住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-30 02:07:43
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

278583: 匿名さん 
[2024-06-14 00:25:06]
会社の資料を紙で持ち帰るのももちろん禁止です。
278584: 匿名さん 
[2024-06-14 04:21:14]
エレベーターが使えないとマンションは地獄(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/f92b54946d3b166c88592d40545123fde16e...
278585: 匿名さん 
[2024-06-14 08:30:21]
>>278581 買い替え検討中さん
城南の狭小ミニ戸住まいは4000万以下の共同住宅にも違和感なく住める
278586: 名無しさん 
[2024-06-14 11:48:59]
狭小ミニ戸って世田谷が都内最多だから。ここの上京戸建てさんの実態w

40年ほど前,大学進学のため状況し世田谷の環七の内側にアパートを借りました。道が狭く狭小住宅がひしめきあってスラムかと思いました。隣家との距離が近くTVの大音量がひどく往生しました。今は狭小3階建てのペンシルハウスが増殖しさらにスラム化が進行しているようです。皆正常性バイアスに陥って首都直下型地震後の火災に対し消防車も入れない地域に安くはない金額を払えるのが不思議です。
278587: 匿名さん 
[2024-06-14 11:53:46]
世田谷は都心から遠く、職住近接を求める富裕パワーカップルは見向きもしないでしょう。
世田谷・杉並、JAの支店がある時点で田舎と同じ。両区とも茅葺屋根の放置戸建が多く残ります。これから家を持つなら都心一択です。
278588: 匿名さん 
[2024-06-14 11:55:05]
アプリで探すと一目瞭然だけど世田谷エリアのアパート空家は膨大だよ
更に2030年から超高齢化で1/3が65歳以上。
東京の子供達は既に家を相続して持ち家率も上がっているだろうし、人口以上に空き家が増えて供給過多。東京の北も状況は同じだろう
郊外に家なんか買っちゃだめだ
278589: eマンションさん 
[2024-06-14 11:59:30]
>>278588 匿名さん
東京都港区の空き家数は約2万戸で空き家率12.4%で、東京23区で2番目に高い空き家率となっています。東京都全体での空き家率が10.8%ですので、平均より高い空き家率です。

ちなみに世田谷区の空き家率は9.6%と、東京23区で下から5番目の低い空き家率となっています。 東京都全体での空き家率が10.8%ですので、東京都の平均より低い空き家率です。
278590: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-14 12:08:25]
>>278586 名無しさん

40年前の話?
今は木密はほぼ一掃され皆無ですよ それとも地方住まいだから今の東京をご存じないのかなw
この写真は港区や渋谷区の最近の写真だけど、都心付近ってそんなに良いかな
消防車どころか救急車も入れそうもないように思えますがw
40年前の話?今は木密はほぼ一掃され皆無...
278591: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-14 12:14:26]
こちらはマンションのある風景。都心に幻想を抱いていませんか
こちらはマンションのある風景。都心に幻想...
278592: マンション掲示板さん 
[2024-06-14 12:38:41]
人口減、都心回帰の時代に世田谷等の郊外に住む理由がない。タワマンの登場で住宅縦に伸びてるしね。郊外物件で唯一残るとしたら駅直結のタワマンだろうね。
278593: 匿名さん 
[2024-06-14 14:30:34]
>>278582
今どきVPNも使えない会社ってあるのかねwww
278594: 匿名さん 
[2024-06-14 14:34:05]
>>278589 eマンションさん
東京では空家のほとんどがマンションやアパート
278595: 匿名さん 
[2024-06-14 14:40:44]
大規模災害のリスクを考えたら、液状化リスクのある都心区より西側の副都心区や周辺区の海抜が高く液状化リスクが少ない立地の耐震等級3の家に住むほうがいい。
278596: 匿名さん 
[2024-06-14 17:09:45]
そうですね。
火災リスクがやばい戸建てエリアは避けたほうがよい
278597: 匿名さん 
[2024-06-14 17:18:39]
>>278596 匿名さん
マンションは耐震強度が耐震等級3の戸建より弱いから、火災の前に地震で全半壊する可能性が高い。
278598: 匿名さん 
[2024-06-14 17:20:18]
環八あたりの半端な田舎が一番災害弱そう
278599: 匿名さん 
[2024-06-14 17:21:40]
戸建全部ぶっ壊れてもタワマンとオフィスビルは生き残ると思う
278600: 匿名さん 
[2024-06-14 17:25:48]
耐震等級3の戸建ては等級1しかないマンションより頑丈
278601: 名無しさん 
[2024-06-14 17:26:05]
>>278599 匿名さん

ほとんどの戸建はぶっ壊れないと思う
278602: 匿名さん 
[2024-06-14 17:27:26]
マンションは大規模震災に弱い
マンションは大規模震災に弱い
278603: 匿名さん 
[2024-06-14 17:49:25]
>>278599 匿名さん
タワマンの免振が効果を発揮できなない地震とかあるけど、大丈夫なのか?

戸建が全部壊れるって有史以来まだ発生していない大地震だと思うが、加速度や速度が熊本地震の何十倍とかそういう規模?
タワマンの設計を遥かに超える揺れで崩壊しちゃうと思うぞ。

ハウスメーカーの実験だと戸建は震度7を複数経験してもびくともしないが、マンションの加震実験だと震度6あたりからヒビが入ったりしてるから戸建が壊れる前に完全崩壊だな。
278604: 匿名さん 
[2024-06-14 17:55:06]
熊本地震では免振装置の破損が報告されている
制振や免震装置に依存する建物の強度が脆弱なマンションは南海トラフ巨大地震で想定される長周期地震動に耐えられるか再検証が必要
278605: 匿名さん 
[2024-06-14 18:03:00]
地震のリスク考えたら戸建の一択。
建物の損傷、震災後の生活などを考えたらマンションは無いね。
278606: 匿名さん 
[2024-06-14 18:03:52]
日本で戸建ては何十万と潰れたがタワマンは一軒もないという歴史的事実
278607: 匿名さん 
[2024-06-14 18:10:03]
今度売出しの板橋のタワマンが坪650万だそうです。
環八並みのド田舎ですか戸建てさんは手が出ませんね。
278608: 匿名さん 
[2024-06-14 18:12:41]
タワマンは大地震に耐えた実績無し。
益城町にもトルコも震源にタワマンなし。
耐震等級3の戸建は熊本の地震でもびくともしなかった。
これが歴史的事実。

実験でも戸建の耐震性は証明されている。
タワマンは近似計算のみ。
278609: 匿名さん 
[2024-06-14 18:22:19]
熊本タワマンも地震くらってるでしょう
アホ戸建ては捏造だらけだね
278610: マンション検討中さん 
[2024-06-14 19:23:28]
>>278609 匿名さん
熊本市は震源から離れていて震度7じゃ無い。
頭悪すぎ。
278611: 通りがかりさん 
[2024-06-14 19:27:18]
>>278593 匿名さん

仕事で個人の回線使わせるなんてブラック企業でしょ。
まさかパソコンやスマホも支給されてなかったりするんですか?
278612: マンション掲示板さん 
[2024-06-14 19:41:39]
>>278611 通りがかりさん

通信料金個人持ちにさせるようなブラック企業は海外出張でも飛行機はエコノミーだね。ビジネス使わせてもらえない。
278613: 匿名さん 
[2024-06-14 19:56:55]
>>278611
そんなのは普通すべて経費計上されるよ
馬鹿なのか?
278614: 匿名さん 
[2024-06-14 19:57:45]
>>278613 匿名さん

戸建さんは自宅の回線使ってるらしいよ。
278615: 匿名さん 
[2024-06-14 19:58:05]
>>278610
馬鹿はこの辺境さん
278616: 匿名さん 
[2024-06-14 19:59:06]
戸建てだろうがマンションだろうが
わざわざ別回線ひかないだろ
278617: 匿名さん 
[2024-06-14 20:04:54]
>>278609 匿名さん
>熊本タワマンも地震くらってるでしょう
2021年時点で熊本市のタワマンは3棟(最高36階建て)
2016年4月の熊本地震で被災したタワマンは何棟あるのか?
278618: 匿名さん 
[2024-06-14 20:15:07]
>>278616 匿名さん

会社からポケットwifi的なもの普通配布されるでしょ。
個人回線使わされるなんて、ありえませんよ。
ブラック。
278619: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-14 21:14:44]
>>278607 匿名さん

田舎者はあんただろ
県外出身者のくせに寝ぼけたこと言うなよ
278620: マンコミュファンさん 
[2024-06-14 21:25:23]
>>278615 匿名さん
震度6強、震度7を複数回経験したタワマンあるなら言ってごらん
278621: 匿名さん 
[2024-06-14 21:28:21]
>>278618
そんな変なもの持たないよ。回線遅いしなにもできないじゃん
最初からリモートは前提
日本人100%知ってる会社
どっちがブラックだろ
278622: 周辺住民さん 
[2024-06-14 21:44:13]
>>278614 匿名さん

まともな企業は、まずセキュリティ対策としてシンクラを企業が貸与してリモートデスクトップで運用するだろ。
モバイルWifiルータだけ貸与する場合もあるし、当然VPNだし。
自宅回線の課金は公私の切り分けが難しいから手当を出すのが普通で、大概お釣りが来る。
これは集合住宅だろうが戸建だろうが関係無い。
ま、ITの基本すら知らないマンション民に説明しても通じないかww
恥を晒すだけだから、これ以上何も言わない方がいい
278623: 周辺住民さん 
[2024-06-14 21:51:55]
>>278606 匿名さん

全国で1500棟しかないタワマンと
同じ時期・同じ場所に建つ戸建が
潰れたという証拠は?
278624: ご近所さん 
[2024-06-14 21:55:05]
ざっと読んだけど、マンション民の理屈は殆ど小学生レベルの屁理屈ばかり
これでは余裕の戸建派には敵うわけが無いわ
278625: 匿名さん 
[2024-06-14 22:12:01]
環八の辺境ではギャグにしかならん
278626: 匿名さん 
[2024-06-14 22:22:35]
マンションだらけの環八はギャグにもならん
278627: 匿名さん 
[2024-06-14 22:27:09]
>>278626
??何が言いたいか分からんけど
戸建てが並ぶ田舎の幹線道路よりマシと?
278628: 匿名さん 
[2024-06-14 22:31:37]
確かにマンションが並び立つ幹線道路の方が
戸建てだらけより
見栄えが良いのは間違いない
278629: 周辺住民さん 
[2024-06-14 23:12:47]
>>278627 匿名さん

貴方はどこの生まれですか どこの小学校ですか
まさか都心3区以外なんてありえないよね
278630: 周辺住民さん 
[2024-06-14 23:14:11]
>>278628 匿名さん

マンションが丁度、戸建の防音壁になってくれて助かるわ
それ以外、マンションに何の取り柄がある?
278631: 周辺住民さん 
[2024-06-14 23:22:59]
マンションが防音壁になるって、環八だけじゃなく
目黒通り、環七、山手通り、外苑通り、一国、第二京浜、
六本木通り、明治通り全てに共通するよね
戸建はマンションのついたてがあるから、閑静な住宅街を
維持していられる。防火壁にも使えるかなw
その位社会の役に立って貰わないとマンションの立場はない
只の嫌悪施設で終わるw
278632: 周辺住民さん 
[2024-06-14 23:24:35]
将棋で言うと、横一列で並ぶ
捨て駒の歩兵みたいなもんだな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる