<6000だから比較にならない。
27958: 匿名さん 
[2017-11-05 23:00:08]
>>27955 匿名さん
> ここの戸建さんは2000万のランニングコストの価値を認めてないので、4000=4000

いいえ。認めていないのは、

>>27951 匿名さん
> 4000<6000だから、6000に対して4000のマンションのメリットはない。

です。
27959: 匿名さん 
[2017-11-05 23:00:43]
>>27957 匿名さん
> 4000<6000だから比較にならない。

ランニングコストを踏まえて算出した物件なのに、マンション側にランニングコストで得られる対価(価値)が含まれて居ないですね。

数式として正しく、比較できる数式は以下。

4000万マンションの価値 + 2000万ランニングコスト差の価値 = 6000万戸建ての価値

それともあなたは「2000万ランニングコスト差の価値」は無価値だと言っているのでしょうか?
27962: 匿名さん 
[2017-11-05 23:03:00]
[No.27960~本レスまで、自作自演、もしくは成りすまし行為、および、削除されたレスへの返信ました。管理担当]
27963: 匿名さん 
[2017-11-05 23:03:33]
>>27959 匿名さん

4000万のマンション検討してる方は6000万の戸建買えるってことですか?

今度は逃げずにyes,noで答えてね!
27964: 匿名さん 
[2017-11-05 23:04:41]
>>27963 匿名さん
> 4000万のマンション検討してる方は6000万の戸建買えるってことですか?

ランニングコストの差2000万で、それを踏まえて4000万のマンションが買える人は買えますね。
27965: 匿名さん 
[2017-11-05 23:09:13]
すごい!4000万のマンション検討すれば、戸建て6000万が買えるなんて、
魔法のようです。
27966: 匿名さん 
[2017-11-05 23:10:24]
>>27965 匿名さん
> すごい!4000万のマンション検討すれば、戸建て6000万が買えるなんて、
> 魔法のようです。

???
マンションにはランニングコストがかからないと思っていらっしゃるのですか?
27967: 匿名さん 
[2017-11-05 23:11:10]
このスレ読めば4000万のマンション購入検討者が6000万の戸建買えるようになるのか。
27968: 匿名さん 
[2017-11-05 23:11:30]
>>27967 匿名さん

???
マンションにはランニングコストがかからないと思っていらっしゃるのですか?
27969: 匿名さん 
[2017-11-05 23:11:43]
ランニングコスト踏まえても、戸建ならせいぜい5000万円だろうね。
外構込で5000万の戸建って、郊外の建売レベルか、土地が狭い物件(35坪とか)しかないよ。
27970: 匿名さん 
[2017-11-05 23:12:33]
>>27967 匿名さん

たぶんそんなアホなこと考えてるの一人だけ。
27971: 匿名さん 
[2017-11-05 23:13:33]
>>27969 匿名さん
> ランニングコスト踏まえても、戸建ならせいぜい5000万円だろうね。

まぁ、実際マンションのランニングコストがどれだけかかるかは、実際のマンションによって異なりますからね。

先週末にモデルルームに行かれた方はいらっしゃいますでしょうか?
今週末にモデルルームに行かれる方もいらっしゃると思います。

その方のマンションの物件は具体化されているでしょう。

国民の8割弱は戸建て住まいを希望。
しかし、実際に住めているのは5割前後。
「本当は戸建はが良い」と思っている方は、

>>27002 匿名さん

を、もとに比較検討してみてください。
戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている人が戸建に住む活路を見いだせるかもしれません。

あ、修繕積立金3000円/月と言うのが多いですよね。ちゃんと修繕計画を確認してくださいね。
下手したら10倍以上に跳ね上がる物件もありますので。

27972: 匿名さん 
[2017-11-05 23:16:45]
マンション検討してる世の中の方全員にこのスレ読ましたい。
4000万のマンションやめれば、6000万の戸建買えるよ。
27973: 匿名さん 
[2017-11-05 23:21:55]
>>27972 匿名さん
> 4000万のマンションやめれば、6000万の戸建買えるよ。

発言者の発言内容を恣意的に切り取り偏向報道する報道機関のようですね。

ランニングコストの差2000万で、それを踏まえて4000万のマンションが買える人は買えますよ。

4000万マンションの価値 + 2000万ランニングコスト差の価値 = 6000万戸建ての価値

です。
27974: 匿名さん 
[2017-11-05 23:25:17]
>>27964 匿名さん

マンションのランニングコスト差が2000万?
中古のボロボロの管理費や積立金がべらぼうに高いマンションを検討してる人ほど高い戸建が買えるという理屈だね。
へんなの
27975: 匿名さん 
[2017-11-05 23:26:29]
>>27974 匿名さん
> マンションのランニングコスト差が2000万?

