別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
277021:
マンション検討中さん
[2024-04-06 18:06:38]
|
277022:
口コミ知りたいさん
[2024-04-06 18:22:19]
|
277023:
匿名さん
[2024-04-06 18:28:41]
田舎から出てきた土地持たない方は地ぐらいが良い注文住宅なんて無理だから共同住宅が良いと思うよ。
|
277024:
周辺住民さん
[2024-04-06 18:31:12]
立地が全てなのは戸建も同じ。
でも、土地を持てない一区分所有民風情が何を言っても説得力ゼロ。 (勿論、賃貸民は論外) 俺みたいに土地と建物を丸ごと所有できる人地権者・ビルオーナーだけが それを言う資格がある。 因みに、都内・駅近・ターミナル駅と3拍子揃い、環境抜群だから 賃貸開始以来、ずっと全室満室、一生左団扇です。 |
277025:
検討板ユーザーさん
[2024-04-06 21:31:22]
|
277027:
評判気になるさん
[2024-04-07 00:59:27]
|
277028:
購入経験者さん
[2024-04-07 01:02:27]
>>277025 検討板ユーザーさん
湾岸のような元海だったところはともかく 都心3区と言われている内陸なら戸建は幾らでもある 彼らは本物の都民だが、都心3区のマンション民の大半は田舎者か中国人 もっともマンションの大半は郊外 |
277029:
匿名さん
[2024-04-07 05:39:19]
>>277025 検討板ユーザーさん
戸建ては住環境が悪い商業地や中高住専地域を一等地と考えないからです 駅周辺の繁華街や埋め立て地、海抜の低い場所も忌避するのが戸建て 繁華街やビル街、湾岸など水辺をありがたがるのはマンションだけ |
277030:
eマンションさん
[2024-04-07 09:03:00]
|
277031:
匿名さん
[2024-04-07 09:05:10]
そら、戸建みたいに地盤の悪い家に住みたくないからでしょ。
|
|
277032:
匿名さん
[2024-04-07 09:45:23]
あー田舎の人が高い建物に憧れるのか
地ぐらいとか知らんのだろね |
277034:
匿名さん
[2024-04-07 10:04:16]
|
277035:
eマンションさん
[2024-04-07 10:49:00]
戸建の奴は親から資産相続しただけw
|
277036:
マンション掲示板さん
[2024-04-07 11:12:58]
|
277037:
購入経験者さん
[2024-04-07 20:17:17]
|
277038:
匿名さん
[2024-04-07 21:18:13]
↑地方出身者。
|
277040:
管理担当
[2024-04-08 06:54:19]
[No.270039と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
277041:
eマンションさん
[2024-04-08 08:24:48]
|
277042:
購入経験者さん
[2024-04-08 09:38:30]
>>277035 eマンションさん
親からの相続はオマケ 本物の都民は、山出し田舎っぺのアンタと違って、学歴もキャリアも比較にならんしw 当然だけど稼ぎも数倍あるから、妻子に恵まれ不動産も車も複数所有して、怖い物なし 残念だったなw |
277043:
通りがかりさん
[2024-04-08 09:43:59]
|
277044:
匿名さん
[2024-04-08 11:35:08]
東京23区の用途地域を知らずにアドレスだけでマウントをとるのは23区内に実家がない地方出身者
|
277045:
マンコミュファンさん
[2024-04-08 12:33:04]
自由が丘とか郊外に住んでそうですね。
|
277046:
マンション掲示板さん
[2024-04-08 13:55:41]
|
277047:
匿名さん
[2024-04-08 13:59:14]
自由が丘ディスると攻撃されるよ。
|
277048:
マンション掲示板さん
[2024-04-08 15:21:19]
|
277049:
通りがかりさん
[2024-04-08 15:43:57]
|
277051:
匿名さん
[2024-04-08 20:28:10]
愛知県出身なのに本物の都民って言うのかな。
|
277052:
検討板ユーザーさん
[2024-04-08 20:30:01]
高度成長期、人口増の時代は郊外に住宅が押し出されたわけだけど、人口減、タワマンの時代に郊外に住む理由がないです。
|
277053:
匿名さん
[2024-04-08 20:47:48]
|
277054:
口コミ知りたいさん
[2024-04-09 07:58:47]
戸建ては業界再編がありそう
売れなさ過ぎ 飯田GHDが6割減益 前期最終、戸建ての低調響く https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79879030Y4A400C2DTA000/ |
277055:
通りがかりさん
[2024-04-09 09:03:41]
賃貸戸建てはいいわよ
|
277056:
マンコミュファンさん
[2024-04-09 09:30:04]
|
277057:
検討板ユーザーさん
[2024-04-09 09:38:15]
郊外注文戸建は資産価値ないから仕方ないかも。
|
277058:
通りがかりさん
[2024-04-09 09:47:41]
>>277054 口コミ知りたいさん
大手マンションデベは軒並み好調なのにねぇ。 |
277060:
eマンションさん
[2024-04-09 09:51:44]
|
277061:
検討板ユーザーさん
[2024-04-09 10:00:12]
駅近タワマンが売れる=土地よりも上モノの価値が高くなる時代ということ
その証拠に今後しばらくは駅遠マンションの分譲は減っていくと言われている |
277062:
マンコミュファンさん
[2024-04-09 11:24:13]
>>277054 口コミ知りたいさん
表面上の数字は良いO社ですら在庫が積み上がってるからな。 |
277063:
マンション検討中さん
[2024-04-09 12:54:14]
|
277064:
eマンションさん
[2024-04-09 12:56:47]
小汚くて不便な郊外に住みたいの?
