別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
278883:
ご近所さん
[2024-06-22 19:21:12]
|
278884:
匿名さん
[2024-06-22 19:30:19]
|
278885:
買い替え検討中さん
[2024-06-22 19:32:06]
マンションの共用部分に私物が放置……
https://mansionlife.jp/article/mansion-kyoyububun-shibutu 最早マンション民には、道徳とか社会のルールというものが 存在しないということか |
278886:
坪単価比較中さん
[2024-06-22 19:34:23]
あなたはこれでも、マンション住民を信用できますか
私はできません |
278887:
匿名さん
[2024-06-22 19:34:38]
|
278888:
匿名さん
[2024-06-22 20:19:28]
|
278889:
匿名さん
[2024-06-22 20:23:02]
|
278890:
匿名さん
[2024-06-22 20:37:46]
|
278891:
匿名さん
[2024-06-22 20:38:58]
|
278893:
匿名さん
[2024-06-22 21:08:29]
ゴミ問題は戸建てのほうが深刻だろう
酷いときは建物にとどまらず地域に害をもたらすわけだから |
|
278894:
周辺住民さん
[2024-06-22 21:55:17]
ゴミ屋敷などという、交通死亡事故より桁違いに少ない話をしても意味が無い
そんなこと心配したら、戸建に住む奴は誰も居なくなる 自分の父母やご先祖を貶めるだけだ 構造的に欠陥だらけの集合住宅を買う奴の方が、余程強心臓と言わざるを得ない ま、理屈の通じないマンション民に行っても無駄かw |
278895:
口コミ知りたいさん
[2024-06-22 22:00:10]
|
278896:
口コミ知りたいさん
[2024-06-22 22:01:55]
|
278897:
匿名さん
[2024-06-22 22:15:44]
マンションボロボロやん
|
278899:
匿名さん
[2024-06-23 00:40:03]
お金持ちはやはり山手線外側の高台で決まりだね
年収1000万以上のアッパー層はどこに住んでいるのか? https://limo.media/articles/-/5685?utm_source=infoseek&utm_medium=refe... |
278900:
匿名さん
[2024-06-23 05:00:40]
YouTube検索したら騒音やらゴミ部屋やら、マンションばかりで泣けてくる…
|
278901:
匿名さん
[2024-06-23 05:18:06]
|
278902:
eマンションさん
[2024-06-23 08:42:41]
タワマン高層階は、首都圏直下型地震は勿論、停電したらアウト。
非常用エレベーターもすぐ使えなくなるし、年寄りには死刑宣告されたも同然。 タワーリングインフェルノとかダイハード1、911の崩壊シーンを見た人は、誰も住まない。 |
278903:
口コミ知りたいさん
[2024-06-23 16:48:49]
|
278904:
匿名さん
[2024-06-24 06:38:42]
晴海フラッグは敷地入り口からの駅まで徒歩16分計、棟によっては更に遠くエントランス入ってからも距離があれば自宅玄関から電車ドアまでは30分。
アホみたいな立地w |
278905:
坪単価比較中さん
[2024-06-24 11:48:27]
|
278906:
マンコミュファンさん
[2024-06-24 13:19:17]
|
278907:
匿名さん
[2024-06-24 16:20:14]
はるふらは利便性が悪い都心の僻地で地盤が埋め立て低地のマンション
自然災害の影響をうけやすい場所だし、ライフラインが長期間途絶したら自室避難生活も困難そう |
278908:
匿名さん
[2024-06-24 18:30:08]
|
278909:
通りがかりさん
[2024-06-24 18:33:33]
一戸建てなんて買ってる(建ててる)場合ではないですね。
売却益1,000万円超が半数以上も「もっと高く売れたかも」の後悔もータワマン売却に関する意識調査結果レポート https://www.homes.co.jp/satei/media/entry/tower_mansion_survey2024 |
278910:
匿名さん
[2024-06-24 19:00:52]
そうですね。
僻地の戸建て買ってる場合じゃないですよ。 タワマンで売却益1000万では失敗例ですよ。 一部利確しましたがとりあえずタワマンだけでまだ1.5億ぐらいは含みでてます。 最近残念なのはパコ虎ですね。 上昇率すごいそうです。ほしかった~~ |
278911:
匿名さん
[2024-06-24 20:23:23]
4000万以下のマンションスレで儲け話とはマンション民の程度が知れる
|
278912:
購入経験者さん
[2024-06-24 20:33:12]
>>278909 通りがかりさん
今時、マンションなんて買っている場合じゃないですね ついに中古マンション価格が下がり始めた…頭金ゼロで住宅を購入したパワーカップルを待ちうけるローン地獄 https://president.jp/articles/-/82704 |