まぁ、ランニングコストは実際の物件によりますからね。
以下略。
27976: 匿名さん 
[2017-11-05 23:27:17]
いずれにしても、此のスレでマンションのメリットが何も語られていない現在、

・都心・が郊外にかかわらず
・クルマありクルマなしにかかわらず

戸建て一択です。
27977: 匿名さん 
[2017-11-05 23:28:01]
>戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている人が戸建に住む活路を見いだせるかもしれません。

おかしくない?4000万のマンション検討してる方は6000万の戸建買えるって認めたよね。
4000万の戸建検討してる方は、4000万の戸建しか買えませんよ。
マンションを諦めて戸建で妥協が正解じゃない?
27978: 匿名さん 
[2017-11-05 23:28:03]
>>27962 匿名さん

はい分かりました。

無価値と言う戸建さんには4000=4000
価値あると言う戸建さんには4000=6000- 2000
結局4000万同士の比較になるってワケだねw
27979: 匿名さん 
[2017-11-05 23:28:47]
>>27978 匿名さん

よく分かりません。
説明をお願いいたします。
27980: 匿名さん 
[2017-11-05 23:29:57]
>>27976 匿名さん

4000<6000だから、4000は6000に対するメリットはない。
オタクは6000の方が高いから6000と言ってるだけ。
27981: 匿名さん 
[2017-11-05 23:31:10]
>>27977 匿名さん
> おかしくない?4000万のマンション検討してる方は6000万の戸建買えるって認めたよね。

ですよ。

>戸建てを諦めマンションで妥協

とは、このスレが出来る前に同一物件価格で戸建てとマンションを比較していた場合のことです。

あなたのような疑問が出ると言うことは、ランニングコストを踏まえての物件比較がアタリマエとなったと言う事ですね。
このスレの成果の一つとも言えるでしょう。
27982: 匿名さん 
[2017-11-05 23:31:18]
>>27973 匿名さん

戸建の方はランニングコスト考えてるけど、
マンションの方はランニングコスト考えてないってこと?
それこそ作為的ですよね。
27983: 匿名さん 
[2017-11-05 23:32:38]
>>27981 匿名さん

戸建諦めマンション、納得いただいたようですね。
27984: 匿名さん 
[2017-11-05 23:33:59]
>>27979 匿名さん

ランニングコストが無価値と言ってる戸建さんは4000+0=4000

価値あると言ってる戸建さんは4000+2000=6000だけど4000<6000で比較にならないので4000=6000- 2000

結局、どちらも4000万同士で比較するのがベストだね。
27985: 匿名さん 
[2017-11-05 23:36:01]
>>27983 匿名さん
> 戸建諦めマンション、納得いただいたようですね。

いいえ、戸建てを諦めてマンションが正解です。

27986: 匿名さん 
[2017-11-05 23:38:29]
>>27973 匿名さん

それだと4000<6000だから4000万のマンションを選ぶ人はいない。
比較にならないね。
27987: 匿名さん 
[2017-11-05 23:39:03]
>>27985 匿名さん

4000万のマンション検討してる方は6000万の戸建が買える。
4000万の戸建検討してる方は4000万のマンション買えない。

マンション諦めて戸建が正解だね。
27988: 匿名さん 
[2017-11-05 23:39:21]
>>27984 匿名さん
> ランニングコストが無価値と言ってる戸建さんは4000+0=4000
> 価値あると言ってる戸建さんは4000+2000=6000だけど4000<6000で比較にならないので4000=6000- 2000
> 結局、どちらも4000万同士で比較するのがベストだね。

