別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
277091:
eマンションさん
[2024-04-10 12:15:10]
|
277092:
eマンションさん
[2024-04-10 12:16:25]
×戸建市場は建売も戸建も詰んでるけど大丈夫かね?
◯戸建市場は建売も注文も詰んでるけど大丈夫かね? |
277093:
通りがかりさん
[2024-04-10 12:49:22]
土地の安い郊外で建物にお金かけるのが一番マヌケ。お金ドブに捨てているようなもの。
|
277094:
匿名さん
[2024-04-10 12:51:41]
|
277095:
戸建検討中さん
[2024-04-10 13:01:10]
今都心付近のマンションに好んで好んで住む人の大半が、10年後には住み続けることができなくなると予測する。
なぜなら、彼等の大半は田舎出身だし、元々の住民も長屋みたいな貧乏暮らしの生まれだから自力で稼ぐ能力が無いから。 そんな彼等が無理してペアローンで今は収入を得ていたとしても、役職定年やリストラ、リタイヤで激減 さらにマンションも管理会社が激減し管理不能に陥り修繕もままならない。皆収入が減るから 高い管理費も修繕費は当然払えない。 更に少子高齢化、金利高、首都圏直下型地震、外国人による民泊など違法行為が常態化し、治安も悪化。 価値も大幅に下がり、いずれは都心も買手不在の老朽化マンションだらけになるのはミエミエ。 若い人は当然皆新しい物しか買わないから、20年オチマンションなど中国人すら買わない。 元々代々の東京育ちの富裕層は一部の新興IT成金を除いて、今のビルと外国人だらけで殺風景な都心を毛嫌いしているから、ますます都心は本来の機能を果たさなくなる。 |
277096:
マンコミュファンさん
[2024-04-10 13:14:50]
|
277097:
口コミ知りたいさん
[2024-04-10 13:17:46]
|
277099:
マンション検討中さん
[2024-04-10 13:39:02]
|
277100:
マンコミュファンさん
[2024-04-10 13:51:16]
|
277105:
匿名
[2024-04-10 17:11:36]
同じ金額を出せば、確実にマンションの方が戸建てよりも条件が良い(立地や設備、耐震性や防音/断熱性等)。
あとは好みの問題じゃない?資産性重視するなら戸建て(場所にもよるが)、防犯やバリアフリー重視するならマンションだし。 因みに老後はマンション(ただし一定レベル以上ね)がお勧め。駅近だし防犯性高いしバリアフリーだし。余計なコミュニティに属する必要もないし。資産性無視するならマンションも良いよ~。 |
|
277106:
名無しさん
[2024-04-10 17:52:04]
|
277107:
匿名さん
[2024-04-10 17:59:41]
立地や設備以前に共同住宅と戸建ては構造的にも別の住居
管理組合やランニングコストなど区分所有に関わる費用や煩わしさは戸建ての比ではない マンションの耐震強度は現在の戸建てに劣るから大規模震災の発生が想定される時期にマンションはない 高齢者のマンション住まいは共用部の移動が億劫で引きこもりがちになるし、介護施設の送迎もエントランスまでしか来ないから不便このうえない 高齢者こそバリアフリーの戸建て |
277108:
匿名さん
[2024-04-10 18:17:49]
>>277105 匿名さん
マンションの防音って良くないでしょ。 特に室内の音が他の部屋に伝わるのは現実的には物理的に避けられない。 マンションの管理組合は住人と建物の老化が同時に進むから厄介。 特に組合の役職回ってきたらいろいろ大変だし、維持管理が自分の裁量でどうにもならないから環境の維持もリスクが大きい。 ちゃんとメンテの予定と必要な額を用意しておけば戸建のほうが安心で気楽。 |
277109:
口コミ知りたいさん
[2024-04-10 18:43:34]
|
277112:
匿名さん
[2024-04-10 20:35:58]
我が家は数世代100年以上前購入の曾祖父が住んでた土地に建てて住んでるけれど
江戸城に近い筋の由緒ある大名屋敷の敷地を払下げたもので購入当時数万円ほどだったらしい、今現在どうやら当時の数万倍になってるようだ 先祖に感謝ですな |
277113:
マンコミュファンさん
[2024-04-10 20:41:19]
|
277114:
検討板ユーザーさん
[2024-04-10 20:45:17]
|
277115:
検討板ユーザーさん
[2024-04-10 20:46:28]
自慢スレを作ったら?
|
277116:
名無しさん
[2024-04-10 21:09:58]
いよいよここもゴミスレになってきたw
|
277117:
匿名さん
[2024-04-10 21:27:11]
|
277118:
検討板ユーザーさん
[2024-04-10 21:49:02]
|
277119:
マンション検討中さん
[2024-04-10 23:24:10]
|
277120:
匿名さん
[2024-04-11 06:07:54]
どんな価格でもどんな立地でもマンション=共同住宅は無理
|
277121:
評判気になるさん
[2024-04-11 08:11:01]
|
277122:
口コミ知りたいさん
[2024-04-11 08:36:07]
|
277137:
管理担当
[2024-04-12 09:09:46]
[No.277101~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 |
277138:
eマンションさん
[2024-04-12 11:44:11]
|
277139:
周辺住民さん
[2024-04-12 12:04:56]
我が家は1馬力5人家族だし、空気が悪くゴチャゴチャした山手線内の縦長で狭い環境で妥協する道理がない。
通学も近所で十分。(大学も東一工早慶は郊外中心だから都心とは無関係。幼稚舎みたいに親都合で本人の意思に反し妥協人生を決めるのも疑問) なので、趣味活動や買物至便の場所(都内一種低層)の広い家で暮らしています。 皆個室で(俺は10畳)、車2台にマッサージチェア・ジム器具・ペット専用部屋、アトリエ・音楽室・地下シェルター・エレベータもあります。 3駅徒歩5~10分、スーパーは徒歩圏で8か所。職場まで車で20分。何の不満もありません。 ただ固定資産税(子の3年で土地は坪350万→500万)や修繕コストが上がるのは困りものですが。 |
277140:
口コミ知りたいさん
[2024-04-12 12:49:24]
より文化的な生活をしたいので都心。
郊外でも最低限の文化的生活は憲法で約束されてるけどね。 |
これか
戸建市場は建売も戸建も詰んでるけど大丈夫かね?
大和ハウス、戸建ての7割を建売住宅に 収益性向上狙う
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF2117Q0R21C23A1000000/