278913:
匿名さん
[2024-06-24 20:45:06]
今後マンションはゴミカス同然の集合住宅団地と化すw
|
278914:
購入経験者さん
[2024-06-24 21:08:24]
|
278915:
匿名さん
[2024-06-24 21:29:54]
マンション民の自分の住まいの紹介エビデンスって
このスレでは一度も出ていないらしいよ そもそも都心に住むまともな世帯はこのスレには来ないと思う 殆どは業者のポジドーク。あとは100%ネットで拾った広告写真と他スレの流用 当初は3億臭、池田山爺、軽井沢の農家出身爺とか以前はよく実家の近くをアップしていたけど、皆あちらに召されたか、字も見え辛く引退したみたい 飯田の営業君も業績悪化でスレどころじゃないしw 今は湾岸タワマン子無し賃パン爺さんと、田園調布を目の敵にする自称都心の賃パン高齢独身君くらい それも、エビデンスも出せないまま引退かなw 戸建は庭やガレージ、玄関、船など色々アップされているけどね。 |
278916:
匿名さん
[2024-06-24 22:19:29]
狭い玄関やリビング、窓のないトイレや浴室…
紹介できるわけないってw |
278917:
匿名さん
[2024-06-24 22:58:11]
うちのマンション、低層の一番狭い部屋が中古で出てるけど、1.3億円でした。
|
278918:
名無しさん
[2024-06-24 23:56:11]
|
278919:
匿名さん
[2024-06-25 00:27:26]
大部分、音の問題なにも起きず
地震で何もおきてないのがマンション 値段は爆上がりで僻地戸建の僻みを一身に受けてます |
278920:
匿名さん
[2024-06-25 01:08:49]
周りが静かかどうかは運次第だがどんなマンションでも常に周りに配慮して暮らさなければいけない。
配慮が求められるのは音だけじゃない。 震度5強、6弱で多数が全壊判定受けたのもマンション。 |
278921:
匿名さん
[2024-06-25 01:42:40]
|
278922:
匿名さん
[2024-06-25 01:43:31]
|
278924:
eマンションさん
[2024-06-25 08:19:43]
|
278925:
匿名さん
[2024-06-25 09:11:57]
スレが出来た7年前は4000万円で一戸建てかマンションかみたいな議論ができていた時代か。
それが今や23区内の一戸建て平均が7100万円、マンションが平均1億円。 それだけ氷河期世代の購買力が低かったって事だろうけど、逆に言うと23区内で家を買えた氷河期世代はめちゃくちゃ安い時に買えた勝ち組って事でもある。 |
278926:
匿名さん
[2024-06-25 09:19:10]
|
278927:
匿名さん
[2024-06-25 09:24:36]
私の買ったタワマン(買値に対する売値の割合)
港区1:3倍 港区2:1.7倍 川崎市:2倍 名古屋:1.4倍 結論としては地方は余計だったかなと |
278928:
匿名さん
[2024-06-25 10:18:05]
マンションの売値は希望価格
物件名と実際の成約価格を明らかにしない値上がりレスはガセ マンションお得意の成約した売買契約の画像でもあげたら如何? |
278929:
購入経験者さん
[2024-06-25 10:53:07]
|
278930:
購入経験者さん
[2024-06-25 11:00:16]
>>278926 匿名さん
<某知恵袋回答から抜粋> 隣の部屋との壁は、石膏ボード3+3枚入れてる程度です。 又、二重床の影響もあるので音の反響が良いですね。 廊下の足音なんか、神経質の人には耐えられないでしょう。 更に高層階(30階以上)は、外の騒音が減少しているので静かな分、 些細な音が響き渡ります。 犬とか飼われている方が多いですが反響はフロア全域まで響き渡ります。 オマケ ・建物は常に揺れているから、内装壁のひび割れが凄いですね。 ・高層階辺りから、車の排ガス層が直撃します。 |
278931:
購入経験者さん
[2024-06-25 11:04:21]
タワーマンション特有の騒音とは?床・壁など4つの原因と対策
https://www.towermansion-tokyo.com/?blog=%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E... |
278932:
周辺住民さん
[2024-06-25 11:46:24]
タワマンは高層階ほど音が大きく、窓なんか開けると地獄だな(強風で窓すら開かないお宅も多いけど)
低層住宅街は、窓を開けても聞こえるのは小鳥の囀り位で空気も綺麗。 この時期メジロやオナガなどが枇杷の実を漁りに来たり、近所から鶯の声もよく聞こえる。 今は梅雨独特の草いきれや雨滴、風も心地よく、敢えて窓を開けている。湿度も気にならない 大雨も窓を閉めれば静寂。どっかの安普請な実家と違い雨音が屋根を叩くだの配達のバイク音など皆無 都心マンションのような隣の生活音や空調ダクト音、身体に悪い周波数の影響もなく、飛行機も稀 戸建は(固定資産税の値上り以外は)住み心地も利便性も最高。ホント戸建で良かった。 |
https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/13...
最早この程度では驚かないな。戸建ではあり得んが