4000万マンションの価値 + 2000万ランニングコスト差の価値 = 6000万戸建ての価値

で比較を行い、
・ランニングコスト差で得られる価値は無いと思える人は戸建て
・ランニングコスト差で得られる価値が2000万を超えると思える人はマンション
27989: 匿名さん 
[2017-11-05 23:39:38]
>>27985 匿名さん

どっちを諦めるとか変ですよ。
同じ価値なんだよね?4000万のマンションと6000万の戸建が。
27990: 匿名さん 
[2017-11-05 23:40:40]
>>27987 匿名さん
> 4000万の戸建検討してる方は4000万のマンション買えない。
> マンション諦めて戸建が正解だね。

違いますね。
4000万の戸建検討してる方は2000万のマンション+2000万のランニングコストで得られる対価を買える。
です。
27991: 匿名さん 
[2017-11-05 23:45:25]
>>27990 匿名さん

4000万の戸建検討してる方は2000万のマンションなら買える。
4000万のマンション検討してる方は6000万の戸建買えるってことね。
27992: 匿名さん 
[2017-11-05 23:48:08]
>>27991 匿名さん
> 4000万の戸建検討してる方は2000万のマンションなら買える。
→ 4000万の戸建検討してる方は2000万のマンション+2000万のランニングコストの対価を買える。

> 4000万のマンション検討してる方は6000万の戸建買える
→ 4000万のマンション+2000万のランニングコストの対価を検討してる方は6000万の戸建買える

27993: 匿名さん 
[2017-11-05 23:49:58]
>>27992 匿名さん

ごめん。何が言いたいのかわからない。
>>27991で間違ってることがあったら、その部分を指摘して。
27994: 匿名さん 
[2017-11-05 23:49:58]
>>27988 匿名さん

>4000万マンションの価値 + 2000万ランニングコスト差の価値 = 6000万戸建ての価値 で比較を行い

悪いけど、それだと4000マンション<6000戸建になるから、比較にならんわね。

オタクは戸建一択と言いながら、2000万のランニングコストに価値あると言ってるんだから、マンションは諦めて6000-2000=4000万の戸建にしておきなさい。
27995: 匿名さん 
[2017-11-05 23:51:57]
>>27993 匿名さん
>>27991で間違ってることがあったら、その部分を指摘して。

「ランニングコストの対価」を得ていることが記載から漏れています。
27996: 匿名さん 
[2017-11-05 23:51:57]
>>27991 匿名さん

戸建検討者がとても可愛そうに思えてきた。
27997: 匿名さん 
[2017-11-05 23:54:18]
ランニングコストの対価ってのは、太陽光発電の売電みたいなのじゃないとね。
27998: 匿名さん 
[2017-11-05 23:54:29]
>>27994 匿名さん
> 悪いけど、それだと4000マンション<6000戸建になるから、比較にならんわね。

4000万マンションの価値 + 2000万ランニングコスト差の価値 = 6000万戸建ての価値で比較

なのに、

> 4000マンション<6000戸建になるから、比較にならん

と言っていると言うことは、あなたは、「2000万ランニングコスト差の価値」は無価値と言っています。
比較にならないではなく、戸建て一択と言っているのです。
27999: 匿名さん 
[2017-11-05 23:55:37]
>>27995 匿名さん

別に記載ないから間違いって訳じゃないよね。
やり直し。
28000: 匿名さん 
[2017-11-05 23:55:55]
結局は4000万の比較になるってことだね。

はい終了。
28001: 匿名さん 
[2017-11-05 23:56:43]
>>27999 匿名さん
> 別に記載ないから間違いって訳じゃないよね。
> やり直し。

恣意的に記載・発言を削除し、偏向報道を行う報道機関のようですね、あなた。
28002: 匿名さん 
[2017-11-05 23:58:59]
4000万のマンション検討者は6000万の戸建買えるのか~。
このスレ読めば天から2000万でも降ってくるのかなあ。
本当かなあ。
なんか胡散臭いなあ。って、思ってるのは俺だけかなあ~。
28003: 匿名さん 
[2017-11-05 23:59:33]
>>28001 匿名さん

恣意的って言葉の意味知ってる?
28004: 匿名さん 
[2017-11-06 00:02:32]
>>28002 匿名さん
> このスレ読めば天から2000万でも降ってくるのかなあ。