|
277065:
マンション掲示板さん
[2024-04-09 12:58:07]
|
277066:
検討板ユーザーさん
[2024-04-09 13:00:55]
|
277067:
マンション掲示板さん
[2024-04-09 14:42:56]
今の時代、インフレでどこも上がってるから、実質、郊外はマイナスですね。もし都心物件売って郊外買うと都心に戻れなくなります。ワンウェイチケット。
|
277068:
匿名さん
[2024-04-09 15:57:08]
|
277069:
マンコミュファンさん
[2024-04-09 18:11:56]
|
277070:
マンコミュファンさん
[2024-04-09 18:28:38]
終わりの始まりどころか終わってる
https://twitter.com/vanilla_0201ab/status/1777532319995171124 |
277071:
マンコミュファンさん
[2024-04-09 18:54:50]
|
277072:
口コミ知りたいさん
[2024-04-09 19:20:07]
|
277074:
匿名さん
[2024-04-09 20:08:44]
郊外だけど大手の建売はすぐ売れちゃうよ。
土地が無くなってきてるから駅から遠くなって今後は段々と難しくなるのかもしれないけど。 固定資産税は土地の評価額の値上がりが続いていて建物よ減価償却が相殺されてほとんど下がらない。 |
277075:
匿名さん
[2024-04-09 20:16:45]
|
277076:
口コミ知りたいさん
[2024-04-09 20:44:37]
|
277077:
eマンションさん
[2024-04-09 20:55:57]
|
277078:
マンション掲示板さん
[2024-04-09 21:10:11]
|
277079:
匿名さん
[2024-04-10 05:43:46]
マンションの理想はこれ。
結局は一戸建てに住めない奴の妥協だから。
[画像アップロード中です、画像が表示されない場合はページをリロードしてください]
|
277080:
名無しさん
[2024-04-10 06:10:20]
理想のマンション
|
277081:
匿名さん
[2024-04-10 06:52:32]
集合住宅…
|
277082:
評判気になるさん
[2024-04-10 08:01:25]
>>277074 匿名さん
大手というのは具体的にどこ? |
277083:
匿名さん
[2024-04-10 08:09:56]
軽量鉄骨系が多いね。
ここ数年で土地代と建築費の値上がりで1.5千万円以上値上がりしてる印象。 |
277084:
検討板ユーザーさん
[2024-04-10 08:17:03]
|
277085:
匿名さん
[2024-04-10 09:45:03]
建売り戸建てしか知らないマンション
戸建て拘る人は利便性がいい駅から近からず遠からずの徒歩数分の土地を購入してからゆっくり注文戸建てを建てる |
277086:
匿名さん
[2024-04-10 10:11:55]
ここのマンション派は建売も知らないと思いますよ。
たぶん、建売=ローコストHMの小さい戸建と思っているんじゃないかな。 建売は大手と中堅比べると内装見ただけでも全然違う。 新築時の外見は中堅もきれいだけど、数年経過すると違いが出てくる。 |
277087:
匿名さん
[2024-04-10 10:21:55]
>>277084 検討板ユーザーさん
ダイワハウスの建売だけど、柏の葉キャンパス徒歩16分の建売が 1.09億円。 https://www.daiwahouse.co.jp/bunjo/kanto/chiba/kashiwanoha-campus-m/ 同じTX沿線で茨城県内まで行っても6千万円以上。 柏の葉キャンパスのマンション相場 https://www.ieshil.com/buildings/326527/ https://www.ieshil.com/buildings/182348/ 大手の戸建はもはやサラリーマンが買える価格じゃない。 |
277088:
戸建検討中さん
[2024-04-10 10:23:20]
>>277067 マンション掲示板さん
都心はそのうち外国人居留地になる 大企業も都心から本社を移す流れだし、今から都心に通うのは時代後れ 直下型地震が心配だから俺は山の手線内と湾岸の集合住宅だけには住みたくない |
277089:
匿名さん
[2024-04-10 10:42:40]
マンションなんて今や住人の半分は外国籍。
日本人なら戸建て一択。 もはやマンションは治安悪化のスラム集合住宅と化したw |
277090:
eマンションさん
[2024-04-10 12:13:21]
|
277091:
eマンションさん
[2024-04-10 12:15:10]
>>277084 検討板ユーザーさん
これか 戸建市場は建売も戸建も詰んでるけど大丈夫かね? 大和ハウス、戸建ての7割を建売住宅に 収益性向上狙う https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF2117Q0R21C23A1000000/ |
277092:
eマンションさん
[2024-04-10 12:16:25]
×戸建市場は建売も戸建も詰んでるけど大丈夫かね?
◯戸建市場は建売も注文も詰んでるけど大丈夫かね? |
277093:
通りがかりさん
[2024-04-10 12:49:22]
土地の安い郊外で建物にお金かけるのが一番マヌケ。お金ドブに捨てているようなもの。
|
277094:
匿名さん
[2024-04-10 12:51:41]
|
277095:
戸建検討中さん
[2024-04-10 13:01:10]
今都心付近のマンションに好んで好んで住む人の大半が、10年後には住み続けることができなくなると予測する。
なぜなら、彼等の大半は田舎出身だし、元々の住民も長屋みたいな貧乏暮らしの生まれだから自力で稼ぐ能力が無いから。 そんな彼等が無理してペアローンで今は収入を得ていたとしても、役職定年やリストラ、リタイヤで激減 さらにマンションも管理会社が激減し管理不能に陥り修繕もままならない。皆収入が減るから 高い管理費も修繕費は当然払えない。 更に少子高齢化、金利高、首都圏直下型地震、外国人による民泊など違法行為が常態化し、治安も悪化。 価値も大幅に下がり、いずれは都心も買手不在の老朽化マンションだらけになるのはミエミエ。 若い人は当然皆新しい物しか買わないから、20年オチマンションなど中国人すら買わない。 元々代々の東京育ちの富裕層は一部の新興IT成金を除いて、今のビルと外国人だらけで殺風景な都心を毛嫌いしているから、ますます都心は本来の機能を果たさなくなる。 |
277096:
マンコミュファンさん
[2024-04-10 13:14:50]
|
277097:
口コミ知りたいさん
[2024-04-10 13:17:46]
|
277099:
マンション検討中さん
[2024-04-10 13:39:02]
|
277100:
マンコミュファンさん
[2024-04-10 13:51:16]
|
277105:
匿名
[2024-04-10 17:11:36]
同じ金額を出せば、確実にマンションの方が戸建てよりも条件が良い(立地や設備、耐震性や防音/断熱性等)。
あとは好みの問題じゃない?資産性重視するなら戸建て(場所にもよるが)、防犯やバリアフリー重視するならマンションだし。 因みに老後はマンション(ただし一定レベル以上ね)がお勧め。駅近だし防犯性高いしバリアフリーだし。余計なコミュニティに属する必要もないし。資産性無視するならマンションも良いよ~。 |
277106:
名無しさん
[2024-04-10 17:52:04]
|
277107:
匿名さん
[2024-04-10 17:59:41]
立地や設備以前に共同住宅と戸建ては構造的にも別の住居
管理組合やランニングコストなど区分所有に関わる費用や煩わしさは戸建ての比ではない マンションの耐震強度は現在の戸建てに劣るから大規模震災の発生が想定される時期にマンションはない 高齢者のマンション住まいは共用部の移動が億劫で引きこもりがちになるし、介護施設の送迎もエントランスまでしか来ないから不便このうえない 高齢者こそバリアフリーの戸建て |
277108:
匿名さん
[2024-04-10 18:17:49]
>>277105 匿名さん
マンションの防音って良くないでしょ。 特に室内の音が他の部屋に伝わるのは現実的には物理的に避けられない。 マンションの管理組合は住人と建物の老化が同時に進むから厄介。 特に組合の役職回ってきたらいろいろ大変だし、維持管理が自分の裁量でどうにもならないから環境の維持もリスクが大きい。 ちゃんとメンテの予定と必要な額を用意しておけば戸建のほうが安心で気楽。 |
277109:
口コミ知りたいさん
[2024-04-10 18:43:34]
|
277112:
匿名さん
[2024-04-10 20:35:58]
我が家は数世代100年以上前購入の曾祖父が住んでた土地に建てて住んでるけれど
江戸城に近い筋の由緒ある大名屋敷の敷地を払下げたもので購入当時数万円ほどだったらしい、今現在どうやら当時の数万倍になってるようだ 先祖に感謝ですな |
277113:
マンコミュファンさん
[2024-04-10 20:41:19]
|
277114:
検討板ユーザーさん
[2024-04-10 20:45:17]
|
277115:
検討板ユーザーさん
[2024-04-10 20:46:28]
自慢スレを作ったら?
|
277116:
名無しさん
[2024-04-10 21:09:58]
いよいよここもゴミスレになってきたw
|
277117:
匿名さん
[2024-04-10 21:27:11]
|
277118:
検討板ユーザーさん
[2024-04-10 21:49:02]
|
277119:
マンション検討中さん
[2024-04-10 23:24:10]
|
277120:
匿名さん
[2024-04-11 06:07:54]
どんな価格でもどんな立地でもマンション=共同住宅は無理
|
277121:
評判気になるさん
[2024-04-11 08:11:01]
|
277122:
口コミ知りたいさん
[2024-04-11 08:36:07]
|
277137:
管理担当
[2024-04-12 09:09:46]
[No.277101~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 |
277138:
eマンションさん
[2024-04-12 11:44:11]
|
277139:
周辺住民さん
[2024-04-12 12:04:56]
我が家は1馬力5人家族だし、空気が悪くゴチャゴチャした山手線内の縦長で狭い環境で妥協する道理がない。
通学も近所で十分。(大学も東一工早慶は郊外中心だから都心とは無関係。幼稚舎みたいに親都合で本人の意思に反し妥協人生を決めるのも疑問) なので、趣味活動や買物至便の場所(都内一種低層)の広い家で暮らしています。 皆個室で(俺は10畳)、車2台にマッサージチェア・ジム器具・ペット専用部屋、アトリエ・音楽室・地下シェルター・エレベータもあります。 3駅徒歩5~10分、スーパーは徒歩圏で8か所。職場まで車で20分。何の不満もありません。 ただ固定資産税(子の3年で土地は坪350万→500万)や修繕コストが上がるのは困りものですが。 |
277140:
口コミ知りたいさん
[2024-04-12 12:49:24]
より文化的な生活をしたいので都心。
郊外でも最低限の文化的生活は憲法で約束されてるけどね。 |
277141:
販売関係者さん
[2024-04-12 12:50:14]
|
277142:
口コミ知りたいさん
[2024-04-12 12:51:08]
車通勤って田舎の象徴。
|
277143:
匿名さん
[2024-04-12 12:52:35]
東京は山手線内以外は嫌だな
|
277144:
口コミ知りたいさん
[2024-04-12 13:05:00]
|
277145:
匿名さん
[2024-04-12 13:17:21]
城南の貸戸建て最近退去あったけどすぐ次決まったな
マンションより単価安いけど利回りは戸建てのほうが良い 自分で住むのはやはり都心マンション |
277146:
デベにお勤めさん
[2024-04-12 13:26:12]
>>277140 口コミ知りたいさん
文化的な生活が何かを説明も出来ないおつむで文化? |
277147:
口コミ知りたいさん
[2024-04-12 14:02:08]
タワマンだの都心だの言ってもいっこうに固定資産税通知書すら出せない賃パンw
|
277148:
マンション掲示板さん
[2024-04-12 15:04:20]
|
277149:
匿名さん
[2024-04-12 15:14:36]
ここのマンションさんも戸建てさんも方言だよね。
|
277150:
匿名さん
[2024-04-12 15:16:49]
証拠出して何の意味があるの?って思う。
画像の捏造が得意な人が自己顕示欲のためにアップしているだけ。 |
277151:
匿名さん
[2024-04-12 15:59:43]
エビデンスと称して画像をあげたがるのはマンション
元スレからの伝統芸 |
277152:
匿名さん
[2024-04-12 17:00:42]
戸建ても写真出してるよ。
出すたびに辻褄の合わない写真。 きっと拾い画像の捏造。 写真出してるのはマンションと同じ人だよ。 |
277153:
マンション掲示板さん
[2024-04-12 19:10:19]
変な色の固定資産税の用紙アップしてたね。
|
277154:
口コミ知りたいさん
[2024-04-12 19:47:42]
|
277155:
評判気になるさん
[2024-04-12 20:03:34]
|
277156:
匿名さん
[2024-04-12 20:25:46]
>>277152 匿名さん
元スレをはじめとして戸建てマンション比較スレの長い歴史の中で、似非富裕を騙る為に画像をあげてきたのはマンション |
277157:
マンコミュファンさん
[2024-04-12 20:33:35]
|
277158:
eマンションさん
[2024-04-12 20:49:45]
|
277159:
eマンションさん
[2024-04-12 20:51:17]
帯に銀行名書いてないね。
銀行でおろすと普通は書いてあるよ。 |
277160:
eマンションさん
[2024-04-12 20:54:32]
東京ガスでドヤってるのは偽物だよ。
|
277161:
匿名さん
[2024-04-12 21:11:00]
>>277157 マンコミュファンさん
高名な自称都心億ション住まいの似非富裕 三億臭さんより |
277162:
口コミ知りたいさん
[2024-04-12 22:08:02]
今時100万単位の現金帯(しかも金融機関名無し)で決済するなんて
余程信用力の低い下層民以外、まずありえない。 |
277163:
販売関係者さん
[2024-04-12 22:23:38]
>>277154 口コミ知りたいさん
量産品(集合住宅)とオーダーメイド(注文戸建)の違いが 全然分かっていないようだなw つまり、マンションと注文戸建の違いは 日大(or高卒)と東大(orスタンフォード大) 或いは 紳士服だと、青山とブリオーニ位の違いがある |
277164:
周辺住民さん
[2024-04-12 22:27:37]
|
277165:
口コミ知りたいさん
[2024-04-12 23:14:57]
|
277166:
口コミ知りたいさん
[2024-04-12 23:17:19]
あ、販売関係者と周辺住民は同一人物だね。
得意の自作自演。 でも違うって言う。 |
277167:
eマンションさん
[2024-04-13 08:45:25]
|
277168:
口コミ知りたいさん
[2024-04-13 10:35:53]
戸建ての価値がこれよ。
4500万円がたったの1300万円。 駅近・タワマン物件と全然違う…30年前に購入「郊外の駅からバス20分4500万円庭付き一戸建て」の衝撃の査定額 https://president.jp/articles/amp/80576 |
277169:
匿名さん
[2024-04-13 11:28:52]
|
277170:
通りがかりさん
[2024-04-13 11:40:14]
|
277171:
マンコミュファンさん
[2024-04-13 12:05:02]
|
277172:
匿名さん
[2024-04-13 12:15:12]
うちはTESのセントラルヒーティングだから割引記載あるね
太陽光の余剰売電あるからエアコンいらずの床暖房でお得な感じ |
277173:
通りがかりさん
[2024-04-13 12:24:30]
|
277174:
口コミ知りたいさん
[2024-04-13 14:25:26]
|
277175:
マンコミュファンさん
[2024-04-13 17:15:27]
太陽光って補助金欲しい貧乏人がつけるシステムでしょ?地震に弱いし、雨漏りの原因にもなる。何より見た目が悪い。たぶん、服装なんかにも気を使わないタイプ。
|
277176:
マンション検討中さん
[2024-04-13 17:17:14]
|
277177:
マンコミュファンさん
[2024-04-13 17:26:31]
立地の悪い郊外に建物に金かけるほど頭悪い選択ない。お金ドブに捨てるようなもの。
|
277178:
評判気になるさん
[2024-04-13 17:33:21]
|
277179:
買い替え検討中さん
[2024-04-13 17:35:34]
|
277180:
匿名さん
[2024-04-13 17:52:54]
|
277181:
匿名さん
[2024-04-13 17:54:03]
|
277182:
名無しさん
[2024-04-13 17:55:37]
|
277183:
匿名さん
[2024-04-13 18:00:33]
|
277184:
匿名さん
[2024-04-13 18:20:47]
4000万以下のマンションで広い部屋があるのか?
|
277185:
マンコミュファンさん
[2024-04-13 18:59:27]
お金ない人はマンションでも戸建でも郊外に住むしかない。
|
277186:
名無しさん
[2024-04-13 19:19:18]
|
277187:
匿名さん
[2024-04-13 19:29:20]
|
277188:
匿名さん
[2024-04-13 20:00:46]
|
277189:
マンション検討中さん
[2024-04-13 20:32:33]
|
277190:
匿名さん
[2024-04-13 20:35:16]
陸屋根だから同じだよ
|
277191:
eマンションさん
[2024-04-13 20:49:27]
|
277192:
買い替え検討中さん
[2024-04-13 21:23:17]
|
277193:
匿名さん
[2024-04-13 22:11:38]
戦争になったらタワマンがミサイルの標的に、、、
|
277194:
マンション検討中さん
[2024-04-13 22:22:41]
|
277195:
マンコミュファンさん
[2024-04-13 22:29:36]
郊外はファミレスしかない。
外食マズイのは嫌。 |
277196:
eマンションさん
[2024-04-13 22:31:42]
ここもいつ見ても同じことの繰り返し。
同じことしか繰り返せない「とにかくしつこい1人」があちこちのスレで同じことを繰り返し書いて荒らしている。 |
277197:
ご近所さん
[2024-04-13 22:32:30]
そう思えるんですね、わかります。
|
277198:
匿名さん
[2024-04-13 22:45:36]
投稿、期限切れクレカマンはわかりやすい
画像盗用とか |
277199:
検討板ユーザーさん
[2024-04-13 22:47:39]
|
277200:
通りがかりさん
[2024-04-13 23:16:00]
駅遠物件は問題外。
|
277201:
口コミ知りたいさん
[2024-04-14 08:57:11]
|
277202:
口コミ知りたいさん
[2024-04-14 08:58:06]
|
277203:
検討板ユーザーさん
[2024-04-14 09:07:09]
>>277188 匿名さん
マンション派だけど管理の側面から太陽光パネルはNG派。 |
277204:
匿名さん
[2024-04-14 09:07:27]
|
277205:
通りがかりさん
[2024-04-14 10:32:38]
うちは土日、妻も家事休みなので、飲食店は重要ですね。
ファミレスしかないようなエリアは問題外です。 都心タワマンに住んでいます。 |
277206:
匿名さん
[2024-04-14 11:17:21]
集合住宅に住んでイキってるぐらいだからな。
人間のクズだよ…完全に。 |
277207:
匿名さん
[2024-04-14 11:26:20]
|
277208:
マンション検討中さん
[2024-04-14 11:48:45]
|
277209:
マンション検討中さん
[2024-04-14 12:10:07]
築3年タワマンが修繕費2.5倍で大揉めってXで流れてきたわ
こんなん分かってて購入したブルジョワ逹ではないのか? |
277210:
匿名さん
[2024-04-14 12:10:56]
4000万以下のタワマン?
|
277211:
マンション掲示板さん
[2024-04-14 12:33:18]
|
277212:
匿名さん
[2024-04-14 13:16:23]
>>277207 匿名さん
湾岸や山の手線内wp自慢するやつは99%貧乏人かつ田舎人残りは親のすねかじり。 しかも賃貸で狭小な家ばかり。 都民は都内に土地を持つのが当たり前だし、周辺区の山手地区こそ高級住宅街だと知っているから。 |
277213:
匿名さん
[2024-04-14 14:37:45]
上京して地元の人達との格差からなんでしょうかね
期限切れクレカ投稿したり広告写真盗用したり |
277214:
マンション掲示板さん
[2024-04-14 14:49:59]
普通の子育て世代なら土日こそ家事育児なんだけどね
|
277215:
匿名さん
[2024-04-14 15:20:32]
まず山手線内側でないとね
|
277216:
通りがかりさん
[2024-04-14 16:02:21]
外食が郊外ファミレスでは子供が可哀想。
味音痴に育つ。 |
277217:
検討板ユーザーさん
[2024-04-14 17:06:42]
|
277218:
eマンションさん
[2024-04-14 17:10:35]
|
277219:
名無しさん
[2024-04-14 17:12:53]
|
277220:
口コミ知りたいさん
[2024-04-14 17:14:33]
|
277221:
匿名さん
[2024-04-14 17:18:30]
ここのスレッドと23区価格動向スレは似ています。
見てきた印象としては既婚者はいないんだろうなと思いました。 現実的な話をしている人が誰もいない。 |
277222:
通りがかりさん
[2024-04-14 17:33:06]
|
277223:
評判気になるさん
[2024-04-14 17:42:11]
|
277224:
マンコミュファンさん
[2024-04-14 17:44:44]
|
277225:
匿名さん
[2024-04-14 17:51:51]
>>277216 通りがかりさん
郊外の方が店の競合も多いから、都心では通用しても直ぐに潰れる 野菜も魚も空気も新鮮 ここの都心大好き爺みたいに、排気ガスの中で無駄に高い外食したり、 スーパーで買物しているようじゃ、身体を壊す。 まあ無駄に歳ばかりとって、子育て経験も無い、半人前にはわからないだろうな |
277226:
名無しさん
[2024-04-14 17:52:09]
|
277227:
マンション検討中さん
[2024-04-14 17:53:40]
|
277228:
匿名さん
[2024-04-14 17:55:52]
|
277229:
マンコミュファンさん
[2024-04-14 18:20:49]
都心の高級スーパーで上質で新鮮な素材を子供と一緒に選ぶ。食育はこの積み重ねが大事。郊外の安いスーパーやネットスーパー使ってるようではダメだね。
|
277230:
通りがかりさん
[2024-04-14 18:23:22]
|
277231:
名無しさん
[2024-04-14 18:24:12]
このスレの予算では都心は購入できませんね
|
277232:
周辺住民さん
[2024-04-14 19:02:08]
>>277217 検討板ユーザーさん
視野も行動力も狭い無趣味な人に言われてもなあw。郊外の方が選択肢は断然多い。 木曽路やなだ万も郊外にあるチェーン店だし、オークラやパレスなどホテル会食も仕事でマンネリ。 それなら、徒歩圏内にある数百店ある店を開拓する方が新鮮だし、自分で釣った鯛、鱸、鰈、鱚等を自宅で捌いたり、食材買い込んで庭やバルコニーでの家庭料理やBBQも楽しい。 果物や薬味(蒜、生姜、茗荷など)は庭でも獲れるし無農薬。 都内では馴染み深い野田岩の天然鰻と、釣宿近くの羽田のさわだやには行くけど、車で別荘や温泉宿に泊り現地名産(鰻なら霞ヶ浦、魚介類は湘南や伊豆、北陸)を味わう方が百倍旨い。 食生活の充実度一つとっても、視野の広い郊外の方が充実している。 |
277233:
口コミ知りたいさん
[2024-04-14 19:02:18]
|
277234:
eマンションさん
[2024-04-14 19:04:26]
|
277235:
マンコミュファンさん
[2024-04-14 19:08:24]
>>277232 周辺住民さん
あんたは一番かわいそうな人。 誰も話を聞いてくれる人がいない孤独な人。 貧乏だからお金を払って話を聞いてもらうことも出来ない。 無料の掲示板で妄想を話すことで人と繋がった気持ちになっている哀れな人生。 |
277236:
通りがかりさん
[2024-04-14 19:13:20]
|
277237:
マンション掲示板さん
[2024-04-14 19:18:54]
|
277238:
匿名さん
[2024-04-14 19:20:04]
|
277240:
マンション検討中さん
[2024-04-14 19:31:52]
|
277241:
匿名さん
[2024-04-14 19:48:57]
|
277242:
eマンションさん
[2024-04-14 19:49:02]
|
277243:
通りがかりさん
[2024-04-14 20:05:54]
比較の話なんだよね。
郊外は都心と比べて収入が低い。 よって民度も低い。 |
277244:
マンコミュファンさん
[2024-04-14 21:01:08]
|
277245:
評判気になるさん
[2024-04-14 23:10:56]
|
277246:
通りがかりさん
[2024-04-14 23:32:47]
さっき中野のスレにも書いたけど。
投資目線なら港区なのかもだけど。 自分が住むのは港区じゃない方がいいな。 |
277247:
匿名さん
[2024-04-15 05:57:54]
都心マンションは旧耐震の築古マンションが多い
港区の分譲マンションの4割以上が旧耐震物件 |
277248:
マンション掲示板さん
[2024-04-15 07:35:23]
>>277246 通りがかりさん
資産価値が高い物件に住むが昨今のトレンド |
277249:
匿名さん
[2024-04-15 12:01:18]
資産価値は高値で売りたい不動産屋に任せておけばいい。
|
277250:
名無しさん
[2024-04-15 12:47:33]
|
277251:
口コミ知りたいさん
[2024-04-15 12:53:49]
|
277252:
匿名さん
[2024-04-15 13:23:02]
区分所有マンションの建て替えは半世紀以上経っても全国で200件余りしかない。
都心でも築古マンションのストックが増えるばかりで、行政も危機感を持っているが区分所有住民の合意形成が困難なため放置するしかない。 |
277253:
評判気になるさん
[2024-04-15 13:40:04]
|
277254:
匿名さん
[2024-04-15 15:17:48]
家族が多くてずっと仲良しなら戸建てがいいかもね。
でも戸建てって離婚したあと悲惨だよ。 ひろーい戸建てに夫だけ1人ポツンと残される。 |
277255:
匿名さん
[2024-04-15 15:37:16]
広い家に悠々自適で暮らしてもいいし売却してもいい。
マンションと違って都会では土地として購入して建て替える人も多いからね。 |
277256:
マンション検討中さん
[2024-04-15 16:15:36]
|
277257:
匿名さん
[2024-04-15 16:52:01]
東京23区内の戸建て住宅街で結構あるようです
不動産は立地 |
277258:
マンコミュファンさん
[2024-04-15 17:06:52]
一般論って言葉知らない人がいるみたい。
|
277259:
匿名さん
[2024-04-15 20:01:23]
都心マンションも一般論じゃない
一般論って言葉知らない人がいるみたい |
277261:
マンション掲示板さん
[2024-04-15 20:30:51]
|
277262:
匿名さん
[2024-04-15 20:38:46]
ほとんどのマンションはリバースモーゲージが出来ない。
また、相続を放棄しても管理費や修繕積立金はずっと続く。 今は築浅なマンションも30年先はどうやっても売れないマンションになってしまうかも・・・ |
277263:
名無しさん
[2024-04-15 20:42:11]
マンションでも戸建でも構わないが不動産は立地なので人口減都心回帰の時代に郊外はアウト。タワマンの登場で建物は縦にも伸びている。郊外に住む理由がないよね。
|
277264:
マンコミュファンさん
[2024-04-15 20:54:39]
|
277265:
匿名さん
[2024-04-15 21:28:11]
今は中国人バブル、しかし最近は下降し始めた、30年後のマンション状況を考えましょう。
|
277266:
匿名さん
[2024-04-15 21:48:10]
>>277260 匿名さん
マンションは揶揄中傷だけ |
277267:
匿名さん
[2024-04-15 21:48:57]
|
277268:
匿名さん
[2024-04-15 21:50:48]
>>277264 マンコミュファンさん
液状化リスクが高い都心に震災に弱いタワマンに住むなんて一般論じゃない |
277269:
評判気になるさん
[2024-04-15 22:35:59]
|
277270:
匿名さん
[2024-04-15 22:37:31]
|
277271:
口コミ知りたいさん
[2024-04-15 22:37:38]
今からマンション(特に中古)買う奴は、火中の栗を拾うようなモノ。
ヤケクソの中国人くらいだろう |
277272:
匿名さん
[2024-04-15 22:40:08]
郊外の安い土地で建物にお金かけるほどバカな話はない。
お金どぶに捨てるようなもの。 これも一般論。 |
277273:
口コミ知りたいさん
[2024-04-15 22:43:23]
|
277274:
匿名さん
[2024-04-15 22:45:07]
一般論で言うなら人口減都心回帰なので、都心のタワマン買うのが正解。
で、うちの都心タワマンは価格、購入時の2倍になりました。 |
277275:
匿名さん
[2024-04-15 22:47:56]
|
277276:
匿名さん
[2024-04-15 22:49:04]
10年前に安いからって郊外にしなくて良かったよ。
安物買いの銭失いになるところだった。 |
277277:
匿名さん
[2024-04-15 22:52:34]
俺みたいに大きな賃貸アパート一棟持っていると、毎月百万単位で不労所得が残るから
ホント笑いが止まらない。 立地が良く業者は皆土地を欲しがるので、いずれ御用済みになれば、一番高く買う業者に売ってもいいし、子供達に分け与えてもよい。 |
277278:
匿名さん
[2024-04-15 22:54:13]
|
277279:
評判気になるさん
[2024-04-15 22:54:21]
|
277280:
匿名さん
[2024-04-15 22:58:25]
|
277281:
匿名さん
[2024-04-15 23:39:01]
|
277282:
匿名さん
[2024-04-16 00:42:50]
なんのスレッドなんだろうね。
|
277283:
匿名さん
[2024-04-16 00:55:43]
一般的に。
会社員の給料だけでは都心にマンションも戸建ても家を買うのは難しいと思う。 日本国民の何%が都内の立地が良い富裕層エリアに住めるのか。 ↓ このエリア限定で話しているのであれば「一般論」ではなくなる。 そもそも予算が4000万ならド田舎しか買えない。 ↓ これが一般論。 4000万の予算で立地が良い場所とか。 うちは~とかの個人的な話とか。 一般論ではない。 |
277284:
匿名さん
[2024-04-16 06:00:05]
このスレの戸建てはマンションと異なり4000万超の予算も可
三大都市圏の土地+建物の平均購入資金6,787万円が都市の一般論 |
277285:
匿名さん
[2024-04-16 08:08:17]
財閥系マンション管理会社が大規模修繕で1億円以上の“上乗せ”…!『談合、水増し、裏金』のヤバすぎる実態【マンション管理クライシス】
https://news.yahoo.co.jp/articles/77f76273833215032f40f8b6071a7c2da475... |
277286:
通りがかりさん
[2024-04-16 09:34:17]
|
277287:
匿名さん
[2024-04-16 09:47:43]
戦争になったらタワマンがミサイルで狙われそう・・・。
|
277288:
通りがかりさん
[2024-04-16 10:05:59]
(続き)
都内の一等地(坪5百万で百坪超)に家族で暮らせるのも、リーマンの傍ら片手間の賃貸事業はいつも満室、投資じゃ株も投信も金プラチナも数年で3倍、更に余裕が生まれ、趣味を謳歌できるのも、全て先祖の先見の明のおかげ。 家のリ建替(鉄筋)には1億超掛けたので、あと50年はもつかな(笑) |
277289:
匿名さん
[2024-04-16 10:18:56]
タワマンは今がピーク。
都心は婚活や出世競争に破れたシングルや平社員共稼ぎ世帯、反社会的勢力、不法移民だけが肩を寄せあい、まともな成功者は山の手や吉祥寺、横浜や大宮など、程よい近郊に戸建を買い子供を作り、人生を楽しむのが、これからの主流。歴史は繰り返す。 |
277290:
匿名さん
[2024-04-16 16:35:49]
マンションは大規模震災で資産価値が霧消
|
>>277019 マンション掲示板さん
確かに戸建てもマンションも駅遠は売れてませんね