住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-11-05 10:11:56
別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 277472 匿名さん 2024/04/24 06:17:41

    >>277470 マンション検討中さん
    やっぱりマンションと震災は相性が悪いんだね

  2. 277473 検討板ユーザーさん 2024/04/24 06:54:37

    >>277472 匿名さん

    かまって欲しいのね。
    どうなんだろう。
    私はマンションも戸建てもどっちも買ったことあるんだよね。
    今はマンションだけど。
    また戸建て買おうか悩んでいるところ。
    戸建ては簡単に引っ越せなさそうだから覚悟が必要だよね。

  3. 277474 評判気になるさん 2024/04/24 08:07:50

    去年建築条件無しの大型分譲買ってローコストで建てたら横は三林とスウェーデンハウス、向かいは一条に挟まれたお
    勤め先聞いてる感じ俺より年収も待遇も良くないのによくもまぁ家に金かけれるな

  4. 277475 口コミ知りたいさん 2024/04/24 08:12:38

    >>277474 評判気になるさん

    実家に頭金出してもらったりとかもあるしね。
    勤め先だけじゃ資産はわからないよ。

  5. 277476 匿名さん 2024/04/24 08:26:33

    戸建てに住んでいた時のことを思い出すとやっぱり戸建ては私には無理かも。

    虫が嫌なんだよね。
    あと庭に土いらない。
    ってか庭いらない。
    全部石とかにして草が生えないようにするのがいいよ。

    こんな人は戸建てはむいてません。


    でも欲しいマンションがないんだよね。
    好きな間取りに出来る戸建ては魅力なんだけど。

    虫がー。

    そんな感じで迷ってる。

  6. 277477 匿名さん 2024/04/24 11:44:54

    戸建てに庭は要らなくても駐車スペースは必要
    家族が増えると2台以上停められるスペースがあると便利

  7. 277478 匿名さん 2024/04/24 11:48:06

    北関東で震度4の地震
    マンションの管理組合では大規模震災でライフラインが途絶した場合の自室避難計画ができているのかな?

  8. 277479 マンション検討中さん 2024/04/24 11:55:35

    >>277477 匿名さん

    戸建ては駐車場が最大のメリットだね。

  9. 277480 匿名さん 2024/04/24 13:03:59

    >>277479 マンション検討中さん

    戸建ての最大のメリットは共同住宅じゃないことです。

  10. 277481 匿名さん 2024/04/24 14:07:28

    >>277476 匿名さん

    虫嫌いなんて戸建にもいくらでもいるよ (というかタワマンでもGは出る)
    只都内じゃ虫なんてほぼ見ないし、Gも繁華街でなければ滅多に見ない(家の中にはいない) 
    気になるなら除草剤か農薬でもまきゃいいし、タイルか砂利で覆ってもいい。
    土か芝なら夏は遥かに涼しいけどね。
    木も目隠しになり落ち着くし、蝉や秋の虫の鳴き声も季節感があっていい。
    庭はお茶したり、ハンモックで昼寝したり、ゴルフの練習したり、日光浴したり、何かと便利。
    車やバイク、チャリ、ベビーカーなど、何台でも置ける。

  11. 277482 匿名さん 2024/04/24 14:54:49

    ブラックキャップいいよ

  12. 277483 通りがかりさん 2024/04/24 20:11:11

    >>277480 匿名さん

    それメリットだと思わないんだよね。
    戸建ての方が近所の目が気になるし。

  13. 277484 マンコミュファンさん 2024/04/24 20:21:10

    >>277481 匿名さん

    人とキャッチボール出来ない人でしょ?
    人が離れていきそうな人だよね。
    ま、だから孤独すぎてネット依存症なんだろうけど。

    庭がいらないって人に庭の話をしても全く良いと思わないよ。

    駐車場は庭とは別でしょ。
    ビルトインガレージと好みの間取りに出来るのが戸建ての魅力だけど。
    虫のことを考えるとやっぱりマンションかなぁ。
    蚊も殺せない。
    虫怖い。
    もしゴキなんていたら家出する。

  14. 277485 匿名さん 2024/04/24 20:26:22

    >>277483 通りがかりさん
    近所の目など戸建てでも気にならない
    過剰に気になるような人は敷地や建物のレイアウト・間取りでいくらでも対応可能
    共同住宅はムダな共用部のランニングコストや制限だらけのバーチャル区分所有権などマンション特有のデメリットが多い
    大きな震災後の自宅避難生活もマンションでは困難

  15. 277486 eマンションさん 2024/04/24 20:47:19

    >>277485 匿名さん

    そういうことではない。
    戸建て住んだことないのかな。

  16. 277487 匿名さん 2024/04/24 20:55:11

    子供の時からずっと23区内の戸建て住まい

  17. 277488 eマンションさん 2024/04/24 20:58:32

    マンションはたしかに管理修繕費が高いね。
    けど私みたいに自分でやるの面倒な人には良いんだよね。
    戸建てっていちいち自分で考えて自分でやらないとで大変。
    庭が一番嫌だった。
    あと隣の家の木がうちの敷地まで侵入してきたり。
    隣に植えていた変な植物から異臭がしたり。
    戸建てだっていろいろあるよ。
    友達の話を聞いてても思う。
    近所はマンションも戸建ても変わらないよ。
    どんな人が近所に住んでいるだと思う。

  18. 277489 口コミ知りたいさん 2024/04/25 03:01:24

    >>277484 マンコミュファンさん

    マンションだけど普通にGいますよ

  19. 277490 匿名さん 2024/04/25 03:03:58

    共同住宅という住居形態の一区画を金を払って買う気にはならない

  20. 277491 マンション掲示板さん 2024/04/25 03:11:14

    >>277489 口コミ知りたいさん

    建物にはいるかもだけど家の中に入ってこなければ良い。
    マンションでは蚊もゴキも虫が入ってきたことがないよ。

  21. 277492 マンション掲示板さん 2024/04/25 03:12:57

    >>277490 匿名さん

    そういう人は戸建て1択だよね。
    じゃあ戸建てかマンションかなんて検討する必要がないね。

  22. 277493 評判気になるさん 2024/04/25 03:15:59

    賃貸戸建てがいいっすよ

  23. 277494 マンコミュファンさん 2024/04/25 05:35:56

    >>277493 評判気になるさん

    ゴキの巣だよ。

  24. 277495 匿名さん 2024/04/25 07:15:33

    >>277493 評判気になるさん
    東京のマンションは全体の6割が賃貸なのに戸建ての賃貸物件は僅か1%しかない。
    マンションは賃貸で住むもので購入して持ち家にするなら戸建てということ。

  25. 277496 通りがかりさん 2024/04/25 07:54:00

    >>277495 匿名さん

    そういう人は戸建て1択だよね。
    じゃあ戸建てかマンションかなんて検討する必要がないね。

  26. 277497 匿名さん 2024/04/25 11:50:18

    実態を知らずに賃貸戸建てなんかを持ちだすのは、賃貸が主流のマンションなんかを買っちゃった人かな?

  27. 277498 匿名さん 2024/04/25 12:13:57

    >>277495
    城南戸建て賃貸してるけど、そんなに少ない感覚ないけどな
    住んでるのはマンション

  28. 277499 匿名さん 2024/04/25 12:14:59

    >>277498
    貸方ね

  29. 277500 匿名さん 2024/04/25 12:57:38

    >>277498 匿名さん

    東京でも持ち家は圧倒的に戸建てのほうが多い

  30. 277501 通りがかりさん 2024/04/25 22:08:57

    まず土地吟味してそこに3Dプリンター戸建
    4,000万でも結構便利なとこ住めそうと思ったが
    定期借款に計画道路に私道負担に線路や幹線道路、嫌悪施設に日照、換気、買物難民回避
    都内はなかなか土地探しも難しい

  31. 277502 匿名さん 2024/04/25 23:33:08

    東京に長く住んで土地勘がないと住宅地の選択は難しいでしょうね
    利便性と住環境がバランスするような所は相応の地価になります
    戸建ての価値を維持するのは土地です

  32. 277503 周辺住民さん 2024/04/26 02:08:35

    >>277483 通りがかりさん

    誰も君がトラブルさえ起こさなければ、1ミリも興味もないし、かまってもくれないから、心配無用。

  33. 277504 匿名さん 2024/04/26 02:15:21

    >>277484 マンコミュファンさん

    一応体育会系だし、学閥も強力なので、君の10倍は交際関係広いから、お生憎様。
    キャッチボールもできないなら、上場企業の最前線で営業何十年も務まらん。
    君の方こそ心配だ。

  34. 277505 匿名さん 2024/04/26 02:24:32

    >>277491 マンション掲示板さん

    都内戸建だし、庭は草木も多いから虫はいる(蝶や、バッタ、コオロギとか)けど、家の中でGはみたことない。蚊もいないので蚊取り線香も不要。
    妻も娘も虫嫌いだし、マンション一人暮らしみたいな食べ残しなんかしないし、生ごみバケツも勝手口の外に置くからね。
    ちなみにうちも余った戸建の賃貸をしている。

  35. 277507 周辺住民さん 2024/04/26 02:53:02

    >>277501 通りがかりさん

    新築を探したら業者ボッタクリの粗悪物件を除いて一生みつからない。(中古でもマンションより桁違いに少ない)
    城南か城西の古屋付きで100㎡超、容積率100%上限の整形地かつ売り急ぎ物件を23区内西側で根気よく探し、建て替えることだね。
    それなら年に2,3件は出てくるし合計1億位でなんとかなる。
    SUUMOにでているような物件は売れ残りばかりだから、地元で借りて住んでみて根気よく探すのが手っ取り早い(ネットや遠い場所からだとみつからない)。
    自分は城南だけど、都心直通電車(山手線なら5,6駅は乗換なし)、通学や買物、余暇の過ごし方など全てに満足している。通勤など一時的なもので、その為に他を犠牲にするのはバカらしい。

  36. 277508 匿名さん 2024/04/26 02:54:49

    >>277506

    自己反省かな 
    こんなところで油売っていないで、まずは婚活とハローワークからだな
    君の場合

  37. 277509 名無しさん 2024/04/26 03:10:37

    >>277508 匿名さん

    たぶん誰かと間違えてるよ。

    私はあんたが1番たちの悪い荒らしだと思ってる。
    自覚がないようだけど。
    検討版で検討してる人の邪魔をしているのはあんたの方。

  38. 277511 通りがかりさん 2024/04/26 03:44:59

    修繕を考えていない戸建て所有者に罰則規定が必要かもね。
    家は建てたら終わりではない。

  39. 277512 名無しさん 2024/04/26 03:51:28

    >>277508 匿名さん

    うちは爺さん。

  40. 277513 マンコミュファンさん 2024/04/26 03:56:13

    >>277511 通りがかりさん

    ゴミ屋敷とか、空き家とか、隣の家がそうだったら悲惨だよね。

  41. 277514 名無しさん 2024/04/26 04:26:13

    >>277513 マンコミュファンさん

    マンションだとなおさらですね

  42. 277515 マンコミュファンさん 2024/04/26 05:38:47

    >>277514 さん

    戸建てなら隣がゴミ屋敷でも平気?

  43. 277516 匿名さん 2024/04/26 07:40:18

    >>277511 通りがかりさん
    新耐震基準なんて40年以上前の基準
    耐震等級を知らずに新耐震基準を話題にするのはマンションぐらい
    これから購入して住むなら耐震等級3の家しかない

  44. 277517 通りがかりさん 2024/04/26 08:05:02

    >>277516 匿名さん

    隣が古かったらってことじゃないの?

  45. 277518 通りがかりさん 2024/04/26 08:05:03

    >>277516 匿名さん

    隣が古かったらってことじゃないの?

  46. 277519 マンション掲示板さん 2024/04/26 08:09:15

    >>277516

    ずっと疑問なんだけど。
    なんで攻撃しかしないの?

    あと検討しているようには見えないんだけど。
    なんでここにいるの?

    立派な戸建てに住んで充実してるならこんなとこで攻撃していないはず。

  47. 277520 匿名さん 2024/04/26 08:21:28

    もう4000万なら戸建てが良いって結果になってる。

    だから攻撃するのではなく4000万プラス1000万くらいの郊外物件を教えてあげれば良いんじゃない。

    予算的にこのくらいの家とか例があればわかりやすいじゃん。

  48. 277521 匿名さん 2024/04/26 08:22:18

    >>277510 匿名さん

    家も金も身寄りもない爺さん
    僻まない僻まないw

  49. 277522 マンション検討中さん 2024/04/26 08:27:06

    >>277521 匿名さん

    それ、うちは爺さんのことだよ。

  50. 277523 匿名さん 2024/04/26 08:34:12

    >>277519 マンション掲示板さん
    令和になっても古臭い新耐震基準なんかを持ちだす時代錯誤を指摘されただけ

  51. 277524 匿名さん 2024/04/26 08:39:52

    >>277520 匿名さん

    独身住まいでいいなら、新築マンションなんてタワマン含めて港区に4千万位でゴロゴロある。
    ブリリアタワー浜離宮とか4850万で新築出ているし、
    こういうスレでタワマン自慢する奴って、大体このレンジだね。

  52. 277525 匿名さん 2024/04/26 08:41:15

    >>277522 マンション検討中さん

    そういうあなたは、「うちは何もない」爺さんw

  53. 277526 検討板ユーザーさん 2024/04/26 08:48:12

    >>277524 匿名さん

    ワンルームとかで都心タワマンってドヤっていたってこと?

    全然お話にならないね。

  54. 277527 匿名さん 2024/04/26 08:50:50

    >>277525 匿名さん

    かまってちゃんちはどんな家?

  55. 277528 匿名さん 2024/04/26 10:17:19

    君にかまって貰うつもりは毛頭ないが答えてやろう。
    23区内、一家5人で5LDK住まいで車は2台。
    妄想と思いたければご自由にw

  56. 277529 検討板ユーザーさん 2024/04/26 11:02:03

    >>277528 匿名さん

    なんだ。
    荒らしの爺さんか。

  57. 277530 匿名さん 2024/04/26 11:25:43

    マンションは4000万以下の自室を騙れない

  58. 277531 匿名さん 2024/04/26 11:39:50

    >>277530 匿名さん

    ワンルームくらいしかないもんね。

  59. 277532 匿名さん 2024/04/26 17:07:49

    ワンルームが4000万円!

  60. 277533 匿名さん 2024/04/26 20:42:07

    マンションは大規模震災に弱いしその後の修復過程に時間と労力がかかるからパス
    現代の住居は耐震等級3が必須条件

  61. 277534 マンション検討中さん 2024/04/26 21:21:02

    >>277511 通りがかりさん
    旧耐震基準も含めて戸建は年1回の耐震検査を義務付け、耐震基準を満たしていなければ耐震工事を義務付け、義務に従わない場合は罰則
    自分の家のメンテも定期的にできない奴が家建てるな買うなということ

  62. 277535 通りがかりさん 2024/04/26 22:04:56

    戸建てさんは早死らしい。

    >次に、持家の中でも戸建とマンションを比較しよう。戸建ての平均余命は25.0年で平均寿命は87.0歳、分譲マンションは同27.3年で同89.3歳となり、マンション住まいのほうが2.3年長生きしている。
    >
    >この寿命に影響している一因は家の寒さである。人間は寒さに弱い。冬場(12月~2月)に亡くなる確率は、それ以外の季節の118%にもなる。冬の死亡率を他の季節並みにすれば、84歳の寿命が6年延びる計算になる。

    「寿命を縮める家」に住んでいる人が気づかない“断熱性”の驚くべき格差
    https://diamond.jp/articles/amp/342328

  63. 277536 匿名さん 2024/04/27 00:00:21

    >>277534 マンション検討中さん
    耐震等級3の戸建はそんな検査は必要ないよ。
    永住志向の高まりでマンションと共に住人も高齢化。
    合意形成が障害になって十分メンテ出来ないマンションはこれからどんどん増えていく。

  64. 277538 評判気になるさん 2024/04/27 03:07:34

    戸建はゆるゆるの表層地盤に建てるので、よくゆれます。

  65. 277539 マンション掲示板さん 2024/04/27 03:30:10

    >>277536 匿名さん
    耐震等級はいつまでも維持できるものではありませんよ
    定期的な検査と修繕が必要です

  66. 277540 匿名さん 2024/04/27 03:49:25

    戸建とタワマンを別の物体に置き換えると、戸建はサイコロ、タワマンは立てた鉛筆
    古くからある戸建は、まず地盤の強い高台から建ち始め、タワマンは他の嫌悪施設同様、本来人が住めない地盤ユルユルの水際の低地や海中に建てるしかない 
    揺れたらどっちが危険か、ニホンザルでもわかるw
    しかも、基礎杭が支持層に届かないタワマンはゴロゴロあるし(そうでないという証明は不可能)、震度7クラスじゃすっぽ抜けやひん曲がったり、上層階は左右に5メートルも横揺れして、最悪ポッキリ折れる可能性もあるらしい
    そんな怪しい建物には近づくのも御免こうむる

  67. 277541 匿名さん 2024/04/27 04:07:28

    >>277535 通りがかりさん

    こういうのを「まやかし」という。
    単純に君の故郷のような貧乏な寒村を含め、全国の8割が戸建。
    田舎には医療施設が少ないのが主因で家の造りだけが原因じゃないし、全数サンプルでもない。2,3歳など誤差の範囲。
    都心部でも都営住宅やボロマンションに住むナマポ世帯、マンションが圧倒的に多い独居暮らしの独身世帯は医者にかからないので早死にする。
    戸建でも普通の家なら全然問題ない。(ちなみに我が家は全館自動空調)

  68. 277542 eマンションさん 2024/04/27 04:09:40

    >>277528 匿名さん

    どうせ戸建てだろ?戸建ては窓小さいし、子供部屋とか5畳とか狭いんだろうし。うちは3人家族だから3LDKだが子供部屋は7.5畳、主寝室は12畳、リビングは30畳以上でトイレは当然2ヶ所。ゲスト用パーキングも潤沢だし、ゲストルームなど付帯設備も充実で価値の高い山手線内側の都心エリア。
    そもそも山手線外とか行くこともない郊外だから論外だから広かろうが全く興味なし。。

  69. 277543 匿名さん 2024/04/27 04:22:10

    >>277532 匿名さん

    都心タワマンを好む人って、国民的義務を果たすつもりもない
    高齢独身者が多いから、ワンルームで十分です

  70. 277544 匿名さん 2024/04/27 04:26:59

    都内はマンション高いけど、戸建ては不人気だから割安だよね、特に23区でも私鉄沿線とか戸建てはゴミだから土地代だけで安く買える。100㎡超で家賃たったの20万。都心だとワンルーム並みの家賃。港区100㎡越えマンションだと100万超えはザラ。郊外戸建てはゴミってことw

    1. 都内はマンション高いけど、戸建ては不人気...
  71. 277545 匿名さん 2024/04/27 04:40:43

    >>277542 eマンションさん

    あーやだやだ
    これだから集合住宅民は狭くて貧乏くさいって言われるんだよw
    ゲストルーム、ゲスト用パーキング(他に別荘の一つや二つ)位自分で用意しろよw
    都心なら麻布台や白金の偶数番地、番町あたりの高台で土地百坪(容積率100%)で一階の庭の日当たりが良くなければ、魅力ゼロ。住む価値無し。
    しかもチンパンなど論外w

  72. 277546 匿名さん 2024/04/27 05:28:33

    >>277544 匿名さん

    悔しいのぅw

  73. 277547 匿名さん 2024/04/27 05:45:05

    自作自演っぽいね。

  74. 277548 検討板ユーザーさん 2024/04/27 06:25:36

    >>277539 マンション掲示板さん
    HMの定期検査とメンテがあるが検査は5年おきとかで毎年やるところなんてないよ。
    マンション派は何も知らない子が多いのかな。

  75. 277549 匿名さん 2024/04/27 07:31:02

    >>277539 マンション掲示板さん
    最低の耐震等級1しかないマンションも同じ
    定期的な耐震検査をやってるのかな?

  76. 277550 匿名さん 2024/04/27 13:20:24

    耐震1のRC戸建てに勝てない木造戸建

  77. 277551 匿名さん 2024/04/27 13:42:33

    >>277544 匿名さん

    また凝りもせず同じ古ネタ。10回目くらいか?
    あんたの1K築40年マンションの永遠のライバルだな
    余程お気に入りなのかなw

    この程度の狭小古家なら上物の価値はゼロだし
    土地も10軒くらいまとめ買いできそうだ
    また削除されないようになw

  78. 277552 匿名さん 2024/04/27 13:44:37

    >>277550 匿名さん

    うちは戸建だけどRCだよ

  79. 277553 マンコミュファンさん 2024/04/27 13:58:50

    >>277543 匿名さん

    うちの都心タワマンにワンルームなんてないです。

  80. 277554 匿名さん 2024/04/27 20:59:51

    >>277550 匿名さん
    耐震等級1<<耐震等級3だから
    耐震強度はRCマンション<<木造戸建て
    東日本大震災や熊本地震でも明らか

  81. 277555 匿名さん 2024/04/27 21:07:52

    令和4年にRCの住居で耐震等級1の認証を受けたものは0
    最強の等級3では木造が6万7000戸、鉄骨2万6000戸に対してRCはわずか42戸しかない

  82. 277556 評判気になるさん 2024/04/28 00:49:28

    戸建はそもそもゆるゆるの表層地盤に建てるのでよくよく揺れる。
    更に20年以上前の耐震等級から進歩なし。
    一方、タワマンはn値50以上の強固な地盤に建てるので揺れにくい。
    更に免震、免震制震ハイブリッド等の最新技術を採用。時代遅れの耐震等級は適用外です。

  83. 277557 匿名さん 2024/04/28 01:14:09

    うちは都心だけど、強固な地盤なのでSRC造の制震構造で建てましたよ
    免震は直下型地震の縦揺れにはまったく効果がありません
    マンション1棟まるごと所有していて上階フロアを居住用といった感じです

  84. 277558 マンション比較中さん 2024/04/28 01:16:35

    タワマン重いので縦揺れなんて考慮する必要ないけどね。

  85. 277559 匿名さん 2024/04/28 02:52:54

    バカ発見

  86. 277560 匿名さん 2024/04/28 02:56:19

    かまってほしくてわざとでしょ。

  87. 277561 マンコミュファンさん 2024/04/28 04:55:57

    >>277543 匿名さん

    こう言うバカな発想する人が戸建に住んでるんだね。

  88. 277562 マンション掲示板さん 2024/04/28 05:51:45

    >>277556 評判気になるさん
    ゆるゆるの地盤じゃないし今は等級3の基準の倍以上。
    マンションは耐震性あげるとコストがかかり、狭くなって売れないので最低基準の等級1のまま。

    一般的に高い建物の上層階ほど揺れが大きいのも常識。
    タワマンも免震効かない地震が来たらどうなるか不明で実大実験も大地震の経験も無し。

  89. 277563 通りがかりさん 2024/04/28 06:06:11

    >>277562 マンション掲示板さん

    表層のゆるゆる地盤でしょ?
    ゆるゆるでないって言うならお宅の地盤のn値教えて。

  90. 277564 匿名さん 2024/04/28 06:22:49

    液状化リスクが高い都心に耐震等級が低いマンションで住むのは最悪の組み合わせ

  91. 277565 匿名さん 2024/04/28 06:26:22

    >>277556 評判気になるさん
    免震や制振はハイブリッドだろうが基準法の最低限の耐震強度を机上クリアするための方便でしかない
    基準法を上回る耐震基準の耐震等級とは比較にもならない

  92. 277566 通りがかりさん 2024/04/28 06:27:56

    都内のゆるゆる地盤なんてマンションだらけだろ?
    戸建て1件の土地に何百世帯が住んでいると。
    これが集合住宅の現実じゃんか(笑)

    1. 都内のゆるゆる地盤なんてマンションだらけ...
  93. 277567 匿名さん 2024/04/28 07:00:16

    馬鹿みたいなスレッドだね。

  94. 277568 匿名さん 2024/04/28 07:16:09

    東日本大震災と熊本地震でマンションの耐震性は設計基準通り震度6あたりから壊れ始める事が確認された。

    耐震等級3は複数回の震度7、6強でも損傷なしか軽微な損傷。

  95. 277569 匿名さん 2024/04/28 08:35:48

    3.11の震災では仙台市のマンション100件が全壊判定され解体か建て直しが必要になった
    倒壊ゼロでも全壊100という業者が使う言葉の言い換えに騙されないようにしないといけない

    東日本大震災による仙台市のマンション被害状況
    https://www.mm-chiyoda.or.jp/wp-content/uploads/2014/07/mev-120331siry...

  96. 277570 通りがかりさん 2024/04/28 10:44:49

    大きな勘違いしてる人が多いので啓蒙していこうと思います。
    戸建を建てるような表層ゆるゆる地盤とタワマンを建てるようなn値50以上の強固な地盤では同じ地震が来てもまったく揺れの大きさが違うんです。戸建で揺れたと思ってもタワマンでは揺れを感じないなんてことはよくあることです。だって地盤が全く違いますから。
    https://www.ene100.jp/zumen/5-2-11

  97. 277571 匿名さん 2024/04/28 11:52:00

    タワマンは多くがまさしくゆるゆる地盤の上だから液状化のリスク高いね。
    高層は周期の長い地震で大きく揺れるから家具があっちこっちに動き回るほど揺れる。

    パルス性地震動に対する対策もまだ無い。

    耐震等級3の戸建の強さは実験でも実際の地震でも証明されている。馬鹿の一つ覚えで地盤しか言えない。
    原発と同列に語る馬鹿まで出る始末。
    マンションはN値50の層まで掘り込んでその上に直接建てたりしないし、建物の高さも耐震性も全く別。

  98. ユニハイム御堂筋あびこ
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] スムラボに新しいブロガーが加わりました
    • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2025-10-14 15:45:14
      新浦安=沖縄=港南迷惑画像貼り

      同じ人だと思いますか?
      1. 新浦安=沖縄=港南迷惑画像貼り 全部同じ
        25%
      2. 新浦安=沖縄 
        0%
      3. 沖縄=港南迷惑画像貼り
        50%
      4. 全部別人
        25%
      4票 

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ジオ池田室町

    大阪府池田市室町883番33

    7,200万円~9,480万円

    2LDK・3LDK

    65.38m²~88.44m²

    総戸数 36戸

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    4,448万円~1億1,000万円

    1LDK~3LDK

    33.92m²~70.24m²

    総戸数 56戸

    プレサンス ロジェ 城東関目 グランデイズ

    大阪府大阪市城東区関目1丁目

    未定

    1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

    34.06m2~65.59m2

    総戸数 42戸

    シエリアタワー中之島

    大阪府大阪市福島区福島二丁目

    2億4,990万円

    3LDK

    100.37m²

    総戸数 364戸

    SOLTIA WEST CITY FRONT(ソルティア ウエストシティ フロント)

    大阪府大阪市西区立売堀四丁目

    未定

    1LDK、2LDK

    33.21m²~55.80m²

    総戸数 70戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田北6丁目

    4258万円~5278万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~77.47m2

    総戸数 382戸

    プレサンス ロジェ 福島野田グランアリーナ

    大阪府大阪市福島区大開3丁目

    未定

    2LDK~4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

    46.92m2~80.04m2

    総戸数 140戸

    ジオ彩都いろどりの丘

    大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

    3798万円~5538万円

    3LDK・4LDK

    75m2~104.87m2

    総戸数 372戸

    シエリア島本

    大阪府三島郡島本町百山794-5 他

    未定

    2LDK~4LDK

    61.83m2~81.88m2

    総戸数 207戸

    リビオ御堂筋あびこ

    大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

    3,300万円台予定~4,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    33.63m²~60.18m²

    総戸数 48戸

    ファインレジデンス住道駅前

    大阪府大東市住道2丁目

    3988万円〜6988万円

    1LDK〜3LDK(1LDK+DEN〜3LDK)

    45.88m2〜73.08m2

    総戸数 286戸

    グランアッシュ住吉万代東REVE

    大阪府大阪市住吉区万代東4丁目

    未定

    1LDK+2S(納戸)~3LDK

    60.31m2~75.33m2

    総戸数 65戸

    ソルプレサンス 三国レジデンス

    大阪府大阪市淀川区新高1丁目

    未定

    1LDK・2LDK・3LDK

    30.93m²~59.68m²

    総戸数 71戸

    ユニハイム日根野プロジェクト

    大阪府泉佐野市日根野3720-1ほか

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.83m2~85.5m2

    総戸数 83戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    プレサンス ロジェ 淡路ダイナプレイス

    大阪府大阪市東淀川区東淡路3丁目

    未定

    2LDK〜4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

    55.72m2〜94.35m2
    (MB面積含む)

    総戸数 40戸

    ポレスター谷町六丁目

    大阪府大阪市中央区龍造寺町5ほか

    6458万円~8858万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    55.12m2~70.97m2

    総戸数 56戸

    ワコーレ堺東レジデンス

    大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

    3,490万円予定~4,650万円予定

    2LDK・3LDK

    51.07m²~62.27m²

    総戸数 51戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

    2700万円台・3100万円台(予定)

    1LDK

    33.38m2

    総戸数 48戸

    シエリア京橋 ウエスト&イースト

    大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

    4,700万円~8,100万円

    1LDK~2LDK

    36.51m²~61.28m²

    総戸数 116戸

    [PR] 大阪府の物件

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    4,498万円~6,118万円

    2LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    68.44m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4830万円~7890万円

    3LDK(3LDK・3LDK+N)

    67.61m2~88.71m2

    総戸数 362戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    4280万円~3億3000万円

    1LDK~3LDK

    47.11m2~161.55m2

    総戸数 712戸

    W TOWERS 箕面船場

    大阪府箕面市船場東2丁目

    3650万円〜2億4550万円

    1LDK〜4LDK

    35.92m2〜140.54m2
    (住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

    総戸数 728戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3698万円

    3LDK

    64.79m2

    総戸数 173戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4570万円~1億円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.82m2

    総戸数 279戸

    ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

    大阪府大阪狭山市半田1丁目

    3698万円~6698万円

    2LDK~4LDK (2LDK+WIC+SIC~4LDK+WIC+P)

    53.8m2~86.64m2

    総戸数 322戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4300万円~6590万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~88.54m2

    総戸数 296戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    6,890万円~1億9,430万円

    2LDK~4LDK

    55.72m²~95.07m²

    総戸数 500戸

    シエリアタワー北浜

    大阪府大阪市中央区平野町2丁目

    未定

    1LDK~3LDK+N ※Nは納戸です。

    43.53m²~131.42m²

    総戸数 197戸