あなたが、ランニングコストの費用は天から降ってくるので払わなくて良いと思っていることは理解しました。(大爆笑)
28005: 匿名さん 
[2017-11-06 00:04:30]
この話を真に受けて、将来自己破産する人いそう。
28006: 匿名さん 
[2017-11-06 00:05:58]
4000万のマンションを6000万の戸建に代えてくれる魔法使いのおじさん登場。
28007: 匿名さん 
[2017-11-06 00:06:10]
マンションの方がランニングコストは多く掛かる。というのは事実であるけど、ではそのコストの適正額はいくらか?
ってのが問題なんだよね。
28008: 匿名さん 
[2017-11-06 00:10:40]
4000万のマンションがこのスレ読めば6000万の戸建になるのか。
スレ読んだだけで予算1.5倍かあ。
逆に4000万の戸建は2000万のマンションになっちゃうのか。
このスレ読んだだけ半額だよ。
28009: 匿名さん 
[2017-11-06 00:15:47]
4000万の戸建購入者の生活レベルって2000万のマンション購入者と同じ生活レベルってことですかね。
28010: 匿名さん 
[2017-11-06 00:21:27]
それだけマンションはコストが掛かるということらしいよ?
28011: 匿名さん 
[2017-11-06 00:24:33]
貧乏人は戸建しか買えないね。
28012: 匿名さん 
[2017-11-06 00:26:21]
いかにマンション派が管理費・修繕積立金を軽視しているかがお分かりいただけたかと思う。

毎月確実に強制的にかかる費用なのに、存在しないかのごとく扱い、
その費用でより高い戸建てを購入できるとわかった途端に目の色を買えて文句を言う。

より高い戸建てを買って破綻すると言っている人は、反省した方が良い。
なぜなら、その状態でマンションを買っても破綻するのであるから。
28014: 匿名さん 
[2017-11-06 00:30:38]
>>28013 匿名さん
> わかったのは4000万戸建の生活レベルが2000万マンションの生活レベルと同じだってことだね。

また、記載が漏れていますね。

4000万戸建の生活レベルは2000万マンション+2000万のランニングコストで得られる対価の生活レベルと同じ

が正解です。
28015: 匿名さん 
[2017-11-06 00:37:08]
何を言っても、何をやってもダメダメなマンション。
ボッコボコになって惨敗。

昨日もマンションの良いトコロが語れない一日でしたね。
今日もマンションの良いトコロを語れない一日となるでしょう。

自作・自演も激しく、密かに発言が削除されていることにも気づかないのでしょう。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E5%89%8A%E9%99%A4&has_img=
28016: 匿名さん 
[2017-11-06 00:45:27]
[No.28013~本レスまで、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]
28017: 匿名さん 
[2017-11-06 01:01:59]
マンションの良い所出てきませんね。
せめて戸建ての良い所を記して本日は寝ます。

私が戸建てを選択する理由のうち、居住形態としてマンションではあり得ず、絶対的・普遍的なものは以下の2点です。

1. アパートなどに代表される合同住宅(マンションもその一つにすぎない)は壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられますが、戸建てはその必要がありません。

2. マンションの管理費・修繕積立金の対価として提供される住まいに対するサービス・修繕などが、戸建てでは個人の裁量でのその範囲・レベル・費用を決定することができるため、マンションに比べ、不要なものは【排除】でき、必要とするものに【より高いレベル】のものを適用することができます。

個人の趣味・趣向・情緒・文化で変わるものとしては以下2点です。

1. 庭を設けることができ、木々花々を育てることができ、それをリビングや風呂場などから愛でることができます。

2. 敷地内に駐車場を設けることができ、車との荷物の運び出し・運び入れが楽であり、なおかつ、玄関開けて0分(点検時間を除く)で出庫することができるため、フットワーク軽く車を利用することができます。

それでは、おやすみなさい。
28018: 匿名さん 
[2017-11-06 05:12:42]
マンデベの社員も「売るならマンション、自分が住むなら戸建て。」
幹部も自宅は戸建て。
28019: 匿名さん 
[2017-11-06 07:08:19]
まとめると

①ランニングコストが無価値と言ってる戸建さんは4000+0=4000

②ランニングに価値があると言ってる戸建さんは4000+2000=6000だけど4000<6000で比較にならないので4000=6000- 2000

結局、どちらも4000万同士で比較するのがベストだね。
28020: 匿名さん 
[2017-11-06 07:15:30]
>>28019 匿名さん

いいえ。

4000万マンションの価値 + 2000万ランニングコスト差の価値 = 6000万戸建ての価値

で比較を行い、

・ランニングコスト差で得られる価値は無いと思える人は戸建て
・ランニングコスト差で得られる価値が2000万を超えると思える人はマンション

です。
28021: 匿名さん 
[2017-11-06 07:19:12]
・投稿者への揶揄・煽り発言
・成りすましによる自作自演の疑いのある発言

に対しては、何も相手せず、静かに削除・アクセス禁止措置申請がシンプルでスマート。

それにしても、何派かは分かりませんが、マンションを擁護し戸建てを叩く人の成り済ましによる自演がひどいです。
RSSリーダで残っているので、いつでも再掲可能です。
28022: 匿名さん 
[2017-11-06 07:20:13]
ランニングコスト差2000万という計算が、そもそも間違っているんだけどな
どこのマンションなんだよ(笑)
28023: 匿名さん 
[2017-11-06 07:27:41]
それと、30年後に戸建は建替必要だろ。
その予算はどこから出てくるのかな?
ローコスト住宅なら2000万で済むの(笑)?
28024: 匿名さん 
[2017-11-06 07:28:34]
>>28022 匿名さん
> ランニングコスト差2000万という計算が、そもそも間違っているんだけどな

そうですね。わたしもあくまでも例と言っているのに、何派かわからない人が

>>28019 匿名さん

のように、2000万という数字に過剰反応されているようです。

まぁ、実際マンションのランニングコストがどれだけかかるかは、実際のマンションによって異なりますからね。

先週末にモデルルームに行かれた方はいらっしゃいますでしょうか?
今週末にモデルルームに行かれる方もいらっしゃると思います。

その方のマンションの物件は具体化されているでしょう。

国民の8割弱は戸建て住まいを希望。
しかし、実際に住めているのは5割前後。
「本当は戸建はが良い」と思っている方は、

>>25632 匿名さん

を、もとに比較検討してみてください。
戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている人が戸建に住む活路を見いだせるかもしれません。

あ、修繕積立金3000円/月と言うのが多いですよね。ちゃんと修繕計画を確認してくださいね。
下手したら10倍以上に跳ね上がる物件もありますので。
28025: 匿名さん 
[2017-11-06 07:31:27]
>>28023 匿名さん
> 30年後に戸建は建替必要だろ。

と、あたかも戸建は建て替えが必要な雰囲気を醸し出しながらも、その実、どう言った理由で、何年で建て替えが必要となるのかが明示できないのが実情。
建て替え不要とは言わないが、マンションより寿命が短いかと言われるとそれは不透明と言わざるを得ない。

ちなみに、
・戸建の場合、取り壊し3日・建築半年。
・マンションの場合、取り壊し数年・建築数年
となり、建て替え中の仮住まいの費用はマンションの方が高くなるのは火を見るより明らか。
一世帯当たりの取り壊し費用および建築費用もマンションの方が高くなることは容易に想像ができる。

28026: 匿名さん 
[2017-11-06 07:31:46]
まとめると

①ランニングコストが無価値と言ってる戸建さんは4000+0=4000

②ランニングに価値があると言ってる戸建さんは4000+2000=6000だけど4000<6000で比較にならないので4000=6000- 2000

結局、どちらも4000万同士で比較するのがベストだね。
28027: 匿名さん 
[2017-11-06 07:33:29]
ですよね。
4000万のマンションと6000万の戸建を比べてマンションのメリットを出せといわれてもね。

お値段がぜんぜん違いますから〜w
28028: 匿名さん 
[2017-11-06 07:35:10]
6000万円の戸建を買うくらいのコストを払っているんだけどね。

安物買いの銭失いとはまさにこのこと。
28029: 匿名さん 
[2017-11-06 07:36:39]
>>28026

まんしょんさんへ、
同じコピペを貼りまくってるとまた削除されますよ?
28030: 匿名さん 
[2017-11-06 07:37:19]
>>28028 匿名さん
あ、キミは①だから。

①ランニングコストが無価値と言ってる戸建さんは4000+0=4000

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる